岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

【信州信濃旅行記】旅のオーラスは八面大王の足湯から、安曇野のお蕎麦を堪能、そして無事に帰宅しました

2022-05-31 22:48:44 | 旅レポ


八面大王足湯にやってきました。

八面大王というのは、信州安曇野に伝わる伝説の人物、魏石鬼の別称だそうです。

民間の伝承として、口碑で伝わったので諸説あるようですが、鬼伝説が周辺地域に広く流布して成長したお話みたいですね。

先ほどの大王わさび農場の中に"大王神社"という神社があり、この神社にはこの八面大王の胴体が埋められていると伝わっているらしいです。


そんな八面大王の名を冠した足湯ですが、無料で利用できます。

【八面大王足湯】〒399-8301 長野県安曇野市穂高有明

穂高温泉郷の中にあり、この近くの温泉で温泉につかりつつ、お昼ご飯でも・・・って思ったんですが、

なんかちょっと商魂たくましい感じの施設だったんですよねえ。

だったら近くのこの無料の足湯でいいか。

という流れです。

その足湯につかりながら、

じゃあお昼はどうしようかねえ。

というディスカッション。

その結果・・・結構近くにあった



そば処双葉!

明治38年創業の老舗です。

・・・といいつつ、足湯につかりながら、グーグルマップで調べたお店です。

正直お店の前まで行ってどうしようか考えてました。



古民家風の店構え、お店をを覗くと、結構繁盛しているみたいで、

ちょっとお外で待ってて下さい

とのこと、



というわけで店外でしばらく待ちます。

この時の時間が、午後1時過ぎ、待ち時間は10分しないくらいで案内されました。

ガラーンとスカスカでも心配だけど、大行列には並びたくない。

個人的にジャストな混み具合だと思いました。




というわけで、奥のお座敷に案内されました。

そば茶で落ち着きます。

まず一品目は



刺身こんにゃく

これは!しっかりこんにゃく芋をおろして作ってる手作りのやつですね。



少し空気が含まれていて、ざらざらしたこんにゃく芋を感じることができるこんにゃくです。

続いてやってきたのが



にじますのつぶら揚げ

腹開きにしたニジマスを油でじっくり揚げて、甘酢にさっと通したものです。



これもなかなか美味しいねえ。

ついついお酒が欲しくなりますが・・・悲しいかな、運転手。


そしてやってきましたよ



生そばの大盛り(約二人前)

昨日川中島で、今朝もホテル朝食でいただきましたが・・・やはりしかるべきところでいただきたい!



確かな技術で、しかも丁寧に作られたとわかる手打ちのお蕎麦。

さすがそば処安曇野の名店、そばの香りもよく、硬すぎない絶妙なのど越し。


昨日も、今朝もおいしかったけど・・・でもこれはやっぱりレベルが違う。

ちなみに、長男と次男は先の"秘伝の味"とあった、ソースかつ丼のセットでした。

それはそれでおいしそうだったのですが・・・

父ちゃんは・・・



安曇野わさび丼!

なんか孤独のグルメの伊豆の会で似たようなものが出てきた気もしますが・・・まあ気のせい気のせい。

アツアツのご飯の上に鰹節、そして、おろしたての生わさびが乗っています。



これにお醤油をすこし回し掛けして。



いただきます。

ツーンと抜けるわさびの香りがたまりません。

あれだけわさび見てきたら、わさび丼食べたいよねえ。


美味しいお蕎麦、おいしいわさび丼大変満足であります。



最後はお約束の蕎麦湯で締めて



安曇野の実力を知る蕎麦の力!

ごちそうさまでした。



お会計の時に見かけたこの電話がちょっとレトロでいいなあ・・・って思って写真を撮ったのですが・・・

よく見りゃただのプッシュホン。

そこはダイヤルにしてほしかったなあ・・・というのはまあ余計でした。

というわけで、ここを出まして、じゃあ帰りますよ!

名残惜しい気持ちを押さえつつ、岐路に付きます。

ちなみに、行きは関越道から上信越道を経由してきたのですが、帰りは長野道から中央道に出て帰るコース。



途中諏訪湖のサービスエリアで休憩。

談合坂のサービスエリアで休憩を挟みながらゆっくり帰宅。



「やっと帰ってきましたね。ちゃんとお留守番してましたよ」

というのはアンズさん。

帰ったら真っ先にお出迎えしてくれました。

楽しかったねえ~、なんて家族で話しつつ、簡単に夕飯を作りました。



安曇野の農産物直売所で買ってきた、こしあぶらを湯がいて刻んでごはんに混ぜ込みおにぎりに。

実は山菜取りをする人のSNSを見てて、一回やってみたかったのよねえ。



お豆腐とねぎのお味噌汁も添えて。

いただきます。

こしあぶらって独特の風味ですね。ちょっと春の若草の香りを凝縮したような・・・

青臭いような・・・でもこれは嫌いじゃない。嫌いじゃないぞ。

というわけで、一泊二日の信州旅行でした。

性格的に食レポ以外のところの流した感が凄い気もしますが、まあ岩風呂のやることですので、ご了承ください。

ではでは

【安曇野そば処 双葉】〒399-8301 長野県安曇野市穂高有明3617−45





【信州信濃旅行記】特筆のホテル朝食をいただいて、朝の松本観光からの大王わさび農場にいってきました

2022-05-31 12:37:34 | 旅レポ
久々の家族旅行、信州、長野県に来ております。

前日は、善光寺、松本城、しづか、松本ブラック、夜鳴きそばと充実の内容でございました。

さて、本日は起床しまして、まずはホテルの天然温泉を堪能。

朝風呂は良いですねえ。サウナも入って水風呂にも入って、朝から整ってます!




そしたらホテルのご朝食。

こちらドーミーインは朝食も評判なので、楽しみにしておりました。

小鉢にいろいろとお惣菜が・・・思わずとりすぎてしまいそう♪



というわけで、今回のチョイス!

小鉢は、冷ややっこ、温泉玉子、フキの煮物。

このほか、塩鮭、玉子焼き、野菜の煮物、サラダ、香の物、そして汁物代わりのお蕎麦。


やっぱり信州に来たらお蕎麦だよねえ。

というわけで、いただきます。

家族4人で朝食を食べるというのもとても久しぶり、私最近朝食食べないんですよねえ。

健康法の一環なのですが、まあこういう時ですから、まあまあ・・・。

あ~お蕎麦美味しいなあ。

というわけで、今日はお代わりしちゃいます。



シンプルに貝のお味噌汁と、納豆。

そうです!



nkg納豆かけごはん研究会で!

小粒の納豆に小ねぎをたっぷり目。

シンプルだけに間違いのないおいしい納豆ごはんでした。

ごちそうさまでした。

このあと、チェックアウトまで少し時間が取れそうなので、カミさんの提案で、松本市内、朝の散策。

昨日夜歩いた女鳥羽川沿いあたりを中心に見て回りました。



松本は蔵の街でもありまして、中でもこの中町はそれを前面に打ち出しています。

デイタイムなら蔵を改装したカフェや、レストランがオープンしているそうですが、まあ朝8時はねえ。

ただ、4月から12月の期間には朝市なども行われるようで、そういう時に来るのもよさそうですね。



中でもかなり気に入ったのは、こちらの建物。

ミドリ薬品さん!

こちらの建物、造られたのは昭和2年だそう。

築100年近くの迫力。見ごたえがありますねえ。

しばらく見とれてしまいました。

【松本中町通り】〒390-0811 長野県松本市中央



その中町からちょっと歩きまして・・・

またいた地域猫さんたち。

このチャトラさん隠れちゃってますけど、他にも何匹かいらっちゃいましたよ。

写真は残っているのですが、場所などを特定されると猫ボランティアさんの活動などにも支障が出る可能性があるので、

ちょっとこの辺りはぼかして書かせていただきます。ご了承ください。

というわけで、その後またやってきた女羽場川沿いのナワテ通り。

昨晩通った時は居酒屋さんとか怪しい刃物屋さんとかあったのですが、朝8時半のそれはがらーんとしてますね。



その通りの入り口付近にある、四柱神社は願いごとのむすび神だそうですね。

なので、松本のパワースポットの一つにもなっているようです。

というわけで、こちらを家族4人で参拝しました。

【四柱神社】〒390-0874 長野県松本市大手3丁目3−20

その後もう少し市内をウロウロしながら、ホテルに戻ります。

そしたら、改めて荷物をまとめ、チェックアウトして、出発!

車を安曇野の方に走らせます。

松本から安曇野って意外と近くて、車で30分くらい。

やってきたのは



大王わさび農場

見渡す限り一面わさび田という安曇野の広大なわさび農場です。



近くを流れる蓼川はまさに清流という名がふさわしい美しい流れ。

水車小屋も風情がありますね。

この蓼川、この後すぐにお隣を流れる万水川と合流するのですが、水温差があるがためにすぐには交わらず、

二つの川の流れとして、しばらく並行して流れるという不思議な光景を見ることができます。


わさび農園の水はここから引き込んでいる・・・わけではなく、

この農園内のにある湧き水で育てられているとのこと。



広大なわさび農園を堪能!

と思ったのですが、この日は日差しが強すぎたのか、わさびの葉を日差しから保護するためのシートがかけられておりまして、

ちょっと残念でした。

その代わりなのか、時期的にこいのぼりがたくさん泳いでおります。



そんな農場の見学中、こんなところにいたパステルの三毛さん。

農園の人が飼っているんでしょうか?

あんまり痩せてないから、おそらく飼い猫さんだと思います。



そのごわさび田の方に降りていくと、わさびが植わっているところをまじかに見られます。

手前の透明な流れに目をやると

「わさびって本当にきれいな清流でしか育たないのね」

と実感いたしました。

この後は売店で本わさびと葉わさびを買いまして、カミさんや子供らがわさびソフトクリームとかわさびのコロッケとかを堪能。

ちなみに、この大王わさび農場、

株式会社大王が経営している農場でして、だからと言って特に入場料などはなく、特に売店で買い物とかをしなければ無料で見学できます。

でもせっかく来たらいろいろ買っちゃうよねえ・・・てのが罠な気もしますが・・・

でもわさびソフトおいしかったですよ♪

松本から車で30分のアクセス、見どころたっぷりの広大なわさび農場。

楽しませてもらいました。

じゃあ、これからお昼にしましょうかね♪

ではでは

【大王わさび農場】〒399-8303 長野県安曇野市穂高3640


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

歩いて楽しむ信州 善光寺 松本価格:1320円(税込、送料無料) (2022/5/31時点)




【信州信濃旅行記】松本ブラックってのがあるということで、マルキ商店へ・・・その上さらに・・・ラーメンは別腹です!

2022-05-30 21:43:54 | ラーメンレポ
さて、善光寺で御開帳を見学しまして松本城も見て、しづかにもいってきましてホテルに帰ってきました。

そしたらホテルの数軒先の並びに





マルキ商店

というお店がありまして、



松本ブラック中華そば

黒さがさ

"さ"ってなんだ?

というそこはかとない疑問点はありますが、まあとにかく入ってみましょう。

なんですか

「おまえ、さっき居酒屋で・・・」

ラーメンは別腹です!

ということで入店・・・したのは私と長男のみ。

カミさんと次男は「付き合ってられんわ~」と先にホテルに戻っていきました。



入店するとすぐ右手に、券売機が・・・って思ったら違いました。



瓶のコカ・コーラの自販機でした。

いや~懐かしい・・・と言いつつも・・・



でもビール頼んじゃう。

ちなみに食券制ではなく席でのオーダーになります。

先のビールと一緒に頼んだのは、表にデカデカ掲示されていた、松本ブラック。

ちなみにメニューには、ラーメンとトッピングの他にも、ポテトサラダとか塩キャベツとか、おつまみ系メニューも豊富でした。

じゃあ、ラーメンを待つ間に、卓上調味料の観察。



醤油、お酢、ラー油という餃子シフト。さらにデカめの缶胡椒、そして・・・



おろしにんにくでした。

と言っている間に、到着しました。



松本ブラック!

ちょっと解説になりますが、2005年くらいから富山の大喜というお店が出す、非常に濃い醤油味のラーメンを指して

富山ブラック

と呼ばれるようになります。

この富山ブラックが一時期にご当地ラーメンとして有名になると、そのわかりやすく、目立つネーミングにほかのご当地ラーメンも飛びつきます。

例えば、福島県は郡山のますやが昔から醤油色の濃いラーメンを出しており、富山ブラックブーム以降"郡山ブラック"または"福島ブラック"と呼ばれるようになりました。

その後、京都の新福菜館も濃い醤油色のスープが特徴のため、京都ブラックなどと呼ばれています。

ちなみに、その京都新福菜館を祖とする、秋田をはじめ東北に展開する末廣ラーメンも、秋田ブラックなどと呼ばれていたりします。

そして、この松本ブラックです。



こんもりの青ネギ。そのしたにもやしの小山。

何枚も乗っている薄切りのチャーシュー。



そして、この黒いスープ。

まずスープからいただきます。

・・・うん、こっち系なのか~・・・

知っている人は見た目で判ってしまうと思うのですが

 ・

 ・

 ・

新福菜館系ですね。

醤油色だけど決して濃くてしょっぱいわけではなく、焦がした醤油。

豚骨や鶏ガラではなく、肉の旨味が強く、甘みを感じるスープ。



麺を引き上げるとスープの色に染まっています。

加水率は中程度の平均的な中華麺。



ビールを頼んでいるから、チャーシューが良いおつまみになってくれます。

ラーメンとして特に文句をつけるところはないのですが・・・ないのですが・・・

松本の名前を冠して"ブラック"を名乗るからには、もう少しオリジナリティが欲しいなあ・・・

てのが本音かな?

でも、こちらのお店、昼前に開店し、深夜の3時まで営業、そしてこの松本ブラック以外にも、普通の中華そばや塩ラーメンなどもやっています。

ラーメンが食べられる居酒屋さん、そして松本の市街地という立地を考えると、結構優秀なお店なのではないかと思います。




というわけで、ごちそうさまでした。

【中華そば マルキ商店】〒390-0815 長野県松本市深志2丁目1−5

んで、ホテルに戻ります。

そこで待っていたものは

 ・

 ・

 ・



ラーメン

 ・

 ・

 ・

「なんでまた食べてんのよ!」

という疑問はごもっともでございます。

実はこちらのホテル。

夜9時半以降に

夜鳴きそば

と称しまして、宿泊者は無料でこの夜鳴きそば一杯のサービスを受けることができます。



だったら食べるよねえ~♪

ラーメンは別腹です!

という当然の選択!

チャーシューは無し、メンマとねぎと岩海苔が乗っています。



まあスープは炊いているはずもなく、業務用のスープを使っていると思うのですが、今時業務用スープも悪いものということもないのですよ。

ただし、ちょっとこのまんまだとあれなので・・・



こういうもので、ちょいと



こんな感じにして。



いただきます♪

まあ取り立てて、報告するほどのものでもないのですが、いやでも。

これを無料で宿泊者全員にふるまうドーミーインの心意気!

しかと感じ取りました。

ちなみにこちらは、カミさんも、次男も一緒です。

もちろん長男も・・・

・・・そう・・・長男に至っては

先ほどのしづかでのご飯セット+松本ブラック+夜鳴きそば

というジェットストリームアタック!

炭水化物の三連星

だからお前は(以下略



ごちそうさまでした。

じゃあ、これをいただいたところで、もう一回お風呂に入ってきましょうかね・・・そういえばサウナもあったな。

そこで酒を抜いてもう一回晩酌のやり直しを・・・・

というわけで、松本の夜は更けています。

ではでは

【天然温泉梓の湯 ドーミーイン松本】〒390-0815 長野県松本市深志2丁目2−1


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

悪魔の夜鳴きそば [ もちぎ ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2022/5/30時点)






【信州信濃旅行記】松本到着!松本城からの、松本の老舗居酒屋しづかでご夕食

2022-05-30 16:56:54 | 旅レポ
サクサクっと書いていきたいところだったのですが、諸事情で結局一週間空けてしまいました。

申し訳ないと思いつつ、まあいろいろありますので、ご了承ください。

じゃあ、本編行きましょうか♪

さて、久しぶりの家族旅行は信州の長野、今度は松本にやってきました。

たまにしか来ない旅行ですので、穴場的なところを探すのではなく、

観光ぅ~!!

という感じのところに行くのが、旅行した気分になると思っております。

じゃあ当然松本にやってきたら!



国宝!松本城!



藤棚がきれいでした。



観覧料を払って中へ。

どーんと中央に構える大天守。

右手に乾小天守

左手の奥が辰巳腑櫓、手前が月見櫓。

大天守と乾小天守は戦国時代に造られたもの。

辰巳腑櫓と月見櫓は平和だった江戸時代に増築されたもの。

手前の広場は本丸御殿があったところです。


まずは大天守と乾小天守の間、渡櫓のあたりから入城。

ちなみにどこで聞いてきたのか、長男が

「城を見るときは攻め入る気持ちで見るんだよ」

だそうです。ちなみに

「もう2回くらい殺されてるよ」

とのこと。まったくどこで・・・



鉄砲狭間とか弓狭間とか本当に使われていたんだなあ。という実感。

このほかにも、石落とか城を守るための様々な仕掛けが施されています。



また、場内にはこのように戦国時代から江戸時代にかけた武士の装備や、



特にこの火縄銃関係の展示は、解説も含め非常に見どころがあるものでした。



こちらは、小銃ですねえ。

江戸時代末期の外国製のもの展示されていますねえ。なんかロマンを感じます。



なんと火縄銃の弾は女性の仕事だったんですねえ。

このほか、火縄づくり、装具の補修なんかも女性の仕事だそうで、松本の女性は働き者ですねえ。



そして上ってきた天守閣!

松本城主にでもなった気分で、城下を眺めます♪

ちなみに、ここに上がるまで、本当に戦国時代に造られたままの階段を上がってくるんですが、これがかなり急な階段です。

写真に撮っておきたいところだったのですが、階段付近は諸事情あって撮影禁止となっております。


この階段を上り下りするのも、なかなか醍醐味なので、ぜひ松本にお越しの際は、

国宝松本城へ

って、回しものみたいですねえ。

というわけで、松本城を後にしました。

【松本城】〒390-0873 長野県松本市丸の内4−1

その後予約したホテルにチェックイン。

ちなみにホテルはドーミーイン松本、温泉付きのホテルです。

カミさんと私、長男と次男で別れてツインのお二部屋。

というわけで、夕食を予約した居酒屋に向かうまでの間、こちらの天然温泉でひとっ風呂♪

長旅の疲れを癒したところで向かうは、松本の城下町。

住所は大手、という名前ですから江戸時代には武家屋敷があったあたりでしょうね。



しづか

は松本を代表すると言って良い

由緒正しい居酒屋。

今回の旅を松本にしたのも、このしづかに行きたいから・・・というのは、カミさんと子供には内緒です。

漏れ出ているかもしれませんが・・・。



昭和20年代に創業し、現在の場所に移転したのは昭和30年代、その後昭和50年代に隣接する蔵や校舎を改築して、

お店を広げて現在のスタイルになったとのことです。

初めて来たのは25年前。当時の仕事で松本に出張したときに、現地のお客さんに教えてもらったお店です。

そんなに頻繁には来れない松本ですが、来たら外せないお店です。

という能書きは、カミさんにも子供にも通じないので、さっさと入店します。



というわけで、一足飛びに、このお写真。

キリンのラガーとお通しです。



お通しは芹の酢味噌和え。

仲居さんが

「お子様には苦いかもしれないので、大人の方で召し上がってください」

と言っているにもかかわらず、

「いえ、食べます!」

と二人とも。

その後、「うめぇ~」って言いながら食べてました。

・・・君たち、この間の鍋に芹を入れたら「なんか苦い」って言ってなかったっけ?

旅先でハイになっているんでしょうねえ・・・。



じゃあ、まあとにかくカンパ~イ!

独り呑みじゃないレポートは久しぶりですね。

じゃあ行きますよ♪

まずは



わさびの花のおひたし

ここに来たらこれを食べないとの第1弾です。

時期的にぎりぎりだったらしいですが、旬の短いわさびの花、食べられてよかったです♪

ツーンと鼻に抜けるわさびの芳香が独特ですね。

続きまして



馬刺し!

ここに来たらこれ食べないと!の第2段!

ここのところあちこちで、馬刺しが食べられますが、これは冷凍じゃない生の馬肉♪



おいしいんですよねえ。

生姜とニンニクを巻いて、お醤油をちょんと漬けて食べるのが良いです♪

おい!長男!次男!バクバクバクバク食べるんじゃない!

そうなんです、これがカミさんと二人なら、お酒を呑みつつじっくり食べられるんですが、酒を呑まない息子どもは

本気モードで食べやがります。

んで次は



おでん

これもじっくり食べて呑んでいきたいところ・・・

「父ちゃん玉子食べていい!」

「ちくわもらいま~す」

と次々に消えていきます。

まあ、ナルトと大根と、はんぺんを1/3くらいいただいたのでまあ良いとします。

そして



鯉あらい

これも信州に来たら食べたい一品。

鯉料理の本場は佐久の方なのですが、こちら松本でもメジャーな食材です。

さっきまで生きてた新鮮な鯉を薄造りにしたのち、氷水であらう。

これでしか出来ない、このシャキッとした歯ごたえの鯉の身を酢味噌でいただきます。



これはお酒だよねえ♪



などとじっくりやってると、また子供どもが!ガツガツと・・・。

おい!ここは由緒正しい居酒屋なんだぞ!

と、言いたいけど言わない・・・でも言いそうです。

じゃあ、これでどうだ!

っと頼んだ



松本山賊焼き!

この山賊焼ってのは、実はお隣の塩尻にある山賊というお店発祥のメニュー。

塩尻、松本が力を合わせてB級グルメとして売り出しているメニューです。

わりとこの界隈のどこに行っても食べられるんですけど、とにかくボリュームがあるので、対子供メニューとして頼みました。



これは、再びビールに戻りたいねえ。

ちなみに、長男はここでご飯セットを頼んで山賊焼きをおかずにしております。

これで少しは落ち着くかな?

って終わったら、食べ終わった次男が今度は暇そうに・・・

「もう帰りたい・・・」

だって・・・

まあ子連れ居酒屋だとしょうがないかねえ。

じゃあ、もう少しなんか?

んで頼んだ



おたぐり

・・・というのは馬のもつ煮です。

厳密にいうと、いろいろ長野県内でも諸派があるそうですが、まあここのやつはみそ味のもつ煮です。



お酒の残りをいただきつつ、これを肴に・・・うんようやく落ち着いたか・・・

と思ったら、さっきまでご飯セットで満足した風の長男が・・・

「父ちゃん、ちょっとそれ食べてみたい」

だってさあ。

まあ、居酒屋のおつまみは共有財産ですからねえ・・・と諦めつつ・・・

今度なんか理由付けて一人で松本に来ようかなあ・・・

と密やかに思うのでした。

というわけで、しづかでのご夕食も終わり。

家族4人で慌ただしい居酒屋飯ではありましたが、なかなか楽しめました。

ごちそうさまでした。

というわけで、ホテルまで歩いて帰ります。



ホテルに帰る途中で出会った猫さんたち。

松本の猫ボランティアさん達頑張っているようです。お疲れ様です。

ではでは

【しづか】〒390-0874 長野県松本市大手4丁目10−8


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

1/200 Castle Collection 国宝 松本城
価格:7343円(税込、送料別) (2022/5/30時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

みんな酒場で大きくなった 居酒屋対談集 [ 太田和彦 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2022/5/30時点)



【信州信濃旅行記】善光寺の御開帳、からの川中島古戦場でおいしいお蕎麦をいただきました

2022-05-22 10:49:41 | 旅レポ
どもども。まだ岩風呂的にはゴールデンウイークネタです。

ゴールデンウイークはみんな予定が合わなくてどこにも行けないねえ・・・

なんて言ってたんですが、家族全員のスケジュールを確認すると、

最終日の5月7日8日の2日間、うまく調整すればどこかいけるんじゃね?

ということで緊急家族会議。

結果もうしばらく旅行に行ってないし、行けるときに行こう!



そしてやってきました、信州長野は善光寺!



この時期はなんと7年に1度の御開帳。

実は諏訪大社も7年に一度の御柱祭りが執り行われておりまして、家族で多数決をとった結果、

善光寺ということになりました。



予想はしていましたが、コロナ禍なぞどこ吹く風のすごい人出。

それもそのはず。

この日は御開帳の中でも重要な行事

中日庭儀大法要

が執り行われる日でした。



まあ人見に来たのかなんだかわからないってのはありますが、こんなに賑やかなところに来るのは久しぶり。

やっぱり人が集まると楽しいですねえ。



はしゃいだついでにペヤングの限定商品なんか買っちゃったりして。

これは後日レポートいたしますね。

まあ、この行事のおかげで、本堂の近づけなかったり、見学できない場所があったりと、ちょっとがっかりもありましたが、

この後、仲見世でおみやげ物見たり、



信州名物、おやきを買って食べたり、



善光寺といえば八幡屋礒五郎の唐辛子のお店に行ってみたりと楽しめました。

【善光寺】〒380-0851 長野県長野市長野元善町491

写真は残ってませんが、最後は造り酒屋の見学もしまして・・・したのですが・・・

私は運転があるので、試飲はもっぱらカミさんが!

さて、すっかり吞まされてほろ酔い気分のカミさんを乗せて、長野県を南下、松本に向かいます。

と、その前にお昼だね。

ってことで立ち寄った川中島古戦場跡

その昔、甲斐の武田信玄と越後の上杉謙信が戦ったとされる場所ですな。

映画「天と地と」が私の中で有名です。

じゃあ、古戦場をゆっくりと見学して・・・などということはなく!

ここでのテーマはいかに手早くお昼ご飯を食べるか!?

っていうのは、この後の観光スケジュールがありまして、ちょっと善光寺でゆっくりしすぎてしまったんですよね。

今回のツアコンとしてはやはりここは取り戻さないと。

この公園内においしいお蕎麦屋さんがあると聞いてきたのですが・・・結構混んでいて行列もできてます!

これは万事休すか?

と思われたその時。



同敷地内の売店らしきところでも、何か食事ができる模様。



お蕎麦もやってますねえ。

でも、まあ如何にも売店だよなあ・・・とカミさんもあんまり乗り気でなかったのですが、

腹が減っているので早く食べたい長男と次男、時間的焦っている私で、カミさんを押しましてこちらに入店。



こんな感じのラインナップ。

そばうどんの他にも、カレーとかおにぎりセットとか、

いかにも売店併設の食堂

というのはぬぐえません。

というわけで、頼んだのが



とろろそば

ちなみに、カミさんもとろろそば、長男は天ぷらそば、次男は山菜そばを頼んでおりました。



このとろろそばがちょっと「おっ!」というビジュアル。

ちなみに、この辺りでは長芋が特産らしく、その長芋をとろろにしているのだそうです。

そういえば軒先でも長芋並べて売ってましたねえ。



菜の花のおひたしもうれしいですね。

晩春から初夏にかけての雰囲気が出ています。



じゃあ、まずはこちらのとろろそばから。



そばつゆ案外薄めの醤油色。鰹節の出汁が効いてます。



じゃあお蕎麦の方を!

意外にも・・・って言ったら失礼なのですが、このお蕎麦がおいしい!

とても売店のお蕎麦をは思えないクオリティ。

以前に長野出身の同僚が

「長野のそばは大体どこで食べてもおいしいので、そこいらの立ち食いそばとか食べたくない」

と力説しておりましたが、それに頷けるクオリティ。

こんなところのそばでさえこんなにおいしいなんて!(重ね重ね失礼)



菜の花のおひたしも箸休めにいいですねえ。



というわけで、ごちそうさまでした。

よく見ると、なかなかカワイイ鰈(平目?)の丼。

この後、信州のお蕎麦の実力をさらに知ることとなるのですが、それは今後のお楽しみで。

ではここからそそくさと松本に向かいます。

ではでは

【(有)龍虎】〒381-2212 長野県長野市小島田町1423





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

天と地と 天ノ盤 [ 角川春樹 ]
価格:4274円(税込、送料無料) (2022/5/22時点)



自作ラーメン友達の間借り営業に行ってきました。そのあとちょっといいところにも♪

2022-05-21 00:16:04 | ラーメンレポ


生粋花のれんさん!

ラーメン好きの間でも評判のいいラーメン屋さんです。本日はカミさんと一緒にこちらにやってきました。

こちらのお店、本日はちょっとイベントをやっておりまして・・・。



ちょっとのれんが違ってますねえ。

安部丸亭とは

・・・実はこちら・・・ていうか、タイトルでバレバレなのですが、

自作ラーメン仲間のABEさんが、こちらのお店を間借りして営業するというイベントなのです。

ABEさんは普段は会社員として働く傍ら、週末はこちらの花のれんさんでアルバイトをしているという、ラーメンのセミプロ!

自作ラーメンイベントなどなどで、ご一緒してるんですが、本日はこちらのお店で間借り営業をされるということで、本日やってきました。


大変楽しみです。



とはいえ、30食限定の狭き門。

夕方6時の営業開始に向けてやってきたのですが、なんと開店直後にもかかわらず長蛇の列!

行列の後ろに付きまして、

「売り切れです」

って切られるんじゃないかとドキドキしてましたが、何とか私の後ろにいた同じく自作ラーメン仲間のナカノさんご夫妻までなんとかOKでした。

というわけで、ぎりぎりセーフのほぼ最終ロットの入店。



コッサリ鶏白湯ラーメンを頼みます。

と、ラーメンの前に・・・



食前酒にビールね♪

マルエフでカンパ~イ!



肴にさっぱりと浅漬けを・・・

って思ったら



「アテです」って突き出しも出てきました。

早まったか?・・・って思いましたが、どちらもおいしかったから結果オーライ♪

ってか、一本じゃ足らないか?・・・いや、この後もあるしい・・・

おいしい肴をいただきつつ、ビール1本で粘ります。

そして、やってきましたよ!本日のメイン!



コッサリ鳥白湯ラーメン!



サラダほうれん草、トマトやフライドオニオンなどあしらいも鮮やか。



鶏チャーシューは胸肉のそれと



もも肉のが二種類



味玉も乗ってます。

ABEさんの味玉おいしいんですよね♪




見てるばっかりでは何なので、いただきましょう。

まずはスープから、

コッサリ鳥白湯の正体を・・・

鶏白湯だけどいたずらに重くないスープ。

コッテリとアッサリの中間・・・ではなくて、

コッテリとアッサリ両方の特徴を兼ねそろえたスープ


というのが正しいかと思います。



スープをいただいたら今度は麺を!

麺はもちろん手打ちです。なめらかな舌触り、噛むと適度に押し返してくる絶妙なコシ。

スープとの相性もいいですね。



じゃあこの辺で、鶏チャーシューも。こちらは胸肉の方。

胸肉なのに全然パサつかないしっとりとした触感。


これでビールまた吞みたいね。



続きまして、もも肉の方。

こっちはみたとおりにしっかりとした歯ごたえとうまみ。また皮のところがいいですね♪




そして、味玉。

ピンがボケボケなのはご了承ください。

名人の味玉ですので、当然これもおいしいのです。

この後は食べることに集中しまして、ABEさん全力投球のラーメンを心していただきます。

最後の方は食べきるのが惜しい気持ちで、ちょっと時間をかけて食べたりして・・・。



ごちそうさまでした。

本当だったらこの後ABEさんを囲んで、みんなで吞みたい気分なのですが、まあお店の跡片付けとかもありますので、そそくさと切り上げます。

改めまして、

ABEさん、ごちそうさまでした。

安部さんのラーメンの一つの完成形を味合わせていただきました。

今度盛大に打ち上げしましょう。


あと花のれんさん、こういったイベントでの初訪問でしたが、ぜひ今度は通常営業の時にお邪魔させていただきます。

ではでは

【生粋 花のれん】〒112-0012 東京都文京区大塚3丁目5−4

しかし今日はこれで終わりじゃないんですねえ。

この後向かった牛込神楽坂。

やってきたのは・・・



こちらの隠れ家



BAR STOCK

は2013年にオープンしたバーなのですが・・・。

こちらのマスターのサワムラさんとはもはや25年の付き合い。

その昔、私が豊島区の雑司ヶ谷に住んでいたころ、徒歩圏内にあったバーのマスターがサワムラさんでした。

まあ子供が生まれて松戸に越してからは、なかなか行く機会もなくなっていました。

そんな雑司ヶ谷のお店を弟子に譲って、現在の場所にこちらのSTOCKを開いたのが2013年、何度かお邪魔しているんですが、地理的な問題もあって、

なかなか行くこともできず、最近は年に1回行くか行かないか?

今日はカミさんとのおでかけということで、行くぞ!と気合を入れてやってきました。



というわけで、入店♪

相変わらず、いい感じに湿った、良い空気、良い空間です。

挨拶もそこそこに、最初の一杯目は



ギブソン

を頼みました。

一杯目はショートカクテルというのが、マイルール。

20代のころははシングルモルトのストレートやバーボンのロックばっかり呑んでたんですけど、

カクテルって家でそう簡単に作れないし、しかるべき人に作ってもらわないとおいしくないよねえ。

ということで、30歳くらいからそうしてます。

自己満足ですが、ここでマティーニじゃなくて、ギブソンってところがポイント。

ジンとベルモット、ビターズに至るまでマスターのこだわりのレシピがさく裂です。

ちなみにカミさんはカシスのリキュールDITAをベースにしたやつでした。

マスターとの昔話が盛り上がっていた時なので、写真を撮り忘れてしまいました。



続きまして2杯目は

ラスティネイル

標準レシピだと、ブレンデッドのスコッチにドランビュイというリキュールを合わせるロングカクテルです。

ただ、これはある時、マスターがシングルモルト好きの私の為に考案してくれたスペシャルレシピのラスティネイル。

スペシャルなので、レシピはマスターと私の秘密です。



んでこちらがカミさんの二杯目。

確かウォッカのトマト割(ブラッディメアリー)を作って、さらにそれをソーダで割ったやつ。

写真は撮ったものの、今度はレシピを忘れる酔っ払い。

ちょっと味見させてもらったんですけど、これはいいですねえ。

休日の真昼間とかにかる~く飲みたいときにいい感じがします。

ソーダの代わりにビールで割っても・・・ってそれ違うカクテルになってくるなあ。

って、その昔ならばここから翌日のことなど気にせず、深夜まで吞み明かす呑兵衛だったのですが、さすがにね。

そろそろラストかなあ?



ということで、マスターにお任せを頼んだら、こちらの2本をおすすめされました。

左はキルホーマン。スコットランドはアイラ島に100数十年ぶりに作られた蒸留所だそう。

右はシングルモルトウイスキーを中心に販売しているACORN'S(エイコーンズ)のオリジナル。これはシングルではなくブレンデッドモルトウイスキー。


「シングルモルトが好きだ」と言っているにも関わらず、あえてブレンデッドを持ってくるマスターのいたずら心。

あ~悩むなあ~、どっちにしようかなあ?と悩んでると悪魔のささやきが

「半分ずつもできますよ?」

だって!

「じゃあお願いします!」

っていう以外にないですよねえwww

というわけで・・・



こうなりますわな。

左のキルホーマンはシングルモルトらしい個性のある、切れのいい味わい。

バーボンの樽で熟成させたということですが、アイラらしいピートの香りと、バーボンの樽から受け継いだ香ばしさが重なります。

右のエイコーンズはシングルモルトのいいところを併せ持ったような重厚な味わい。

こちらはポートワインの樽で熟成させているそうですが、それらしいフルーティなフレーバーがありますね。


ちなみに・・・このウイスキー。樽出しで加水とかしてないみたいで・・・

アルコール度数が59.5度もあります。

なのに、この飲み口の良さ。

おいしいのはもちろんですが・・・危険な酒でもあります。

それにしても、ショートカクテル、ロングカクテルと始まって、ウイスキーのショットで締めるバーの楽しみ。

たくさんのお酒の中から気分に応じて、選べるのがバーの良さでもありますねえ。

そしてその酒の森から、自分に合った好みの一杯を見事に探し当ててくれるマスター。

今日もいいお酒をありがとうございました。

こうして呑兵衛の夜は更けていきます。

ではでは

【BAR STOCK】〒162-0838 東京都新宿区細工町3−18







王道の町中華、新松戸の一番軒でスタミナらーめんとマーボー丼をいただきました

2022-05-19 09:13:43 | ラーメンレポ
どもども、世の中はすっかり過ぎ去ってしまいましたが、ゴールデンウイーク中のお話です。

今日も例によってカミさんはお仕事、次男は部活。

んで、こいつ(長男)と私でお留守番。

別にどこ行くわけでなく、二人して家でダラダラ。

それでもお昼の時間はやってくるし、お腹は空きます。

「お昼はどうしようかねえ?」という12時過ぎ。

これから準備して、ご飯作って、後片付けするのもたるいし、

パントリーにペヤングがあるけど、それだけじゃなあ?

というわけで、

「じゃあ、やっぱりどこか食べに行くか?」

ということになりました。

とはいえ、思い付きだからあんまりアイディアもないわけです。

そういえばグーグルマップに行きたいお店をマーキングしておいたなあ?

というのを思い出し検索。

マップで比較的近いところを探すと、

ありました。



一番軒さん

結局新松戸あたりまで来てしまいました。

それにしてもなかなかグッとくる店構えですねえ。



そして、麺は菅野製麺所から仕入れているという。

菅野製麺所って、ラーメン専門店御用達みたいに思ってたんですが、こういった町中華のお店にも卸してるんですね。

町中華らしからぬ面も持ち合わせていそうです。

というわけで、入店。

ゴールデンウイークの中日で午後1時過ぎとあっては、けっこうガラーンとしていますね。

空いている席に座ります。



メニューを一通り確認。

まずは定食類、出前もやってくれるんですね。



こちらは麺類と一品料理、ご飯もの。

麺類に"手打"とありますが、菅野製麺所のそれを使っているということはすでに・・・

いえ、なんでもありません。



こちらはセットメニュー。

結構幅広くやってますねえ。



卓上調味料はこんな感じ。

胡椒がデカい!



図書館はカウンターの下に装備。

これは取りに行きづらいよねえ。



壁メニューもいい味出してます。



なんだか表彰状とか飾ってあったり。

・・・そして特筆すべきが



この黒電話!

まだ現役みたいです。

ダイヤルの回線ってまだあるんだ!

などと言っているうちに・・・やってきました。



スタミナらーめんと半マーボー丼のセット!



こちらスタミナらーめん。

思ったよりも落ち着いたフォルムをしてますねえ。



こちらが半マーボー丼。

いかにもな町中華のマーボー豆腐という感じです。



じゃあスープから。

野菜炒めの香ばしさとニンニクの風味、"スタミナ"たる所以はここですね。

そして、このスープ。

結構辛い!しかもちょっと鋭角的な鋭い辛さ。

この辛さはなんか潔くていいですね。私は好きな辛さです。



それでは麺を行ってみましょう。

中太中加水の用途の幅が広そうな麺ですね。

普通のラーメンでも麺にインパクトがありそうだし、

味噌ラーメンやつけ麺にしてもスープに負けない存在感の麺だと思います。



野菜は白菜、玉ねぎ、ニラ、きくらげあたり。

ゆで玉子が半分乗っています。



じゃあマーボー丼の方。

スタミナらーめんを食べた後だとさほど辛く感じないかな?

日頃からカラシビなものを食べすぎているせいか?

これくらいだと、豆腐肉あんかけってという感じになってしまうのは仕方ないか。



箸休めのお新香は黄色いたくわん。これがまたいいですねえ。

ちなみに、長男はつけ麺とシューマイのセットを頼んだのですが、このシューマイが大きくておいしそうでした。

話によると、餃子もなかなか大振りで食べ応えのたるものだそうで。

次回こちらに来たら、餃子かシューマイを頼んでみようと思います。



というわけで、ごちそうさまでした。

店構え、内装、出てくる料理、どれもなかなか味のある町中華の名店でしたね。

ちなみに松戸には、みのり台にもう一軒、一番軒さんというお店があります。

そちらも大変おいしいと評判の町中華なので、ぜひこちらの方も行って、食べてみたいと思います。

じゃあ、今日も帰ってからお昼寝ですかね?



ってかえって布団に行ったら先客がいた・・・

ではでは

【一番軒】〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3丁目420−2







バーベキューをやったらお肉が余ったので、レモンステーキ&ガーリックライスをやってみた

2022-05-17 10:16:38 | レシピ
先日のゴールデンウイークのお話です。

家族の予定がなかなか合わず、みんなで外出とかも出来な走だったので

じゃあバーベキューでもやるか!

ということで、お庭でバーベキューをやることにしました。



赤身が美味しい国産牛のイチボのステーキとか



特製ラムスパイスミックスをまぶしたラムのステーキとか



ちゃんと藁を買ってきて、藁焼きにしたかつおの塩たたき

などなどで盛り上がりました。

んでこの時のイチボがけっこう余ったんですよね。

というわけで、翌日の夕食もこのイチボで。

ただ、バーベキュー用に表に出しておいたので、多少色も悪くなってしまい、鮮度的にちょっと?

あんまりレアで血の滴るような?っていう風にはしない方が良いかな?

っていうことで、こんなのはどうでしょう?

イチボのステーキ肉を肉たたきで伸ばします。

これにあらかじめ強めに塩胡椒を振っておきましょう。

ご飯は炊き込みのガーリックバターライスにします。

ご飯を普通に研いで、バター、にんにくのみじん切りを加えて、バターの分少し水気を加減して炊き込みます。

ご飯が炊けたら、ほぐす際に乾燥パセリを混ぜ込んで彩をよく。

ステーキは、まあ普通に焼きますが、今回は先の事情がありますので、ミディアムとウェルダンの間くらいで。

大きめのお皿にご飯とステーキを乗せたら、レモンを添えて盛り付けます。




レモンステーキ&ガーリックライス!



実はこれ、まだ完成ではありません。



お肉を先にスパスパと切って・・・



レモンをぶっしゃーっと絞って!

ご飯とマゼマゼして




いただきます。

肉汁とレモンと、ガーリックバターライスのハーモニ~♪

牛肉と米とニンニクとバター

カロリーとかいろいろ気になるところですが・・・いや、でもまず間違いがない組み合わせです。

実はこれ、漫画クッキングパパに登場するレモンステーキを少しアレンジしたものです。

読んだこのある人結構いるんじゃないでしょうか?

コミックス第58巻に掲載されているお話ですね。

ちょっと内気な工藤君が東京支社に赴任の為、引っ越しして最初に作る料理ですね。

って、まあ読んでない人にはなんのこっちゃ?なワケですが・・・。



「クッキングパパはよくわかんないけど、ケツパンパパはここにいるぞ」

とマコトさん。

夕食のあとは必ずマコトさんのケツパンタイムです。

おそまつさまでした。

ではでは







昨年松戸駅東口にオープンした、本格博多豚骨ラーメン、麺 松風に行ってきました

2022-05-16 21:14:16 | ラーメンレポ
某SNSにて、松戸の東口に新しいラーメン屋さんがオープンしたと聞いて半年以上。

行かないとなあ~って思いながらすっかり後回しにしておりました。

今日こそは行くぞ!とこの日は連休の谷間。

私はお休みを取ったのですが、カミさんはお仕事、次男は学校です。

じゃあ、今日はランチは独りラーメンで・・・って思ったら、長男が出て行かない・・・。

「学校行かないの?」

って聞いたら、何とお休みなんですと。

というわけで、今日は長男と二人でやって来ました。



麺 松風さん

なんでもご主人は博多一風堂のご出身で、昨年の8月にオープンだったらしいです。



"ラーメンのお店です"

とありますが、

"他にも酒、アテあり〼"

とのこと。

呑めるラーメン屋さん、良いですねえ。

というわけで、入店。

実はこちらのご主人、その某SNSでちょくちょく投稿を見ておりまして、全く接点のない人ではないので、まずご挨拶・・・。

カウンターの向こうに、派手目の鯉口を来た、ちょっと強面の方がいます。

あとは若い女性の店員さんのお二人。

ってことは鯉口の方なんだろうな?

とご挨拶。

「はじめまして、私実は、某SNSで~・・・・」

と切り出しまして、ご挨拶終了。

こういうのってちょっと緊張するよねえ。

もちろんご主人は優しい方でしたよ。落ち着いたときに行ったらいろいろお話も聞けそうです♪

というわけでじゃあ、メニューに目を通します。



濃ゆか豚骨

淡か豚骨

辛か豚骨


があるんですね。

それにトッピングを選ぶ方式と。



その裏は飲みものとご飯もの、おつまみ関係。

"そのドキドキのあて"ってのが気になりますが、今は真昼間。

しかも車で来てしまったので、今日はラーメンに集中させていただきます。

ということで選んだのは

濃ゆか豚骨 麺の硬さはふつう

ちなみに長男は"濃ゆか肉入り"でかためん。

この野郎、俺の財布だと思って、簡単に1000円オーバーのメニューを頼みやがる。

あ、すみません。つい心の声がもれました。



気を取り直して、卓上調味料の観察、胡椒、すりごま、ラーメンのタレ、そしてにんにく、はクラッシャーが用意されてます。

楽しみですねえ。



出入口の方に、紅生姜、辛子高菜、もやしが置いてあり、お好みで取ってきます。

小皿は一人1枚で、食べきれる量を!

お酒が呑めるときはこれが突き出し代わりになるのねえ。という予測。

なんて言っているうちに来ましたよ。



濃ゆか豚骨!

正統派な博多系豚骨化と思いきや、なかなか個性的な面持ちの一杯ですね。



ねぎはちょっと太いなあ、って思ったら九条ねぎなのだそう。

博多の万能ねぎ系の小ねぎも良いですけど、九条ねぎの方が香りが良いですからねえ。



スープは豚骨をガッツリ煮込んでありそうな茶濁系、脂も結構な量が浮いてます。

スープだけ見れば博多っていうより長浜に近い感じかなあ?平均的な博多豚骨と比較すると醤油の風味も強めですね。



じゃあ、麺をいただきます!

菅野製麺所の低加水細麺。小麦の味がして良いですね。

麺茹でをふつうで頼みましたが、たぶんこの方がスープとの馴染みが良いと思います。

名前の通り、濃ゆか豚骨スープを吸い上げた麺が美味しいですね。



特筆のちゃーしゅー!

巻きチャーシューのしっかり厚切り。

九州豚骨はチャーシューなどに、あんまり比重を置かないお店が多いのですが、やっぱりあると嬉しいですよね。



またきくらげも良いものを使ってます。個人的にきくらげ好きなので、ここまで行き届いているのは嬉しいですね。

んであっという間に麺が無くなってしまいました。

そして、やっぱり・・・



替玉登場!

替玉は"かためん"でお願いしました。

そしたら・・・



先程のコーナーで、紅生姜、辛子高菜、もやしを少しずつ持ってきまして・・・



ニンニククラッシュ!



タレもをちょいと回して、すりごまもサッと振ります。



そしたら、ざっくりひと混ぜして・・・



改めまして、いただきます♪

かためんにしてさらにトッピングなどで時間を少し置いたので、麺が最初の時よりさらに味を吸ってます。

そして、そのままでも美味しいけど、やっぱり紅生姜と辛子高菜とニンニクを加えると、美味しさが爆発しますよね。



ごちそうさまでした。

美味しいラーメンのお店が多い松戸ですが、名店が一つ増えましたね。

こんどカミさんも連れて来よう。

ってか、呑みにも来たいなあ・・・

ってか、また必ずお邪魔いたします。

ではでは

【麺 松風】〒271-0092 千葉県松戸市松戸1291-4-105号


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ラーメンWalker千葉2022 ラーメンウォーカームック
価格:990円(税込、送料無料) (2022/5/16時点)






たまにはパスタでも食べよう!トマトソースのスパゲッティ、生ハムとバジル添え

2022-05-15 07:34:57 | レシピ
先日インターネットを徘徊していたら、見つけたトマトのパスタ。

フレッシュトマトをふんだんに使った酸味の強いシンプルなトマトソースのパスタだったのですが、たまらなく美味しそうだったんですよね。

と、これが二週連続の出張から帰ってようやく落ち着いた休日のお昼のお話。

ここのところ外食続きでしたから、

「そろそろ自分で作ったもの食べたいよねえ」

ということで、本日はレシピネタです。

フレッシュのトマトを使いたいところですが、まあ手間と費用も考えて、缶詰(ホールトマト)で行きます。

用意するのはシンプルに、トマト缶とにんにく、唐辛子、オリーブオイル、あと塩。

オリーブオイルを引いたフライパンで、弱火でじっくりと。

ニンニクと唐辛子にゆっくりと火を入れて醸すように、オリーブオイルに香りを移します。

にんにくと唐辛子が焦げない程度香りが出たら、トマト缶を入れてヘラでホールトマトをつぶしながら煮詰めます。

基本的にはこれだけ、白ワインと鴨使いません。

この後しっかり煮詰めると甘みが出て濃厚なトマトソースに、さっと済ませればフレッシュな酸味を残したあっさりのトマトソースになります。

塩はソースの濃度が決まったら、入れましょう。

塩を入れるとトマトの濃厚さが強くなるので、その分逆算するのもコツです。

ソースが決まったら、それ以上加熱するのはやめて、今度はパスタを茹でます。

あちこちにあるように、たっぷりのお湯で茹でましょう。

この後ソースを染み込ませるので、多少芯がある程度の茹で上がりが理想です。

ちなみに今回漬かったパスタは茹で上がり9分とあったので、7分半で上げ、ソースを絡めながら火を入れるのに1分半ほどです。

茹で上がったパスタを、ソースを作ったフライパンに移し、再度火を入れつつ、様子を見て少しゆで汁を足して、パスタとソースをなじませます。

お皿に盛ったら、たっぷりのバジルと生ハムを散らして出来ました




トマトソースのスパゲッティ、生ハムとバジル添え

家族4人前!

大皿盛りのカプリチョーザ的大迫力です!




生ハムとバジルが目立っちゃってますが、あくまで主役はトマトソースのパスタ。

「にんにくと唐辛子使ってるからアラビアータじゃないの?」

という意見もあるかもしれませんが、解釈的にあれはにんにくと唐辛子が主役でトマトが補佐役。

こちらはあくまでトマトが主役のパスタソースのなのでトマトソース、イタリアで言えばポモドーロです。




じゃあ、いただきます・・・ってこのまま食べたわけではなく。

各個、小皿に取り分けていただきます。

迫力優先でやってしまいました。

ちなみに食べるときには、粉チーズ、パルメジャーノ・レッジャーノを忘れずに。

缶詰とは言えトマトを大量に使ったので、トマトの酸味を感じられるさわやかなトマトソースになりました。

もちろん、家族からの評価も良かったですよ。

特にカミさんが感動しておりました。

材料さえそろっていれば、かかった時間は1時間くらい。

というわけで、休日のランチパスタでした。



「美味しそうなもの食べてますね。私のご飯もそろそろお願いします」

と食卓を覗き込むユズさんでした。

おそまつさまでした。

ではでは