岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

麺や木蓮のニボ豚そば

2014-01-31 09:30:13 | ラーメンレポ
麺や木蓮は、松戸のお隣、鎌ヶ谷市は新京成線くぬぎ山駅近くのお店。
昨年末にお邪魔いたしまして、看板メニューの豚そばをいただきました。





その時の写真。
濃厚な豚骨スープに、ザックリした食感の低加水麺。
御主人の出身は知らないのですが、九州系のしっかりとした豚骨ラーメンでした。

美味しかったので

「これは絶対また来なければ!」

と店を出てなぜか気合を入れ直したものです。

そして本日、再訪することに相成りました。



こちらが、お店の外装。
そうなんです、トレーラーハウスを改装してるんですよね。



店前の看板にも下の方にトレーラーハウスの文字。
ただ、このまま走るのにはどうなんだろう?

むしろ店舗を立てる手間と費用を節約するために移動出来る、プレハブ的なものを持ってきた、っていう感じでしょうか?



看板が立っている以外には、砂利の駐車場ですもんねえ。
そうそう、今回は嫁も同伴です。

っていうか、前回食べた時に「絶対嫁この手のラーメン好きだわ~」って思ったのが再訪の理由です。
まあ私も食べたかったんですけどね。

ということで入店。

したところ、二人並んで座れる席が現状無し。

のところ、心優しいお客さんが、席を移動して積めて「ここどうぞ」って、ありがとうございます!

というわけで着席



こちらがメニュー。
今時珍しい券売機の無いお店なので、着席してメニューを見て決めます。

それにしても、正直判り辛いメニューではあります。

嫁は基本の豚そばに味玉を入れた「半熟味玉豚そば」
私は

・・・豚そばを先日いただいたので、現在別メニューを検討中・・・

・・・検討の結果、煮干し出汁プラスの「ニボ豚そば」と海老出汁プラスの「えび豚そば」と悩み中。

これが券売機制度のお店なら、券売機の前で悩むことは後客さんに悪いので、焦って選ぶところですが、こちらのお店、ご主人が一人で切り盛りしているため、ご主人に余裕があるときでないとオーダーできません。
「すいませ~~ん」って声かけても、忙しいながら快く対応してくれるんですけど、気持ちがわかってしまうので、どうも出来ません。
まあそのあと入ってくるお客さんもいないし、オーダーで先を越されることもないだろうから、気長に待ちましょう。
というわけで、思考が煮干しとえびの間を何度も振り子運動を繰り返しまして、丁度煮干しに触れた時に、ご主人の手が空いてオーダーとなりました。



なので、写真はニボ豚そば味玉付き!
嫁の豚そばと比べると、スープが多少灰色っぽく、煮干しの存在感が外見的にも判ります。



ラーメンが覚めないように、注文ごとに火が通り過ぎない程度に温めてくれる味玉。
正直見た目、ちょっと怖いご主人ですが、いろいろ行き届いてます。



麺は前回と同じく、低加水のザックリ麺!



さて、スープは豚骨スープに煮干しの風味・・・と思っていたらですよ!
これが豚骨に負けないくらい煮干しが鮮烈!
凪の煮干王に匹敵するレベルの煮干感と濃厚感。

改めてこちらのご主人、タダモンじゃありませんな。

なんて思っいつつ食べてる時に、カウンターの奥の方で別のお客さんが

「つけ麺じゃなくて、ラーメンで辛いのは無いの?」

という質問。

確かに「辛つけ豚そば」ってのはあったけど、「辛豚そば」ってのはなかったですねえ。
裏メニューとかであるんでしょうか?
そしたら、ご主人

「ラーメンの辛いのは無いんですよ。テーブルの辛子高菜とか、唐辛子で辛くしてください」

とのこと、しかも。

「この唐辛子、タバスコの何倍も辛いから」

へ~。じゃあ試してみよう。





これが、紅生姜、辛子高菜、にんにくと、九州系ラーメン三種の神器ですね。
麺を後3口くらい残したところで、じゃあ、ちょっとこれに激辛と謳われる辛子高菜を



おお!これちょっと来るわ~。これだけ辛い辛子高菜はなかなかないですぞ。
スルスルと頂いで替玉お願いします!



やってきました替玉。
海苔が付いてくるのがうれしいですね。



ドボンして、軽く鳴らして馴染ませて



次は、タバスコの数倍を



見せてもらおうか!タバスコの数倍という実力を!

あと



これ・・・で・・・



こうなった。

それにしても、すごい、ここまでしても煮干しは負けてない。
替玉後の味変えとして、これは有りですな。

と、麺を平らげ、スープを頂いていると・・・



何やら丼の底に文字が・・・



ああ、なるほど~そういうことですね。
こちらこそ、ごちそうさまでした。

それにしても、そこらにある調味料を加減して、辛いラーメン作ってもよさそうに思いますが、それをせずに「テーブルの調味料でできるよ」っていうのは、一見つっけんどんで不親切に見えますけど、それで100円とか上乗せ出来るわけだし、そういう意味では正直だとも言えます。
この辺のところが、お店の魅力だったりもするわけですね。

改めまして、

ごちそうさまでした。
ではでは

【麺や木蓮 公式ホームページ】





登録しています

えきめんや品川店の辛味ちゃんぽんそば

2014-01-30 23:11:11 | うどん・そばレポ
こんばんわん。

ここは京急品川駅構内。

何故か変える方向とは違う、下り線ホーム。



そう、ここは「えきめんや」

京浜急行が運営する駅そばのお店です。

JR系のあじさいや大江戸そばとか、小田急系の箱根そばとか、鉄道会社って駅そば店けっこうやってますよね。

いや、最初はね、帰宅する上り線ホームにいたんです。

お昼を食べ損なってぶっ通しでお仕事した関係で、お腹がペコちゃんであります。

そんな時に向かい側の反対側ホームに



「期間限定12月5日~2月25日 辛味ちゃんぽん うどん・そば 420円」

こんな張り紙みつけちゃったら、

突入しちゃうでしょ!?

そう、これを見つけてしまい、条件反射的に反対ホームまで突入してきました。

それにしても



この隙間が全くない券売機!
常連さんはすぐ見つけられるんでしょうけど、このギッシリのなかから、一つの限定メニュー探すのは大変ですぜ!
まあ、後から知ったんですけど、

「券売機番号21番」

ってよく見れば書いてありますね。

というわけで21番をポチッとな。

食券を出すと「そばですか?うどんにしますか?」って


・・・そういえば表の写真がうどんだったから当然うどんで出てくるものとおもってましたが・・・

・・・最近「ちゃんぽんうどん」ってのが流行ってるし、これもその流れなんだろうなあ・・・

・・・まあ見た目もあるし、ここはひとつうどんで・・・(ここまで2秒)

 ・

 ・

 ・

「じゃあ、そばで」

 ・

 ・

 ・

どうしました?

何かおかしいですか?

おかしくありませんとも!

なにもおかしくありませんとも!



だから辛味ちゃんぽんそば!



「辛味」ってあるだけに糸とうがらしが乗ってますねえ。
その下にちゃんぽんの具。脇にねぎ。

そばそのもの、そばつゆには特に変化はなさそう。

「ちゃんぽん」っていうのは、野菜や肉の具を炒めて、そこにスープを注いでスープと具の一体感を楽しむものですが、特にそういったものではなく、ただ単に、そばを入れて、めんつゆを注いで、その上からこの具を乗せて、ねぎを乗せて、てっぺんに糸とうがらしを乗せたわけですな。

じゃあ、いただきます。



美味しいじゃないですかっ!!

ちゃんぽんの具から、辛味と野菜や肉の旨味が溶け出して、めんつゆと調和していますよ!
糸とうがらしだけではなくて、具の方にも辛味が効いています。
くたくたの野菜と、生のねぎのアクセントも良いですねえ。

そばはゆでそばなので、キリッとした食感とか皆無ですが、でもそういったそばの中では、このえきめんやは比較的美味しい方です。

このメニュー、京急沿線のえきめんや全店で提供されているそうです。

それならば、品川店はゆでめんですが、生そばを都度茹でて提供している横浜駅京急構内のえきめんやで是非・・・これは是非!

ごちそうさまでした。
ではでは


【えきめんや - 株式会社京急ステーションコマース】


【送料無料】立ちそば大全 [ 今柊二 ]

【送料無料】立ちそば大全 [ 今柊二 ]
価格:800円(税込、送料込)




登録しています

【お弁当レシピ】超生姜焼き

2014-01-30 12:44:04 | お弁当レシピ
なんかボリュームのある記事が続いたので、ちょっと軽いやつを




お弁当のおかずの中でも主役を張れる一品「生姜焼き」
まだまだ、寒気団はひと山越えてここから三寒四温で温かくなっていくそうですが、と言いつつも寒い日は続きますよね。

お弁当ってのは、基本的に冷めたのを食べるから「お弁当で温まる」ってのはありえないわけですが、でも冷え性に効いて、体を温めると言われる生姜をたっぷり使った生姜焼きのレシピです。

例によってお弁当のおかずなので、極力簡単なレシピで参ります。

★★材料★★
 豚肉・・・・・・・・・・100gくらい
 ニラ・・・・・・・・・・2~3本分
 生姜・・・・・・・・・・親指大ひとかけ
 水・・・・・・・・・・・大さじ4
 醤油・・・・・・・・・・大さじ1
 みりん・・・・・・・・・大さじ1
 胡椒・・・・・・・・・・二ふりくらい

★★作り方★★
 1.豚肉は一口大に、ニラも3~5cm幅くらいに切る
 2.生姜はすりおろしておく
 3.鍋にお湯(分量外)を沸かし、適量の塩(分量外)を加える
 4.豚肉を(4)で軽く茹でて、ざるなどに上げる
 5.すりおろした生姜、醤油、みりん、水を混ぜておく
 6.熱して油(分量外)を引いたフライパンに、肉を入れて炒めるように火を加える
 7.胡椒を加えて、焦げ色がついてきたら、(5)を加える
 8.炒め煮して、煮汁が半分くらいになったら、ニラを入れ、ニラがしんなりしたら完成

★★ポイント★★
簡単なつもりで書き始めたんですけど、全8工程とは結構ありましたね。
でも、一つ一つは簡単なはずです。はずです。
豚肉を一度茹でるのは、余計な脂を落とすのと、簡単に火を通すためです。
生姜、醤油、みりんの生姜だれに水を加えるのは、煮詰める時に味が濃すぎないように、あと、生姜の量が多いので、煮詰めることでしっかり火を通し、生の生姜の辛さを押える意味もあります。

ご飯さえ炊いておけば材料を揃えるところから始めても15分~20分で出来る、わりと簡単でボリューミーなおかずです。
豚肉を一回茹でるので、余計な脂も落ちて見た目の割にはヘルシーです。

これをご飯の上に載せて、ちょいと横に漬物でも添えれば、あら不思議、立派なお弁当。
あ、こうやってご飯の上に盛り付けるときは、美味しい生姜の煮汁をちょっとご飯の方にかけると煮汁が米粒にしみこんで・・・えへへ・・・。

おそまつさまでした。
ではでは





登録しています

魂麺の鍋焼きラーメン

2014-01-29 22:33:17 | ラーメンレポ
鍋焼きラーメン

高知県の漁師町、須崎の名物、というか地ラーメンです。
鍋焼きうどんの様に、土鍋で提供されるラーメンでして、全国的にもかなり珍しいスタイル。

ちなみに、須崎の商工会議所のホームページに、この鍋焼きラーメンのコーナーがありましして、ここに「鍋焼きラーメンとは」という鍋焼きラーメンの定義が載っています。

以下引用~

1 スープは、親鳥の鶏がら醤油ベースであること
2 麺は、細麺ストレートで少し硬めに提供されること
3 具は、親鳥の肉・ねぎ・生卵・ちくわ(すまき)などであること
4 器は、土鍋(ホーロー、鉄鍋)であること
5 スープが沸騰した状態で提供されること
6 たくわん(古漬けで酸味のあるものがベスト)が提供されること
7 全てに「おもてなしの心」を込めること

~引用ここまで

だそうです。
この鍋焼きラーメンのインスパイアが限定で食べられるんですねえ。
なぜか、本八幡で・・・

と、ここまでが前フリです。

【じゃあ本編です】

早稲田某所で、仕事がらみのパーテーに出席しました。

早々にお開きになったので、ちょっと目白台の方まで移動して



そう、かつてこの近くに住んでいた時に通ったバーになんかお邪魔しちゃったりして、



まあ遅くなったんだけど、ついでだからって、その昔住んでいた近所を散策してみたりして

気が付いたら、北総線的に終電終わってたりして・・・

というわけで、グッドミッドナイト!本八幡!!

いつもなら、ここで「なりたけ」なコースなわけですが、本日は水曜日。
なりたけは見事に定休日であります。

それならば、ここは同じ本八幡でも南口の方に移動して、名店魂麺にお邪魔しましょう。
そういえば、なんか限定やっているって、どこかで書いてあった気がします。

って、その限定が



そう、鍋焼きラーメンだったんです!



親鳥、ねぎ、生卵、ちくわとしっかり須崎のそれに則ってますねえ。



麺もやや硬めで提供・・・って実はこの麺

秋田の稲庭うどんメーカー「佐藤養悦本舗」が出した、中華麺「稲庭中華」を使っているんですねえ。



ちゃんと沢庵も標準装備!

さて、和風の出汁が効いたスープに、ちょっと固めに茹でた稲庭中華の麺が良いですね。
乾麺って言うとすぐ茹で伸びするイメージがあるんですけど、あんまり伸びてません。
乾麺特有の表面のぬめりもあんまり感じません。

実は、以前野外のラーメンイベントで稲庭中華のラーメンを食べる機会があったのですが、その時は多少茹で伸びしていたのと、麺の表面に乾麺特有のぬめりを感じました。
しかし、今回はそれがない、ないので、麺を伝ってスープの良さが伝わってきます。
親鳥は、やや硬いですが、それだけに旨味があります。

食べ進むこと約4割ほど

 ・

 ・

 ・

「鍋焼き」の宿命

 ・

 ・

 ・

遂に生卵の黄身を壊す時間がやってきました。



これをいつ壊すか、鍋焼きうどんでも最大の難関なわけです。
個人的なベストはこの4割食べて6割残ったところ。
箸を黄身の真ん中に突っ込んで、麺をこの黄身の中を通すように絡めていただきます。

個人的にこれがベストだとおもいますが、異論は認めます。

さて、食べ終わってスープも塩気が濃くないので、すっかりいただいて・・・そしたら、お店の方が

「残りのスープで雑炊も出来るんで、次回どうぞ!」

って、なんだとぉ~~!!!

ううぅ~・・・・(嗚咽)・・・勉強不足でしたぁぁぁ!!!

鍋焼きラーメンは2月いっぱいまでの限定です!

これは是非再訪して鍋焼きラーメン雑炊を!!!

深夜12時過ぎの漆黒の空にリベンジを誓う本八幡なのでした。

ごちそうさまでした。
ではでは

【市川市本八幡のラーメン屋|魂麺】





登録しています

【佐野厄除けツアー】おぐら屋と道の駅に行ったらまたさのまると焼きまんじゅう

2014-01-28 11:07:03 | ラーメンレポ
いもフライ→厄払い→さのまる→ラーメンときて・・・もういっちょラーメンです。





おぐら屋さんはラーメン自作仲間推薦のお店!
ファミレスの様な店舗ででっかくオープンしています。

入口には行列というか人だかり。
並ぶ代わりに、店の前にある用紙に名前と人数を書いて待ちます。

結構な人数が待っていたはずなんですけど、するすると皆さんよばれて私らも入店。
7~8組待ってたと思うんですけど、待ち時間は20分もなかった気がします。

さて、ファミレスの様な店舗でも、客捌きに関してはそこは流石にラーメン屋。
「こちらで相席でお願いしま~す」という強制相席。
とりあえず着席して待ちますと、しばらくして店員さんが、お冷とメニューを持ってきます。



コップが「あのコップ」なのに名前入りってスゴイな。

メニューを見つつ考えまして、さっきは変化球オーダーでちょっと微妙な思いをしたので、今回は直球で行きましょう!!

ラーメンと餃子!
しばしの後に運ばれてくるラーメン!





これぞラーメン!というフォルムですな。
思わず「お見事!」とか言いそうになりました・・・嘘です。



麺はさっきの万里と同じ青竹打ちなのですが、比べると麺としてしっかりしている感じ。

というわけで食べてみましょう。
スープはほのかに魚介系が香るスープ。僅かに醤油の風味がありますが、ほぼ塩ラーメンと言っていい感じ。
麺は加水率が高く縮れがプルプルした食感。
小さいながらもまきまきのチャーシューは肉としての食感が残してあって、美味しい。
このチャーシューでビール行きたいですが、車なので我慢です。
向こうの席でビールガバガバ飲んでる人がウラヤマです。



そして、この餃子!
デカイ!ギッシリ!香ばしい!三拍子揃った餃子です。
この餃子でビー(以下略

ちなみに、このラーメンのスープが見事だったので、まさか・・・と思ってお店の裏を覗いてメーカー既製品の業務用スープが無いかワザワザ確認してしまいました。
もちろんそんなものはなく、あったのはヒゲタ醤油の一斗缶ばっかりでした。

いや~ラーメン2連発でもうイッパイイッパイ・・・じゃあ帰りましょう・・・。

 ・

 ・

 ・

というのも寂しいので

 ・

 ・

 ・

調べたら近くに道の駅があるじゃあーりませんか!!

【道の駅 どまんなかたぬま】

程なく到着

 ・

 ・

 ・

したら



ここにも居やがった!しかもデカイ!!

まあ無視して中に入りましょう。



中に入れば普通の道の駅、地物の野菜や味噌とか売ってますねえ。



こちらお漬物コーナー。



時間が遅かったのか、野菜関係は売り切れ状態。残念・・・。



その中に有って、オカシイ大きさのしいたけ発見!
これの肉詰めとかかなり美味しそうですねえ。
欲しい・・・のは山々なれど、うちの長男はきのこ嫌いなので、ここは我慢しようかな。



こちら佐野の清流で育ったというわさび



こんなに立派なのが出来るなんて!!
そりゃユカイも住むわ~・・・違うか?



こちら、栃木県の郷土料理しもつかれ!
その昔、栃木出身の友人に「不味いから食べてみな!」って言われた話をこれを見ながら嫁にしてたら、近くのおばちゃんが苦笑しながら「美味しく作ると美味しいのよ」って言われました。

スイマセン



それにしても・・・



それにしても・・・


今まで居ないことにして進めてましたけど



居るんだよ!無視できないほどに!!
これは青果コーナーのレジのところ。

そして、青果コーナーを離れて、お土産物コーナーに行くと



さのまる焼きには行列出来てましたよ!



ミツハフルーツソースはちょっとドヤ顔でいもフライを二刀流で構えるさのまる



名前入りのお菓子「さのまるのヌードルプチバー」



今度はバラ売り、カップ酒



Tシャツ・・・欲しい・・・。



絵本まで作られました。
これは子供が欲しがってました。



「佐野のさのまるましまし」はさのまるが佐野の魅力を紹介するファンブック。
さのまるファンがさのまるに佐野の魅力を紹介する、というややこしい内容。
ちなみにここでもユカイがコラボ!

さて、さのまるでお腹いっぱいになったところで。
そろそろおやつ行きたいですねえ。

・・・って・・・おっ!



元祖上州名物焼きまんじゅう

出た!

っていうか、ここは下野の国佐野ですが、群馬県の南東部、栃木県の南西部辺りを両毛地域と呼びまして、昔より上州と交流のある地域です。

なので、焼きまんがあっても不思議じゃありません。
現に前の記事にもありますが、いもフライも栃木、群馬、埼玉あたりの交わる地域では結構メジャーな存在と言えます。
なので、焼きまんじゅうも同じことが言えると思います。

というわけで、おやじさん!焼きまんじゅう一本焼いて!



いろいろ貼ってあってなかなか派手に見えますが、実はよく見て張り紙、写真を整理すると

 焼きまんじゅう 1本 200円
 あん入り焼きまんじゅう 1本 350円
 焼きたて 三分

ということになります。
普通に「焼きまんじゅう」と言った場合は基本「あん無し」を差します。
ちなみに、実家の本庄市にいたころは「あん入り焼きまんじゅう」は見たことがありません。

私は、かの異色グルメ漫画「孤独のグルメ」で群馬県高崎の回で登場した時に初めて知りました。

等と言っている内に焼けたようです。



丁寧に串を外してくれました。
でも個人的には串に刺したまんま口の傍っこに味噌つけながら食べるのが良いんだよなあ。



というわけでいただきます・・・というかいただいてます。
饅頭と言っても前述にもあるように餡子とか入ってない素まんじゅうを焼いて、甘辛い味噌だれをかけたものです。
串に刺して味噌がべっとりついた見た目は、左記のいもフライにも通じるものがありますね。

ちなみに、近くにいた野良猫が人懐っこく、しかし大胆に焼きまんじゅうを狙ってくるので押さえつけつつ、

ごちそうさまでした。

というわけでこれから帰ろうかな・・・と



とどめに巨大ぬいぐるみ!

まあ、佐野が如何に「厄除けとラーメンの街」から「さのまるの街」になっているか、伝わったと思います。

それにしても佐野は我が家松戸からだと、外環~東北道を通って1時間ちょっと。
それでこれだけの観光気分を味わえて、ラーメンも食べてさのまる見て、厄除けしてさのまる見て、なかなかお得な街ですね。
今回回れていない、超が付く行列で諦めたラーメン店もあるので、もう少し来ても良いような気分になりました。

ではでは

【道の駅 どまんなか たぬま】





登録しています

【佐野厄除けツアー】いもフライとさのまると万里

2014-01-25 15:21:16 | ラーメンレポ
実はワタクシ、今年厄年なんですよね。

別にそんなに信心があるわけじゃないんですけど、なんか悪いことがあった時に、なんかイヤだなあ・・・。
「それじゃあ」と厄除けに行くことに。

そしたら、次は「どこで厄除けするか?」なんですが、今住んでいる千葉県だと成田山が有名ですね。
神奈川だと川崎大師。
どうしようかなあ、と悩んだ結果。

自分的に厄除けとラーメン観光が同時に出来る佐野!

まあ自分的に一番(都合の)いい場所を思いついたわけです。

というわけで佐野に来ています。
まずは最初のミッションである厄除け!

佐野厄除け大師は正確には惣宗寺というお寺さん。
こちらのお寺、近くに何箇所か無料駐車場を持っておりまして、そこに車を停めて、お参り

 ・

 ・

 ・

の前に



いもフライ

ラーメンオタク的には佐野と言えばラーメンなわけですが、佐野のもう一つのご当地B級グルメと言えばいもフライ。
茹でたジャガイモを串に刺して、衣をつけて揚げたもので、フライドポテトとは全く異なる味、まったく異なる田舎感の料理です。
佐野のほか、北関東ではこの手の食文化がありまして、私の育った埼玉県本庄市でも揚げ物屋さんで見受けられました。

ちなみにこちらのお店、どこから見ても「いもフライ」しか情報がなく、最後までこのお店地震の名前が判りませんでした。



店に入るとおばちゃんが大きな油鍋の前で待機中、先客さんのを揚げてます。
ちなみに一本100円、2本オーダーしてしばらく待ちます。



揚げてる間に、調理台の隙間にこれでもか!というマドロスソース。
おばちゃん曰く、これが美味しさの秘密だそうですが、ここまであからさまだと「秘密」も何もない気がします。



そして壁にはダイヤモンド☆ユカイ!なんで唐突にユカイがぁ!!
と思ったら佐野ブランド大師なんだそうですね。
ちなみにユカイ氏は東京出身ですが、現在佐野に在住だそうです。



おっ!おばちゃんが立ち上がりました。
そろそろ揚がるみたいですね。



たっぷりのスースがかかったいもフライ。そそられるビジュアルです。
え~今更ですが、今回嫁、長男、次男、私の4人で来ておりまして、これはシェアです。



いただいてます。
「う~ん」って感じの写真になってますな。
ほくほくしたジャガイモに例のマドロスソース(中濃)が絡んでいいジャンク感です。
ソースが美味しい、っていうかモロソース味。ジャンクとはそういうものです。
ビールも行けそうだし、子供のおやつにもよさそう。
そういえばご当地B級グルメってそういうものかもしれません。

ごちそうさまでした。

じゃあお参り行ってきます。

~祈祷料を払う~
~お札をもらう~
~列に並ぶ~
~祈祷してもらう~

終わりました!

じゃあラーメン・・・の前に。
お寺の目の前がいきなり観光物産会館なるものが、お参りを終えた人々が吸い込まれるように入っていきます。

じゃあ我が家も・・・。
思った通り、ちょっとした民芸品、ご当地お菓子、近くの牧場の乳製品、加工肉関係、そして佐野ラーメンってところですな。
まあそんなもんでしょう。

と思ったのですが、一つだけ違うところが・・・



こいつです!
「さのまる」は佐野のブランドキャラクター
ラーメンどんぶりをかぶり、いもフライの剣を持ち歩く犬・・・もとい侍だそうです。

しかもこれが「ゆるキャラグランプリ2013」でグランプリを取ってしまったものですから、ご当地は売り込み必死です!!

なので、もはや佐野の物産会館ではなく









さのまる物産会館状態。



キティちゃんとコラボしてたり



ラーメンどんぶりが発売されてたり



カップ酒まで!



持ち帰りラーメンのパッケージにも登場。
こいつ、青竹打ちまでマスターしてやがる・・・。



ピンバッチとか、もはや「佐野を売り込むためにさのまる」なのか「さのまるを売り込むために佐野市」なのか良く判りません。

良く判りま・・・・



出たよさのまる音頭!!
しかも作詞、作曲、唄、ダイヤモンド☆ユカイ!!
どんだけだよ!!

って思って調べたらYouTubeにもあった。

さのまる音頭 with ひこにゃん


というわけで、佐野の物産会館はすっかりさのまるの手中に収められていたのです。
ちにみにこれのCD限定1000枚。
買おうとしたら、嫁に止められました。

さて、忘れてませんか?
もう一つの目的を・・・

ラーメン

・・・そうでした!!すっかりさのまるのインパクトというか人海戦術というか物量作戦で忘れてました。

じゃあとりあえずラーメン行ってきます!!





万里は青竹打ちの佐野ラーメンのお店。
到着時は店外に8名ほどの待ち、店内も10名ほどの待ちでした。

土曜日で家族連れが多かった(うちもな)ので、回転が悪く、しばらく並びました。

ちなみに



ここにも居やがった・・・しかもグランプリエントリー中の奴だ!

そういえばこちらの万里は元プロ野球選手、小関竜也さんの御実家。
現役時代は西武ライオンズ、読売ジャイアンツ、横浜ベイスターズで活躍しました。
現在我らが読売ジャイアンツのコーチをされています。

なんて調べたりしているうちに着席!



さあ、何食べましょうかね?
ちなみに、一番右に味のある字で書き添えられている餃子。
実は最近までこちらのお店、ラーメンだけで勝負していたそうで、それまでは餃子はメニューになかったそうです。
結構ストイックな感じですね。

ちなみにそれで頼んだのは・・・梅ラーメン。
普通なら、一番右の手打ちラーメンって行くんでしょうけど、佐野系のスープはガラ系と店によって魚介、醤油だれは醤油というより塩醤油的な感じなので、「梅」と見て合いそうな気がしたからです。

で・・・



来た!梅ラーメン。
梅干しが乗ってくるのかと思いましたが、違うようです。



どうやらペースト状の梅が溶いてある模様。
小さいのは紫蘇の葉みたいですね。



そしてご自慢の手打ち麺。
かなりムラのある手打ち麺で、加水率も高そう。

さて、スープは大体上記にある通りで、ガラ系の塩醤油、スープとしてのバランスは良いですが、特筆すべきこともない感じ。
麺は、プルプルした食感の部分とちょっとボソッとしたところがあります。
スープで溶けちゃうみたいな部分もあり「大丈夫か?」と思わせて来ます。

そういえば、こういう麺を前に食べたことがあります。

宝軒

かつて東京は豊島区、雑司ヶ谷に住んでいたころに良く行ったお店でした。
あの店の麺もこんな感じでした、調べてみると、宝軒もその青竹打ちらしいですね。
始めて食べるお店なのに、なぜか懐かしい気がするのはそのせいでしょう。

っていうか、これ万里の感想じゃなくて、宝軒の思い出になってしまっておりますな。



ちなみにこれが最近始めたらしい餃子。
野菜が多い餃子で、ラーメンと合わせるといい栄養バランスになると思いました。



そしてこれが、嫁が頼んだ手打ちラーメン。



これが基本のスープになると思うのですが、こっちのスープはなかなかですねえ。
梅もさっぱりしていて悪くなかったんですけど、ちょっとこってりしていて、麺に合っていると思いました。
チャーシューとメンマは、まあお飾り程度かな?

観光用に媚びない、流行にも乗らない、なかなか骨太な精神のラーメンだと思います。



帰り際に、製麺室をちょっとだけ見せてもらいました。
かなり太い青竹が何本かここで、あの個性的な麺が作られるんですね。

ごちそうさまでした。
ではでは


【佐野市観光協会】
【さのまる 佐野ブランドキャラクター オフィシャルサイト】




登録しています

【家中本】お手軽1時間レシピ 第3回 仕上げ編

2014-01-24 22:27:34 | 自作ラーメン
勢いで始めたは良いですが尻つぼみになりつつあります。

大体味噌スープ作って、辛し肉作って、麻婆豆腐作ったら、終わりですよね。

そりゃそうです。

僕がバカでした。

皆さんも、どうやってこの後まとめるんだろう?って思ってましたよね。

すっかり忘れてました。

これが、超本格的な中本レシピだったらもったいぶる必要あるんでしょうけど

これお手軽レシピですからね

完全に敗戦処理です。

じゃあ、10対0で敗戦確実の9回表、とりあえず登板してきます。

え~~っと・・・麺でしたね。

これ・・・

【「山岸一雄」監修 つけ麺専用中華麺 4玉入】

すみません、自分で写真さえ撮っておりません。

というわけで、これを準備

じゃあそんな感じで、オーラス最終調理に入ってまいります。

~最終調理前の準備~

★★材料★★

 玉子・・・・・・・・・・1個
 ねぎ・・・・・・・・・・適量

★★作り方★★
 1.玉子を10分ほど茹でる
 2.殻を剥く
 3.ねぎを小口に切る

★★ポイント★★
玉子の下側にヒビを入れておくと、殻を剥く時にキレイに剥けます。

良い感じに投げやりですね。

申し訳ない気持ちになってきます。

というわけで、じゃあ最終的な調理に入りましょう!(ムリくりテンション上げてます)

~最終調理です!!~

★★材料★★
 味噌スープ・・・・・・・250ml
 辛し肉スープ・・・・・・50ml
 野菜・・・・・・・・・・適量(味噌スープで煮てたやつです)
 特製辛子麻婆豆腐・・・・適量
 辛し肉・・・・・・・・・適量
 例の麺・・・・・・・・・200g
 茹で玉子・・・・・・・・1個
 ねぎ・・・・・・・・・・適量

★★作り方★★
 1.麺を3分間茹でる
 2.味噌スープと辛し肉スープを丼で合わせる
 3.麺を湯きりしてスープに加える
 4.その上に、野菜、麻婆豆腐、辛し肉、切った茹で玉子を乗せて、上からねぎを散らす



そしてこれが完成品です。



麺リフトです。
この麺はなかなかそれっぽいですね。
ワリと日常的に売ってる麺ですが、それが逆に良かったのかもしれません。

最後のテンションの低さがアレですが、とりあえず完成品の写真が出てくると良いですね。

さて、出来栄え的なことなんですけど。
見た目はなかなかそれっぽいのですが・・・辛くない・・・。
結構な量の唐辛子を入れたはずなんですけど、特に辛し肉と麻婆豆腐が思ったよりも辛くない。
恐らく使った唐辛子の1.5倍から2倍入れないといけないんでしょうね。

まあ特に何の前準備もせず、思いつきでスーパーで買ってきた素材で、何となく作ったんですから、こんなものだとは思いますが、それでもまあ1時間程度で良く出来たと思います。

まあいつもお愛想で書いておりますが


今回は本当の意味で


お粗末さまでした


ではでは


本物はこちらで↓↓↓
【Webサイト】





登録しています

【家中本】お手軽1時間レシピ 第2回 特製辛子麻婆豆腐&辛し肉スープ

2014-01-24 08:19:33 | 自作ラーメン


突然の思いつきで突然始まった家中本レシピです。
第2回の今日は、蒙古タンメンの肝ともいえる特製辛子麻婆豆腐と辛し肉スープです。
例によって、1時間程度で作るための簡易レシピの為、スープは粉末ガラスープの素とか、手抜き材料満載で作っております。


~特製辛子麻婆豆腐~

まずは特製辛子麻婆豆腐です。
なぜこれを麻婆豆腐と呼ぶかは疑問ですが、そもそも、「蒙古」でも「タンメン」でもない感じなので、もはやこの辺の議論は不毛でしょう。
まあとにかく作り方を見てください。



★★材料★★
 豆腐・・・・・・・・・・半丁
 味噌スープ・・・・・・・200ml(前回作ったやつですね)
 唐辛子・・・・・・・・・大さじ4
 片栗粉・・・・・・・・・大さじ2
 水・・・・・・・・・・・50ml

★★作り方★★
 1.前回作った、味噌スープを別の鍋に取り、唐辛子を加えて煮たてる
 2.適当な大きさに切った豆腐を入れてさらに多少煮詰める
 3.片栗粉と水で水溶き片栗粉を作り、(2)にかき混ぜながら加える
 4.とろみが出たら火を止めて完成

★★ポイント★★
どこが「麻婆豆腐」なんやねん?
というお叱りの言葉でも受けそうな「あんかけ豆腐」の作り方です。
しかしこの単純さ、味噌スープを使ったあんかけ豆腐が、味噌スープとの調和を表すのです・・・って、何が言いたいんだろ?


~辛し肉~

というわけで、次は辛し肉です。
この辛し肉とそのスープはズバリ北極や冷やし味噌ラーメンの激辛スープになります。
味噌スープとはまた別のベーススープになるわけです。
今回は「辛し肉」と少量のスープが欲しいだけなので、少ない量ですが、北極を作りたい人は、それぞれの分量を異多くすれば良いでしょう。



★★材料★★
 水・・・・・・・・・・・400ml
 ガラスープの素・・・・・大さじ1
 味噌・・・・・・・・・・大さじ3くらい
 唐辛子・・・・・・・・・大さじ5以上
 ガーリックパウダー・・・小さじ2
 ラード・・・・・・・・・大さじ4
 豚バラ肉・・・・・・・・200g
 ニンニク・・・・・・・・1かけ
 化学調味料・・・・・・・適量

★★作り方★★

 1.鍋にラードを取り、熱してラードが溶け切ったところで、弱火にし唐辛子を加え、じっくりと醸すように炒める
 2.火加減を変えず、スライスしたニンニクと、適当な大きさに切った豚バラを加えてさらに炒める
 3.豚バラに7割方火が通ったら、水とガラスープの素、ガーリックパウダーを加えて火を強め沸騰させる
 4.少し煮詰めた後、味噌を加えてから、またしばらく煮込む
 5.化学調味料を加えて、完成

★★ポイント★★
とにかく唐辛子の量が重要です。
ただ、唐辛子の辛さは入れた直後だとスープになじんでいないので、煮込んでしばらく経つまでは、味見をしない方が良いでしょう。
あと、前回も書きましたが、鶏がらスープの素や味噌は塩分濃度がまちまちなので、味見しながら量を調整しましょう。
唐辛子もモノによって辛さがだいぶ違うので、量にはお気を付けください。


てな感じで、味噌スープ(と野菜)、特製辛子麻婆豆腐、辛し肉が出来ました。
次は麺とか、最後の工程ですねえ。
張り切ってまいりましょう!





登録しています

【家中本】お手軽1時間レシピ 第1回 味噌スープ編

2014-01-22 13:09:37 | 自作ラーメン


蒙古タンメン中本

ラーメンマニアに限らず、激辛マニア御用達のお店です。

これが勤め先の品川辺りに出来まして、ちょいちょい通っているわけですが

遂に

作ってしまおう!!

というところまで、情熱がやってきました。

家中本、家蒙古タンメンです!


と言いつつも、決心したのが午後8時、そこからスーパーに買い物に行って作るわけですので、スープは鶏がらとか使わずに、粉をさらさらっとして、麺も買ってきて、そんな感じで1時間ちょっとでできるお手軽レシピです。

言うなれば、「蒙古タンメンっぽいっぽい簡易自作ラーメン」なので、完成度の低さについてはご了承ください。

今回のメニュー五目蒙古タンメンは

★味噌スープ

★辛し肉

★特製辛子麻婆豆腐

★麺茹で他

という内容でお送りいたします。

じゃあ、まずは味噌スープ。

★★はじめに★★
この味噌スープは、中本のメニュー全般の基本になります。
というのは、この味噌スープを使ったのが、味噌タンメン、これに特製辛子麻婆豆腐が乗ると蒙古タンメン、さらに辛し肉と茹で玉子、ねぎを乗せると五目蒙古タンメンになるからです。
スープの特徴としては、鶏がらや豚などの際立った旨味は目指さず、ちょっと弱いくらいのスープに、野菜の甘み、味噌の旨味、唐辛子の適度な辛さ、そしてそれで足らない分はすべて

化学調味料で補う

ということです。
山岡士郎と海原雄山からダブルラリアットを食らいそうなレシピですが、そういうものです。

★★材料★★
 水・・・・・・・・・・・・800ml
 ガラスープの素・・・・・・大さじ1と1/2
 味噌・・・・・・・・・・・大さじ4
 唐辛子・・・・・・・・・・大さじ1以上!
 ガーリックパウダー・・・・大さじ1
 おろし生姜・・・・・・・・大さじ1
 化学調味料・・・・・・・・適量
 キャベツ・・・・・・・・・葉っぱ2枚くらい
 ニンニク・・・・・・・・・1かけ
 玉ねぎ・・・・・・・・・・1/4個
 にんじん・・・・・・・・・ちょっと
 もやし・・・・・・・・・・1/4袋くらい
 ニラ・・・・・・・・・・・2~3本くらい
 きくらげ・・・・・・・・・お好みで
 カレー粉・。・・・・・・・お好みで
 五香粉・・・・・・・・・・お好みで

★★作り方★★
 1.キャベツ、ニンジン、玉ねぎを適当な大きさに切る、ニンニクはスライス
 2.鍋に水を取り、(1)を入れて煮込む、適当なところで鶏ガラスープを入れる
 3.鍋が沸騰してきたら、味噌を投入次いで、ガーリックパウダー、おろし生姜、唐辛子を加える
 4.味を見て、化学調味料、ガラムマサラ、五香粉を好みで加える
 5.しばらく煮込んだら、適当な大きさに切ったニラ、もやし、戻したきくらげを加える
 6.もう一回、煮込んで完成

★★ポイント★★
材料は多いですが、基本的には煮込むだけなので対して大変なこともないでしょう。
ガラスープや味噌はモノによって、塩分濃度やコクに違いがあるのであくまでも参考程度に。
ここでの唐辛子は結構控えめです。
野菜は無理にこれを揃えなくても良いですが、まあキャベツともやし、玉ねぎくらいはあった方が良いかな?
ちなみに、材料の乱の下にあるカレー粉と五香粉(ウーシャンフェン)ですが、なくても良いですし、加えるときはごく少量で。あくまでも隠し味です。
ちなみに、中本的にはこのスープを使い、麺を茹で、後からこの野菜類を乗せれば。
あら不思議味噌タンメンです。

どうでしょう。
次回はこのスープを使った特製辛子麻婆豆腐と辛し肉を作ってまいります。

それでは次回。
ではでは




登録しています

つけ麺 目黒屋

2014-01-20 12:59:44 | ラーメンレポ


店の名前は「目黒」でもここは千葉県鎌ヶ谷市馬込沢。
東武鉄道東武野田線のこの駅。きっと目黒屋がなかったら恐らくほぼ一生縁がなかったに違いありません。
ここしばらく身の回りでこの目黒屋さんの話が多かったので、気になってきてみました。

それにしても住宅街のど真ん中。
まあ路線を紹介しておいてなんですが、車で行きました。
だって我が家から馬込沢に行くには乗り換えかなり面倒くさいんですよ。



幸い、お店の前には2台ほどが停められる駐車場があります。
それにしてもシンプルな店構えですな。

店内はカウンターのみ10席くらいでしょうか?
御主人と奥様らしき人で切り盛りしてました。

実は以前に1回来ておりまして、その時はラーメン系のメニューを頼みました。
今回は是非つけ麺を食べてみようというのが今回の趣旨です。

入って券売機の前で一瞬考え。
「温つけ麺」の食券と「雪塩」に変更する食券を購入。

嫁は「温つけ麺小」(麺少な目)を購入。



ちなみにメニューはこのような感じです。
という感じでメニューを眺めていると・・・。



タンメン・・・と言うのはタンメンの麺メニューではなくて野菜トッピングの名称らしい。
確かにここにある通り、野菜不足しがちですからね。
健康を気にしている人や女性には優しいメニューと言えます。



やってきました温雪塩つけ麺。



麺が大きな桶に泳いで、釜揚げうどん風ですね。



つけ汁は澄んだ塩スープ海老が浮いています。
具は、チャーシュー、メンマ、ほうれん草が沈み、ねぎと胡麻、海苔が浮いていますねえ。



さて、じゃあいただきます。
麺はさすがの自家製麺。加水は40%よりちょっと下くらいでしょうか?
先ほどの見た目もそうでしたが、クミクミしたコシがあって丁度うどんのようです。

つけ汁は確かに塩なんですが、角が取れていて、優しい味に仕上がっています。
個人的にはもう少ししょっぱくても良いかな?と思いますが、これはこれでも悪くないかな?
逆にこちらが、濃いラーメンに慣れてしまっているんだということかもしれません。



そしてこちらは一緒に行った嫁が頼んだ温つけ麺。
こちらは魚介がガッツリ効いている、濃厚なスープ。
基本のつけ麺メニューとしては濃厚で良いですね。
こちらも塩分濃度はそれほど濃くなくて、素材の味を重ねて、旨味を構成している感じ。

何にしても、この麺が美味しいです。
嫁は麺少な目(170gで通常が280g)で頼んだのですが、のど越しが良くつるつる食べられてしまう麺の為、「普通盛りでもよかったな?」とのこと、ちなみに後から入った女性のお客さんが、少な目で頼んでいたのですが、あまりに美味しかったので、追加で替え玉頼んでました。



最期はスープ割を頼んで締め!

実はあんまりつけ麺って好きではなくて、食べないんですけど、ここのつけ麺は食べてよかったと思いました。

ごちそうさまでした。
ではでは

【地図】千葉県鎌ケ谷市馬込沢3-22


【送料無料】ラーメンWalker(千葉 2014)

【送料無料】ラーメンWalker(千葉 2014)価格:880円(税込、送料込)




登録しています