社会を見て、聞いて、感じる。

人生そのものがフィールドワーク。

4月27日(土) ギャンブラーとしての器。

2019年04月28日 22時56分18秒 | 2019年

 5時半起床。今日は職場関係の競馬部の現地遠征で東京競馬場へ行く。

 7時に関内駅で集合し、支援先のYさんの車で東京競馬場へ向かう。ゴールデンウィーク初日なので道が混雑するだろうと集合時間を早めに設定したのだが、Yさんの選んだ裏道ルートが的中し、8時には現地に到着した。

 駐車場の近くの馬頭観音で今日出走する全馬の無事を祈念する。

 別ルートで集合するメンバーとの時間調整や開場待ちのため、「カフェサンク」でモーニングを食べる。落ち着いた雰囲気の喫茶店だ。私たちの他には上品な紳士が数名いて、みんな競馬新聞を広げている。

 全メンバー(6名)が集合し、競馬場に入る。今日は指定席を取っている。ゴール前の良席である。

先輩方が飲み物とメンチカツを差し入れしてくださった。朝からメンチカツ(メイチで勝つ)ということだろうか。

 今日、私は10万円を持ってきた。普段はどんなに使っても1レース1000円~2000円(1日2万円程度)が上限なのだが、今日は違う。1度、全額すったら本当に笑えない金額を賭けるという経験をしてみたいと思ったのだ。というわけで、せっかくなので今回は購入した全ての馬券を記録(写真)に残しておく。ちなみに先に結果を言っておくと、全12レースの中で的中したのは1レースのみ。総投資額79,800円に対して回収額45,500円(▲34,300円)、回収率57%という結果だった。結論としては、1日で10万円分の馬券を買うのは簡単ではないということ(リミッターを外して思う存分買っても8万円だった)、途中(まだ1度も勝てていない状態)で余りに負けが込むとめまいがするということ、その割に大きく当たってもその感動の総量は普段とそれほど変わらない、ということがわかった。刺激的な体験で、これぞギャンブルという胃がキリキリ痛むような勝負ができたのはとても良い経験になったが、10万円程度でめまいがしたり、胃が痛くなったり、吐き気を催すような器の人間であることがよくわかったので、もうこういう買い方はしないだろう。

第1レース。挨拶代わりの4,000円投資。はずれ。

第2レース。5,000円投入。まだまだ平静。

第3レースも5,000円。惜しい結果で思わず声が出る。

午前中のラスト。6,000円投入も大外れ。そろそろ焦ってくる。

昼食は焼きそばと豚汁。豚汁の出汁がとても美味しい。今日は寒かったので、身体も温まった。あと、心も。

第5レースは4,000円投入。このペースで負け続けたらという想像をして、ちょっと吐き気がしてくる。

第6レースは6,000円。胃が痛くなってくる。だが、こういう胃が痛くなるような勝負をやってみたかったのだというワクワク感もある。

的中したのは第7レース。当たった瞬間は思わず大きな声が出た。これがなかったらと思うと今でも冷や汗が出る。

第8レース。9,000円投入。1度当たったことによって利益を守りに入ってしまいそうな気持ちを振り切って、反対に掛け金を上げる。

これも先輩が差し入れしてくださった。

第9レースは5,800円。1点に大きな金額ではなく、三連単を広めに買ってみた。

第10レースは1万円。ついに1レースに賭ける金額の桁を増やす。めまいがする。

メインレースの青葉賞は、POGの指名馬であるアルママくんの馬券を購入。元々当たるとは思っていなかったが、12着という結果はさすがに負け過ぎでショックだった。でも、いきなりの格上挑戦にも関わらず、最後までよく頑張りました。

最終レースも1万円超を投入。この頃になると開き直って散り際の美しさを誇れる気持ちになっていた。

 みんなで関内へ戻り、蕎麦屋さんで打ち上げ。来年度のPOGの話で盛り上がる。次は魅力的な新種牡馬の初年度産駒が数多く出て来るので、これまでと指名の傾向も大きく変わるかもしれない。個人的には、ウインバリアシオン産駒は必ず1頭指名しようと思っている。

 20時半過ぎに帰宅。これまで黙秘していた今日の投資金額について妻に話したら、普通に引いていた。まあ、今日だけだし、実質の放出金額はそれほどではありませんから。でも、どうせこれだけの金額を持って行ったからには、大きく勝つかボウズかのどちらかのほうがネタとしては面白かったのだろう。

 23時過ぎに就寝。1日を通して本気で頭を使ったので、疲労困憊である。それにしても、今日は良い経験ができた。なかなか面白い10連休のスタートを切れたのではないだろうか。


4月26日(金) 連休前ボケ。

2019年04月27日 22時28分55秒 | 2019年

 6時半起床。今日は4月の保育園登園最終日。娘は無事に1度も休むことなく最初の1ヶ月を乗り越えた。素晴らしい。ありがとう。

 朝食はオフィスでおにぎりとウィダーインゼリー。

 今日は、1日中オフィスで事務処理。やるべきことはあるのだが、明日からの10連休に気を取られて何となくふわふわした気分で過ごす。

 昼食は久しぶりに「鎌倉山ラメール」のハンバーグランチ弁当を購入。今日は神戸牛のハンバーグ(ビーフシチューソース)という豪華版だった。やはり、ここのお弁当は美味しい。

 21時過ぎまで残業。その途中で先輩がシュークリームを差し入れして下さった。ちょうど脳が糖分を欲していたところだったので、とても嬉しい。

 22時前に帰宅。夕食はジャージャー麺と空豆に、私が昨日丸う田代さんで買ってきた蒲鉾。

 洗濯を終え、日付が変わる頃に就寝。明日は競馬部のメンバーで朝から東京競馬場に行くので、気分が高まってなかなか寝付けなかった。


4月25日(木) 小田原満喫。

2019年04月27日 22時04分48秒 | 2019年

 6時半起床。朝から少し雨が降っている。雨が降った時は保育園のお送りにタクシーを使ってもいいという合意が(一応)得られているので、今日はラッキーだなーと思っていたのだが、家を出る頃には雨は止んでいた。当然、いつものように自転車で行き、一旦自宅へ帰ってくる。

 今日はアンオフィシャルな仕事(というものは厳密には存在しないか…)なので、休暇を取ってその仕事に向かう。とはいっても、半分は遊びのようなものである。

 横浜線で町田へ出て、「The CAFE」でモーニングを食べる。飲み物はピンクグァバジュース。追加してもらったスープのクラムチャウダーがとても美味しい。このお店が関内か新横浜にあったら、間違いなく毎日ここで朝食をとるのに。

 町田駅9時54分発の小田急線特急ロマンスカーはこね53号に乗り、小田原へ。車窓に流れる山間の新緑がとても綺麗で目を奪われる。また、車内販売で伊勢原にある石田牧場のジェラートが販売されていたので食べてみた。ここの牧場のジェラートは周辺地域の農家とコラボした様々なフレーバーを展開しているのだが、今日売られていたのは同じく伊勢原の加藤花園さんで栽培されたエディブルフラワー(食用花)の入った「ホワイトチョコフラワー」味。面白い発想だし、味も本当に美味しい。こういうまさしく地産地消の商品を車内販売に登用する小田急の姿勢も素晴らしいと思う。

 小田原駅に到着し、乗ってきた列車(60000系/MSE型車両)をお見送り。多くの人は終点の箱根まで行くのだろう。

 こちらは小田原駅に残された後ろの4両。私もこちらの車両に乗ってきた。箱根湯本駅は6両までしかホームに入れないので、10両編成のうち後ろの4両は小田原でお留守番となる。

 小田原駅から15分ほどかけて、かまぼこ通りまで歩く。その名のとおり、小田原蒲鉾のお店が並んでいる。私が大好きな山上蒲鉾店さんもこの通りにある。

 かまぼこ通りを終点まで歩き、右に曲がって更に進んで西湘バイパスの下をくぐると海に出る。相模湾である。潮風がとても気持ちいい。せっかくなので波打ち際を少し散歩する。ここに来るときはいつもそうだが、他に誰も人がいないので、開放感がハンパない。好きな曲を大声で歌っていても大丈夫。

 かまぼこ通りへ戻り、「丸う田代」さんでお土産用に蒲鉾とさつま揚げを購入。いつもは山上さんで買うが、丸うさんの蒲鉾も美味しいのだ。

 「小田原おでん本店」で昼食。ちょっと奮発して、特選おでん盛り合わせ定食を注文する。小田原おでんというのは比較的新しい小田原の名物で、蒲鉾や梅干しなどに比べるとまだそこまで知られていないかもしれない。しかし、山の幸も海の幸も集まる土地柄である上にこれだけ多くの蒲鉾屋さんがあるのだから、練り物であるおでんが美味しいのはある意味必然ともいえるだろう。今回私が注文した特選おでんでは、普通の具材よりワンランク上の凝った練り物が出てきた。金目鯛揚げを金目鯛のすり身で包んだものとか、旬のきのこが入った巾着とか、蒲鉾を短冊切りして揚げたものとか、味も食感も新鮮でかつ美味しい一品が揃っていた。また、お出汁も美味しくて、最後に茶飯にかけてお茶漬け風にして食べるのが最高だった。

 お腹もパンパンなので、ゆっくり歩いて小田原駅へ戻る。城下町だけあって、小田原には商店街がたくさんある。ただ、その多くがシャッター街化している。アーケードが突如途切れてマンションが立っているなんていうところもある。これも時代の流れなのに致し方ない部分はあるのだが、個人的には元気なお店をどこか一帯に集約して新たな商店街として整備できればいいのにと思う。消費者としてはそのほうが便利だし、お店の方々もそのほうが相乗効果で賑わいが生まれていいのではないだろうか。まあ、現実的な提案ではないのはわかっているのだが。

 仕事を終え、夕方に新横浜へ戻ってくる。帰りは新幹線に乗ったら、本当にあっという間に着いてしまった。

 新横浜画で別の仕事の打ち合わせをしてから、駅ビルの本屋へ。ゴールデンウィーク中に読みたい本を5冊ほど見繕う。

 19時半前に帰宅。ちょうど娘が夕食を食べ始めるところだった。

 娘が眠ってから夕食。これは多分ナポリタンなのだと思う。美味しい。また、丸う田代さんでサービスで頂いたチーズ蒲鉾も美味しかった。

 23時過ぎに就寝。


4月24日(水) 蒸し暑いオフィス。

2019年04月25日 23時39分49秒 | 2019年

 6時半起床。何となく、保育園に入ってから娘を預けて出るまでの時間を計ってみたら、4分弱だった。当初に比べたらかなり早くなったものだ。家からの自転車での往復時間を入れても、もはや10分強しか掛からない。

 朝食はオフィスでパンを食べる。ベーコンエッグトーストとクリームパン。今までのパンの組み合わせで一番しっくり来るペアかもしれない。

 午前中は打ち合わせ。新規事業に関する構想を伺う。とても魅力的な事業プランで、実現性も高そうだ。

 昼食もパン。

 午後は事務処理。ビルの空調がまだ冷房に切り替わっておらず、オフィスの中が蒸し暑い。窓を開けてみてもそれほど空気が入れ替わることもなく、不快指数が高い状態で全くと言っていいほど集中できなかった。毎年この時期はこういうことが起きる。もうどうせ暖房をつけることなんかないんだから、さっさと冷房に切り替えればいいのに。馬鹿なんじゃないだろうか。

 19時半前に帰宅。ちょうど娘が夕食を食べ終えるところだった。その後、お風呂を貯めている間に少し一緒に遊んだものの、疲れていたのだろう、お風呂から上がった娘はほとんどすぐに眠ってしまった。

 夕食は妻が作ってくれた煮物を中心に。

 22時半過ぎに就寝。


4月23日(火) 釈然としない。

2019年04月24日 20時56分03秒 | 2019年

 6時半起床。ちょっと気を抜いたら、朝のルーティンが乱れて全体的にバタバタとした滑り出しになってしまった。諸々の準備を忘れてしまっていて、随分と無駄な動きをしてしまったのだ。保育園の送りに慣れたと思って油断したのが良くなかったか。

 8時半過ぎにオフィスに出勤。朝食はイクラのおにぎりとサンドイッチ。さすがにちょっと量が多すぎた。

 午前中は事務処理と打ち合わせ。専門家さんとざっくばらんに本音トークをする。

 昼過ぎにオフィスを出て、渋谷へ出張。学生の頃からそうだが、渋谷の街は苦手だ。人混みが嫌いだというのもあるし、同じ人混みでも渋谷には独特の居心地の悪さがある。

 私が渋谷で唯一落ち着ける場所、カフェ「人間関係」に逃げ込むように入る。オフィスの近くのバーのマスターに教えて頂いたのがきっかけで訪れて以来、デートや待ち合わせなど、どうしても渋谷を避けられない場合の避難所としてお世話になってきた。来るのはもう2年振りくらいだろうか。注文は、木苺ソーダとタコスホットサンド。かなり遅めの昼食である。

 会合を終え、これまた逃げるように東横線に飛び乗る。運良く、幸せの黄色い電車こと「渋谷ヒカリエ号」に乗ることが出来た。

 菊名駅で下車し、次の予定までのスキマ時間を使って前々から気になっていた蕎麦屋「鴨屋そば香」に入る。その名の通り、鴨のお蕎麦が有名なお店である。注文は「鴨せいろ」。つけ汁は汁というより餡といった感じで、濃厚でとろみがある。今までに食べた鴨せいろとは一味違う。具も、鴨肉はもちろん、鴨と鶏肉の合挽きで作られたつくねも美味しかった。

 支援先での打ち合わせを終え、スーパー(パンや牛乳など)と「サブウェイ」(夕飯用のサンドイッチ)で買い物をしてから19時半前に帰宅。

 娘をお風呂に入れてから、家族3人で寝室でゴロゴロする。最近は娘を寝かしつける時にこうするようになった。娘は最初こそ妻と私の間を行ったり来たりしてちょっかいを出してくるが、その内に眠くなると妻にべったりになり、そのまま眠りについていく。そうなると私は何もすることがないので、娘が眠るのを待っている間にうとうとしてきて、そのまま眠ってしまうということも多々ある。最近は、そのまどろみがひとつの楽しみになってもいる。

 洗濯をする際、保育園から戻ってきた汚れ物袋を開けた時に何となく違和感があったのだが、洗い終えたものを干している時にその理由がわかった。娘の肌着が1着足りないのだ。保育園では1度着替えをしているので、洗い物は肌着、上着、ズボンがそれぞれ2着ずつになるはずなのだが、肌着だけ1着しかない。よく見てみると、朝着せていった肌着がなくなっている。つまり、保育園で脱いだものが戻ってきていないのだ。保育士さんも忙しいのでこういうことがあるのは仕方ないのだが、これを保育園に報告すべきかどうか迷っている。クレームみたいに思われるのは避けたいし、そうかといってこのままにしておくのも癪だし。どうしたものだろうか。

 もやもやした気持ちを抱えたまま、23時過ぎに就寝。