FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

蛍光灯をLEDに

2024-02-15 15:06:12 | 新しいガジェット・サービス

家中の電球はほぼLED化したが、直管蛍光灯と丸型蛍光灯には手をつけていなかった。
というのも、いろいろと制約があって迷っていたのだ。
たとえば管だけをLEDに替えても、安定器の寿命は15年くらいなので、
本体から替えないとだめだ、とかネットには書かれている。

でも、納戸の照明は、夜に物を探すときなど、ごく短時間しかつけない。
そこの蛍光灯をそっくりつけ替え工事してもらうのはもったいない気がした。

一方で、蛍光灯は点灯するときに電気をくう。
ずっと点灯しっぱなしならいいが、すぐ消す場所では無駄なことだ。
しかも、ここの蛍光灯はグロー式なので、点灯するまでに数秒かかかる。
明るくなれば一瞬で用が済むというのに、待つのはとてもじれったかった。

問題は安定器の寿命だ。
でも、待てよ。

以前住んでいた借家の蛍光灯は、何年前からついていたかわからないほど古かった。
安定器の寿命などお構いなしに、蛍光管とグローだけ交換して使い続けていた。
子どものころ家にあった蛍光灯もそんな感じだった。

15年どころか、倍以上使っていても、簡単に発火なんてするものじゃないのだ。
今の家の蛍光灯にしても、洗面台に付属の蛍光灯はリフォームでもしないかぎり交換しないだろう。
書庫や客用寝室の蛍光灯にしても、数ヶ月に1回点灯する程度だから、やはり交換しない。

だったら、納戸の蛍光灯についても、本体はそのままでとりあえず管だけ替えることにしよう。
というわけで、こちらの蛍光灯をLEDにした。

一瞬でつくし、電気代も安くなった。

ついでに、キッチンの蛍光灯もLEDに替えた。
こちらは、グロー式ではなく、電子スタート式だったので、
インバーター式でも工事不要というLEDを探した。

前より明るいし、電球色にしたから、LDKの明かりとの色の差がなくなった。
この色温度の差にはなんとなく違和感があったのだ。

もうひとつ交換したのは、レンジフードの照明。

これはもともと電球だから、問題ないのだが、わりと密閉された場所なので迷っていた。
いちおう中に一箇所、穴が開いていて、内部の空気は入れ替わるようになっている。
通常より寿命は短くなるかもしれないが、そのときはそのときだ。
消費電力が2個で80Wから、8.4Wになるのは大きい。
W数が大きくて、今まであまり点灯していなかったが、もっと気軽につけられる。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ シニアライフランキング
コメント    この記事についてブログを書く
« ほんとうにリラックスできる... | トップ | 確定申告完了 & 食べ物を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新しいガジェット・サービス」カテゴリの最新記事