FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

去年の球根の位置

2008-10-10 17:33:15 | ガーデニング

植えっぱなしの球根の場所を正確に覚えているのはけっこう難しい。
なにも植わっていないはずの場所にルピナスの種を蒔いたのだが、
思ったより近いところからスノーフレークの芽が出てきて驚いた。
同じ時期に咲かないからまあいいかと、そのままにしておくことにした。

そうかと思えば、オキザリスは夏の暑さですっかり枯れてしまい、
そのあと、ポリゴナムがその場所に生い茂っていたのだが、
別の花の種を蒔こうとポリゴナムを抜いて耕していたら、
オキザリスの球根が土の中から十数個も出てきた。
地上部は枯れても、地中では生きていたのだ。
球根からは小さな芽も出かけていたので、
すぐに別の場所に植え替えたら、早くも土の上に芽を出した。
1株植えただけなのに、どれくらいに増えるのか楽しみだ。

コスモスが終わったあとにはブロッコリを1株植えた。
最後に咲いていたコスモスを集めてキッチンに飾った。




にほんブログ村 住まいブログへ
コメント

アブチロンをオベリスクにからませた

2008-10-09 16:57:10 | ガーデニング

横に広がるアブチロンをなんとかうまくまとめる手を考えついたと思っていたら、
たちまちもっと伸びて、先端がまた地面についてしまった。
デッキ階段の上り下りにも邪魔だし、伸びすぎたところは
剪定するしかないかなあという気になりかけていた。
ところが、図書館で借りたガーデニングの本を見ていたら、
同じ種類のアブチロン(チロリアンランプ)をオベリスクで
きれいに上に導いている例を見つけた。
で、さっそくまねしてみたのが上の写真。
涼しくなって増えてきた花がよく見えて大正解だった。
もっとずっと上まで伸びてくれたら、
デッキのいい目隠しにもなりそう。



にほんブログ村 住まいブログへ
コメント

赤と白と黒のインテリア

2008-10-08 16:11:53 | インテリア

インテリア関係の本を見ていたら、赤と白と黒の組み合わせは強烈なので、
アクセントとして少量使うのはいいが、メインには決して使わないようにと
インテリア・コーディネーターが書いていた。
うちはどちらを向いてもその組み合わせばかりではないか。
それなのに、いらいらして落ち着かないなんてことは全然ない。
たとえばこれはデスク周辺。

   

まあ、赤がきらいな人は、こんな家には住みたくないと言うかもしれないが。
けっきょくのところは好みの問題なのだ。


先日作って余ったものを冷凍しておいたニョッキ。
今日はベシャメルソースであえてみた。
ベーコンとセージが入っている。
グリーンサラダの葉っぱは庭のレタスを間引きしたもの。
すんなり丸い葉、切れ込みのある葉、ギャザーが入った葉、ギャザーがあって茶色い葉、
いろいろな種類があって楽しい。

   


にほんブログ村 住まいブログへ
コメント (2)

かぼちゃ食パンを焼いた

2008-10-07 16:56:57 | 日常のスケッチ

買ってきたかぼちゃがとてもほこほこしていたので、かぼちゃパンにしてみた。
トーストするとおいしいが、味はかぼちゃとはわからない。
でも、色はかぼちゃだ。


スーパーのインテリア売り場でかわいいキャンドルホルダーを見つけて、
通り過ぎるたびに、かわいいなあと思っていたのだが、
ある日大幅に値下げしてあったので、思い切って買ってしまった。
キャンドルが1個のタイプと2個のタイプもあったが、
1個のタイプを3個並べるより(値段は同じになる)華やかになるかなと
これにしてみた。キャンドルを灯していないときもかわいい。
でも、キャンドルを灯すと思うのだが、部屋の照明が蛍光灯では
合わないなと思う。白熱灯でないと、キャンドルの明かりは活きない。

      

売り場で最初に手にした方をレジに持っていったら、店員さんが、安定が悪くて
ちょっとぐらつくことに気づいた。ふたりでぐらつき具合を試しているとき
倒れそうになったのを、あわてて受けとめようとしたら、
金属の薔薇の葉で手を切ってしまった。とはいえ、安定が悪いことに
店員さんが気づいてくれてよかった。へたをしたら火事になるかもしれない。



にほんブログ村 住まいブログへ
コメント

レモングラスのリース

2008-10-06 14:49:10 | インテリア

レモングラスを刈り取って干したものを、リースにしてみた。
本の見本には赤とうがらしがアクセントとして差してあったが、
手元にないので、とりあえずリボンだけ。
ドライの赤い実かなにか、いいものが見つかったら飾ってみようと思う。
でも、これだけでも、時折ふわっとレモングラスの香りが漂ってくる。
なぜか新しい畳の匂いに思えるときもある。

このリースには一抱え刈り取ったうちの半分を使い、
残りは刻んでティー用に保存するつもりだが、
庭のレモングラスは全然減ったように見えない。
秋になったら枯れてしまうが、使い道を思いつかない。
近所にほしい人がいたらあげるのに。


スコーンを焼いた。



生地の半分にレーズンを混ぜて、プレーンと2種類。



にほんブログ村 住まいブログへ
コメント