昨日載せたブラシの木は、うちの場合二期咲きで、毎年春と秋に咲いているから普通だ。
でも、クチナシはこれまで咲いたことがない。
1輪だけとはいえ、こんな時期に咲くなんてびっくり。

高いところで上を向いて咲いていたので、気づくのが遅れた。
8月中、お休みしていたブルーサルビアがまた咲きはじめた。

ペンタスは炎暑の下でもなんとか咲いていたが、前より元気になってきた。

こちらは秋明菊の最初の花。

トレニアは、こぼれ種だと、土がない場所でもちゃんと咲く。

まあ、砂利の下には雨で流れ込んで土が、少しはあるのだろう。
またしても、ゼフィランサス、雨後の一斉開花。

先日の野菜のフレッシュキーパー。
レタスやキャベツ、白菜に使うのがまず考えられる。
でも、この特大のタマネギを見て、試しに刺してみた。

タマネギも半分だけ使って置いておくと、根が伸びてくるし、中心の芽がふくらんでもくる。
だから、同じように効果があるかもしれない。

