京都の仕事が終わりました。
初日の設営日こそ、午後10時終了で呑みに行きましたが、翌日は午前3時終了、昨日の本番は午後10時に終了して撤去して・・・終わったのは日付が変わった後。
その後、「ねみ~」と口をそろえながら、何故か足は居酒屋に・・・もう根性ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/10/082c4e8c5ba8eafed54bbe1916641e95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/05a339e360818bf67cf4d85784375589.jpg)
お弁当バッカリだったので、とんぺい焼き、牛すじ焼きなどあったかいメニューと冷たい生ビールが利きます。
気がつけば午前3時でお開き。
そして今朝、よせば良いのに、しかし遂に・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/38/86c22343c665d568bd85c34dc1bb1aec.jpg)
初日は店じまい後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c7/b1795761de00b169d500c75020000154.jpg)
翌日は定休日!
そして、そして本日遂に!!
京都ラーメンの名店「営業している」「新福菜館」に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fb/fd08dec4d2b9c443cb994f00b0d3ea24.jpg)
開いてます!朝8時なのに開いてます!
入店するだけでこの興奮・・・ここからはちょっと落ち着いてまいります。
朝からやってるだけあって、朝から結構お客さん入ってますね~。
なんかヤキメシと呼ばれるチャーハンを食べている人がいますねえ。
あれも美味しそうだなあ。
あっ、壁のメニュー見るとヤキメシと中華そばのセットもあるみたいだぞ・・・いやいや朝だし・・・。
と悩みに悩んで、中華そば600円を注文。
注文した後に後から入ってきた人がラーメンヤキメシセットを・・・。
私もメニュー変更しようか・・・いやいや昨日も3時まで呑んでたし・・・と自分に言い聞かせるように断念。
さて、中華そばがやってきましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/60/6f764d4c2f7c98191b6118d491bb8aff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7c/b1ddfb8fb578f5f05df0e4dc8c7fb5e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/11597b96672f5214c50b1493ff696d78.jpg)
真っ黒な濃口風に見えますが、意外にというかまったくあっさりなスープ。
豚もも肉のチャーシューを作る際に、生醤油でぐつぐつ煮込んでいるのでしょう。
スープ自体は鶏がら中心のあっさりしたもので、東京は築地の井上に通じるものがあるかもしれません。
常連さんらしき人たちはヤキメシを注文する人が多く、後から聞いた話によると、そのヤキメシも絶品らしいです。
次はヤキメシとラーメンのセットで行って見たいものです。
ごちそうさまでした。
ではでは
【地図】京都府京都市下京区東塩小路向畑町569
【新福菜館HP】
■京都のラーメンはカルチャーだ
登録しています
初日の設営日こそ、午後10時終了で呑みに行きましたが、翌日は午前3時終了、昨日の本番は午後10時に終了して撤去して・・・終わったのは日付が変わった後。
その後、「ねみ~」と口をそろえながら、何故か足は居酒屋に・・・もう根性ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/10/082c4e8c5ba8eafed54bbe1916641e95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/05a339e360818bf67cf4d85784375589.jpg)
お弁当バッカリだったので、とんぺい焼き、牛すじ焼きなどあったかいメニューと冷たい生ビールが利きます。
気がつけば午前3時でお開き。
そして今朝、よせば良いのに、しかし遂に・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/38/86c22343c665d568bd85c34dc1bb1aec.jpg)
初日は店じまい後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c7/b1795761de00b169d500c75020000154.jpg)
翌日は定休日!
そして、そして本日遂に!!
京都ラーメンの名店「営業している」「新福菜館」に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fb/fd08dec4d2b9c443cb994f00b0d3ea24.jpg)
開いてます!朝8時なのに開いてます!
入店するだけでこの興奮・・・ここからはちょっと落ち着いてまいります。
朝からやってるだけあって、朝から結構お客さん入ってますね~。
なんかヤキメシと呼ばれるチャーハンを食べている人がいますねえ。
あれも美味しそうだなあ。
あっ、壁のメニュー見るとヤキメシと中華そばのセットもあるみたいだぞ・・・いやいや朝だし・・・。
と悩みに悩んで、中華そば600円を注文。
注文した後に後から入ってきた人がラーメンヤキメシセットを・・・。
私もメニュー変更しようか・・・いやいや昨日も3時まで呑んでたし・・・と自分に言い聞かせるように断念。
さて、中華そばがやってきましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/60/6f764d4c2f7c98191b6118d491bb8aff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7c/b1ddfb8fb578f5f05df0e4dc8c7fb5e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/11597b96672f5214c50b1493ff696d78.jpg)
真っ黒な濃口風に見えますが、意外にというかまったくあっさりなスープ。
豚もも肉のチャーシューを作る際に、生醤油でぐつぐつ煮込んでいるのでしょう。
スープ自体は鶏がら中心のあっさりしたもので、東京は築地の井上に通じるものがあるかもしれません。
常連さんらしき人たちはヤキメシを注文する人が多く、後から聞いた話によると、そのヤキメシも絶品らしいです。
次はヤキメシとラーメンのセットで行って見たいものです。
ごちそうさまでした。
ではでは
【地図】京都府京都市下京区東塩小路向畑町569
【新福菜館HP】
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f7638%2f76380595.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f7638%2f76380595.jpg%3f_ex%3d64x64)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)