岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

"ちゃんとした食事"とはなんだ?って思って一汁三菜してみました

2021-11-20 19:30:54 | レシピ
どもども、こんばんは。ある日の夕食です。

今夜は私が夕飯係、

なんか食べたいものある?

といういつもの質問に

なんかちゃんとしたものが食べたいなあ。

というリクエスト。

果たして、

ちゃんと

とは、どんなものなのか?

和食の基本

一汁三菜

でしょう。

じゃあ、一汁三菜とはなんぞや?

そんな時にはウィキペディア先生に聞いてみましょう。

ウィキペディアより引用--

もともとは本膳料理の献立の1つで、飯と漬物と汁物に加えて、膾(なます)が1品、平皿(ひらざら)と呼ぶ煮物が1品、そして焼き魚等の焼物が1品で、一汁三菜である。

(中略)

現在、日本の一般家庭における日常の食事では、飯と汁に、食肉や魚介類等の動物性の惣菜を主菜として1品、野菜や海藻、豆腐など植物性の惣菜を副菜として、2品の一汁三菜が一例としてあげられている。

--ここまで


【ウィキペディア】一汁三菜より

ということだそうです。

じゃあ、今夜は一汁三菜で行ってみましょう。

で、作りました。

順を追って説明していきます。



ご飯は実家からいただいたちらし寿司。

白米も炊いたのですが、長男と次男が白米、カミさんと私がちらし寿司でした。



香の物は白菜漬け。

香の物は三菜に入らないんですよねえ。

おかずではなく、箸休めっていう位置づけらしいです。



一汁は大根葉のお味噌汁。

このあと大根の煮物が出てくるんですけど、葉のところ捨てるのももったいなかったので、お味噌汁に入れました。

ちなみに大根の皮はこのお味噌汁の出汁に使ってます。



膾は小松菜の胡麻汚し。

「"胡麻和え"じゃないの?」

って聞かれるんですが、我が家では祖母の代から「胡麻汚し」って呼んでました。

カミさんは「なんか汚い響き~」って嫌がりますが、

我が家は、私が作ったら胡麻汚しです。



煮物はおでん。

そうそう、リクエストを聞いたときに長男が「ロールキャベツたべたい!」って言ったんだけど、

時間的にタネ捏ねて、キャベツ茹でて、巻いて・・・って大変なので却下したんですが、

でも出来合いのロールキャベツならすぐ出来るなあ?って思ってみたらおでん種コーナーロールキャベツが。

ついでにつみれとかいわしのつみれとか買ってしまいまして、

気が付いたら、おでんになってました。



そして焼き物は、いわし明太。

いわしの腹に明太子を詰めたやつですよねえ。

長男と次男は、これを見て「白いごはん!」の方をチョイスしたようです。

たしかにごはんのお供に最高だもんねえ。

父ちゃんは酒の肴ですけどね♪



というわけで、こんな感じ。

充実の食卓!

文句なしの栄養バランス、文句なしの一汁三菜

・・・という自画自賛・・・。

まあ、いいでしょう。

一応ですが、家族には好評でしたよ。

おそまつさまでした。

ではでは


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

あたらしい一汁三菜 [ 上田 淳子 ]価格:1650円(税込、送料無料) (2021/11/20時点)




松戸西口の有誼商店の中のフードコート、有誼食府で汁なし担々麺をいただきました

2021-11-19 12:34:01 | ラーメンレポ


最近、松戸駅の東口に友誼商店というお店が出来まして。

友誼商店ってのは、中国系のスーパーマーケットでして、中華食材を扱っています。

ちょっとお店に入ってみましょう。



なるほど~スーパーですが、どちらかというと

業務スーパーの中国版

って感じですね。



ビーフンとか春雨とか・・・



コーンとかハト麦とか、下の方には唐辛子や花椒がありますねえ。



うわ!ヤバい食材と評判の臭豆腐もありますよ!

この他にも、冷凍されたスープ用の丸鶏とかいろいろあります。

中華系の調味料や食材が欲しい時には、ここに来ればまず困らないですね。

・・・とスーパーマーケットを見に来たわけではなくてですねえ。

今日の目的はこちら



お店に有誼食府というフードコートが併設されているんです。

今日はこちらでランチしていきましょう。

とはいえ・・・全く勝手がわかりませんなあ。

店員さんもお客さんも全員中国の方。

日本人はおそらく私だけですねえ。

とりあえず、四店舗くらいあるお店から



香辣妹子

というお店に当たりをつけました。



いろいろと目新しいものもありますが・・・



元祖四川担々麺・・・大盛り無料

これですね!

後からもう少し冒険しても良かったかなあ、とか思いつつも、まあそういうのは慣れてからやりましょう。

ってか、ここ・・・呑めるんじゃないか?

軽そうな2品くらいを選んで青島ビールで・・・夢は広がりますな。

という妄想をしているうちに、やってきました。



元祖四川担々麺汁なし大盛り!



中央に炸醤とピーナッツ。さらに茹でキャベツともやしとブロッコリー。

青ねぎと胡麻が散らしてあります。



汁なし担々麺ですので、しっかりそこの方からかき混ぜましょう。

下の方にカラシビのタレが沈んでいますので、これをしっかり麺に絡めていきます。



じゃあ、いただきます。

うん、これ日本の汁なし担々麺にはない味。

だからって本格四川料理のお店の汁なし担々麺とも違う。

それはやっぱり。



ブロッコリーをはじめ、茹でキャベツ、もやしの存在。

こんなに野菜入ってたっけなあ・・・。

言うなればなんですけど

本場四川の中華料理が、本格的ラーメン店のラーメン

だとすると、これは

くるまやラーメンとかスガキヤなどのファミレス的ラーメン

みたいな位置づけかもしれません。

中国の人が、中国で食べている味なんでしょうね。



そして最後、炸醤とかピーナッツとかタレとか余りますよねえ。

追い飯とかしたいところですが、そういう文化は無い世界。

レンゲで集めていただきます。



ごちそうさまでした。

それにしても、ちょっと中国の屋台にいるような感覚で旅行気分が味わえます。

他にも点心とか串料理とかもありましたので、ここは今度カミさんを連れてきて、ちょいと呑もう。

帰りに中華食材いっぱい買っちゃったりしてね。

また、使う用もないのに買っちゃうんだ・・・腐乳とか。

まあ、お買い物は次回ということで。

ではでは

【友誼商店 松戸店】〒271-0091 千葉県松戸市本町21−16





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

中国 中国語 (旅の指さし会話帳mini) [ 麻生晴一郎 ]
価格:748円(税込、送料無料) (2021/11/19時点)



かわりペヤングが溜まってきたので、四種類一気放出!

2021-11-18 16:29:43 | 飲食レポ
さて、ペヤングです。

雨後の筍の様に次々と市場に新製品を投入し続けてますよねえ。

見つけると全種類とは言わずちょいちょい買ってます。

記事にしなかったものもあるんですが、買ったものの未食のやつが溜まってきたので、

一気放出してみましょう。



というわけで、左上から時計回りに、

なんちゃって蕎麦風 韓国味

オムそば風

にんにく納豆

きのこMAX

とこの四種類。

じゃあ、食べていきましょうか。



まずは

きのこMAX

3種のきのこ、しめじ、しいたけ、まいたけを使用したという・・・

・・・なのに、"松茸風味の優しい味わい"・・・

多少パッケージに迷走感が表れてます。



パッケージをオープンすると、乾燥きのこらしきかやく。

ソースは和風ソースっぽいですね。

じゃあ、これにお湯を入れて



三分待って・・・湯切りして



おお、きのこMAXらしくきのこたっぷりです。



ただ、ソースをかけて混ぜると、具が全部麺の下に回り込んでしまうのは、ペヤングの宿命ですね。

というわけで、いただきます。

うん、これ美味しい。

きのこの風味が強いし、きのこが好きなら間違いないと思います。

アレンジするなら、きのこバターを乗せるとかすると更にきのこ感が増して良いんじゃないですかね?

というわけで1種類目、出足は好調です。

じゃあ次行きましょうか。



オムそば風

やきそばなので、オムそばにもなるでしょうが、"オム"をどう表現してくるのでしょうか?



じゃあオープン。

出てきたのは、オムレツ風玉子焼きと思われるかやく、焼きそばソース、そしてマヨネーズ。



じゃあ、これもお湯入れて3分待ち・・・。



ああなるほどね・・・

それっぽいそれっぽい。

でも・・・



ソース混ぜると玉子もソース色に。



そこにこれ!



マヨビーム!



でももう一回まぜていただきます。

うん、焼きそば・・・玉子入りのやきそばですね。

このソースちょっと普通のペヤングと違う味ですね。

ちょっと甘い感じ。

まあ、普通に美味しい部類ですね。

もしアレンジするなら、別にオムレツ作ってこのやきそばを包むとマジオムそばになりますが・・・

そんな面倒くさいことしないですよねえ。

じゃあ三つめは



問題児!

なんちゃって蕎麦風 韓国味

"韓国味"という味があるのか?

そもそも、"なんちゃって蕎麦風"でやる意味があるのか?

という二つの疑問が・・・そして「これが話題的に最後じゃないの?」という皆さんの疑問。

この順番は、長男が決めました。

ってか、カミさん、長男、次男と4人で試食してます。

一人で一気に4個は食べませんよ~。

という種明かしをしつつ。



さて、この麺。

灰色のそば色、おそらくですが、ふすま(そば糠)を使ってると思われます。



かやくとソースはこんな感じ



例によってお湯を入れて3分。



出来ました。

そば色ですねえ・・・。



ソースを加えてまぜまぜ



いただきます♪

甘辛いですねえ。辛いは唐辛子的な辛いの方ね。

うん、韓国味ってのは

プルコギっぽい味の事なんですね。

うん、理解、理解。

アレンジするなら、絶対牛肉をプラスでしょうねえ。

炒めるか、茹でるかした細切れの牛肉をプラスすると更にプルコギ感が増すと思います。

じゃあ、最後行ってみましょう。



長男が一番期待を寄せている、

にんにく納豆



じゃあ例によってパッケージオープン。

かやくとソースが入っております。



これがにんにくと納豆ですね。



じゃあかやくを入れて、お湯を入れて、三分待ちましょう。



湯切りをして、こんな感じ。



ソースをぶっかけまして。



まぜまぜしていただきます。

あれ?なんかにんにくも納豆も薄いなあ。

ソースは美味しいけど、パッケージにある

「強烈なにんにくと
  風味豊かな納豆の味わい」


というには・・・。

ちょっと期待外れだったなあ

 ・

 ・

 ・

よく見ている人は気が付きましたね。

私は、この記事を書いてこの写真を見てるときに気が付きました。



「後入れかやく
  お召し上がりの直前にお入れください」


 ・

 ・

 ・

確かに・・・

湯切りしたお湯の方がずいぶんにんにく臭及び納豆臭がするなあ。

って思ったんですよ。

いや~やってしまいました。

すっかりオチが付いてしまいました。

おあとがよろしいようで・・・。

にんにく納豆はリベンジします。

アレンジはちゃんとしたのを食べてから考えます。

ごちそうさまでした。

ではでは


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【Go In Eat】ペヤング にんにく納豆やきそば 119g×18個
価格:5380円(税込、送料無料) (2021/11/18時点)






本庄駅前にあった懐かしの味、東麺房で地獄らーめんをいただきました

2021-11-16 09:49:09 | ラーメンレポ
どもども、こんばんは。

夜の埼玉県は本庄駅前です。

なぜ、こんなところにいるのか?

って私の実家、出身地がこちらになります。

地元の町内でちょっとしたイベントがありまして、その実行委員的な感じで呼ばれました。

さっきまで、幼馴染のお店で一杯やっておりまして、じゃあ帰ろうかな?

っていうところに



東麺房

ああ、懐かしいねえ。

ここの地獄らーめん昔よく食べたなあ。

ってか、昔は違う屋号だったけど、20年くらい前に変わったんですよね。

運営する会社が変わったとかあったのかなあ?

とか思いますが、あんまり深くは考えない。



って見たら、まだあった!

名物 地獄らーめん!

じゃあ今日の締めはこの地獄らーめんにしましょうかねえ。

というわけで、入店そして着席。

夜も遅かったので、お客さんは私の他にちらほらしかいません。

メニューに目を通すと



そういえば、地獄の〇丁目って選べるんだった。

昔は五十丁目くらいまで食べたけど、まあ今日は五丁目くらいでいいかな?

ってことで、地獄らーめん五丁目を注文。

そして



来ましたよ。

地獄らーめん五丁目

なかなか赤いですねえ。



肉味噌、もやし、にら、コーン、山芋の短冊切り、かいわれ大根が乗ります。



胡麻が浮いたラー油たっぷりの辛そうなスープですねえ。

でも、意外と旨味も多いスープなので、五丁目くらいまでは辛いもの好きなら美味しく食べられると思います。




じゃあ、いただきま~す♪

ズルっとすすると、のどに「ウっ」と刺激が!

そうそう、気化した唐辛子の刺激がのどを直撃します。

あまり勢いよくすすりこまないことが重要です。

いや、でも美味しいですね。

この地獄らーめん、同じレシピってほぼ30年くらい前からありますけど"変わらずメニューとしてあり続けている"

ってことは、一定の衰えない人気があるんでしょうね。

まあ、実際20歳代からこの地獄らーめん食べてるわけですしね。



ごちそうさまでした。

スープまで完食でございます・・・って?



「完食記念のアイスです」

ってでてきました。



ああ、そうでしたそうでした。

完食するとアイス出してくれるのよね。

ありがたい。

お酒呑んで、ラーメンで〆て、さらにアイスでトドメ!

充実のディナーです。

改めまして、ごちそうさまでした。

ではでは

【東麺房 本庄駅前店】〒367-0041 埼玉県本庄市駅南2丁目1−25







松戸は魚料理の名店、新屋で大迫力の白エビのかき揚げが出てきました

2021-11-15 09:40:26 | 外食レポ
久しぶりに更新を二日も休んでしまいました。

ちょっとお仕事&プライベートが忙しかったので、お察しください。

先日の休日のことです、この日はカミさんもお休み。

というのは、というのは午前中に家のインターネット回線、電話回線の工事がありまして、その立会でした。

そちらの方は午前中にチャチャッと終わってしまいまして、夫婦そろって、なんだそれ?と拍子抜け。

じゃあ、終わったし二人でどこかごはんでも食べに行きましょうか?



ということでやってきた

新屋野菊野店。

初訪問なのですが、噂に聞いた魚料理が美味しいお店。とのこと。

松戸の南部市場の近くにあり、市場直行の新鮮な海鮮がいただけるそうです。



ランチタイムの定食が充実しているということなので、楽しみですねえ。

というわけで、入店。

ちなみに、一日限定三食の金目の姿煮定食はもはや売り切れだそうです。



真ん中の囲炉裏の席に案内されました。



何にしましょうかねえ?

カキフライも良いし、穴子天もいいなあ・・・

と別紙のメニュー



白エビかき揚げ・お刺身定食!

これだ!

ちなみに白エビは富山の特産品、4月から11月が漁の期間らしいので、名残の白エビってところでしょうか?

なんて、興味なさそうなカミさんにエラそうに講釈をたれているとやってきました。



白エビかき揚げ・刺身定食。

・・・お刺身定食じゃないの?かき揚げないじゃん。

と思った方。

安心してください。



別皿ですよ!



大迫力かつ超巨大な白エビのかき揚げが二個も!

じゃあ、まずはこのかき揚げからいただきましょうかね。



おろしを取って



天つゆにドボン。



流石にそのまんまはあれなので、ちょっとちぎっていただきます。

うん、美味しい!

白エビって香ばしい上に、ねっとり甘いんですよねえ♪



じゃあ、お刺身の方も行ってみましょうか♪

お刺身も結構ボリュームですよ。



まずはサーモン!



帆立!



まぐろ!



かんぱち!



たこ!

どのお刺身も角が立ってて新鮮です。

そして板さんの切付の技術も素晴らしいですね。

そんなかんじで、かき揚げとお刺身を交互に食べつつ・・・さて、ごはんが足りなくなったので、おかわり。



お刺身の最後はかんぱちを紫蘇で包んでいただきます。

そして、まだ半分残っている白エビかき揚げを・・・



オン・ザ・ライス!

セルフ白エビ天丼!

っていうか、こういう天丼が最初からあってもいいのではないか?

そう思わされる最後の締め!

ごれをガツガツといただいてオーラス。



ごちそうさまでした。

先にもあるようにこの日は平日だったのですが、意外とランチビールで、一品+ビール+定食を楽しんでいる人がいました。

後から入ってきた3名様は見ていると、三人で刺身定食。

先のお刺身美味しかったですからねえ。刺身定食も鉄板だと思います。

夜のグランドメニューも充実していますし、夜の部も是非お邪魔したいなあ。

でも、ここ公共交通機関がバスしかないんだよなあ。

しかも我が家からだと乗り継ぎなんだよなあ。

良い店だけど行き辛い、こんなお店が多いのも松戸に住む者の悩みではあります。

もうすこし公共交通機関が充実してくれないかなあ。

と思いつつ・・・

ではでは

【新屋野菊野店】〒270-2241 千葉県松戸市松戸新田22−10







新橋で痛飲ののち谷瀬家の限定らーめんで〆ました

2021-11-12 22:56:00 | ラーメンレポ
まあ言えばきたかた食堂で朝ラーした話の記事の続きなんですけど、

今日のお仕事はお久しぶりに

お昼ご飯食べ損ねる案件!

仕方がないので、お仕事が跳ねた後、新橋某所でこれまた久しぶりでモーリー君と新橋某所で痛飲しまして。

お昼ご飯食べてないすきっ腹で呑んだので、そんなにたくさん吞んでないのに完全に出来上がっておりました。

「じゃあ、最後はラーメンでも食べて締めようぜ~」With 千鳥足

っと向かうは・・・あっち、こっちと二転三転してようやくたどり着いたのは。



らーめん谷瀬家さん。

新橋では貴重な本格的な家系です。



まあ今日もラーメンと無料ライスで良いかな?

と向かう券売機・・・左上には定番の"らーめん"、そして右上に限定の文字。

限定って何なのかな?



トリュフ香るきのこバターらーめん!

 ・

 ・

 ・

これ良いんじゃないですか!



というわけで直前に限定に変更!

食券を購入して着席です。



角席を陣取りました。

卓上調味料はこんな感じ。



あれ?こんなのあったっけ?

あとで試してみよう。



というわけで、まずライスがやってきました。

続いてやってくる。



トリュフ香るきのこバターらーめん!

良い感じです。



きのこはしいたけですね。



まったりのバター。



チャーシューはもも肉のしっかり火を通したやつ。



そしてぶっとい存在感抜群のメンマ。



手前に半熟味玉と、中央に岩海苔。

こってりスープにほんのり香るトリュフの香り。

えっ?「おまえトリュフの香り知ってんのか?」って?

はい、我が家にトリュフ塩ってのがありまして、トリュフの香りは存じております。



じゃあ、いただきます。

うん、豚骨スープにバターだから濃厚ですねえ。



しいたけも美味しいです。

ってか、世の中にきのこバター炒めという王道の料理があるわけですから、美味しくないわけがありません。

でもやっぱりなあ・・・家系だしなあ・・・



はい、にんにく、豆板醤、そして胡椒をバサバサ!



そしてひと混ぜ!

うん、やっぱり家系はこれだよ!

って、トリュフはどっか行っちゃいましたけど・・・酔っぱらったところにはこのにんにく豆板醤胡椒が!

そういえば、おまえライスどうした?って思いました?



安心してください!食べてますよ♪



ラーメンがこってり+こってりなので、こういうもので時々さっぱりと・・・。



ごちそうさまでした。

今日もスープまで完食。

 ・

 ・

 ・

って、この撮ったのは覚えてるんですけど・・・どうやって帰ったかって、今一つ覚えてないんですよねえ。

ただ、グーグルマップのタイムラインを見る限り、ちゃんとワープせずに帰ってるっぽいです。

皆さんも空酒は酔い易いので気を付けましょう。

「おまえに言われたくないわ!」

おあとがよろしいようで。

ではでは

【らーめん谷瀬家】〒105-0004 東京都港区新橋3丁目11−1 イーグル烏森ビル





新橋五丁目はきたかた食堂で朝ラーを決めました

2021-11-11 22:43:38 | ラーメンレポ
おはようございます。

今朝は新橋五丁目辺りに出勤・・・その前に。

なんか仕事場のすぐ近くに、朝7時からやってるラーメン屋さんがあるらしいです。



というわけで、

きたかた食堂です。



やってますねえ。



日本三大らーめん・・・には諸説ありますが・・・まあ今日はそういうことにしておきましょう。

無化調ってのはどうなんでしょうかねえ?



そうそう、海鮮丼も美味しいお店なんですよね。

"天然大トロ"漬け丼

美味しそうですねえ、でもなあ・・・。



というわけで、入店して券売機前。



醤油らーめん

にしました・・・と・・・



ラーメンスープが二種類あるらしい。

すっきりとは
 喜多方ラーメンの王道、淡麗かつシャープなスープです

まったりとは
 今喜多方でブーム背脂が入りマイルドなスープです


とのこと。

どうしましょうかねえ?

っていうか、実は記事にしてないんですけど、何度か来てまして、いつもすっきりなので、

今日はまったりにしてみましょうか。

と、食券をもって着席。



朝ラーだとアイスコーヒーが付いてきます。

・・・欲を言えば・・・

・・・食後だと嬉しいなあ・・・

・・・まあ事情は解りますけどね・・・

とは言わないのが大人です。



卓上調味料はこんな感じ。

・・・醤油がある意味がよく解りません・・・。

なんて観察してると、やってきました



醤油らーめん、まったり!



けっこう背脂がスゴイですねえ。

こうなってしまうと、どの辺が喜多方なのか?疑問でもありますが・・・。



麺を持ち上げると、喜多方らしい平太の縮れた多加水麺。

坂内のチェーン店を喜多方ラーメンの基準としている自分としては、しゃっきりとした茹で加減が意外!



細かい背脂が浮きますが、実はそんなに脂っこくないスープ。

無化調(化学調味料不使用)なので、これくらいこってりしてた方が、醤油の角が丸くなって良いですね。

写真撮り忘れましたが、細切りのメンマ。

先にもありますが、喜多方ラーメンっていうと基準がチェーン店の坂内なので、

醤油色だよね

チャーシュー少ないよね

ねぎってこれでいいの?

っていうのがありますが・・・

ラーメンとしては美味しです!

まあ、美味しいことが重要なので。



とはいえ、背脂+無化調スープだとちょっと中盤で変化が欲しくなりますので、一味を振ってみました。

胡椒だとスープの邪魔しちゃうところがありますが、一味だとスープを邪魔しない方向で、刺激を与えてくれます。



ごちそうさまでした

 ・

 ・

 ・

っていうか

 ・

 ・

 ・

朝っぱらなのに

 ・

 ・

 ・

意外と

 ・

 ・

 ・

鮮丼を頼んでる人が結構いるのに驚くのに!

 ・

 ・

 ・

それ以上に

 ・

 ・

 ・

ビール飲んでる人が二人もいました!


スゲーな新橋五丁目!

改めて新橋はいい街だと思いました。

それではお仕事に行ってまいります。

ではでは

【きたかた食堂】〒105-0004 東京都港区新橋5丁目9−8


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【当日出荷】朝らーめんのぼり旗 0062価格:1197円(税込、送料別) (2021/11/11時点)




新橋の炭火焼濃厚中華そば倫道で濃厚マッシュルーム定食をいただきました

2021-11-10 15:52:45 | ラーメンレポ
今日は午後から有楽町で打合せ、と来れば会社からだと、新橋→有楽町辺りでランチしてから行きましょうかね?

そんなに距離もないし、新橋から有楽町まで歩いていきましょう。

・・・すると途中にある・・・



炭火焼濃厚中華そば倫道

8月以来の訪問です。

またすぐ来ようと思ってたんだけど意外と時間かかったなあ。

鯖をはじめ、烏賊、鰯、鯵、鮭と並びますが、今日は秋の味覚。



茸、マッシュルーム定食を行ってみたいと思います。



濃厚マッシュルーム定食

の文字。

この字面だけで、

ラーメンを食べに来た

と思う人はあまりいないでしょう。



というわけで、案内されて着席。

そういや、和え麺買い忘れたなあ・・・って!



辛!

そういうのもあるのか!

その左の"辛そば変更"は食券を出しちゃった関係で難しそうだから、右の

辛和え麺

を追加しておこう。

そしてやってきた



茸マッシュルーム定食

・・・という名の豪華なラーメンライス。



アツアツのままを味わってもらいたいので、ということで具を別盛りにする素ラーメン。



この状態でもうっすら茸っぽい香りがします。



そしてごはん・・・この後和え麺という形で、麺をおかわりすることを考えると

炭水化物天国ですね♪



飯の共にきゅうり漬けと海苔の佃煮。



チャーシューとマッシュルームのスライス。

こうやって出て来ちゃうか~

という感想。



焼きねぎ



玉ねぎ



海苔



そして、これ唐辛子だと思ってたんですけど、山椒でした。

と一通り観察したところで



いただきます。

うん、熱い!

熱いけど、

"濃厚マッシュルーム"の名に恥じることない、茸感。

このお店のやり方はちょっと真似してみたくなるんですよねえ。

今度やってみよう・・・と思って早三か月・・・早いところやりたいなあ・・・。



お次は海苔を



この茸香るスープで、ビタビタにして



オン・ザ・ライス!



ちょっと序盤過ぎる気がするけど、チャーシューも



ビタビタにして



オン・ザ・ライス!

ラーメン食べてていうのもなんですけど・・・

ごはんっておいしいですよねえ。

写真撮り忘れてますが、ちゃんと麺のオン・ザ・ライスもやっております。

時折焼きねぎや玉ねぎのみじん切りを絡めつつ・・・あっという間に麺が・・・


じゃあ、行きましょう!



満を持しての

辛和え玉!



あんまり辛そうには見えないですよねえ・・・



と、和え麺なのでよ~く混ぜて・・・ひとすすり

がはっ!か、辛い!

これ結構辛いよ!見た目そうでもないので完全に油断してました。



この丼の底に溜まっているラー油、これが辛さの正体でした。

でも辛さの中に旨味もあって、美味しいですね。

ただし、一気にすするとのどをやられるので注意です。



魚粉がかかっているので、ごはんとも相性抜群。

和え玉定食ってのがあればそれでも良いかも?

と思わされます。



次はこのようにつけ麺風に。

スープにつけることで辛さが和らぎます。

和え麺なので下味はついてますが、こうやって食べるとやっぱり"スープあってこそ"ですね。

最後は



タレごと和え麺をスープの中に入れて、すべてを融合!

この辛さ良いかもしれません、次回は

辛そば変更

やっちゃおうかなあ。

と言いつつ



ごちそうさまでした。

茸の濃厚中華そば堪能いたしました。

今日も良い日だった

・・・じゃないんだよ!

これから打合せだよ!

と山手線沿いを有楽町に向けててくてく歩いていく、新橋の昼下がりでした。

ではでは

【炭火焼濃厚中華そば 倫道】〒105-0004 東京都港区新橋1丁目14−8 有信ビル 1F





高知土産のアレで美味しんぼ登場のレシピを試してみたけど、最終的に禁断の調味料に手を出してしまいました

2021-11-09 18:07:45 | レシピ


じゃん!

先日の高知出張で自分のお土産に買って来ました。

酒盗です。

土佐名物、鰹の腸の塩辛ですね。

もともとは土佐名物の生利節の制作過程で出る鰹の腸を漁師や加工業者が塩辛にしていたのが始まりと言われています。

酒の肴、珍味として、酒が無かったら盗んでも呑みたくなるということから、

土佐藩第12代目藩主山内豊資が名付けた、という逸話もあります。


せっかく酒盗を買って来ましたので



酒を盗んでいきましょう♪

こんな感じで一杯。

こういう発酵食品とお酒(日本酒)は合うね♪

昔は、ごはんにちょい沿添えて食べるとごはんがいくらでも行けたものですが、

まあいいお年になりましたので、こういうものでしっぽりと。

後ろの越後桜の大吟醸は最近デイリーに飲んでるお酒。

本来土佐土産なら、酔鯨とかで迎え撃つところですが、まあ今日はこれでご勘弁を。

って、呑みながら思い出したんですけど、

美味しんぼで酒盗を使ったチャーハンが出てきたなあ・・・って思い出しまして。

前後をぶった切って要点だけ書くと

牡蠣料理対決であれこれしている山岡さんと栗田さん、牡蠣料理の助っ人に入った川地さんという料理人。

そこにいきなり現れる海原雄山!

助っ人の川地さんにいきなり「ヤキメシを作ってもらおうか」

海原雄山の迫力にビビりながらもヤキメシを作る川地さん。

そして出来上がるヤキメシ。

以降海原雄山の"非常に説明的な"セリフの引用です。

「ほほう・・・きつね色に焦げた長ネギのミジン切り。
それ以外に具は入っていない・・・」

「使った油はラード・・・しかしもう一つの香りがある。
このナンとも複雑で妙に人の心をひきつける物は・・・」

「ふっふっふ、そうか・・・
これは鰹の塩辛だ。」

ここで川地さんがようやく料理を説明

「は、はい。
熱した油で鰹の塩辛を炒めると、生臭さは消えて、独特の旨味が冴えてきます。
そこにネギの香ばしさが加わって、全体に香りがさらに複雑玄妙になります。」

そして雄山が

「ふむ・・・
先日、生ガキを不用意に出したので、私はこの店の主の腕前を低く見過ぎていたようだ。」

「士郎は良い助っ人を手に入れたな。」

(※句読点は原文のままにしています)


となるわけです。

実際の漫画から引用しようと思ったのですが、昨今いろいろ気を遣うので、セリフだけの引用とさせていただきました。

ちなみに、美味しんぼ第20巻 蒸し焼き勝負 の中に収められている話です。

この巻は、上記の話の中心となる究極vs至高の牡蠣料理対決のほか、蒸し焼き料理の対決、

きのこ、栃餅、蟹対決など、美味しんぼ中期の見どころが詰まった一冊となっております。

・・・って、そうだよ。鰹の塩辛、酒盗だよ!

んで、このお話に出てくる鰹の塩辛ってのが、酒盗に違いないわけで、作るのもそんなに難しそうじゃないし、

ちょっと作ってみましょうかねえ。

と中華鍋にラードを溶かして、ねぎを焦げるちょっと前まで加熱。

油が煮えたぎったところで、酒盗を入れて、ラードでよく炒め、油に香りを移します。

そこへすかさずご飯を入れて、ガシガシと炒めます。

ごはんにしっかり火が回ったら、完成!



鰹の塩辛(酒盗)のヤキメシ



米粒一つ一つに鰹の塩辛が溶けだした油が、纏われてますねえ。



じゃあ、いただきます。

 ・

 ・

 ・

ちょっと酒盗の生臭さが勝っちゃったし、塩辛いな。

あと、ラードがくどいので、ごはんがちょっと脂っぽいな。

これはこれで好きな人はいるだろうけど・・・

レシピのところで分量が不明瞭だからアレですけど、これ海原雄山を唸らせるほど美味しく出来るんですかね?

という微妙な結果に・・・

というわけで、その翌日。

オリジナルレシピを少しアレンジしてみました。

それがこちら



酒盗のチャーハン



そう、オリジナルレシピでは使われない、玉子を使ってもうチャーハンにしちゃってます。

玉子が適度に油を吸うので、脂っぽさが軽減されます。

そして塩辛い、生臭い・・・という対策についてはあの禁断の調味料・・・

とはなにか?

を説明しながらレシピを・・・

中華鍋にラードを溶かして、熱したら、例によって酒盗を加えて馴染ませます。

そこに卵液を入れて、すかさずご飯を。

中華鍋を煽って煽って、ご飯粒に酒盗の旨味が混じった油を纏わせます。

そこに胡椒と・・・

化学調味料(味の素)を少々

これが混ざったら、最後にネギを散らして煽ります。

んで完成

 ・

 ・

 ・

そうです・・

漫画美味しんぼにおいて忌み嫌われる禁断の調味料

化学調味料です!

見えます・・・見えます・・・。

今遠くから海原雄山と、山岡士郎が、私をぶちのめしに来ています。

この後、私は二人からダブルラリアットとか喰らうのでしょう。




というわけで、禁断の酒盗チャーハンいただきます。

 ・

 ・

 ・

うん、前日のところで問題になった生臭さ、これは胡椒を使うことでかなり軽減されました。

これくらいなら、ちょっとクセがあるけどこれはこれで良いな。ってなると思います。

そして、塩辛さですが、"化学の力"で塩の角が立った辛さがマイルドになってます。

これ、塩ラーメンとかで塩だれの塩味が角が出ちゃったときとかに使う方法なんですよね。

今、山岡さんから後頭部辺りを蛸殴りにされていますが、まあ作っちゃったものはしょうがない。

前日のものの方が美味しい、という人もいなくはない思いますが、今回作ったものの方が、

おそらく料理として完成度が高いと思います。

そして、海原雄山に胸ぐら掴まれ、往復ビンタを食らいつつ、終わろうと思います。

美味しんぼを読んでない人には、楽屋落ち的内容になってしまってすみません。

おそまつさまでした。

ではでは





門前仲町は憧れの名店、酒呑みのメッカ魚三酒場にいってきました

2021-11-08 17:02:35 | 外食レポ
さて、町中華の昼餐も終わりまして、腹ごなし。



深川不動尊にやってきました。

この深川不動尊。「深川のお不動様」と親しまれております。

千葉県成田市にある、成田山新勝寺の別院で、深川不動尊というのは所謂ニックネーム本来の名前は

成田山東京別院深川不動堂

というのだそうです。



一応お線香を上げまして



お参りしました。

などと暇つぶしを時間を有効に使いしまして・・・。

じゃあ

行きますか!

さて、葛西橋通りを渡って・・・

今日の本命!



見えてきました。

魚三

の文字。

そうです!門前仲町の名店!



魚三酒場です!



今日は平日なので、午後4時より開店です。

現在3時45分・・・すでに出来ている行列の末尾に並び待つこと15分。

そして迎える午後4時。



オープンしたお店に続々と人が入っていきます。

私もその流れに乗って入店。3階まであるのですが、お一人なので1階のU字のカウンターに着席。

1階は二人様までみたいですね。



と見上げれば壁一面のメニュー。

刺身、煮物、焼き物、天ぷら、フライ・・・これに惑わされながらも・・・

お一人様ですからね、あんまり数は頼めません。

落ち着いて組み立てを考えていきましょう。



最初はお酒にしました。

っていうのは、ビールは前の店でやってますんでね。

「お酒!おひやで!」

っていうと、コップと受け皿が出てきて、そこに清酒金龜が注がれます。

オープン直後で満席の居酒屋、無事に席に着けたちょっとした安心感と

「さあ、これからの呑むぞ!」という興奮が入り混じった店内。

そういう空気に包まれながら、一人お酒を口から迎えに行ってズズ~っとね。

じゃあ、肴を頼みましょうか?



まずはあら煮!

これが70円という破格!駄菓子レベルの扱いです。そうね、大人の駄菓子♪



これをチビチビ食べながら、お酒もチビチビと・・・

独り呑みとしてまた一つ大人の階段を上った気がする瞬間です。

もう一品はチラチラ傍に見えている・・・実はあら煮と一緒に頼んだ・・・



まぐろなか落ち

値段忘れちゃったんですが、そんなに高くなかったので、ちょびっと出てくるのかな~って思ってたら・・・

盛ってますねえ・・・思わずニヤリとしてしまいます。



ちなみに、お刺身をちゃんと味わうには、お刺身の上に乗せて、醤油とわさびを触れさせないようにしますが、

こういう時には、醤油にわさびをしっかりと溶いておきます。

なぜなら・・・



このわさび醤油でまぐろをビタビタに浸したやつが、いい肴になるんですよねえ。

これにはひやだわ~♪

と、冷たい肴に冷たい酒を呑んでると、ちょっとぶるっと来る10月下旬。

温かいもの行こうかねえ。

っていうことで、



「お酒!温かいのください!」

で、燗酒をいただきます。

とはいえ、入れ物と提供方法はさっきと一緒。

ちなみに言うとお酒も一緒。

ずらっとお酒を取り揃えて、あれこれ迷いながら呑むのも良いですが、最近は面倒くさいってのもあり、

お店任せのお酒(日本酒)ってのが楽で良いですね。

これに合わせるのは



はぜの天ぷら。

この時期のはぜは夏を越して一回り大きくなったイワユル"落ちはぜ"

生息域や生態の関係で、あんまり漁の対象にならず、まとまった数が撮れない魚。魚河岸などでも滅多に見ません。

その割には護岸などで簡単に釣れる魚ではあるので、はぜが食べたきゃ釣りに行けばいいんですけどね。

・・・能書きが長くてすみません。

ということで



大根おろしを天つゆに溶いて



揚げたてのはぜ天を



どっぷりと漬けていただきます。

上品な白身なのですが、ほのかに漂う潮の香り。

きすやめごちとはまた違った風味の天ぷらです。

やっぱりはぜは天ぷらが一番美味しいよねえ♪

これにはビールも合うけど、今日はお酒にして正解でした。



と、はぜ天を食べ終えたところで、ちょうどお酒も終了。

ここから、もう一品ともう一杯くらい行きたいところだけど、後ろに並びが出来ているようだし、

さっと呑んでさっと出ていくのも酒呑みの美学の一つでは?

・・・なんてエラそうなこと言ってますが・・・実は、結構最初の町中華がお腹に残ってまして・・・。

お酒どころじゃなくなっちゃったんですよねえ。

まあ、今回は初顔合わせ、様子見ってのもありでしょう。

ごちそうさまでした。

夕焼けの門前仲町を後にして家路につきます。

んで家に帰ってもう一回晩酌から始めるのは、また別のお話で。

ではでは

【魚三】〒135-0047 東京都江東区富岡1丁目5−4