散日拾遺

日々の雑感、読書記録、自由連想その他いろいろ。
コメント歓迎、ただし仕事関連のお問い合わせには対応していません。

愛媛で地震/Wolfy さん/外受傅訓 入奉母儀 ~ 千字文 043

2014-03-14 07:03:34 | 日記
2014年3月14日(金)

 愛媛県を中心に、震度5の地震あり。震源は伊予灘だそうだ。
 宇和島で3mの電柱が倒れ、周辺の諸県でぼつぼつけが人の報告もあるらしい。 さっそく電話してみるが、松山郊外に住む両親は特に恐いこともなかったらしく、海外旅行中の次男がいつ帰るのかと孫の心配をしている。
 宮城のKさんが早くもお見舞いのメールをくださった。地震は他人事ではないのだろう、お気持ちがありがたい。日本人の共感性や同情力(?)はこういう具合に鍛えられていることを思う。
 欧米型の誠治共同体に対し、日本のコミュニティは基本的に防災共同体なのだと以前に書いた。災害は忌まわしいものだが、それに備えて人がまとまるなら、それをも福に転じることができる。そのようにして日本人は生きてきたはずだ。
 実際、日本国中に地震に無縁の土地などない。阪神淡路の時、僕らはアメリカにいたが、向こうで知り合った少々風変わりな日本人が、「弘法大師の封印が解けましたので、今後は西日本も安心できません」と真顔で語り、返事に詰まったことがあった。封印はともかく、都市部と田園地帯ではこのクラスの揺れの意味合いがまったく違うのだろう。
 もうひとつ、伊予灘に面するところに伊方原発がある。ここ数日話題になっている川内(せんだい)原発に続き、安全審査が進行中である。

***

 wolfy さんよりコメント。
 
> たびたび楽しく拝読しています。が、リクエストを一つ。難解な四文字熟語に、ふりがながあると助かります。私のような無知蒙昧、あるいは浅学非才な読者のために…

 「無知蒙昧」に「浅学非才」、こんな四字熟語を駆使なさる方に「無知」も「浅学」も無縁のことと思われますよ。wolfy さん、ってどなただろう。会ったことある人かな?
 wolfy ってカッコイイね。オオカミ君?それとも、ひょっとして『アマデウス』?
 あの映画の中で、モーツァルトの妻コンスタンツェが夫を Wolfy と呼んでいた。Wolfgang の略称だろうが、いかにもアメリカ語的で、実際のコンスタンツェがそう呼んでいたかは疑わしいと思うけれど。
 コンスタンツェは史上三悪妻のひとりに数えられるが(あとの二人はだ~れだ?答えは末尾)、悪妻というよりは、無邪気で考えのない蓮っ葉娘だったように感じられる。夫が天才であったことを、夫の死後に再婚した相手から聞かされて初めて知った話、確か小林秀雄が書いていた。 

 『アマデウス』は非常によくできた映画で、知人からもらったビデオを何度見たかわからない。「あんたは意地悪で不公平だ」と神に噛みつくサリエリをM.エイブラハムが好演し、これならアメリカ映画も面白いと思った。
 エイブラハムはシリア移民の父とイタリア系の母の間に生まれ、シリア正教会に属するキリスト教徒とある。このあたりがアメリカの豊かさだ。『薔薇の名前』でも憎まれ役の異端審問官を見事に演じていた。

***

 Wolfy さんのリクエストに戻って。
 千字文からの引用、最初のうちはカナ読みを付記していたが、途中で止めたのはいくぶんか考えもあったのですね。
 漢字はもともと外来のもので、呉音と漢音の兼ね合いを考えてもわかる通り、どう呼んでも「本来の」読みからは外れてしまう。ヨーロッパ語をどうカタカナ表記してもマガイモノでしかないのと、根本は同じである。むろん、日本語に受肉した範囲で音訓の読みはきちんと定式化されているし、それを正しく伝えていくべきだが、古代中国人がその文化に属する人々のために生み出した『千字文』を追うにあたっては、こちらの「読み」に敢えてこだわらないのが洒落ているかなと思ったりしたのだ。
 でも、せっかくリクエストをいただいたので、ちょっと工夫してみよう。
 漢字の読みの部分をカタカナ表記してみたらどうかな。
 
○ 外受傅訓 入奉母儀(ホカにはフキンをウけ、イりてはボギをウく/ウケタマハる)

 (家の)外では先生の教えを受け、中では母の教えを奉じる。
 「傅(フ)」は守り役、教育係で、師傅(シフ)すなわち先生のこととある。
 傅訓は師の訓し、母儀は母の教え、うるわしいことだが、ここにまた「夫唱婦随」式のジェンダーの古式あり。

[李注]
 男の子は七歳になれば外へ出て、師の導きのもとに詩経や書経、六藝(リクゲイすなわち礼・楽・射・御・書・数)を学び、君子・学者となる。
 女の子は十歳になると門外にはでず、母が女としての礼を教える。それは人に事(ツカ)えるためである。

 女も六藝を学び、男も礼を学ぶ、これ現代人のたしなみ。
 小保方さん頑張れ、しっかりやり直してSTAPの身の証しを立ててくれ!

※ 史上三悪妻、あとの二人はソクラテスの妻・クサンティッペと、トルストイの妻・ソフィアだ。もちろん見方はいろいろとあるわけで・・・
 史上三悪夫を選ぶなら誰だろう?三人なんて、とても絞れないかもな。