社会を見て、聞いて、感じる。

人生そのものがフィールドワーク。

2月26日(土) 鮟鱇を求めて。

2022年02月28日 21時24分37秒 | 2022年

 7時起床。今日から家族で笠間旅行である。

 朝食は鮭フレークオートミール。

 荷造りをして身支度を整えて、8時過ぎに車で出発する。

 都心も、常磐道に入ってからも、道はかなり空いていた。

 途中、常磐道の守谷サービスエリアで休憩。

 11時前に笠間に到着。休憩も含め、約2時間半のドライブだった。

 まずは、笠間稲荷神社へ。土曜日の午前中なので、参道を歩く人もまばらである。

 鳥居が立派に建て替えられている。

 たくさんの狐が出迎えてくれる。彼らは人々の祈りを神様に届けてくれるお使いである。

 本殿にお参りし、家族の健康と世界平和をお願いする。

 昼食は「鍛冶屋」へ。妻が笠間に住んでいた頃のお気に入りの和食居酒屋で、私も何度も連れて来てもらった。

 板の間の座敷席に案内して頂く。娘は備品の黒電話に興味津々である。

 私は海鮮ばらちらし寿司、妻はかんぱちの刺身とふぐの唐揚げ、娘はお寿司の盛り合わせ、追加で娘希望の唐揚げと私希望の白子ぽん酢を注文する。お寿司が食べられると知って、娘はすこぶるご機嫌である。

 海鮮ばらちらし寿司は、私がほぼ毎回選んでいるメニューである。

 ひとつひとつの具材の味が良いのはもちろん、分量の配分や切り方のバランスが絶妙で、他で食べるばらちらしとは一線を画す美味しさだと思う。

 娘のお寿司も本格仕様だ。マグロや海老が大好きで、食べすぎではないかと心配になるくらいの勢いで食べている。ただ、せっかくの美味しい蟹汁は飲まない。このありがたさがわかるのはまだ先か。

 妻の御膳(かんぱち刺身とふぐの唐揚げ)は季節限定メニューのようである。

 かんぱちのお刺身が分厚い。脂ののりも素晴らしい。初めてかんぱちを食べた時の感動を思い出す。

 ふぐの唐揚げもふわふわして味も濃厚である。このセットはすごい。

 追加で注文した白子は、すっきりした味わい。娘は唐揚げにたくさんレモンをかけて食べていた。湯河原旅行以来、レモンが大好きになったようだ。

 デザートは柚子バニラアイス。今回も、期待通りの美味しい料理ばかりだった。笠間に来たらこのお店は外せない。

 笠間芸術の森公園の中にある「あそびの杜」へ。散策に出掛ける妻と娘を見送り、私は車に残ってZoom開催される保育園の進級説明会に参加する。所要時間は約40分。当たり前だが、多くのご家庭は自宅から参加しており、お子さんたちも一緒に聞いている。各参加者の名前は園児名に設定するルールなので、普段娘の話に出てくるお友だちがどんな顔をしているのかわかって楽しい。

 説明会終了後、妻と娘のいる広場へ向かう。歩いているだけで気持ちの良い公園である。

 娘は広場内を駆け回っていた。敷地が広く、遊具のスケールも大きいので、これは楽しいだろう。こちらは追いかけるだけで一苦労である。

 少し前だったら絶対に怖がって挑戦しなかったであろう遊具にも、果敢に攻めて行っている。

 私も呼ばれて中に入ってみたが、怖い。高所恐怖症には厳しい。

 大きなドーム型のトランポリンが一番気に入ったらしく、何度も上っては飛び跳ねていた。確かに、これは楽しそうだ。

 せっかくなので、森のほうにも足を延ばしてみる。

 娘の顔と同じくらい大きい立派な松ぼっくりを見つけ、お土産に持ち帰る。

 笠間駅前の洋菓子店「グリュイエール」に寄る。ここも、妻が笠間に住んでいた頃に一緒によく買いに来たお店である。妻との初めてのクリスマス(2014年12月24日)のケーキもここで買った。あのモンブランのホールケーキは驚くほど美味しかった。

 ちょうど、その名物のモンブランを作っている最中である。

 しかし、ここはぐっと我慢。モンブランは明日買う。

 それぞれ、食べたいケーキを選ぶ。明日のモンブランも予約しておいた。油断すると売り切れてしまうのだ。

 スーパー「カスミ」に寄り、宿での飲み物などを調達する。

 明日伺う義実家へのお土産の地酒も購入した。

 今日の宿泊先「割烹旅館 城山」に到着。

 まだ娘が0歳だった頃(2018年9月3日~4日)以来、お世話になるのは2回目である。

 前回と同様、離れの部屋「くるみ」を予約した。これなら、娘も周りを気にせずはしゃぐことが出来る。

 館内や室内の至る所でバラが出迎えてくれる。地元の花卉農家さんで栽培されたものらしい。大浴場も薔薇風呂になっている。

 大浴場は男女交代制なので、妻と娘が大浴場へ。私は部屋についているお風呂に入る。湯船は小さいが、保温性が高くて身体がよく温まる。木の香りも心地良い。

 娘は大浴場の薔薇風呂が気に入ったようで、色々な色のお花があったと嬉しそうに教えてくれた。

 笠間のとある山の上に、3軒だけの集落があるらしい。3軒のために山の上まで水道を引くことは難しいため、そこで暮らす人たちは沢の水を使って生活している。この旅館では、その沢のお水を分けてもらって宿泊客に提供している。口当たりが柔らかく、澄みきった味である。

 お風呂上がりのおやつに、先ほど「グリュイエール」で買ってきたケーキを食べる。やはり、モンブラン以外のケーキも美味しい。特に、季節限定の苺のタルト「谷中スペシャル」には驚かされた。茨城のいちごグランプリで大賞に輝いたこともある「谷中いちご園」という地元の農園で栽培された大きくて甘い苺に、グリュイエール特性の苺ソースがたっぷり掛かっている。笠間スイーツの本気を見たような気がする。

 夕食の時間まで、部屋でまったり。お風呂で身体が温まっていることもあって、眠りそうになる。

 夕食は専用の個室で頂く。案内された部屋が驚くほど広く、娘が大喜びで走り回っている。

 この宿に泊まる一番の目的は、食事である。今回はあんこう鍋コースを選んだ。いや、あんこう鍋を食べるためにここへ来たと言っても過言ではない。期待どおり前菜から手が込んでおり、いきなり真打ちのあんこうも登場。

 子ども用の食事は、娘の大好きなものばかり。

 お刺身も、とても子ども用とは思えない本格仕様である。

 好きな食べ物に囲まれて、すこぶるご機嫌な娘。

 大人用のお刺身は赤貝、いさき、マグロ。

 そして遂に、今回の笠間旅行の一番の目的、念願のあんこう鍋が登場。

 出汁は醤油ベース。

 鮟鱇とご対面。見るだけでも気分が上がってくる。

 いざ、実食。

 なんでこんなに美味しいんだろう。笠間まで来た甲斐があった。

 娘は早めにお腹いっぱいになって飽きてしまったので、部屋から絵本を取ってきて読書休憩を挟む。妻が読んでくれている間、私は抜け駆けしてあんこう鍋を食べ続ける。

 鶏肉と野菜のグラタン。ここまで来るともうお腹いっぱいだが、それでも美味しい。

 〆は雑炊。個人的には、雑炊こそがあんこう鍋のメインだと思う。ここまでの全ての旨みが凝縮されている。

 デザートも期待以上に豪華だった。ホットケーキがきちんと焼かれたもので、懐かしい味がする。

 大満足で食事を終える。ちなみに、翌朝に宿の御主人から伺った話によると、鮟鱇は元々は一部の漁師さんが肝を食べていたくらいで、茨城の人はほとんど食べないそうだ。それが、旅行会社のPR戦略や漫画『美味しんぼ』の影響で「茨城といったらあんこう鍋」というイメージが定着し、今では笠間のような内陸側でも提供されるようになったらしい。あんこう鍋のベースとなる出汁は、海沿いではあん肝を使ったどぶ汁が多く、内陸地では醤油や味噌を使ったものが多い。同じ種類の出汁だとしても、お店や板前さんによって作り方が違うので、一口にあんこう鍋と言っても多種多様な味が展開されているとのことだった。確かに、私もこれまで5軒ほどで食べたが、同じ味のお店はなかった。ただ、とても美味しいという点だけは共通している。あんこう鍋を広めてくれた某旅行会社と『美味しんぼ』に心から感謝したい。

 部屋へ戻り、娘を寝かしつける。外でたくさん遊び、お腹もいっぱいになって、すぐにぐっすり眠ってくれた。

 妻とゆっくりお喋りをする。2部屋あると、娘を起こす心配をせずにまったり出来るのでありがたい。

 日付が変わる頃に就寝。


2月25日(金) 自分に出来ることを。

2022年02月27日 08時22分22秒 | 2022年

 6時45分起床。

 朝食は鮭フレークオートミール。

 妻と娘を見送ってから、部屋の掃除と敷物類の洗濯をする。今日は妻も在宅勤務なので、ほどなくして帰ってくる。

 妻の邪魔をしないように、2階のクローゼットとして使っている部屋で在宅勤務を開始する。1階よりも日当たりが良いので、エアコンを入れなくても温かい。

 途中で配置転換。隅っこのほうが落ち着く。

 昼食は、妻と一緒に「上重朋文の店」へ食べに行く。

 妻は北京ラーメン、私は麻婆豆腐を食べる。全く種類の違う2品だが、挽肉の旨みを存分に楽しめるという点においては同じである。

 お店のテレビでは、ウクライナの状況を伝えるニュースが流れていた。残念ながら、やはり民間人の犠牲者も出ているようである。一方、ロシア国内の各地では今回の侵攻に抗議するデモが起きているそうだ。ウクライナの大統領や外相、国連・NATOの要人からの声明でも、今回の侵攻を「プーチンの戦争」と呼んでいるのが印象に残った。この侵攻がプーチンの独断で行われていることを強調するための演出だろう。もはや、今のロシアを止める希望は国内世論だけなのかもしれない。

 妻と「もし中国やロシアが日本に攻めてきたら、アメリカは本当に守ってくれるのだろうか」という話をしながら帰ってくる。

 2階の部屋へ籠り、勤務を再開する。

 何となく開いたTwitterに流れてきた映像を見て、手が止まる。総動員令の発令によりキエフに残って戦うことを決めた男性が、避難する幼い娘をバスに乗せてお別れをしている。同じ父親として、このお父さんがどんな気持ちで娘を抱きしめているのかと思うと、言葉にならない。これが戦争というものなのか。どうか生き抜いて、また娘さんと会えますように。

 3時のおやつはロールパンとぶどうパン。

 勤務終了後、妻は保育園へ、私はレンタカーを借りに行く。明日から1泊2日で笠間へ出掛ける予定になっている。

 保育園から連絡が入り、園内でコロナ感染者が発生したため、3月3日まで休園するとのこと。これまでは1日か2日の休園だったが、今回は1週間近い休園が既に決定しているということから、何か深刻な事態に陥っていることが予想される。

 28日(月)から3月3日(木)までのオペレーションについて妻と相談し、27日(日)は笠間旅行からの帰りに川越の義実家へ寄って妻と娘を下ろし、29日までお世話になることになった。妻は、28日は川越発着で日帰りの新潟出張へ行き、翌1日を在宅勤務にして娘と一緒に新横浜へ帰ってくる。2日は私が在宅勤務、3日は再び妻が在宅勤務をする。私は4日も在宅勤務にして、万が一休園が延長になった場合に備える。こういう時、頼れる実家があるというのは本当にありがたい。いつも、ありがとうございます。

 入浴と洗濯を済ませ、娘を寝かしつける。

 夕食は、保育園の帰りに妻と娘がパントラックで買ってくれたパンと、即席クラムチャウダー。

 食後、マフィンも食べる。このマフィンは本当に美味しい。値段が高いので頻繁には買えないが、今日は妻のお財布からの支出だ。娘がおねだりしたらしい。グッジョブ。

 ウクライナのために出来るのは祈ることくらいしかないと思っていたが、あった。国連UNHCR協会(国連難民高等弁務官事務所の日本公式窓口)が、ウクライナの人々の保護活動のための専門募金活動を始めているのだ。さっそく、1ヵ月分の馬券代くらいの金額を寄付する。1ヵ月競馬を我慢するくらい、なんてことはない。必要ならば、更に追加で我慢してもいい。

 明日の荷造りをしてから、0時半過ぎに就寝。


2月24日(木) #PrayForUkraine

2022年02月26日 08時07分22秒 | 2022年

 6時45分起床。

 朝食は鮭フレークオートミール。

 妻と娘を見送ってから、身支度を整えて家を出る。

 9時前に出勤。最近お腹の流れが停滞気味なので、コントレックスの1.5リットルボトルを飲みながら仕事をする。

 午後からはテレワークにして、昼過ぎに退社する。

 電車の中でスマホを開き、ロシアがウクライナに軍事侵攻したことを知る。SNSを見ると、現地の人たちが撮影した生々しい空爆の様子が流れてくる。イラクやアフガニスタンでの戦争は記憶にあるが、ここまで明確な侵略戦争を目の当たりにするのは初めてである。何だかんだで戦争は回避されるのではないかと考えていた自分の平和ボケっぷりを痛感する。

 スーパーに寄ってお寿司と豚汁を買い、帰宅してから食べる。

 テレビも付けず、スマホも裏返しにして、仕事を始める。

 勤務終了後、深呼吸をしてテレビをつける。ニュースに「ウクライナ侵攻」というテロップが表示されている。やはり、現実か。

 保育園へ娘をお迎えに行く。

 入浴と洗濯を済ませ、娘を寝かしつける。

 インターネットやテレビでニュースを追う。プーチンは核の使用をちらつかせ、他国の介入を牽制している。常任理事国が加盟国を侵略するという事態で国連は完全に機能不全が露呈し、NATOも軍隊を派遣することはしないらしい。誰も助けてはくれず、ひとつの国が見殺しにされる光景を見ることになるのだろうか。これまでには感じたことのない類のショックを受けている。

 国際ルールを破って堂々と侵略行為を行う国を誰も止められず、いざとなったら過去の約束(ブダペスト覚書)も反故にされて孤立無援にさせられ、結局は自分たちの力だけで戦わなければいけない。私たちは、そんな世界に生きているのか。

 日付が変わる頃に就寝。1日でも早く、ウクライナに平和が戻りますように。ただ祈ることしかできないのがもどかしい。


2月23日(水・祝) 「象徴」という概念。

2022年02月25日 08時02分07秒 | 2022年

 8時半起床。

 朝食は鮭フレークオートミール。

 娘から、なぜ今日はお休みなのかと質問される。週の真ん中に休みがあるということが不思議なのだろう。とりあえず天皇陛下の写真を見せて「この人の誕生日なんだよ」と教えたのだが、そうすると当然「なんでこのひとのおたんじょうびだとみんなおやすみになるの?」という質問が返ってきて、答えに窮してしまう。「象徴」という概念を、4歳児にどう説明したらいいだろう。日本の王様だと言うのも正確ではないし…と悩んだ末、元自衛官の義父ならどう答えるだろうと興味を持ち、妻に電話をしてもらった。義父も色々と考えて説明してくださったが、やはり「象徴」を理解させることが難しく、最終的には「王様」だという説明に落ち着いた。いきなり難しい質問を投げかけてしまい、お手数をお掛けしました。ありがとうございました。

 こんなに天皇陛下のことを考えた天皇誕生日は初めてである。ちなみに、娘は陛下の写真に向かって「おたんじょうびおめでとう!」とお祝いしていた。失礼をお許しください。

 家族3人で散歩に出掛け、公園に着いたところで私は離脱して買い物へ。

 プリンスペペの「しまむら」で下着を購入してから、隣にある手芸屋さんのシルバニアファミリーコーナーを覗く。

 娘を連れてくると大変なことになるので、こういう時でないとじっくり見られない。

 「キッチンセットとテーブルを買ったらレストランが作れるな」とか、「今いる赤ちゃん人形の置き場がないから新しくベビーカーがあったほうがいいかな」とか、あれもこれも買いそうになる。娘がいなくても、この場所は危ない。

 食料品売り場で野菜などを購入してから、公園へ戻る。

 3人で別のスーパーへ寄り、それぞれが食べたい昼食を買って帰宅する。

 昼食は、娘と私はハンバーグ、妻はパスタ。私が選んだ日本ハムのハンバーグがジューシーで美味しい。そういえば、ファイターズファンでありながら、普段はなかなか日本ハムの商品を買っていなかった。悔い改めます。

 食後のデザートは苺。いつも通り、妻と私は1個ずつしかもらえない。別にたくさん食べたいわけではないのだが、この配分は教育的に良くないのかもしれない。

 午後はずっと居間で過ごす。妻はパソコンで仕事、娘はシルバニアファミリーやテレビ、私はお昼寝など。

 3時のおやつは、クリームパンとみたらし団子。

 夕食は、妻が唐揚げを作ってくれた。

 あさりのお味噌汁が美味しい。出汁がよく出ていて、パワーがもらえるような気がする。

 入浴と洗濯を済ませ、娘を寝かしつける。就寝前、ちらかっているおもちゃを片付けなさいと妻が声を掛けようとしたが、娘の様子を見て思い留まっていた。1人で絵本を読んでいるのだ。読書を中断させてまで片付けをさせるほど、私たちは野暮な親じゃない。

 娘が眠ったあと、妻は仕事を再開する。忙しそうなので邪魔をするわけにもいかず、私も静かにパソコンに向かう。

 23時過ぎにアイスを食べる。しかも、かなりのボリュームのやつだ。こんな時間に食べちゃいけないと思うのだが、そう思えば思うほど美味しく感じられる。

 日付が変わる頃に就寝。


2月22日(火) 美味しいものは、脂肪と糖で出来ている。

2022年02月24日 08時02分27秒 | 2022年

 6時45分起床。

 朝食は鮭フレークオートミール。

 妻と娘を見送ってから、在宅勤務を開始する。

 昼食は、久しぶりに大口のインドカレー屋「ヒマールキッチン」に出前をお願いする。いつも通り、フレンドリーなお兄さんがご機嫌に届けてくださった。

 マトンドピャーザ(玉ねぎやピーマンの入ったトマトベースのマトンカレー)とガーリックチーズナン、ラッシーを頂く。

 初めて選んだ種類のカレーだったが、玉ねぎの存在感があって美味しかった。ガーリックチーズナンも安定の味である。

 3時のおやつは津軽りんごとあまおう。りんごは職場でお裾分けして頂いたものである。

 勤務終了後、保育園へ娘をお迎えに行き、パントラックに寄ってから帰ってくる。

 メロンパンを娘とシェアして食べる。と言っても、私がもらえるのは1/4である。

 妻が帰宅し、娘とお風呂に入っている間に、季節限定の新商品だった苺あんぱんを食べる。

 思っていた以上に苺である。これはまた買おう。

 入浴と洗濯を済ませ、娘を寝かしつける。

 夕食は軽めに、妻の食べているものをちょこちょこつまむ。妻が作ったせり入りの卵スープが美味しい。

 デザートは、パントラックで買ってきたプリン。娘の食べかけを盗み食いする。

 ウクライナ情勢の影響で、世界的に株安が進んでいる。我が家ではNISAを中心に積立投信をしているのだが、このタイミングで購入額を増やそうか迷っている。長期的に見て、今多めに買っておけば効率的な資産形成が出来るだろう。このタイミングで手元の余剰現金を動かすというのは、至極真っ当な判断だと思う。しかし、感情的な部分で、戦争(の危機)に便乗して儲けようとすることに抵抗がある。それじゃあ軍需産業と同類なのではないか?と考えてしまう。もちろん、ただの綺麗事であることはわかっている。私が買おうが買うまいが国際情勢に何ら影響はないし、人が死ぬことも助かることもない。だけど、なんか嫌なんだよな。

 ここ2週間ほど、他の生活は一切変えず、食事における脂ものの量を増やしたらどうなるかということを実験してきた。揚げ物やラーメンなど、普段はなるべく控えるようにしているものを欲望の赴くままに食べてみて、体調や体重がどう変わるのかを追ってみた。結果、たった2週間なので体調の変化までは感じないが、体重は1.5キロ増えた。これ以上やると服が入らなくなるので、実験はここで終了しよう。脂ものってやっぱり控えなきゃダメなんだ、という当たり前のことを学んだ。

 日付が変わる頃に就寝。