岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

ペヤング獄激辛やきそばFinalを食べました

2022-03-28 17:13:15 | 飲食レポ






































あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ~~!!!!!!!!




今日は以上です。






来る令和4年元旦。年末から元旦にかけて、そして最後は鮭といくらの親子丼!

2022-01-11 14:50:37 | 飲食レポ
さて本日は1月11日、暦の上だと鏡開きの日ですが、ブログ岩風呂的にはようやくお正月が来た話です。

岩風呂時間はリアルタイムより1~2週間ほどタイムラグがあるのですが、こういったときにちょっとおかしなことになりますね。

この辺が変なことになっちゃう事態に関しては、後々是正していきたいものです。

というわけで、本題です。

年末の大仕事を終えて、大晦日家族で実家に帰って、年越しをしてきました。

年越しは祖母、両親、妹家族とにぎやかに過ごしました。ちょっとした大家族風の宴会です。

さて元旦も実家でのんびり・・・というわけには行かず、

午前中に家族全員で「あけましておめでとう」ってお屠蘇をやりまして、

そのあと実家方面の親戚にラーメンキットを配って、

夕方には帰路に!

ってのは、我が家は猫さんと同居している関係で、全員で外出しちゃうのどうかな?



って心配だったんですよね。

大急ぎで帰ったんですけど・・・結果・・・

帰ってみたら、ユズさんとアンズさんはケロッとしてるし、マコトさんだけ拗ねてるのか?

全然寄ってこなかったけど・・・

取り越し苦労だったかなあ?と思いつつ、まあ猫さん達にもあけましておめでとう。

って、猫さん達にはお屠蘇もないし、食べ物もいつものカリカリですけどね。

ちゅーるくらい用意してあげればよかったか?

まあ、猫さんたちは年末年始関係ないか?

というわけで、帰って来て



これです。

実家の方でお取り寄せしたおせち料理をそのまんまもらってきました♪

ってのは、実家の家業の方でお取り寄せのおせち料理を扱っておりまして、実家のそれとは別にiwaYoh家用としていただきました。

ありがたい。

そして・・・実家からもらったものがもう一つ!

いくら♪

調子に乗ってフォント最大の赤字で"♪"なんか付けちゃいました。

せっかくいただいたいくらですので、新鮮なうちに・・・そういえば塩鮭もまだ余ってたなあ。

って作りました。



鮭といくらの親子丼!

うは~!ご飯が見えないぜ!



というわけでこの強烈な親子丼。

正月気分をさらに盛り上げるものとなりました!

ブログ的には新年のあいさつは済んでおりますが、改めまして

皆様本年もよろしくお願いいたします。

おそまつさまでした。

ではでは




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】無添加塩いくら500g B-16034
価格:20000円(税込、送料無料) (2022/1/11時点)



【大更新祭り】リアルタイム更新!ペヤング超大盛激辛やきそばマシマシキャベツ

2021-12-21 13:50:14 | 飲食レポ
さて、大更新祭り4本目。

ちょっと間が空いたのはお昼ごはんいただいてたからです。

というわけで、お昼ごはんをリアルタイムで更新してみましょう。

まあ厳密に言うと"リアルタイム"ではなく"ほんのちょっと前"ってことになりますが、細かいことは言わず、

というか細かいこと言っているのはワタクシですが・・・。

まあとにかく行ってみましょう。

今日のお昼は



ペヤング超大盛激辛やきそばマシマシキャベツ

です。

・・・もう4本書いているうち、2本がペヤングとか、ロケットニュースかよ!

というツッコミもありますが、まあそうなっちゃったのでご了承ください。

じゃあ、パッケージをオープンしていきましょう。



入っている、レギュラーペヤング2個分の乾麺。



マシマシキャベツの名前に違わぬ、大量のキャベツかやく×2

そして、激辛ソース!

しかしまあ、激辛とはいえ、こちとら獄激辛を乗り越えたものです。

これくらいの激辛は恐れるに足らず・・・。

ということで、かやくを入れて、お湯も入れて・・・



3分待ちます。

タイマーがピピッとしましたので、湯切りします。



フタ取って、激辛ソースをぶっかけ、すかさずマゼマゼしました。



すごいサスガマシマシキャベツ!

普段マゼマゼすると、かやく関係は麺の下に回り込んでしまうのですが、そうやっても上の方にキャベツが出てきますねえ。



じゃあいただきます。

ずる~・・・ぐへっ!

・・・ぐぐ・・・ぐぐ・・・ぐわぁ・・・


さすが激辛ですねえ。


あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛



とは行かないまでも、なかなかの辛さ。

蒙古タンメンで言うと五目蒙古くらいの辛さがありますね。

ちなみに"辛い"というファクターを除くと、

超大盛ペヤングの、かやくがやたらと多いヤツ。

まあ、辛い以外は普通に美味しいペヤングです。

 ・

 ・

 ・

ただ

 ・

 ・

 ・

大更新祭りなんで、ほぼほぼデスク作業、

運動量ほぼゼロの日に食べるもんじゃねえなあ~

と現在思っております。

ごちそうさまでした。

じゃあ、午後もこんな感じでまいります。

ではでは






【大更新祭り】ペヤングの狂気!味噌野菜うどんペタマックスをいただきました

2021-12-21 09:49:25 | 飲食レポ
リアルタイムで見てる方、おはようございます。

大更新祭りです!

昨日の夜告知していきなり今日開催です。

そうです。思い付きです!

昨日の夜、ブログ書いてるときに思いつきました。

私が仕事お休みで、カミさんはパート、子供は学校!

この時を待ってました。

11月後半からかなりお仕事が忙しくなってしまい、更新がとぎれとぎれでしたが、

その間もネタは入れております。

インプットは溜まってるんですが、アウトプットが詰まっておりまして。

本日一気に放出していこうと思います。

というわけで第1弾!



ペヤングの味噌野菜うどんペタマックスです。

ご近所のドラッグストアに売っていたので、ついつい手に取ってしまいました。

カップ麺、カップ焼きそばのペヤングとラーメンチェーン店の幸楽苑のコラボ商品。

なんでラーメンじゃないの!?

なんでこのサイズなの!?

という疑問渦巻くペヤングの狂気!


じゃあ、パッケージをちょいと詳しく見てみましょう。



うどんなのでどん兵衛や赤いきつねよろしく5分かと思いましたが、3分なんですね。



お湯の目安量

・・・2800ml

・・・2.8リットル


ってことですね。

①外装から商品を取り出し、蓋を赤い線まではがし、スープ、かやくを取り出します。

②火薬をめんの上にあけ、熱湯を内側の線まで注ぎ、フタをします。

③3分後、スープを入れよく混ぜ合わせお召し上がりください。


とのこと、この分面だけならいいんですけど。

その下

栄養成分表示1食(730g)当たり

エネルギー:2746Kcal !!!
炭水化物:356.9g
たん白質:56.9g
塩分相当量:43.2g !!!
脂質:121.2g !!!


正に狂気!

ロバートフィリップさん!21世紀の精神異常者はここにいました!

っていうか、"狂気"はピンク・フロイドか?



じゃあ言われた通りに、外装から取り出します。



うん、狂気にデカい丼です。

先に出たどん兵衛や赤いきつねのパッケージをそのまま大きくしたような。

どん兵衛がガンダムなら、こいつはサイコガンダム!



じゃあ赤い線までパッケージを開けまして、スープとかやくを取り出します。

スープの量!

このスープの量も狂気ですが・・・。



あなたは見たことがありますか?

カップ麺のあの四角い乾麺が縦に並んでいるのを!

一つ一つも大きいんですが、数えたらそれが5個ありました。



じゃあこちらにお湯2.8リットルを入れまして・・・

スープを上で温めながら3分待ちます。

 ・

 ・

 ・

3分経ちました。

蓋を全開にしてスープを・・・



こうなりました。

 ・

 ・

 ・

構造的な問題なのか、正直乾麺の上の方はまだ固いです。

まあ混ぜてしまいましょう。

そこの方に沈めておけば、後々伸びてくるでしょう。

じゃあ



いただきます。

独りで食べてるように見えますが、

一応カミさん、長男、次男と4人で食べました。

この日の夕飯はこの1個ですwww

・・・ああ、そうだ味ですね。

うん、普通に美味しいです。

カップうどんらしいピロピロの麺にちょっと軽い感じの味噌スープ。

それにしても、

何で幸楽苑とのコラボなのにラーメンじゃなくてうどんなんだ!

どうして普通サイズで出さないんだ!

疑問は渦巻きますが、まあ4人であーだこーだ言いながら食べ進めます。



家族4人で力を合わせ、何とか完食!

ごちそうさまでした。

というわけで始まりました、年末の大更新祭り!

こんな感じで、軽い感じで進めていきたいと思います。

よろしくお願いします。

ではでは





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クリムゾン・キングの宮殿 [ キング・クリムゾン ]
価格:1833円(税込、送料無料) (2021/12/21時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HGUC 1/144 MRX-009 サイコガンダム (機動戦士Zガンダム)
価格:10800円(税込、送料無料) (2021/12/21時点)



かわりペヤングが溜まってきたので、四種類一気放出!

2021-11-18 16:29:43 | 飲食レポ
さて、ペヤングです。

雨後の筍の様に次々と市場に新製品を投入し続けてますよねえ。

見つけると全種類とは言わずちょいちょい買ってます。

記事にしなかったものもあるんですが、買ったものの未食のやつが溜まってきたので、

一気放出してみましょう。



というわけで、左上から時計回りに、

なんちゃって蕎麦風 韓国味

オムそば風

にんにく納豆

きのこMAX

とこの四種類。

じゃあ、食べていきましょうか。



まずは

きのこMAX

3種のきのこ、しめじ、しいたけ、まいたけを使用したという・・・

・・・なのに、"松茸風味の優しい味わい"・・・

多少パッケージに迷走感が表れてます。



パッケージをオープンすると、乾燥きのこらしきかやく。

ソースは和風ソースっぽいですね。

じゃあ、これにお湯を入れて



三分待って・・・湯切りして



おお、きのこMAXらしくきのこたっぷりです。



ただ、ソースをかけて混ぜると、具が全部麺の下に回り込んでしまうのは、ペヤングの宿命ですね。

というわけで、いただきます。

うん、これ美味しい。

きのこの風味が強いし、きのこが好きなら間違いないと思います。

アレンジするなら、きのこバターを乗せるとかすると更にきのこ感が増して良いんじゃないですかね?

というわけで1種類目、出足は好調です。

じゃあ次行きましょうか。



オムそば風

やきそばなので、オムそばにもなるでしょうが、"オム"をどう表現してくるのでしょうか?



じゃあオープン。

出てきたのは、オムレツ風玉子焼きと思われるかやく、焼きそばソース、そしてマヨネーズ。



じゃあ、これもお湯入れて3分待ち・・・。



ああなるほどね・・・

それっぽいそれっぽい。

でも・・・



ソース混ぜると玉子もソース色に。



そこにこれ!



マヨビーム!



でももう一回まぜていただきます。

うん、焼きそば・・・玉子入りのやきそばですね。

このソースちょっと普通のペヤングと違う味ですね。

ちょっと甘い感じ。

まあ、普通に美味しい部類ですね。

もしアレンジするなら、別にオムレツ作ってこのやきそばを包むとマジオムそばになりますが・・・

そんな面倒くさいことしないですよねえ。

じゃあ三つめは



問題児!

なんちゃって蕎麦風 韓国味

"韓国味"という味があるのか?

そもそも、"なんちゃって蕎麦風"でやる意味があるのか?

という二つの疑問が・・・そして「これが話題的に最後じゃないの?」という皆さんの疑問。

この順番は、長男が決めました。

ってか、カミさん、長男、次男と4人で試食してます。

一人で一気に4個は食べませんよ~。

という種明かしをしつつ。



さて、この麺。

灰色のそば色、おそらくですが、ふすま(そば糠)を使ってると思われます。



かやくとソースはこんな感じ



例によってお湯を入れて3分。



出来ました。

そば色ですねえ・・・。



ソースを加えてまぜまぜ



いただきます♪

甘辛いですねえ。辛いは唐辛子的な辛いの方ね。

うん、韓国味ってのは

プルコギっぽい味の事なんですね。

うん、理解、理解。

アレンジするなら、絶対牛肉をプラスでしょうねえ。

炒めるか、茹でるかした細切れの牛肉をプラスすると更にプルコギ感が増すと思います。

じゃあ、最後行ってみましょう。



長男が一番期待を寄せている、

にんにく納豆



じゃあ例によってパッケージオープン。

かやくとソースが入っております。



これがにんにくと納豆ですね。



じゃあかやくを入れて、お湯を入れて、三分待ちましょう。



湯切りをして、こんな感じ。



ソースをぶっかけまして。



まぜまぜしていただきます。

あれ?なんかにんにくも納豆も薄いなあ。

ソースは美味しいけど、パッケージにある

「強烈なにんにくと
  風味豊かな納豆の味わい」


というには・・・。

ちょっと期待外れだったなあ

 ・

 ・

 ・

よく見ている人は気が付きましたね。

私は、この記事を書いてこの写真を見てるときに気が付きました。



「後入れかやく
  お召し上がりの直前にお入れください」


 ・

 ・

 ・

確かに・・・

湯切りしたお湯の方がずいぶんにんにく臭及び納豆臭がするなあ。

って思ったんですよ。

いや~やってしまいました。

すっかりオチが付いてしまいました。

おあとがよろしいようで・・・。

にんにく納豆はリベンジします。

アレンジはちゃんとしたのを食べてから考えます。

ごちそうさまでした。

ではでは


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【Go In Eat】ペヤング にんにく納豆やきそば 119g×18個
価格:5380円(税込、送料無料) (2021/11/18時点)






サンヨー食品のノザキのコンビーフ味塩焼きそばを食べてみました

2021-10-12 09:19:40 | 飲食レポ
先日までの大阪出張中にコンビニで気になる商品があったので、購入しました。

こちらです。



サンヨー食品 ノザキのコンビーフ味塩焼きそば

サンヨー食品は、袋めんの名作サッポロ一番や、カップヌードルのライバル的存在、カップスターの販売元でもあります。

なので、全国展開してるから大阪で買わなくても良かったんでしょうけど、商品棚にこれが一個だけ売ってたので、ついつい

「これはレアかも?」

と買ってしまいました。

調べてみたら、2021年8月23日の発売なので、もう10月ですから、そろそろ最後のロットってところなんでしょう。



ノザキのコンビーフを入れるとさらに美味しい!

とありますが、ノザキのコンビーフはもちろん別売りです。

とありますが・・・ノザキのコンビーフは今ないから割愛だな。

っていうか、ノザキのコンビーフ・・・実はこのカップめんより高いよね。



本製品は「ノザキのコンビーフ」の味わいをイメージしたカップめんです。
かやくはコンビーフではありません。


だそうです。

まあ知ってました。

というわけでじゃあ、食べてみましょうか。



外装を剥がすと、サイズ以外は中身はペヤングと大して変わらない構造。



パッケージを開けると中から出てくる、粉末ソース、調味油、そして

あとのせかやく



ペヤングと違って、最初からふやかす系のキャベツっぽいようなかやくは最初から入ってますね。

じゃあ、ここにお湯を注いで3分待ちます。

待ってる間にみつけた



★お好みにより
あとのせかやくはふりかけてそのまま食べると、サクサクとした食感を楽しめます。


だそう・・・どうしようかなあ・・・と考えているうちに3分経ちまして



湯切りしてオープンして、粉末ソースと、調味油を絡め



じゃあ、このあとのせかやくを



バラバラとふりかけ・・・



かる~く、ザックリと混ぜていただきます。

うん、塩だれの加減がちょうど良くて、この調味油はおそらく牛脂の風味。

そこに、このコンビーフモドキのあとのせかやくが絡んで・・・確かにノザキのコンビーフを食べているようです。

普通に美味しい、っていうか・・・ビールとか欲しくなりますね。

本物のノザキのコンビーフ缶を入れるなら、缶から出したコンビーフをレンチンして、コンビーフを温めておいた方がいいですね。

んで、混ぜるときは、調味油は入れない方が良いんじゃないかなあ?

ってこのレシピの実験もやってみたいけど・・・

もうそう簡単には売ってなさそうですねえ。

楽天とかで、まとめ買いとかなら出来るらしいけど・・・10個とかいらないなあwww

でも、まあこんどマルちゃんのやきそばとかでノザキのコンビーフ缶使って塩焼きそばやってみても良いかもです。

ってかそれ、キャンプ飯にも良さそう。

夢は広がります。

っていうか、とりあえず今日は



いいんだよ!グリーンだよ!

じゃっ!そういうことで・・・

ごちそうさまでした。

ではでは


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サンヨー ノザキのコンビーフ味 塩焼そばx12個価格:2856円(税込、送料別) (2021/10/11時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ノザキのコンビーフ(80g)【ノザキ(NOZAKI’S)】[缶詰]価格:379円(税込、送料別) (2021/10/11時点)


【大更新祭り】ペヤング大盛りやきそばハーフ&ハーフガーリックカレーをいただきます

2021-09-14 17:41:29 | 飲食レポ
大更新祭り継続中です。

とはいえ出せる小ネタもそろそろ・・・。

ということで、

大更新祭りも含め昨日からなんと4回目の登場のペヤングのやきそばシリーズです。

またペヤングか!

というお叱りの言葉も聞こえつつありますが、気にせず参りましょう。



これも、新橋ホテル生活をしているときの一コマ。

帰り際に立ち寄ったコンビニで売っていたのでついつい買ってしまいました。

にんにく好き、カレー好き、ペヤング好きの三連続攻撃

3度おいしいという、ジェットストリームアタック!

食べていきましょう。



パッケージを空けるとこんな感じ。

作り方が丁寧に記されています。



中からは、ガーリックソース、カレーソースとかやく。



じゃあ、かやくを入れてお湯を注ぎます。



例によってソースは二の上で温めつつ3分



湯切りしてこの状態。

ここから・・・



左にガーリックソース。

右にカレーソース。



お互いに混ざらないように注意しつつ混ぜます。



じゃあカレーの方から・・・うんマイルドなカレー風味。

麺のペヤングらしさと合ってます。



次はガーリック、こっちは塩ベースのペペロンチーノみたいな感じでしょうか?

どちらも単独の存在としても美味しいです。



じゃあ、マゼマゼしていきますか!



いただきます。

うん!これ!

ガーリックとカレー、どちらの良さも残りつつ、引き立て合ってます。

最初にカレーはカレー、ガーリックはガーリックで混ぜたことで、麺にそれぞれの味が染み込んで、混ぜた後も、

カレー味の麺とガーリック鯵の麺が絡み合うモザイク!

これは最初から混ぜない方が絶対正解!



ごちそうさまでした。

という記事を、なぜすぐに書かなかったのか?

発売後の旬の時期に書いておけばもう少し注目されたんじゃないか?

いや、このころ記事凄く遅れてて、1か月とか1か月半くらい前の記事を必死こいて書いてたから余裕なかったのよねえ・・・

という言い訳。

まあ、素人が趣味でやってることなので、大目に見てください。

ではでは

※これ書いたらちょっと夕飯の支度があるんで休憩します。









登録しています

【大更新祭り】ペヤング獄激辛にんにくやきそばをいただきました

2021-09-14 17:09:31 | 飲食レポ
さあ、大更新祭りも終盤です。

もう冒頭の無駄話もネタが無いのでさっそく本題から入ります。



ペヤング獄激辛にんにくやきそば

これはアレですね。新橋でホテル住まいをしていたときのやつですね。

このシリーズは旬が短いので、写真撮っておきながら、すっかり時代の波に取り残されてしまったのでボツにしたやつです。

まあ他の獄激辛シリーズと大して変わらないんですけど。

以下お楽しみいただければ・・・



パッケージをあけて、ソースとかやくを確認します。

かやくに乾燥にんにくが見えますねえ。



お湯を入れます。



さて3分経ったので湯切り。

この獄激辛ニンニクソースを・・・



これを・・・まぜて。



いただきます。

まずニンニクの風味が・・・

あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛




ごちそうさまでした。

店頭にはもうないですが、ネットならまだ買えるかもです。

激辛に燃えたいそこのあなた!

いかがですか?

ではでは









登録しています

【大更新祭り】吉野家とセブンイレブンの勝手にコラボ、ねぎ麻婆豆腐シビシビ牛丼

2021-09-14 15:21:18 | 飲食レポ
引き続き大更新祭りです。

さすがに疲れてきました。ってかこれアップしたらちょっと一休みしようと思います。

次は新橋ホテル生活してた頃のネタです。

世の中は緊急事態宣言で、時短要請。

例によって仕事が終わって帰るころには、どのお店もクローズ。

今日は今日は吉野家の牛丼にしようかなあ。

と吉野家に立ち寄ったら

ねぎ山椒牛丼(現在は販売を終了しています)

ってのをやってまして、おっ!これ良いじゃん。

って思ってこれを頭の大盛りで買いました。

そしたら、

普通の牛丼にがきまして別のパックでねぎが、また別のパックであたまの大盛り分がやってきました。

それをぶら下げてホテルに帰る途中。

セブンイレブンがありまして、そこで牛丼の+αを探していると・・・

四川風本格麻婆豆腐ってのが売ってました。

そこでひらめいた。

ねぎ山椒牛丼頭大盛りと四川風本格麻婆豆腐を持って帰って

ホテルの一室でいそいそと

まずベースに、通常の牛丼

その上にセブンイレブンの麻婆豆腐を

そこから更に頭の大盛り分の肉を乗せて

その上さらにねぎを

頂上に紅生姜を乗せたら、

牛丼にも麻婆豆腐にもついてた山椒パウダーをバサバサ

七味唐辛子もバサバサ


そして出来上がった



ねぎ麻婆豆腐シビシビ牛丼!



できましたおバカメニュー!



でも絶対美味しそう!



じゃあ、いただきます。

・・・これねえアリですね。

牛丼とカレーを合わせたあいがけカレーってありますけど、麻婆豆腐と牛丼のあいがけってのもありかもしれません。

悲しいことは、もう吉野家でねぎ山椒牛丼が販売終了していることですね。

自宅で、ねぎを切って山椒を振れば出来ないこともないですけどね。

いや~美味しかったです。

ごちそうさまでした。

ではでは









登録しています

【大更新祭り】せっかくなので、リアルタイム更新!ペヤングのたっぷりメンマ食べてみました

2021-09-14 13:35:44 | 飲食レポ
どもども、お昼休みを挟んで、再び大更新祭り、再開です。

こういった企画ですから、せっかくなのでリアルタイム更新もしていきましょう。

ということで、本日、9月14日のお昼ごはん。



ペヤングやきそば
たっぷりメンマ


をいただきます。



まずパッケージをオープン。

ソースと、かやくを取り出します。



たっぷりメンマ

を名乗るだけあって、メンマらしきものがいっぱい入ってますねえ。



じゃあ、お湯を注ぎまして・・・



三分待ちます。

ソースは蓋の上で温めておきます。

じゃあ三分経ったので、湯切りして・・・



おお、確かにたっぷりメンマ。



ソースをかけてマゼマゼ。



なかなかメンマなフレーバーが広がりますねえ。

ペヤングの豚骨の時も凄かったんですけど、このフレーバーの攻めたところ・・・っていうか。

ぶっちゃけって言うと

メンマ臭い!

ってのをしっかり再現してます。



じゃあ、いただきます。

醤油味っていうか、メンマだけに焼きラーメンっぽい味付。



メンマも確かにたっぷり入ってます・・・でも・・・

輪切りの唐辛子がはいっているので、意外と辛い。

っていうか、かなり辛い。

パッケージでこの辛さに触れないのは、ペヤングの開発の人

"辛さ"の感覚がまひしてるんじゃないですか?

これ・・・

たっぷりメンマ

じゃなくて

ピリカラメンマ

とかした方が良いんじゃないかと・・・。

などとごちゃごちゃ言いつつ



ごちそうさまでした。

午後も飛ばしていきます。

ではでは









登録しています