岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

讃岐うどん 丸亀製麺 品川店

2009-03-31 00:38:20 | うどん・そばレポ

お久しぶりです!
というのは読んでいる人じゃなくて、お店に対しての一言。

本当に久しぶりですな。
前回の記事は・・・おおこれだ!
約半年ぶりとは、そんなに来てなかったっけなあ。
まあ、久しぶりということで、釜玉行きましょう!


と思ったところに、釜玉バリエーションのお知らせが!
というわけで青唐辛子の味噌漬けが乗ったピリ辛釜玉うどんをチョイス!



やってきましたよ、久しぶりの釜玉!
ねぎ&おろししょうが&すりごまはセルフで乗せ放題なので合い分の好みでねぎ多目。
天ぷらもなんとなく気になったきす天をゲット。


だし醤油をかけまわして、マゼマゼ。

カマッタマーッ!!

やっぱり釜玉は美味しいなあ。
ごちそうさまでした。
ではでは

【地図】東京都港区港南2-17-1 京王品川ビル2F


■恐るべきさぬきうどん(2009)特別版


登録しています

芳久

2009-03-30 12:38:22 | ラーメンレポ

再び四ツ谷にやってきました。
芳久は以前から気になっていた、らぁめんの専門店です。




頼んだのは醤油らぁめん。
スープは、「煮干味」とありましたが、どちらかというとかつお風味ですね。
「あっさり」とのことですが、背脂の粒が少し浮かび、
野菜類を多く使っているのか、ちょっと甘めのスープを閉めるために、一味唐辛子で味を締めているのは、いい工夫だと思います。
手打ちの麺が売りとのことですが、なるほど、喜多方っぽいひらひらで加水率の高い麺ですね、かた麺好きの人からは敬遠されそうですが、個人的にこういう優しい感じの喉越しははそんなに嫌いじゃありません。
チャーシューは端で持とうとするとホロホロと崩れる、柔らかチャーシュー。でも味はしっかりしていて、これのチャーシュー麺とかもおいしそう。
メンマは歯ごたえはいいのですが味付けが薄くて存在感がありません。
全体を通して最近の流行からすると、ややインパクトの薄いラーメンという位置づけになりますが、四ツ谷でランチタイム勝負という立地を考えると、ラーメンの個性を光らせることより、入り易さ、食べ易さ、を追求したということでしょう。
でも、こういったラーメンは、それはそれで残っていって欲しいなあ。
ごちそうさまでした。
ではでは

【地図】東京都新宿区四谷1-3 タカマスヤビル2F
【ラーメンデータベース】芳久

■【予約】 ラーメンズ・片桐仁のガンプラ戦士ジンダム


登録しています

BANBI(バンビ)

2009-03-28 00:43:27 | 外食レポ

四ツ谷といえば支那麺こうやが気になるところですが、この界隈には他にも気になるお店がたくさんあります。
BANBIは四ツ谷交差点の北西側、しんみち通りにお店を構えています。
割れたガラスをガムテープで補修していたり・・・とかいろいろちょっと・・・まあ・・・味のある・・・お店構えで、風格がある感じがいたします。
料理はハンバーグとかステーキとか揚げ物とガッツリ肉系がメイン。
カウンターに囲まれるような厨房が中央にあり、3人のコック帽を被った店員さんが無駄のない動きで対応してくれます。



頼んだのは和牛の和風ハンバーグ。写真は有りませんがこれにライスとスープが付きます。
大きなハンバーグに醤油とニンニクのソースがかかって、レモンと大根おろしが乗ってやってきます。
ハンバーグに使われている肉自体もあまり脂身の無いものなので、見た目よりぜんぜんさっぱり。
それにしてもこのソースと御飯の相性が良かったので、1/3程ハンバーグを食べたところで、お皿の空いた部分にライスをこんもり乗せて、ソースをマゼマゼ、このソースの絡んだライスにハンバーグを乗せて、一緒に食べると、決して上品さとか、繊細さとは違う、なんかプリミティブな美味しさと満足感があります。
最後は、残ったソースを全部ライスと絡めて食べつくし。
いや~ごちそうさまでした。
ではでは

【地図】東京都新宿区四谷1-3


■家で作れる有名店のプレミアハンバーグ


登録しています

雅商會

2009-03-27 12:37:11 | ラーメンレポ


いや~松戸という都市は意外に思われるかもしれませんが、ラーメンにおいては千葉はおろか首都圏でも有数のラーメンの名店が揃うお店でありまして、先述のとみ田やラーメン寺子屋系など美味しいお店、人気のお店が揃っています。
そんなラーメン先進都市(そんな言葉があるのか?)にしばらく前にオープンした新店雅商會。
とみ田や角ふじなど個性的なラーメンを提供している茨城大勝軒系。
その中でも極太麺に濃厚スープとインパクト抜群だった新松戸の山勝角ふじが裾野を広げたお店らしいですな。
立地に関しても松戸市内のしかもラーメン空白地帯を選んできました。
角ふじ系のお店は、背脂たっぷりのコッテリ極太ラーメンに体育会系でちょっと怖い店員さん、微妙に殺伐とした空気と二郎を思わせるものがありますが、こちらのお店は小さいサイズのラーメンをメニューに加えるなど、親子連れでも楽しめるようなお店作りをしているようです。

また昼は魚介豚骨、夜はコッテリ背脂ラーメンとメニューを換えて営業、昼と夜で違う顔を持つ業界的には「二毛作店」と呼ばれる営業方法をとっています。

今日は午後3時くらいに到着したので、昼営業かと思いきや、思わぬスープ切れですでに夜の背脂スープでの営業となっており、券売機にお詫びの張り紙がありました。





見事なもやしのモッコリ。頼んだのはかつおラーメン。
スープに鰹節の粉が混ぜられているものです。
山になったもやしの頂に雪の如き玉ねぎのみじん切り、そしてその更に上には醤油漬けのニンニク。
チャーシューとメンマが乗ります。
ニンニクは有無を聞かれるので、なしにすることも出来ます。
こちらは生ニンニクではなく醤油漬けなので、マイルドです。
麺は角ふじよろしくの極太のよじれ麺ですが、新松戸の角ふじに比べると気持ち細め&柔らかめ。
スープも背脂は大量に浮いていますが、お店の雰囲気同様、全体的に強烈な個性や攻撃性は抑えられている感じの比較的、あくまで比較的にはマイルドなラーメンです。

新松戸の角ふじは自宅から行くとちょっと遠いのですが、いいところに出来てくれました。
角ふじはちょっとそういう雰囲気じゃないけど、今度は嫁と息子も連れてこようかな。
ごちそうさまでした。
ではでは

【地図】千葉県松戸市二十世紀が丘柿の木町16-2


■ラーメンマップ千葉(2)


登録しています

とんぼ

2009-03-26 09:17:04 | うどん・そばレポ
とんぼ


(* ̄О ̄)ふわ~~おはようございます。
早朝の豊洲です。
豊洲の立ち食いそばとんぼは個人的には隠れた名店であります。
朝日に向かって逆光になってしまったのでちょっと神々しい写真になってしまっておりますな。


そばを作っているカウンターには所狭しと、さまざまなてんぷらが並んでいます。
しかも本日は玉子サービスの張り紙が。


だしに使った昆布をお惣菜として提供してくれるのもうれしいサービス。


あれだけてんぷらが並んでいるのを見ると頼まないわけにいきませんねえ。
ということで、1個150円とお高いのですが、貝柱天にしました。
そばが300円、玉子が無料で450円。



以前はゆでそばをお湯で温めなおす方式だったのですが、最近は生そばを少量ずつ茹でるようにしたとのこと。
しかし、さすがにこの時間は込み合うのか一気にたくさん茹でているらしく、ちょっと伸び気味でした。
それでもやっぱり生そばは良いですな。
ここ数年、こういったお店が増えて立ち食いそば好きには良い傾向にあると思います。
食べ終わったら、カウンターの上にある小梅をカリッと齧ってお口直し。
そば一杯なのに、オプションがいろいろと充実感のあるお店です。
ごちそうさまでした。
ではでは

【地図】東京都江東区豊洲4-1-2


■旨い!立ち食いそば・うどん


登録しています

牛赤身肉の超贅沢な料理を作ってみました

2009-03-24 12:40:42 | レシピ
先日ミミコ嫁が誕生日を迎えました。
・・・ということを仕事を終えて、家に帰る直前まで忘れておりました。
まあ、なんかプレゼントしても財布の出口が一緒だし、こういうときは、自分のアドバンテージとして、なんか美味しいものでも作りますか!?

というわけで帰宅途中に牛肉を買いました。
モモのかたまり肉なのですが、筋や脂が少ないところを見るとシンタマとかイチボ(共にお知り付近の肉)に近い辺りでしょうか?

・・・(  ̄ー ̄)思いつきましたよ。

んで出来たのが


コレ!
「ぜんぜん焼けてない生肉?」
と思われるかもしれませんが、違います。
でっかい固まり肉を焼いて、焼けたところを取り除き、その中心だけを取り出すという超贅沢な料理。
ただの「生」ではなく「火の通った生」を実現すべく、某料理マンガに参考にしました。
マーマレードを隠し味にしたソースと一緒にいただきます。
このソースはオリジナルです。

じゃあレシピの方を行ってみましょうか。

★★材料★★
 牛肉赤身かたまり・・・・・・500~600gくらいのもの
 牛脂・・・・・・・・・・・・10g

 ■ソース
  ブイヨン・・・・・・・・・200ml(下で説明)
  赤ワイン・・・・・・・・・50ml
  ブランデー・・・・・・・・20ml
  バター・・・・・・・・・・10g
  マーマレード・・・・・・・小さじ1
  ローリエ・・・・・・・・・1枚
  白胡椒・・・・・・・・・・少々
  マジョラム・・・・・・・・少々
  塩・・・・・・・・・・・・少々
  水溶きコーンスターチ・・・大さじ1

 ■ブイヨン
  水・・・・・・・・・・・・300ml
  牛ひき肉・・・・・・・・・後述
  玉ねぎ・・・・・・・・・・1/2個
  トマト・・・・・・・・・・1/2個
  卵白・・・・・・・・・・・2個分


★★作り方★★
 1.肉は余計なところを切り落とし四角くなるよう成型して、そのまま室温に馴染ませておく
 2.玉ねぎ、トマトを極小さいみじん切りにする
 3.(2)とひき肉、卵白1個分を良く混ぜて、水に溶く
 4.(3)を鍋にとり、かき混ぜながら弱火でじわじわと加熱し、沸騰したら混ぜずに、クツクツした状態で30分ほど
 5.(4)をザルで濾してスープを取り出す
 6.時間を置いて一度冷ました(5)に残りの卵白1個分を溶いて再度加熱し沸騰させる
 7.再度ザルで越した後、2重にしたガーゼで濾す。この時点で灰汁も濁りも無い透明なスープが取れるはず
 8.(7)で出来たブイヨン200mlにローリエ、マジョラムを加え、赤ワインとブランデーを加え、加熱してアルコールを飛ばす
 9.バターとマーマレードを加えて良く混ぜ、味を見ながら、塩胡椒で味を調える
 10.水溶きコーンスターチを加えて混ぜながら加熱し、とろみが付いたらソースは完成
 11.室温に鳴らした牛肉を、良く加熱したフライパンに牛脂を引いて、肉の外側を多少焦げるくらいまで全体的に均等に焼く
 12.一度火から下ろし荒熱を取った後、100℃に予熱したオーブンで30分かけて加熱する
 13.オーブンから取り出した肉は外側の焼けた部分を切り取り、芯の所だけを取り出す
 14.電子レンジなどで予め加熱したお皿に(10)のソースを敷き、その上に切った肉を乗せて完成

★★ポイント★★
まずブイヨンに牛ひき肉を別立てで使っていますが、これはもちろん固まり肉の切り落しを刻んだ方が経済的ですね。
2~3の工程はフードプロセッサーがあると一発なので、もっている方は使ってください。

ちなみに某料理マンガでは、このお肉を薄切りにして、同じくソテーしたフォアグラのスライスと交互に重ね、更に上にトリュフをどっさり乗せるという・・・神をも恐れない超高級、そして超絶技巧料理となっております・・・が自分は素人なので、この辺で許してもらいましょう。


(* ̄∀ ̄)つY ミミコ嫁ハッピーバースデー!
ってさっきまで忘れていたのは内緒であります。
しっかりした赤身肉なので赤ワインはちょっと強めのミディアムボディが合います。
お皿に残ったソースは、パンでしっかり吸い取って食べましょうね。

・・・えっ・・・切り取った外側のお肉ですか?
本来は「捨てる」はずですが・・・取って置いて奥さんが寝た後にこっそり食べました・・・。
あのソースの残りをかけて・・・パンに挟んで・・・これもウマーでしたよ。
ではでは


■興農ファームの興農牛モモブロック500g【北海道産 国産牛肉】


登録しています

スリランカ風マグロカレー

2009-03-23 12:44:58 | レシピ




先日、ネットショッピングでスパイスを大量に買い込みました。
最初は溜まっていたポイントで、なくなりそうな黒胡椒(ホール)とかナツメグとか買おうと思っていたのですが、
「そういえばカルダモンとクミンもなくなりそうだな・・・」なんてやってたら簡単に7~8種類選んでしまい、それもみんな200円とか300円とかだったんでついついポチッとしてしまうわけです。
そしたら「12パッケージ同時購入で送料無料」という響きにほだされ、ついつい後4種類。

カレーリーフ(カルピンチャ)とフェヌグリーク、キャラウェイ、ヒン(これがとても臭い)・・・とスパイスになじみが無い人には何かの呪文にしか思えないものまで買ってしまいました。
しかも、このカレーリーフは独特の香味と苦味で料理全体を締める役割をしてくれる、スリランカや南インドではメジャーなスパイスということ。
というわけで、スリランカ風のカレーを作ってみよう!
ということでちょっと変わった鮪の赤身を使ってカレーを作ってみました。あくまで「風」なのでそこのところご了承ください。

★★材料(2人前)★★
 鮪赤身・・・・・・・・1柵
 ヨーグルト・・・・・・大さじ4
 玉ねぎ・・・・・・・・1個
 小松菜・・・・・・・・1株
 にんじん・・・・・・・1/4本
 粉鰹節・・・・・・・・1掴み
 塩・・・・・・・・・・適量
 サラダ油・・・・・・・大さじ1
 カレーリーフ・・・・・2枚

 ■A.スープストック
   水・・・・・・・・500ml
   固形スープの元・・1個
   唐辛子
   カレーリーフ
   ローリエ
   メース
   クローブ
   フェンネル
   クミン
   カルダモン
   黒胡椒
   コリアンダー
   セージ
   シナモン
    ※スパイスの量はお好みで

 ■B.スパイスミックス
   ターメリック 
   コリアンダー
   赤唐辛子(種を抜いておく)
   フェンネル
   クミン
   クローブ
   ビッグカルダモン
   カルダモン
   オールスパイス
   メース(ナツメグの包皮)
   フェヌグリーク
   ガーリック
   ジンジャー
   オレンジピール(陳皮)
    ※スパイスの量はお好みで

 ■C.ターメリックライス
   固めに焚いた御飯
   ターメリック
   バター

★★作り方★★

 ■A.スープストック
  スープストックの材料を鍋に全部入れて一度煮立て、その後弱火で30分ほど煮出しておく。水が少なくなったら足し、最後に濾しておく

 ■B.スパイスミックス
  スパイスミックスの材料をフライパンで乾煎りし、焼き色がついたところでミルミキサーやすり鉢で粉にする

 ■C.ターメリックライス
  固めに焚いたごはんを溶かしたバターで炒め、ターメリックを加えて満遍なく黄色く混ざったら完成。味見してちょっと粉っぽいようならもう少し炒める

 1.にんじんは2cmくらいの柵切り、小松菜も2cmくらいにそろえてきり、湯通ししておく。
 2.玉ねぎは銀杏切り、鮪は小さめのぶつ切りに
 3.多めに油を引いた中華なべか深めのフライパンにカレーリーフを入れて香りを出す
 4.玉ねぎを入れしんなりするまで炒め、鮪も投入して軽く焼き目がつく位まで炒める
 5.スープストックを加えて一度沸騰させる
 6.ヨーグルトを加えて混ぜながらもう一度沸騰させ、小松菜とにんじん、鰹節粉を加える。
 7.味を見ながらスパイスミックスと塩を加えてカレーの完成

★★ポイント★★
前述の事情で我が家には現在有り余っているので、スパイスミックスやスープストックに贅沢にスパイス類を使っていますが、実際なかなか揃わないと思います。
無い場合は、スープストックは固形スープを溶かしただけのもの、スパイスミックスは炒めたカレー粉で代用してもそれなりのものが出来ると思います。
ただまあ個人的には赤唐辛子、クミン、カルダモン、クローブ、ターメリック、コリアンダー、胡椒辺りは欲しいかな?
スパイスそれぞれに量はターメリックとコリアンダーを多めにする意外は、大体同じくらいの分量があれば大丈夫ではないかと・・・。
ヨーグルトではなくココナッツミルクがあれば尚効果的です。
また鰹節粉が「?」だと思うのですが、スリランカではモルジブフィッシュと呼ばれる干し魚が料理の味付けに使われるそうで、それの代わりです。


こんな風にターメリックライスとカレーを盛り付けて・・・・


本場に習って、手で食べてみました。

ではでは

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店


登録しています

ペスカトーレdeジャポネ(ジャポネ風ペスカトーレ)

2009-03-22 17:34:42 | レシピ



またジャポネっぽいレシピです。
自分で言うのもなんですが、ハマってますねえ・・・。

ジャポネにはペスカトーレはないんですが、作ったらこんなになるんじゃないかな?
という予想のもとに作ってみました。

★★材料(2人前)★★
 スパゲッティ・・・・・・・300g(乾麺で茹でる前分量)
 シーフードミックス・・・・100gくらい
 魚肉ソーセージ・・・・・・1/2本
 豚バラ肉スライス・・・・・50g
 小松菜・・・・・・・・・・1/3把
 角切りトマト(缶詰)・・・1/3
 たまねぎ・・・・・・・・・1/4個
 白ワイン・・・・・・・・・50ml
 塩・・・・・・・・・・・・小さじ2
 サラダ油・・・・・・・・・大さじ2

★★作り方★★
 1.スパゲッティをかなり固めに茹でる(指定の茹であがり時間の2/3くらいで上げる)
 2.茹で上がったスパゲッティにサラダ油を絡めて冷ましておく
 3.豚バラとシーフードミックスを下茹でしておく、豚肉は小さめに切って、シーフードミックスはそのまま
 4.たまねぎはくし切りに、小松菜は2cm幅に切る、魚肉ソーセージは斜め切り
 7.フライパンを良く熱し、油(分量外)を引いて肉、シーフード、魚肉ソーセージ、たまねぎ、小松菜を炒め、皿に空けておく
 8.ざっと洗ったフライパンを再度熱し、油を引いてスパゲッティを炒める
 9.麺に火が通ったら(7)と角切りトマトを加えて白ワインと塩を加えて白ワインの水分が飛ぶまで炒める
 10.皿に盛り付けて完成!

★★ポイント★★
先述のとおり、ジャポネにはないメニューなのですが、「ジャポネがペスカトーレ作ったらこんな風になるんじゃないかなあ?」という予想のもとに作っています。
たぶんいい線行っているんじゃないかと・・・。
コツってほどのコツはないんですが、茹であがったスパゲッティは油を絡ませてしっかり冷やしておきましょう。
ごわごわしてしまうぐらいで良いです。
そういえば、粉チーズ買っておくのを忘れてしまったなあ・・・。
まあ、とにかく難しい技術はいらないのでお気軽に作ってみてください。
シーフードミックスが無いとか、魚肉ソーセージばっかりとか、とにかく角切りトマトと白ワインと塩があれば後は何でも大丈夫だと思います。
ちなみに・・・角切りトマトがない場合ケチャップを使うと・・・こてこてのナポリタンになってしまいますぜ。
ではでは


■パスタの定番といえばディチェコ!ディチェコ No.12スパゲッティ 500g 


登録しています

大塚で鳥料理を堪能の巻

2009-03-21 22:46:41 | 外食レポ

こんばんは、山手線で何番目にかに地味な駅、大塚にやってまいりました。
なつかしの都電も走っております。

本日はR社のY田さん、と職場のY野課長と鳥三昧で参ります。

仕事の話をしつつなのですが、写真はしっかり撮ってきました。


先ずは前菜。
絶品だったのは手前のレバーペースト
白レバーと呼ばれる、上質の鶏レバーを使ってのそれは臭みなど一切無く、レバーが苦手と言っていたY課長も食べることが出来る一品!


続いて鳥刺し4点盛り!
手前から、キリリと締まった砂肝。
左側、先度ペーストだった白レバー、今度は刺身で登場!ねっとりとして美味。
右奥のささみは、鶏肉ということを忘れさせるほどの淡白な旨味。
一番奥はさっと炙ったたたき!炙ることで味が活性化されます。


日替わりのサラダは、焼いた白アスパラガスと新たまねぎ。
ドレッシングではなく、鰹だしのジュレがまぶされてやってきます。
箸休めや添え物として扱うには贅沢なサラダであります。

そろそろ本命の焼き鳥に入っていきましょうか?


まずは鴨串、鴨肉に塩胡椒でいただきます。
鴨はなんといってもこの脂に甘味と旨味があって独特ですな。
酒も進んで進んでしまいます。


これなんだと思います?「皮」と思うでしょ?
実は、ただの皮じゃなくて、手羽先のところにある皮だけを使った、通称「えんがわ」
ただの皮より、脂が均一に入っていて、皮とは独立した部位とされるのも解ります。


白レバー三度の登場!
今度は焼かれて出てきました。
先述のレバーをさっと炙る程度に焼いた中身がとろとろのレアレバーが美味しくないわけがありません。

もう何本か食べてるんですが、Y田さんY野課長との話が面白かったので、ついつい写真を撮り忘れております。
いいお店教えてもらったなあ・・・Y田さんありがとうございます。

ごちそうさまでした。
ではでは

■行きつけにしたい焼鳥屋


登録しています

らーめん大二郎

2009-03-19 23:39:19 | ラーメンレポ
(;゜Д゜)ジロー・・・ジロー・・・
やばい・・・1ヶ月以上二郎(or二郎系)を食べていないので、禁断症状がでてきた!
もう亜流とかインスパイア系でも良いから二郎(っぽいもの)を!!
って、血の吸えないドラキュラがトマトジュースで済ますようなものでしょうか?



というわけで、名前からしてそれとわかるらーめん大二郎にやってきました。
ど直球の二郎を意識した名前ですが、ご主人は二郎で修行したりしたわけではないようです。

お店に入るとすぐ左手に券売機、メニューはラーメンの大小、豚の有無、ヤサイ、ニンニク、アブラは無料トッピングと一般的な二郎フォーマットに則っているようですな。
ただ一つだけ、ヤサイ、ニンニク、アブラは食券を渡すときに伝えます。
忘れそうですが、接客の店員さんがちゃんと「トッピングは?」と聞いてくれるので特に注意しなくて良いでしょう。
カラメ(味濃い目)がありませんが、これは注文ではなく、テーブルに醤油だれがあるので、セルフに調整。


やってきましたラーメンヤサイニンニク。
なかなか二郎ライクなフォルムですね。


ヤサイはもやしとキャベツは別に茹でているようです。
ニンニクは、みじん切りというより、ニンニク潰したとか砕いたとかそういう感じ。
皮をむいたニンニクを包丁の背で潰すと、丁度こんな感じになる。


肉はでっかいのが一つで、柔らかめの肉質。
味つけはちょっと薄めですね。


じゃあ例によって天地返し。
麺は真四角の極太麺で量も二郎並、結構モチモチした麺ですね。
麺としての出来は二郎より上かもしれませんが、やっぱりあの麺あっての二郎だからなあ・・・。
スープももう少し元から辛めで、アブラも欲しいところ。
ラーメンとしては美味しいんだけど、二郎の荒々しさとかがおとなしくなっちゃってるんだよなあ・・・。


こちらにも一味が備えてあったので、バラバラと振りかけてみました。
うんうん味が締まります。

二郎に「大」を付けて名付けるなら、もう少し何らかのインパクトが欲しいものですが、全体的には良く出来た二郎亜流だと思います。
ごちそうさまでした。
ではでは

【公式HP】なし
【地図】東京都千代田区外神田3-4-1
【ラーメンデータベース】

■カオスだもんね!(第15巻(未来編))


登録しています