9月になって芽を出したグロリオーサは3本あるが、うち1本が花をつけた。

うちの庭では毎年6月に咲くのがふつうなのに。
酷暑でくたっとなったり、枯れたりすると、もうガーデニングは無理かなと
思いもしたのだが、秋になってまた花数が増えてくると、やっぱり庭はいいなあとなる。
ルリマツリも今が盛りだ。

好き放題に伸びて、ちょっと収拾がつかなくなっている。
宿根ガザニアはものすごい広がり方だ。
葉が多すぎて、花が咲いても控えめに見えてしまう。

春に植えた2株も、これほどではないが、順調に育っている。
酷暑の元でも厚みのある葉はそれほどしおれることはない。
今後も夏の酷暑が続くなら、もっと庭に植えてもいい植物かも。
わたしと前後して旅行に行っていた娘からおみやげが届いた。

台湾みやげと黒部みやげという変わった取り合わせ。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます