日帰りバスツアーで京都へ行ってきた。
天気は申し分なかったし、紅葉も真っ盛りだった。
だけど、この季節、人出があまりにも多すぎ。
東京と繁華街と比べても負けてない。
京都で日本の情緒を味わうのはもはや無理かも。
まず、四条大宮駅から嵐電に乗り、嵐電嵐山駅まで行った。
嵐山駅に停車中の電車。
駅構内にはキモノフォレストと称する京友禅のポールが約600本立っている。
日没後はライトアップされるそう。
嵐電嵐山駅前。人力車が何台も走っている。
まずは有名な渡月橋まで行ってみた。
写真ではよくわからないかもしれないが、橋上には人がいっぱい。
川岸にもやはり人、人、人。外国人がすごく多い。
色づいた山がとてもきれい。
こちらは天龍寺の紅葉。
トロッコの時間が決まっていたので、天龍寺の中ではあまりゆっくりできなかった。
人が多くて、のんびり見る気にもなれなかったし。
このあと、竹林の径を通って、トロッコ嵐山駅に向かった。
ふと外を見たら、めったにないほど真っ赤な夕焼けが――
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます