京都の仕事が終わりました。
初日の設営日こそ、午後10時終了で呑みに行きましたが、翌日は午前3時終了、昨日の本番は午後10時に終了して撤去して・・・終わったのは日付が変わった後。
その後、「ねみ~」と口をそろえながら、何故か足は居酒屋に・・・もう根性ですな。
お弁当バッカリだったので、とんぺい焼き、牛すじ焼きなどあったかいメニューと冷たい生ビールが利きます。
気がつけば午前3時でお開き。
そして今朝、よせば良いのに、しかし遂に・・・!
初日は店じまい後
翌日は定休日!
そして、そして本日遂に!!
京都ラーメンの名店「営業している」「新福菜館」に行ってきました。
開いてます!朝8時なのに開いてます!
入店するだけでこの興奮・・・ここからはちょっと落ち着いてまいります。
朝からやってるだけあって、朝から結構お客さん入ってますね~。
なんかヤキメシと呼ばれるチャーハンを食べている人がいますねえ。
あれも美味しそうだなあ。
あっ、壁のメニュー見るとヤキメシと中華そばのセットもあるみたいだぞ・・・いやいや朝だし・・・。
と悩みに悩んで、中華そば600円を注文。
注文した後に後から入ってきた人がラーメンヤキメシセットを・・・。
私もメニュー変更しようか・・・いやいや昨日も3時まで呑んでたし・・・と自分に言い聞かせるように断念。
さて、中華そばがやってきましたよ!
真っ黒な濃口風に見えますが、意外にというかまったくあっさりなスープ。
豚もも肉のチャーシューを作る際に、生醤油でぐつぐつ煮込んでいるのでしょう。
スープ自体は鶏がら中心のあっさりしたもので、東京は築地の井上に通じるものがあるかもしれません。
常連さんらしき人たちはヤキメシを注文する人が多く、後から聞いた話によると、そのヤキメシも絶品らしいです。
次はヤキメシとラーメンのセットで行って見たいものです。
ごちそうさまでした。
ではでは
【地図】京都府京都市下京区東塩小路向畑町569
【新福菜館HP】
■京都のラーメンはカルチャーだ
登録しています
初日の設営日こそ、午後10時終了で呑みに行きましたが、翌日は午前3時終了、昨日の本番は午後10時に終了して撤去して・・・終わったのは日付が変わった後。
その後、「ねみ~」と口をそろえながら、何故か足は居酒屋に・・・もう根性ですな。
お弁当バッカリだったので、とんぺい焼き、牛すじ焼きなどあったかいメニューと冷たい生ビールが利きます。
気がつけば午前3時でお開き。
そして今朝、よせば良いのに、しかし遂に・・・!
初日は店じまい後
翌日は定休日!
そして、そして本日遂に!!
京都ラーメンの名店「営業している」「新福菜館」に行ってきました。
開いてます!朝8時なのに開いてます!
入店するだけでこの興奮・・・ここからはちょっと落ち着いてまいります。
朝からやってるだけあって、朝から結構お客さん入ってますね~。
なんかヤキメシと呼ばれるチャーハンを食べている人がいますねえ。
あれも美味しそうだなあ。
あっ、壁のメニュー見るとヤキメシと中華そばのセットもあるみたいだぞ・・・いやいや朝だし・・・。
と悩みに悩んで、中華そば600円を注文。
注文した後に後から入ってきた人がラーメンヤキメシセットを・・・。
私もメニュー変更しようか・・・いやいや昨日も3時まで呑んでたし・・・と自分に言い聞かせるように断念。
さて、中華そばがやってきましたよ!
真っ黒な濃口風に見えますが、意外にというかまったくあっさりなスープ。
豚もも肉のチャーシューを作る際に、生醤油でぐつぐつ煮込んでいるのでしょう。
スープ自体は鶏がら中心のあっさりしたもので、東京は築地の井上に通じるものがあるかもしれません。
常連さんらしき人たちはヤキメシを注文する人が多く、後から聞いた話によると、そのヤキメシも絶品らしいです。
次はヤキメシとラーメンのセットで行って見たいものです。
ごちそうさまでした。
ではでは
【地図】京都府京都市下京区東塩小路向畑町569
【新福菜館HP】
■京都のラーメンはカルチャーだ
登録しています