一昨日のこと、シンク下の引き出しを開けたら、濡れていた!
矢印の部分と、その下も少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/81/d84c48dba49ac1f3572ecae3d0519491.png)
幸い、食器やボウルにはかかっていなかった。
引き出しを閉めたとき、その真上にあるのは配水管。
この部分から水漏れしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4e/7dd9b431ea10432501950f212fa067e9.png)
うちの工務店である創建さんに、修理を頼める業者を紹介してほしいと
メッセンジャーで相談すると、すぐに電話がかかってきた。
まず、うちの者が見に行きますとのこと。
その日の夕方に見えるというので、その前に引き出しの中身をすべて出した。
引き出しふたつ分の中身がこれだけ。
テーブルを伸張して載る量。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bb/126bcc98a57490492691a71e0455f94f.png)
取り出すとその多さに驚く。
創建さんは、問題の箇所を見て、長年のあいだにゆるんだか、パッキンが痩せたのかだろうと。
思いきり締め直して完了。
これでまだ漏れるようなら、パッキンの交換等が必要になるそう。
幸い、昨日一日、シンクに水を流しても漏れてはこなかった。
しばらくようすを見ようと思う。
小さい不調でも、なにか起きると気分がよくないものだ。
家でも、家電でも、自分の体でも。
日々の安寧はあやういバランスの上に載っているなあと実感。
スーパーで今日の収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/78/2311f95c7c1a4520ce74648eeba31cc7.png)
ちょっと珍しいカンボジアとマレーシアのカレー。中村屋製。
インドもあったけど、それはスルー。
各98円。
賞味期限もまだ9ヶ月くらい残ってるのに。
あんまり売れなかったのかな。
元の値段は400円以上するみたいだから、そのせいかも。
わたしだってその値段だったら買わないもんね。
近いうちに味見してみよう。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/88_31.gif)
![シニアライフランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2795_1.gif)