10時起床。今日は、人材紹介会社のキャリアコンサルタントから指示された課題をこなした以外は、全く何もしない1日だった。ダラダラしているのはいつものことだが、それにしてもひどかったように思う。各種求人サイトを見ても、めぼしいものはほとんどエントリーしてしまったし、そうかと言って公務員試験に向けた勉強をする気にもならない。鉄道会社の採用試験を受けていた時もそうだったが、一度企業の採用試験を受け始めると、公務員という選択肢がどうでもよくなってしまう。今受験している企業が全てダメだった時のことを考えるとしっかり勉強しておくべきなのはわかっているのだが、どうも優先順位が低くなっている。良く言えば「一直線」、悪く言えば「視野狭窄」。この場合、後者の表現が的確だろう。しかし、視野狭窄も怠け癖も、性格はなかなか変わらない。
暇つぶしも兼ねて、来週再び面接で行く京都への安くて快適な行き方、つまりは最もコストパフォーマンスの高い行き方を色々と探してみる。今回の面接は9時からなので、朝一の新幹線に乗れば間に合うから、日帰りが可能だ。そうなると、行きの新幹線は確定で、帰りをどうするかである。普通に新幹線、前回同様ぷらっとこだま、高速バスなど色々な方法が考えられるが、結局は旅行会社の日帰りパックツアーが一番だという結論に達した。これなら、往復新幹線に乗っても料金は2万円を割る。何で前回もこの方法を思い付かなかったのだろう。さっそく、旅行会社に手配を以来した。あとは座席さえ確保できれば、安くて快適な日帰り旅行が実現できる。