2014年6月19日(木)
KMBさんからさらに続報:
ブルージュは、どこを切り取ってもポストカードになりそうな素敵な街です。
添付した写真は、皆さんがお薦めのムール貝とフリッターと地ビールです。そして、たまたま通った、樽を運んでいる馬車です。ビールに関わることばかりで失礼しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/b0/bc4ef93a9aa8225a66d8fce37b7c2377_s.jpg)
⇒ 樽って、酒樽なんだね。
⇒ 次の写真は暗くて残念。曇り空は実は「明るい」ので、どうやっても風景がうまく撮れない。でも、ヨーロッパ都市の中心的要素である「広場」がよく収まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/7d/a38657f00fb1c4e1355bf0636846795f_s.jpg)
明日は、イギリスに戻り、Exeter(エクスター)経由でIlfracomb(イルフラクーム)に向かいます。以前お世話になりました英語学校の先生宅、海辺の美しい街です。
⇒ ブリテン島の西南端に突き出す Conwall 半島、その「土踏まず」の位置に例のプリマスがあり、エクスターはその少し手前(ロンドン寄り)で踝かアキレス腱あたり。Il は一見ラテン系の言葉の冠詞みたいだけれど、Ile of Wight などと同じく island を意味するのだろう。実際には海に突き出た岬の形のようだ。
KMAさんが言及したターナーが、ここを絵に描いている。
屹立する断崖に波濤が打ち寄せ、難破船の帆柱らしきものが波間から覗く。
空も海に負けずに険しい表情だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/51/5b310c9112309765e5ba573b5f6a1435_s.jpg)
Ilfracomb(1818) J. M. W. Turner
(彫師 W.B.Cooke の為に企画された「イギリス南海岸諸景」シリーズの一つ。ロンドンのテートブリテン(旧テートギャラリー)所蔵。)
KMBさんからさらに続報:
ブルージュは、どこを切り取ってもポストカードになりそうな素敵な街です。
添付した写真は、皆さんがお薦めのムール貝とフリッターと地ビールです。そして、たまたま通った、樽を運んでいる馬車です。ビールに関わることばかりで失礼しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/01/0b1d0d758a2e0e7d399c94cfe703f90b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/b0/bc4ef93a9aa8225a66d8fce37b7c2377_s.jpg)
⇒ 樽って、酒樽なんだね。
⇒ 次の写真は暗くて残念。曇り空は実は「明るい」ので、どうやっても風景がうまく撮れない。でも、ヨーロッパ都市の中心的要素である「広場」がよく収まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/7d/a38657f00fb1c4e1355bf0636846795f_s.jpg)
明日は、イギリスに戻り、Exeter(エクスター)経由でIlfracomb(イルフラクーム)に向かいます。以前お世話になりました英語学校の先生宅、海辺の美しい街です。
⇒ ブリテン島の西南端に突き出す Conwall 半島、その「土踏まず」の位置に例のプリマスがあり、エクスターはその少し手前(ロンドン寄り)で踝かアキレス腱あたり。Il は一見ラテン系の言葉の冠詞みたいだけれど、Ile of Wight などと同じく island を意味するのだろう。実際には海に突き出た岬の形のようだ。
KMAさんが言及したターナーが、ここを絵に描いている。
屹立する断崖に波濤が打ち寄せ、難破船の帆柱らしきものが波間から覗く。
空も海に負けずに険しい表情だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/51/5b310c9112309765e5ba573b5f6a1435_s.jpg)
Ilfracomb(1818) J. M. W. Turner
(彫師 W.B.Cooke の為に企画された「イギリス南海岸諸景」シリーズの一つ。ロンドンのテートブリテン(旧テートギャラリー)所蔵。)