岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

【京都出張記】手始めに京都の町中華マルシン飯店で天津飯と餃子をいただきました

2022-04-30 22:45:03 | 外食レポ
というわけで京都に着きました。

集合まで時間があるので・・・というかお昼ごはんを優雅に食べるために早めに出てきました。

ということでやって来ました。



マルシン飯店です。

昼前に来たのですが、すでに行列ができています。

とりあえずこの行列の後尾に。

ふと振り向くと



こっちは同店の生餃子の販売所。

並んでいる間見ているとこちらに買いに来ている人もチラホラいました。



ちなみに後から撮った写真ですが、位置関係はこんな感じです。



待っている間にどうぞ、ということで渡されたメニュー表。

麺料理から、ごはんもの、一品料理といろいろありますねえ。



裏面は写真とセットメニュー、飲み物など。

これと並行して、スマートフォンで、お店の情報を探ります。

創業は1977年・・・って言うと昭和52年。私が3歳のころですね。

現在の店主さんは2代目だそうですね。

看板メニューは、やはりギョーザと天津飯とのこと。


関東でも天津飯や天津丼ってあるけど、個人的に圧倒的に関西圏でよく見るメニューな気がします。



あ~ありますねえ天津飯。

カレーチャーハンとかも気になる・・・。



行列は進んでサンプルの前。

こういうの、全然参考にならなかったりするんですけど、でも気になって見ちゃいますよねえ。



吞めるんだったら、是非頼んでみたい豚肉の天ぷら。



絶対呑める中華定食!

と、迷いに迷ってます。

呑まないけどね。



行列は進んでドア前まで、もうちょっとです。

ちなみにドアに有りますが、午前11時開店の翌朝6時までの営業。

深夜まで飲めるってのは良いですねえ。

今度夜遅い仕事の時は覚えておくと重宝しそうです。

なんて言ってると、店内から店員さんがご案内。

席に通されます。



センターに仕切りのある席に案内されました。

この仕切りがいろいろ情報過多ですねえ。



ちなみに、このキャラクターは

餃・ザ・ドラゴンの龍・シローくん

出身は京都の伏見。

誕生日は7月1日。

語尾に"ザ"を付ける口癖があるそうで、好きな数字は"2"。


そして、餃子のタレを指導を一気に3種類も。ホントのところ何がおススメなのかよく解りませんが、

きっと餃子は美味しいと思います。



ギョーザは普通のギョーザと熟成豚肉ギョーザがあるのね。

注文取っている人が「ギョーザ」と言われるたびに、

「ギョーザは、普通のギョーザと、熟成豚肉ギョーザがありますが、どちらになさいますか?」

と聞いているので、めんどくさそうだから、最初から熟成豚肉ギョーザにしてしまおう。

・・・というのはお店の策略にハマってますか?


そしてギョーザのメニューの上には唐突に



バニラアイス!300円

カオスですねえ。



ちなみに今月のおすすめメニューは上海焼きそばとクラゲの酢の物だそうです。



まあ、ギョーザはいいとして、さっきの"餃子醤"が気になるので、これも頼んでおきましょう。

って思ってみたら・・・なんだこれ?



餃子専用のクラフトビールだと!

餃子にタレをつけないで味わうためのビールです。

とありますな。

メニューで常にカタカナで"ギョーザ"としてきたのに、ここでは漢字の"餃子"を採用ってのは何か意味のあることなのか?

たぶんあんまり意味はないと思いますが・・・。

それにしても気になる



これ!

コロナビールのライムよろしく、ビンにギョーザを指した犯人は、龍・シロー!お前か!

それたぶん美味しくないと思うよ・・・。

といちいち、ツッコミどころが多い店内であります。

今日は長いなあ。



卓上調味料はこんな感じ。

お醤油、お酢、ラー油、塩、胡椒、なんか辛そうなやつ。

というわけで、ようやく登場した。



天津飯!



テラテラの餡が今にも溢れそうに、なみなみとかかっていますねえ。

玉子もふわふわでこれは美味しそうです。

ちなみに、注文の6割くらいが天津飯とギョーザです。



じゃあいただきます。

※※※※※※※!!!!!

なんだこの美味しさは!

ご飯に纏われるフワフワ玉子と、醤油味の餡。

このために餡がなみなみとあるんですね。

今まで食べた天津飯や天津丼とは一線を画す美味しさと食感です。

と、天津飯に感動している間に



熟成豚肉ギョーザ

がやって来ました。

思ったより小ぶりな餃子が6個。

そういえば、関西圏の餃子って小ぶりな奴が多いですよね。

そしてさっき龍・シロー君に言われた通りに。



酢醤油ダレは酢と醤油を7:3



酢胡椒ダレは胡椒をたっぷり



そして餃子醤はこういう感じで来たので



封を切って出しておきます。



タレ過多!

当然こういう絵になりますよねえ。



まずは1個目、最初はなにも付けずに・・・なんて言いますが、これだけタレを進めてくると言うことは、

きっと基本タレ推奨なお店なんでしょうね。

というわけで記念すべき1個目は



酢胡椒でいただきます。

餃子にしっかりした味が付いていると映えてくるのがこの酢胡椒ですね。

確かに餃子餡に下味が付いているのでその補佐的に良い愛称だと思います。



次は酢醤油&ラー油ダレ。

自分的にはスタンダードなタレで、普段なら酢胡椒よりもこっちがお気に入りなのですが、どうでしょう?

うん、これも悪くない感じ。

餃子&ビールだったら、酢胡椒がよさそうですが、餃子&ライスだったら断然こっちですね。



そして、こちらがお店オリジナルの餃子醤。

どんなものなんですかねえ?

と食べてみると・・・

あっ!これ生姜だ!生姜とお酢が主成分ですね。

私生姜が好きなんですが、これはさっぱりしていて、生姜の刺激もあって良いですねえ!


これは美味しい。また新しい扉を開けてしまいました。



と、話題がギョーザにシフトしてましたが、ここいらで別の感動を与えてくれている天津飯もいただきましょう。

うん、時間を置くと更にごはんと餡が馴染んで美味しい・・・そしてまた餃子に。



最後は



餃子醤を



三連続で!

今日は餃子醤の勝ちですな。これ今度買って帰ります!

天津飯もギョーザもどちらも美味しかった!



ごちそうさまでした。

というわけで、天津飯もギョーザ(強いて言えば餃子醤)も新しい発見のある京都の町中華。

いろんな意味で京都の新しい魅力を発見してしまいました。

 ・

 ・

 ・

と、それではお仕事に行ってまいります。

ここから2週間続く、京都出張の始まりです。

ではでは

【マルシン飯店】〒605-0013 京都府東山区南西海子町431−3





【京都出張記】と言いつつ出発前に東京駅は新幹線ホームのグル麺でいか天そばをいただきます

2022-04-28 23:00:34 | ラーメンレポ
どもども、この4月は京都出張が2週連続で続きました。

ご期待通りに京都では、仕事の合間を縫っていろいろとネタを仕入れてきましたので、

「京都出張記」

と題しまして、京都のお話をツラヅラと書いていこうと思います。

 ・

 ・

 ・

と、言いつつ、出発前のお話。



東京駅は新幹線ホームにやって来ました。

写真にある、立ち食いそば屋さんは東京駅の東海道新幹線18番、19番ホームにあるグル麺さんです。

このコロナ禍においてもちょっと特殊な仕事をしているので、出張が多く。

東海道新幹線は結構な頻度で使用していたのですが、こちらのグル麺さん、

利用者の激減で、ず~っと休業だったんですよね。

なので、最後に立ち寄ったのは2020年より前になります。



というわけで、券売機前。

今日は何にしようかな?

実はカツ煮が乗ったカツ煮そばが売りなのですが、時間は現在午前8時ジャスト。

ちょっとカツ煮にゃ早いかなあ~。

ということで



今日はいか天そばにしました。

というわけで、こちらの食券をもって入店。

立ち食いなので空いているカウンターに付きます。

食券を渡してメニューを確認。

そして運ばれてくる



いか天そば!

「お久しぶりです!」

の言葉は心で言いました。



ドデーンと構えるいか天に寄り添う竹の子は季節のサービスかな?

嬉しい心遣いですね。

じゃあいただき・・・おっと忘れてました。



七味の赤道がけ!

今日はいか天を両断する感じで。



じゃあ、今度こそ、いただきます♪

うん、普通に美味しい。

そうなんです、目ん玉引ん剝くほど美味しいわけじゃないんです。

麺は冷凍麺だし、天ぷらもどこかで揚げたのを納品してるし。

だけど、実は東京駅の立ち食いそば、特に改札内にあるのは、京葉線の乗り場にあるいろり庵きらくとこちらのグル麺さんだけです。

しかもホームにある立ち食いそばはここだけなんですよね。

東京駅は新幹線のホームにある、ちゃんと立って食べる立ち食いそば。

なんて駅の立ち食いそばのフラッグシップみたいなもんだと思うんですよね。


そんなお店が2年くらい休業していて、それに久しぶりに行けたんだから涙ものです。

って、話が大袈裟になってきましたね。

そうだ、まだ出発前だよ。



というわけで、ごちそうさまでした。

じゃあ、乗る新幹線も来たことですし、これから一路京都に向かいます。

ではでは

【東京グル麺】〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR東京駅構内 18・19番線ホーム




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

旨い駅そば大百科 (旅鉄BOOKS049)価格:1980円(税込、送料無料) (2022/4/28時点)


手っ取り早く濃厚なスープのつけめんが食べたかったので、超時短でつくってみました

2022-04-28 09:42:01 | ラーメンレポ
この日は休日でした。

お昼どうしようかなあ~というところ。

ふと

つけ麺食べたいなあ~

スープが濃厚なドロドロのやつね

でもなあ、スープドロドロになるまで炊いたら明日になっちゃうしなあ・・・

手っ取り早く作れる方法・・・ちょっと試してみるか~

ということで買ってきた、豚ひき肉、とつけ麺用の太麺。あとはありもので。

1時間弱でけっこういい感じのつけめんが出来ました。

名付けて

簡単肉ポタつけめん

豚ひき肉と、粗みじんにした玉ねぎ、刻んだにんにくと生姜、これを水から煮出していきます。

灰汁は掬いません。

10分ほど煮込んで野菜などが柔らかくなったら、これをミキサーに入れてガーッ!

この肉汁スープを鍋に戻したら、鰹節粉、煮干し粉を加えて煮込み。

醤油、酒、みりん、砂糖で味付、味の具合を見て少し化学調味料。

味が決まったら、一意味唐辛子とお酢を少しプラス。

これでつけ汁の完成。




こちら完成したつけ汁。

チャーシューとか味玉とか付けたいところですが、まあ今日1時間弱で出来るレシピなので割愛。

薬味に大きめに切ったねぎです。



麺はパッケージに書かれている時間(今回は5分)しっかり茹でて、冷水にさらします。

付け合わせにもやしを付けるのは、栄養的にせめてもの免罪符。



合わせると、こんな感じ。

なかなか絵になってますね。



じゃあ麺を引き上げまして、



つけ汁にドボンと!

ざるそばなんかは、ちょこんと漬けるのが粋ですが、つけ麺はしっかりドボンと漬けましょう。

1時間で作った割には美味しくできました。

家族の評価も上々です。

後から思ったことですが、みりん、砂糖と甘くなってしまったので、あらびき胡椒とか少し入れても良かったかな?

そしてこれ、某SNSに上げた後に、自作ラーメン関係の友人からアドバイスをもらったのですが、

ミキサーにかけるときに少しご飯を加えると、つけ汁がもったりして雰囲気出ますよ。

とのこと、それは是非やってみたいなあ。

このお手軽肉ポタつけめん、簡易的に作れるハードルの低い自作ラーメンとして、もう少し研究しても良いかもです。

おそまつさまでした。

ではでは




昭和の香りが残る横浜西口5番街の町中華、龍王でサンマーメンと半チャーハン

2022-04-27 17:24:14 | ラーメンレポ
どもども、お仕事で横浜にやって来ました。

仕事場はみなとみらいですが、午後からの集合なので、駅の近くでちょいと食べて行っちゃいましょうかね。



ということでやって来た、横浜駅西口の五番街。

五番街と言えばペドロ&カプリシャス、五番街のマリーへですね。

・・・って若い人は知らないか?

まあ、気になった方は調べて聞いてみてください。

若き日の高橋真梨子さんの歌唱力も相まって染みるいい曲ですよ。

・・・と、歌の舞台の五番街とはきっと違うだろうな?という街並み。



ちょいとて前の商店に目をやれば、本、DVD、食品、酒を扱ってるというマツヤさん。

食品と書籍ってスゴイ組み合わせだな。

しかも、本とかDVDって基本的にアダルトなラインナップでしたよ。



目的の龍王を目指すのですが・・・なんか奥から出てきたブラザーがこっちを見ています。

何も言わずに通り過ぎ、その先へ



ここを曲がると・・・



ありました!

中華一 龍王さん!!

12時前だというのにもう行列です!

まあお時間はあるので、この後ろに並びます。

回転は速いようで、行列はずんずん進みます。



食品サンプルも素敵な感じです。これを見ながら待っていると、あっという間に行列の先頭に。



今週の感謝麺はサンマーメンが480円!

お得ですねえ。

そしてその上に目をやると・・・。



感謝麺セットは

感謝麺と半チャーハン+お新香

ボリューム満点 お得なセットです


とのこと。

今日はこれかな。

と思っていると、席が空いたらしく、席に案内され着席。



感謝麺セットに心を決めつつも一応メニューには目を通してみます。

サンマーメン、通常は590円なのね。

他のメニューもみんな安いなあ。



ひっくり返すと一品料理とかお飲み物とか。



日替わりセットもそそられるものがありますねえ。

+200円でスープが半ラーメンに!これも魅力ですねえ。



更に、今月のオススメで天津丼が大盛り無料!

 ・

 ・

 ・

と、いろいろ迷いましたが、初志貫徹で感謝麺セットをお願いしました。



待っている間に卓上調味料を確認。

醤油、お酢、ラー油、胡椒の定番の四品ですね。

 ・

 ・

 ・

やべっ一行で終わっちゃった。

まあ、もう一回メニューでも眺めて時間をつぶそう。

なんてやってると、やって来ました。



感謝麺セット!

これをリーズナブルに提供してくれるお店の善意に感謝していただきましょう。



こっちがサンマーメン。

良くネタになりますが、秋刀魚が乗っているわけではなく、もやしあんかけが乗った横浜名物のラーメンです。



こちらが半チャーハン。

玉子、ねぎ、チャーシューが入ってますねえ。



じゃあ、サンマーメンから行ってみましょうか。



デローンともやしあんかけ。

これが超絶熱いので、食べるときには準備が必要です。



その下には通常のスープが隠れています。

ベーススープは醤油味のオーソドックスな感じ。

これぞ町中華?という感じのベーススープですね。



そして麺をいただき・・・いや、その前に!!

この麺上げ写真!近年まれにみる綺麗に撮れました!

今日は!今日だけはここに注目してください。

私の中での理想の麺上げ写真です!


と、この話はここまでとして・・・。

うん、中細で中加水の、普通の中華麺、というと皆さん思いつくであろう中華麺です。

悪く言えば平凡・・・かもしれませんが、

だがそれが良い!

炒めたモヤシの香ばしさが移ったスープと絡んで、サンマーメンの美味しさを再認識しました。



じゃあ次は半チャーハンの方。

回転が良いお店なので、ひっきりなしにチャーハンを作ってるっぽくて、半チャーハンと言えども出来立てです。



じゃあレンゲですくいまして。



いただきます。

グリーンピースが泣かすねえ。

ちょっと薄味のさっぱり目のチャーハンですね。

サンマーメンのスープを付け合わせにするとちょうどいい感じの味付けです。



ちょいと、お新香なんて摘みまして。

と、ここで、お隣の人がやってて気になったので



胡椒をパラパラと振りかけてみました。



このままでも十分美味しいんですけど、個人的な好みとして、少しピリッとさせたいな。

ってところです。



んでいただきます。

うん、ピリッとして味が締まりましたね。

最初からじゃなく、後からやるのが良いんですよね。

うなぎに山椒しかり、家系のおろしにんにくしかりです。

そうするとまた・・・



チャーハンが美味しいのよねえ。

んでまたこれで



スープが美味しくなるのよねえ。

という無限ループ。

この勢いでチャーハンも完食、サンマーメンもスープまで



最後は小梅ちゃんでお口をさっぱりと



ごちそうさまでした。

横浜名物のサンマーメン。

調べると発祥は諸説あるようですが、もともとは中華料理店で働く料理人たちのまかないだったという説もあります。

そう思うと、こういった横浜の町中華で味わうのはある意味の源流なのではないかと思いました。

日本最大の中華街のある横浜市ですから、選択肢はたくさんありますが、個人的には横浜の町中華としては、

欠かしたくないお店ですね。

それでは、ここからお仕事に向かいます。

ではでは

【中華一 龍王】〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸1丁目5−24 ジョイナス 1階 サン五番街内


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

横浜の町中華鎌倉・湘南 (ぴあMOOK)価格:980円(税込、送料無料) (2022/4/27時点)




移転した泰興楼に行ってきました。あのデカい餃子は健在でした

2022-04-26 17:09:27 | ラーメンレポ
どもども、この日は京橋辺りに宿泊でした。割と早めに到着したので、今日はこの近くで、一杯やりましょうか♪

というわけで、とことこと京橋から東京駅近くの八重洲辺りまでやって来ました。

泰興楼は1949年に創業した、老舗の中華料理店。

以前は八重洲ちょっと古いビルの1階に入っていたのですが、そのビルが再開発の為取り壊しとなりまして。

移転したと聞いたのは2021年4月くらい。

ただ、その直後は、緊急事態宣言やらまん延防止条例やらで、なかなか行けてなかったんですよね。

ということがありましたので、今日はしっかり調べてやってきました。

そしてやってきました。



泰興楼TOKYO本店さん!

ずいぶんあか抜けたデザインになりましたねえ。

以前はなかなか重厚な感じのデザインで、本場中国のお店っぽかったのですが、小奇麗なバルみたいな感じになってます。



餃子のオブジェ・・・・。

銀座の天龍よろしく、なぜ餃子のオブジェを飾りたがるのか?

これ裏側も精巧に作られてるんですかねえ?

気になります。

と言いつつ入店。

今日も安定のお一人様。

案内してもらって二人席に着席。



ビールと餃子を頼んでしばらく待つと、まずはビールがやって来ました。

サッポロは赤星です。



ビールをやりつつ、卓上調味料を眺めてみます。

醤油、お酢、ラー油、胡椒、辛子、そしてC八醤は"シーバージャン"と読みます。

この他にも、お店の歴史を記した漫画などを読んで時間をつぶします。

そしてやって来た。



焼餃子4個

4個とは言え普通の餃子の2倍~3倍の大きさがありますので、結構なボリュームです。



まずは1個をそのままいただきます。

しっかり餃子に下味がついてますね。

これはタレがいらないかもしれません。



すかさずビールを行きます!

"タレはいらない"と書きましたが・・・



このC八醤はお試ししてみたいですよねえ。

これは料理長の"しばさん"に掛けて名付けられているそう。

八種のChilik(香辛料)から"C八"と書くのだそうです。




唐辛子や山椒、八角辺りが中心ですかね?

刺激のあるいい香りがします。



これを餃子用の小皿に取りまして・・・。



餃子にチョンと・・・。

あ~これ良いねえ。先にも書きましたが、下味がしっかり付いていてタレはいらないのですが、

ラー油的な辛さが欲しいよねえ

ってところに、この複雑な辛みと香味がプラスされます。

もう今日はタレ無しで、C八醤だけで良いな。



ということで、餃子2個食べたところで、ビールが空きましたので、もう一本おかわり。



あ~餃子とビールって王道だよねえ。

と、いいつつ、餃子とビールだけってのも寂しいよねえ。

追加は何にしようかな?

左隣の人は、青菜炒めとか、一品料理で呑み続けてるなあ。

右隣の人はぎょうざを食べたら早々に担々麵で締めてるなあ。

呑み続けるか?締めに走るか?

と悩んだ結果、下した決断は

 ・

 ・

 ・



麻婆豆腐飯!

担々麺、炒飯、牛バラ肉角煮ご飯とあるのですが・・・今日はこちらにさせていただきました。



町中華らしい、淡い色の優しい感じの麻婆豆腐ですね。



じゃあいただきます。

うん、想像通り優しい味。ちょっと生姜が勝った麻婆豆腐ですね。

ご飯にピッタリです。



溶き玉子のスープも美味しいですねえ。

移転前の店舗では、担々麺も食べていたのでスープが美味しいのは知っているのですが、担々麺も食べたいなあ。

しかし、この麻婆豆腐・・・個人的にはちょっと大人しいよね。

というわけで



再びC八醬の登場!



これを麻婆豆腐に散らしまして。

改めていただきます!

うん!これだよ!!これ!!!

麻辣の刺激が加わって、ご飯になりつつもビールも進む絶品麻婆豆腐飯。



ごちそうさまでした。

かつての重厚な店構えを想像していたので、オシャレであか抜けたお店の内装にちょっと面食らいましたが、

あの大きな餃子は健在だし、この雰囲気なら女の子を連れてくるのも自然かもしれませんね。

とはいえ、連れてくる女の子の宛はありませんが・・・カミさんくらいか?

まあそれはそれで良いとして、明日のお仕事に向けて今日は早めに引き上げさせていただきます。

ではでは

【泰興楼 TOKYO本店】〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目5−15


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「町中華で飲ろうぜ」其の壱 [ 高田秋 ]価格:5104円(税込、送料無料) (2022/4/26時点)




釜玉うどんが食べたくなったので、丸亀製麺に行ってきました。そしてかき揚げ天丼も

2022-04-23 19:23:58 | うどん・そばレポ
釜玉うどんが食べたい。

ということでやって来ました。



丸亀製麺さん。

ということで、カミさんと長男と3人でやって来ました。



まずは、釜玉うどん!

釜玉うどんを頼むと基本的に釜揚げうどんに生玉子を落としたものが出て来ます。

この時に「混ぜますか?」って聞かれるんですが、ここで「そのままで」というのが正解です。

なぜなら、この後に、天ぷら選び―の、お会計しーのがあります。

この間にうどんの熱で生玉子が凝固しちゃうんですよねえ。特に気味の部分。

ちなみに、揚げ玉と青ねぎはお会計の後からセルフで乗せます。

そして・・・



野菜かき揚げ天丼。

というか"天丼用ごはん"というのがありまして、これに野菜かき揚げを乗せたものです。

これも先のセルフコーナーに"天丼のたれ"が置いてありますので、それでぶっかけます。

それを合わせたのが



こういう布陣。

じゃあまず



釜玉はこちらのだし醤油をぶっかけます。



七味もちょっと振りまして。

ここで黄身をつぶしながらマゼマゼします!

「ちょっと多いなあ」と思った方、

スルドイ!

実はこれ大盛りです。



ずず~っといただきます。

うん、おいしい♪これぞ釜玉!お久しぶりです。



じゃあ今度はこっちの天丼!

かき揚げが大きいので、たれはたっぷり気味に。



この食べ応えで、ご飯140円+かき揚げ150円の290円とは思えませんなあ。



ごちそうさまでした。

大盛り釜玉にかき揚げ天丼。

なかなかの食べ応えでした。

今日もこの後はお昼寝だな。

ではでは

【丸亀製麺松戸二十世紀が丘】〒271-0084 千葉県松戸市二十世紀が丘丸山町83


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おうちで丸亀製麺 (生活シリーズ) [ 丸亀製麺 麺匠 ]
価格:1018円(税込、送料無料) (2022/4/23時点)






ご近所のスーパーで売っていたスタミナ丼がおいしそうだったので、家で作ってみました

2022-04-22 00:26:04 | レシピ
どもども。ご愛顧ありがとうございます。

流浪のブログ岩風呂です。

実は先週からなのですが、ちょっとお仕事の方が混んでおりまして、更新が遅れ気味になっております。

ということで、この期間はちょっと軽めのネタを上げるということで、ご容赦ください。

というわけで本題です。

先日、ご近所のスーパーのお惣菜コーナーで、

スタミナ丼

というのが売られていました。

ニラが混じった挽肉の餡がたっぷりかかったご飯の上に卵黄が乗るというシロモノ。

先日の記事じゃないけど、

これ絶対うまいやつ!

じゃあ買おう!

 ・

 ・

 ・

とはならない、自作派。

そのスタミナ丼をよく観察して、購入した豚ひき肉とニラ!

というわけで家に帰ってきまして、

薄く油を引いた中華鍋で、挽肉を炒めます。

挽肉にしっかり火が通ったら、甜面醤、紹興酒、醤油、胡椒で味付して出来たのが炸醤(肉味噌)

一旦この炸醤を一度お皿などに上げて、中華鍋をいったん洗います。

その中華鍋で、今度はちょっと多めの油を入れて、おろしにんにく、おろし生姜、豆板醤を油に馴染ませるように炒めます。

そこに先の炸醤を戻し、ざく切りしていたニラを投入。

ガラスープの素を溶いたお湯を入れて、醤油、胡椒、花椒で味を調整。

味が決まったら水溶き片栗粉でとろみを出して、餡の完成。

これを、お皿によそったご飯の上にぶっかけて、卵黄をセンターに!

出来ました!




スタミナ丼!



う~ん卵黄のてかり具合がフォトジェニック♪

ニラは本当に一番最後に加えた方が、色が悪くならなかったかな~?



じゃあ、この卵黄をちょんと崩しまして・・・



いただきます。

うん!美味しい♪

自分で作って自分で美味しい。

というのは自作派の宿命ですね。

ちょっと水溶き片栗粉が少なかったのか、サラッとした仕上がりになってしまいましたが、

ご飯と餡の馴染みが良くなったので、これはこれでありかな?

これ、あれですねえ。

今回は店頭のスタミナ丼に見た目忠実に再現しましたが、もっと余った卵白を餡に加えても面白いかもしれません。

今度はそれでやってみよう。

というわけで、ちょっとの間あっさり更新。ご了承ください。

おそまつさまでした。

ではでは







そろそろやってもいいだろう!ということで2年ぶりのお花見をやって来ました

2022-04-20 18:50:15 | 飲食レポ
桜の花は咲いたものの、その桜の下で宴会のできる状況ではなく、泣く泣く断念した2020年

今年こそは!と思ってい挑んだ2021年も満開の桜をただ眺めるだけに終わりました。


これもすべてコロナウイルスが悪いわけですが・・・。

そんなことが2年も続きました、今年2022年!令和4年!今年こそは

花見をやるぞ!

もう緊急事態宣言も、まん延防止条例も出てないからな!

桜の下にご座を広げて!お弁当広げて!

カンパイの音頭は「ゴルチャーニ!」だ!!


というわけで、朝7時から起きて作った、お弁当



ジャン!

豪華にお重四つにまとめました。

それぞれご紹介していきましょう。



こちらは鰤の手毬寿司。

みじん切りにした紫蘇の葉を混ぜ込んだシャリで、薄切りにして、漬けにした鰤のお刺身で手毬にしました。

わさびの代わりに柚子胡椒を使っています。

ここのところ、肉巻きおにぎりが多かったのですが、今年はお寿司で攻めてみました。



お次は、ポテサラのサンドイッチとプチトマト。

ここのところポテトサラダにに凝っているので、やってみました。

っていうか、

ポテサラをいかにおつまみとして、お花見弁当として食べるにはどう作るのが最適なのか?

という一つの答えです。サンドイッチにするっていうのは、なかなか良い回答だと思いました。

プチトマトは彩の意味もありますが、このまま普通におつまみになってくれます♪



出た!茶色いコンビ。

ミニメンチカツとから揚げです。


ミニメンチカツは合い挽き肉と炒め玉ねぎ、牛乳に浸したパン粉、玉子、塩、ナツメグ、胡椒で練って

馴染ませたタネをパン粉をつけて揚げました。

前からやってみたかったお花見弁当メニューです。

そしてから揚げは最近バージョンアップしたので、是非作りたかった一品。

タレに漬け込むときに卵液を加えることで、柔らかく仕上がり、衣も美味しくなります。



最後は"バラエティー"っていう感じの4品。

オーブンでじっくり火入れした後にタレに漬け込んで、4日ほど熟成させたローストチャーシュー。

先のメンチカツの衣に使って、余った卵液を再利用した出汁巻き玉子。

ポテサラサンドで余ったポテサラを薄切りハムで巻いたポテサラのハム巻き。

千切り生姜と唐辛子を加えて浅漬けの素で漬け込んだ、きゅうりの浅漬け。


 ・

 ・

 ・

じゃあこれを持ちまして、ご近所の公園に。



よっしゃぁ~満開だ!

ここを陣取るぞ!!



素晴らしいまでの桜ビュー♪

満開の時期がちょっとだけ遅かったので、チラチラと花弁が落ちてきます。

散る桜 残る桜も 散る桜

と良寛和尚の無常観にも共感しつつ、しかし2年ぶりに桜の下で花見が出来る喜びをかみしめます。



ゴルチャーニ!

っていうのは我が家での「カンパイ」の同義語。

私がかつて務めていた会社の先輩の言葉。

ある日の飲み会で「カンパ~イ!」とするところ、突然その先輩が「ゴルチャーニ!」と言いまして、

なんか外国語の"カンパイ"の同義語なのかな?

と思って後から聞いたところ、完全なる造語で、その場の気分で作った言葉だそうです。

なんかいい響きだったので、未だに使ってます。

なんと代を引き継ぎ、長男や次男も普通に使う言葉となっております。

今後ゴルチャーニ来ますかねえ?

まあ、そんな"ゴルチャーニ"談義はこの辺にしまして・・・。



3年分のお花見!

トコトン行かせていただきます。

後のことは知らん!

おそまつさまでした。

ではでは


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

☆三色プチだんご☆ お弁当に最適
価格:583円(税込、送料別) (2022/4/20時点)






新橋は路地裏の町中華で、餃子とチャーハンをアテに呑む

2022-04-18 18:07:02 | 外食レポ
出がけにカミさんが「今日は晩ごはん作れないからどこかで食べてきて」とのこと。

なんでも、カミさんと長男、次男の三人で遊園地に行ってくるらしい。

いつの世も父は孤独なもんです。

というわけでお仕事に行きまして、ちゃんとお仕事済ませまして、退勤します。

じゃあとりあえず乗換えの新橋駅辺りで一杯やっていきますか?

しかしこれが今日に限ってお店が決まらない。

お気に入りの焼肉屋さんは予約でいっぱいだそうで、某中華屋さんは、ごはんが切れてしまったとのこと。

ラーメン屋さんは並んでるし、立ちそばでは済ませたくない気分。

どこも、ピタッとハートに刺さることが無く、新橋の西口辺りをうろうろ。

お店が無いわけではなく"いくらでもある"という選択肢がまた、店選びの迷宮に陥っていくのです。

烏森辺りを二周くらい、SL広場まで出て、ちょっと西新橋方面まで足を延ばしました。

思い立って、路地を一本曲がるとそこに。



中華三陽・・・



ここがあったか!

というクリティカルヒット。

このお店は前にも来たことがあって、その時はラーメンとチャーハンのワンパクなセットでした。

暖簾をくぐると、先客は一人。

ちょっと距離置置いてカウンターに座り、壁メニューに目をやります。

餃子とビール、あとザーサイを頼みました。



直ぐに出てくるザーサイ。



そして後お追うように出てくるビール。



まずはこれでチビチビやって餃子の焼き上がりを待ちます。

餃子を鉄板に置いたときのジュー、お湯を注いだときのジャーを聞きながら、ビールを進めます。



そして焼きあがって来る餃子。

ちょっと油っぽいですが、しっかり焼きが入った良い感じの焼き上がりです。



タレはこういったもので・・・



あくまでオーソドックスな、お酢、醤油、ラー油のブレンド。



じゃあこのタレを付けまして、いただきます。



そしたらすかさずビール。

うん、餃子とビールは最強コンビですな。

ってザーサイもあったので、餃子を3個ほど食べたところで、ビールが空に。

ビールのおかわりを頼みます。

追加のビールで餃子を食べつつ。

じゃあ、そろそろメインディッシュの方に。

夕飯だしちょっと豪華に



五目チャーハン

と洒落こんでみました。



チャーハンの上に乗るのは錦糸卵、チャーシューの細切り、かまぼこの細切り。

脇に紅生姜が添えてあります。




ねぎが浮いた付け合わせのスープ。



じゃあいただきます。

うん、美味しい。五目チャーハン正解でした。



すぐさまビールで追っかけます。

某所で"おかずになるチャーハン"なるもので、

チャーハンをおかずにご飯を食べる

ってのを見ましたが、これは立派なおかず、

そして立派な肴。

ビールが進むチャーハンです。



時折スープを掬ってみたりしつつ、餃子の残りもあって、食べて吞む食べて呑む。



ごちそうさまでした。

いや~美味しかったですねえ。

絶品というものではないですが、身の丈に合った美味しさでした。

それにしても・・・私を含め、先客も後客もみんないい感じのおっさん。

しみじみと、

おっさんになったなあ

と思いながら、夜の新橋に消えゆくのでした。

ではでは

【中華 三陽】〒105-0004 東京都港区新橋2丁目13−13−4


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「町中華で飲ろうぜ」其の壱 [ 高田秋 ]価格:5104円(税込、送料無料) (2022/4/18時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

町中華名店列伝 [ 町中華探検隊 ]価格:1650円(税込、送料無料) (2022/4/18時点)


日清食品の"これ絶対うまいやつ!"を調理の一例に忠実に作ってみました

2022-04-14 22:47:51 | ラーメンレポ
まずはこちらをご覧いただきましょう。

日清これ絶対うまいやつ!CM「食ったことない 篇」30秒 / チョコレートプラネット


最近うちの息子たちがこのCM気にっているみたいなんですよねえ。

んで、先日の休日に

「"これ絶対うまいやつ!"食べたい!」

っていうから、買って来ました。



これ絶対うまいやつ!3食入り!!

このパッケージにこちらの



調理の一例

が載っております。

というわけで作りました。



これ絶対うまいやつ!

調理の一例完全再現!



チャーシュー2枚、味玉半分、メンマ、もやし、中央にねぎ。

チャーシューはちょうど数日前に作っていたものがありました。

メンマは水煮のメンマを突貫で味付、

味玉に至っては買ってきた始末です。


とはいえ、なかなか忠実に出来たかと?



じゃあ、いただきます。

インスタントですけど、このストレートな麺は凄いですね。

マルちゃん正麵、ニュータッチの凄麺等、昨今インスタントラーメンやカップラーメンの麺に対するイノベーションは

目を見張るものがありますが、日清もラ王から始まるハイクオリティインスタントラーメンの旗手。流石です。

ただ、スープの方なのですが、思ったより背脂のコクは抑え気味、醤油の風味も大人しく感じました。

あれだけ尖ったCMをやるなら、味の方でももう少し尖がって欲しかったというのが正直なところ。

個人的にこのラーメンの補正をするなら、背脂を少し加えて、たまり醤油などで醤油の風味を強くするのがイメージに対する

味の補填になるのではないかと思われます。

ということでやってみました"これ絶対うまいやつ!"の調理の一例再現!いかがでしたでしょうか?

ちなみに我が家の長男(高2)はなぜかチョコレートプラネットのお二人を「長田さん、松尾さん」と"さん"付けで呼びます。

なのですが、ナイツのお二人は「塙と土屋」と呼び捨てです。

長男的にどういった理由で「さん」付けなのか?

今度改めて聞いてみようと思います。

おそまつさまでした。

ではでは





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

チョコレートプラネット [ チョコレートプラネット ]
価格:2640円(税込、送料無料) (2022/4/14時点)