FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

遅れて咲いてきたエキナセア

2017-06-18 16:41:11 | エキナセア

去年の今ごろ植えたムーズ・シャイニー。
去年咲いた色はほとんど白で、黄色を期待していたのにがっかりした。
ところが、今年ははっきり黄色とわかる色の花が咲いた。

実際の色は、この写真の色よりもっと黄色い。

ピンクパッションは、花びらが出る前の黒い球体のときもかわいい。

これの花びらは短くて、垂れ下がらない。

ピンクパッションに似ているが、草丈も花のサイズも大きめなプリマドンナ。


八重で大きく花びらが垂れるグァバアイスの咲き始め。


一方、八重でも花びらが垂れずに円盤形の花になるラズベリートラッフルの咲き始め。


矮性のバタフライキッスの咲き始め。


同じく矮性だが、先に咲いたピッコリーノはもうすっかり丸くなった。

バタフライキッスも、色こそ薄ピンクだが、完成形は似ている。



にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
コメント

エキナセア・ガーデン

2017-06-15 15:55:06 | エキナセア

エキナセアがかなり咲き揃ってきた。
写真に写っているものの名前を挙げると――
ホットパパイヤ、ストロベリーショートケーキ、ホワイトスワン、マグナス、
フラダンサー、ミルクシェイク、名もなき一重赤、名もなき一重白。

エキナセアは花の形も色もバラエティに富んでいるので、集め甲斐がある。
10年前に庭造りを始めたときは、エキナセアの存在を知らなかった。
HCで行き当たりばったりに選んだ苗を植えていたときに
たまたま出会ったのが、このピンクの一重のマグナスだった。


病気にも虫にも強く、長~く咲き続けていたので、優秀だと思ったのだが、
品種がものすごく多くあることを知ったのはもっと後になってだ。
それからはどんどん増やしていき、いつしかエキナセアメインの庭にしようと
考えるまでになったのだった。今では、品種名がはっきりしているものが
24種類。植えたものの枯れた種類は2種だ。

カラーのレーマニー。前に写真を載せたときは4輪と書いたけど、
その後もっと花が伸びてきて、今は8輪もある。




にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
コメント

これは何でしょう?

2017-06-14 14:27:10 | ガーデニング

テニスボールのようにも見える丸い物体。

これはフェイジョアのつぼみだ。
花びらには甘みがあると書いてあったので、1枚食べてみた。
たしかに甘みはあったが、たくさん食べようと思うほどではなかった。

この花が秋にはおいしい実になる。今年はジャムが作れるほど実るだろうか。

形のおもしろいマーシャリアの花も咲きだした。

一つ一つの花は普通なのだけど、並んでいるさまがかわいい。

アカンサスの花穂は、去年ほど高くない。


こちらはフランシス・ウィリアムズの花。

花はそれほどでもないが、葉は去年より大きくなった。

アナベルの花も日に日に白くなっている。


話は変わって、先日の恩師の叙勲祝賀パーティーでお土産にいただいたペン。

叙勲記念にふさわしく菊の御紋章までついている。
こんなに美しいペンは、すぐに傷がついてしまいそうで、職場では使えそうもない。



にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
コメント

ブルーベリーの収穫開始

2017-06-09 15:58:34 | エキナセア

昨日、気づいたらブルーベリーが食べられるくらいに青くなっていた。
でも、すでにいくつか鳥に食べられていた。去年掛けていたネットを出してきて
さっそく掛けた。このネット、今年も使えそうではあるものの、やや窮屈なので、
今年の収穫が終わったら、来年に備えて継ぎ足そうかと思っている。

梅雨入りして、アナベルも白くなってきた。


カラーで最初に咲いたのは、レーマニー。花が4輪。

レーマニーはもう1株あるが、そちらはまだぜんぜんだ。

エキナセア・ホワイトスワンが庭のそこここで咲き始めた。

ホワイトスワンはこぼれ種から育ったものが何株もある。

こちらは品種名のわからない白花のエキナセア。矮性のようだ。


これはマーマレード。サマーサルサより小ぶりな花で、色も明るめのオレンジだ。


イレジスタブル。咲きはじめはオレンジ色だが、咲き進むとピンクに変わる。



にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
コメント

スカシユリ開花

2017-06-05 16:47:51 | エキナセア

今年のジューンベリーは終わった。去年より早く収穫が終わったのはスズメのせいだ。
去年はおもにヒヨドリが食べに来ていたが、今年はスズメが来るのがすごく多かった。
ヒヨドリはパクリと丸ごと食べるが、スズメは実を少しずつついばむ。
少しかじられただけの実は黒く変色してしまう。そうした食べかけの実は
下に落ちたりもするが、枝にもいっぱい残った。それがとても多かった。

スカシユリの最初の花は黄色だった。


エキナセア・ストロベリーショートケーキがピンク色になった。

右に1本見える背の高いエキナセアは、フラダンサーだ。

真っ赤な八重のエキセントリック。


こちらは一重の赤。名前はない。ただエキナセアとして売られていたもの。




にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
コメント