岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

【伊豆旅行記】北川温泉 黒根岩風呂~熱川バナナワニ園分園

2009-01-31 00:14:50 | 旅レポ
家族旅行で東伊豆は北川温泉、つるや吉祥亭におせわになっております。
昨夜は美味しい食事にいいお湯で、落語も楽しんで欲張りな一晩でありました。

さて、話し変わって、ちょっとインターネットのお話。
世界一の検索エンジンGoogleで「岩風呂」と入力すると、(2009年1月30日現在)この「岩風呂」へのリンクがトップになっていると思いますが、二番目に表示されるのが、



そう、ここの北川温泉、黒根岩風呂であります。
いわゆる海の近くの温泉に良くある、海に隣接する露天風呂温泉です。
いや、狙ってたわけじゃないですよ。全くの偶然です。
それにしても、せっかく近くにあるならば是非入りたいじゃないですか!
っと家族で行こうとしたのですが、なんと次男パルが熱を出してしまい、嫁がその看病でリタイア。
あきらめようとも思いましたが、なんともネタ的に素晴らしいチャンス!逃すわけには行かない!

家族の心配よりもブログのネタを優先するという、非人間的行動であります。
鬼と呼ぶなら呼べ!

というわけで、ちゅんと二人でやってきました。黒根岩風呂!
入湯量は600円ですが、北川温泉の宿に泊まっている人は基本無料です。

基本的に混浴で、「女性の先客とかいたらいやだなあ」と思っていたのですが、そういうこともなく(なんだあ・・・)息子と二人だけ!

なにやら書いてありますねぇ・・・

「アメリカを見ながら入る 野天風呂」
そうか!アメリカ見えるのか~!
でも今日は天気が悪いから見れないなあ・・・って見えねえよ!
というツッコミは愚というものでしょう・・・。


誰も来ないうちに、親子で海見てパチリ!
ちょっと外側にいくと近くの道路から丸見えになってしまうというオープンな温泉でありますが、まあヘルモンじゃなしいいでしょう。

いい朝風呂につかったところで、朝御飯です。
パルは、熱も下がった模様。


朝食は昨夜夕飯を食べた食堂でのバイキング方式。
御飯と味噌汁が運ばれてくるので、


おかずは好きなものを!
漬物におからに湯豆腐にしらすに明太子・・・ああ納豆も!土地柄干物とわさび漬けは欠かせないだろ・・・この卵焼きおいしそうだな?この練り物は地物の魚で作ったらしくて・・・サラダも欠かせないし・・・キリがありません・・・ということで、朝から三杯飯。
食後は果物などをデザートに・・・なかなかダイエットできませんな。

さてたっぷり食べてチェックアウト!
宿を出発します。向かうは昨日の続きで熱川バナナワニ園から!

車を走らせて、バナナワニ園の分園に到着。


分園は本園より充実している気がするのはなぜでしょう?


レッサーパンダも沢山いました。
丁度朝御飯の時間だったのかみんな笹の葉を食べてました。
かわいいなあ。

さて、ここまでだとワニは沢山出てきましたが、
バナナが出てきてませんねえ・・・。

このままでは、「熱川ワニ熱帯植物レッサーパンダ園」になってしまいます。

しかし・・・
ここからバナナが本領を発揮しますよ!


(写真は一部加工してあります・・・たぶん・・・)
遂にやってきました!バナナ温室!
バナナ好きのちゅんも大喜びです!


実ってますよ~~!
こりゃもうバナナですよ。


これが生育途上のバナナの房、下の方についているのが苞葉と呼ばれるもので、花びらとかがく見たいなものでしょうか?
苞葉はこのあとバナナに栄養が行くように、切り取られてしまうのだそうです。
スーパーでよく見るバナナですが、実際に実っているところはなかなか見れないので勉強になりました。

そして、このもぎたてのバナナが園内のフルーツパーラーでいただけるということで、やってきました。


今朝もぎ取りのそれは、いつも出しているものより小さめなのだそうですが・・・アイスとか生クリームとか邪魔だなあ・・・とか思ったりして。
売っているバナナのほとんどは、青いうちにもいで輸送途中に黄色く追熟させたモノですが、
木で黄色くなるまで熟成させたバナナは思ったよりもしっかりとしていて、甘さはやや足りない気もしますが、これはこれで美味しいですね。

さて、このあとは伊豆半島を南下、南伊豆は下田に向かいます!
下田には何が待っているのでしょうか?
次回お楽しみに!


【北川温泉 黒根岩風呂】
【熱川バナナワニ園】


■日帰りで愉しむ個室貸切温泉(関東周辺)


登録しています

【伊豆旅行記】つるや吉祥亭

2009-01-29 00:05:09 | 旅レポ
やってきました北川温泉、つるや吉祥亭。
フロントでチェックインを済ませて、仲居さんに部屋に案内されますと、なんとはなれの部屋!


素晴らしい窓からの眺め!

事前に3歳と10ヶ月の子連れと話してあったので、特別に計らってもらえたのでしょう。
っていうか子供が暴れても泣いてもいいように隔離されたか!
どっちにしろ、こんな部屋滅多に泊まれないぞ!


子供用の浴衣を用意してもらって、ちゅんもご機嫌そう。
(写真は一部修正されています・・・たぶん・・・)

まず、貸切風呂の予約をしたのだけど、予約が詰まっているそうで、夕食の後になってしまいそう。

まずは、嫁はパルを連れて女湯へ、私はちゅんを連れて男湯へ向かいます。
室内の湯船は結構熱めでして、ちゅんは「あちちだよ」と苦戦、比較的湯温の低い露天風呂に連れて行くと、みかんが浮いたみかん風呂になっていました。
温度も丁度良くて、みかんで遊びながら入浴。

しかし、ちゅん的にはサウナから出た人用にある水風呂が一番気に入ったようでした。
ちゅんは冷たい好きなのです。


風呂上りのサロンで無料のビールと一口蕎麦がサービス。
いや~運転の疲れが癒えますな・・・ってちょっとしか運転してないけどね・・・。

それでは待ち内待った夕食です。

夕食は、前菜、刺身盛り、酢の物


そして金目鯛の鍋が用意されております。


この地酒は旅館の7周年記念の選べるサービスで選んだものです。
このほかに伊勢海老とかアロママッサージとかあったんですけど、嫁と検討に検討を重ねた結果これになりました。
辛口でスッキリしたお酒ですな。
お酒を楽しむならもう少し甘めで重いものが合いますが、料理を中心にした場合なら、この方が料理を邪魔しないかも。



このほか、料理は焼き魚でえぼだいの塩焼き、里芋と竹の子の煮物が出てきまして・・・ちょっと寂しいかな・・・と思った頃に出てくる。


天ぷらの盛り合わせ!
実はこちらのサービスで、天ぷらバイキングがありまして、金目鯛、海老、鱚、薩摩芋に蓮根等など揚げたての天ぷらが楽しめます。

それを粗塩にカレー塩、などの5種類の塩でいただけるのですが、個人的にはやっぱり天つゆほしいなあ・・・と思います。
ちなみに、先の金目鯛鍋のつゆを天つゆ代わりにしてみましたが、これはなかなかいけますね。
この天ぷらとお酒の組み合わせがタマリマセン。


最後デザートはちゅんがとうちゃんの分を一人前すっかり持って行かれたので、味はちゅんに聞いてください。

さて、食事が終わって今度はリクリエーションの時間。
新年初笑いとして落語の催し物があるということで、宴会場にお邪魔。


10ヶ月のパルがグズるのはしょうがないとしても、3歳のちゅんには難しいかなあ・・・と思いつつも前の方のワリといい席を一家で占領。

出演は、橘ノ圓満さん。
古道具屋の留守番をする丁稚と来た客の珍妙なやり取りがコミカルな演目・・・だったのですが・・・話が面白くなってきたところで、飽きてきたちゅんが爆弾発言!
子供らしいデカイ、さらに甲高い声で「この話いつ終わるの?」
「ちゅん!馬鹿!シッ!」
そのちゅんよりもでかい声で私の怒声が鳴り響く宴会場・・・事情を知らない子供のしたこととはいえ、背筋も凍る思いでありました・・・。

(戦慄の)囃しが終わって、引き上げる際出口で圓満さんがお見送りしてくれたので、お詫びしたのですが、圓満さんニコニコと嫁と私には「いえいえ、ありがとうございました」と、そしてちゅんに「またおいで」と声をかけてくれました。
ありがとうございました。

その後はようやく、貸切風呂タイム!


こちらのお風呂にもみかんが浮いたみかん風呂に。
ちゅんは大喜びで、みかんで遊んでおりました。
真っ黒な外を見て、嫁が「もっと明るい時間に来たかったなあ」といっておりました・・・たしかに。

さあ、お風呂も終わってですね、ちょっとお遊びの時間。
「つるや横丁」なる、射的やヨーヨー釣りに、おでんにお好み焼きなど昭和テイスト満載な一角が館内にありまして、こちらで遊んできました。


ちゅんはスマートボールなどで遊び、嫁はソフトクリームを買ってまして、わたしゃおでんでもう一杯。
射的の景品が地酒と聞いて、挑戦したのですが、なんと5発中一つも当らずという大失態・・・ゴルゴに合わす顔がない・・・。
他に宿泊していたお客さんとも交流できるので、こういう場もなかなか良いですね。
と結構盛り上がった後に三々五々で散会。
部屋に戻って、ちゅんとパルはお休みの時間。


部屋の隅をふと見ると、レコードプレーヤーと


広沢虎造の浪曲のLP!

しかも聞いたことのない、「秋葉の火祭り」だ!

と、早速レコードをセット!

この針を落とす感覚は久しぶりだなあ・・・。

これを聞きながら、ゆっくりとまた呑みなおし。
虎造節とともに更けてゆく、東伊豆の夜。

♪~ちょいと時間となりました♪
 ♪~ちょいと一息いたします♪
  ♪~ちょいと一息また口演~~ん♪

【つるや吉祥亭】
【橘ノ圓満 公式ウェブサイト】


■広沢虎造「清水次郎長伝」大全集CD13枚組★送料無料★懐かしいあの名調子、「虎造節」が復活!


登録しています

【伊豆旅行記】出発~いちご狩り~熱川バナナワニ園

2009-01-28 00:32:45 | 旅レポ
どもども!
最近恒例になってきた、半年に一度の家族旅行であります!

「ひ~~」

なんか悲鳴が聞こえてきますねえ~。
子供の泣き声じゃないですよ。

嫁です。

実は前回の南房総の旅の時と同じく、運転は嫁の高速教習も兼ねてます。
千葉の自宅からはちょっと遠かったので、前日大和の嫁の実家にお世話になって、そこから出発。
厚木から小田原厚木道路を通って、真鶴道路へ。


寒桜の咲く、熱海を通って、そこから更に伊豆半島の東海岸沿いを伊東まで、伊東行くならサンハトヤの隣にある道の駅で真っ白に燃え尽きた嫁と運転交代、そして昼食。


自分が頼んだのは、まぐろとかんぱち、あじのたたきが乗った刺身三色丼!
長男ちゅんとシェアするため、大盛りで頼みました。
ちなみにちゅんは最近かなりの刺身好きであります。


こちらは嫁が頼んだあじのたたき丼。
ちゅんはここからいくらも貰って満足げ!

熱川の丸鉄園といういちご狩りの出来る農園を目指します。
もちろんこれはちゅんへのサービスであります。

この丸鉄園は、他にもみかん狩り、マス釣り施設などがあります・・・あるのですが、完全にオフシーズンだったらしく、到着時の利用客は私ら家族だけ・・・。


駐車場に車を止めると、プレハブからおじさんが出てきて、

「いちご狩りですか?」

正直お化けかと思ったよ・・・そのプレハブで受付で料金を払うと、コンデンスミルクを入れた容器を渡され

「ビニールハウスは1号、2号、3号があります。行き方は目印がありますので・・・」

と後は私ら完全野放し状態。
そのまま勝手にビニールハウスへ歩いていきます。

まあ思ったより結構距離があった1号ビニールハウスに到着。
先客無し!


嫁、ちゅんに次男のパルとiwaYohの4人だけで3棟あるビニールハウスを占領です!
このビニールハウスですが、1棟ごとに違う品種が植えてありまして、品種別の食べ比べが出来ます。


生えてる限り食べ放題のいちごに大興奮で食べまくるちゅん!
ちゅん曰く「いちごを食べると目がハートになる」そうですが・・・。


イチゴを食べた直後の眼球のアップ・・・結論、変化は見られませんでした。
本人の思い込みによるところが大きいと思われます。

嫁と私も結構食べまして、いちごでお腹がいっぱいになるという珍しい体験をいたしました。


その後、マス釣り施設の池も見せてもらって、ニジマスやイワナを指をくわえて眺めてみました。

たぶん・・・受付のおじさんに見つからないように入れば、いちご狩り放題、みかん狩り放題、マス釣り放題ですよ・・・でもやっちゃだめですよ。

まあいちご狩りとマスの観賞を楽しみました。


そして、東伊豆といえばなんといっても熱川バナナワニ園!
正直嫁は乗り気じゃなかったみたいですが、ワタシャ南方植物とか大好きなのです!


ワニを眺める息子!
それにしても、寒い時期なので、ワニも動きが鈍いですな。
生きた鶏を放つような、豪快な餌付けショーかなんかやってくれても良さそうなモンなのに・・・。

(ただいま不適切な発言がありましたこと、お詫びいたします)


場所を、植物園の方に移しまして、まずは見事に咲いたハイビスカス!


とちゅうマナティが飼育されている水槽がありまして、そのユーモラスな姿にみんな笑顔。



このほかオオオニバスを中心としたハス、スイレンの池は丁度どの種類のハスにも花が付いていて、なかなか楽しめました。
ただ、食虫植物の温室が育成中なのか立ち入り禁止になっていたのが、残念。


そして自分のことを言われているような「ヨッパライノキ」

さて、この熱川バナナワニ園、本館と分館に分かれておりまして、本館を見ているうちに閉館が近づき、分館を見る時間がなくなってしまいました。

チケットが「本日限り」とあったのですが、係員さんに掛け合ったところ入った時間が遅かったので、ということで「粋な計らい!」
分館行きのチケットを明日まで延命してもらいました。
ありがとうございます!明日また来ます。

ひとまず熱川バナナワニ園を後にして、宿泊先の北側温泉、つるや吉祥亭へ向かいます!

さて次回は老舗温泉旅館つるや吉祥亭で贅沢三昧であります。
それではひとまず、ではでは

【道の駅 伊東マリンタウン】
【丸鉄園】
【熱川バナナワニ園】


■しずおか極楽露天風呂100


登録しています

らーめん むげん

2009-01-27 00:20:32 | ラーメンレポ

車でよく通る千葉の県道6号(市川浦安線)は全国でも有数のラーメン街道。
浦安駅から行徳橋を渡るまでの間に20件以上のラーメン屋さんが軒を連なれています。
むげんは行徳駅から程ないところにあるお店です。

なんとご主人は岩風呂の準レギュラー店「こってりらーめんなりたけ」のご出身だとか。
じゃあ早速行ってみましょう。


あっそうそう、車で来た人は、街道沿いでついつい路上駐車しちゃいそうですけど、ちゃんとパーキングの案内がありますので、こちらに停めましょう。

お店に入ると12人掛けくらいのカウンターに4人掛けのテーブル席が2つ、奥には店内待ちのスペースまであるという、やたら広い店内。
なのにラーメンを作っているのは、ご主人らしき人がスープと、麺ゆでを助手らしき人がチャーシューなどの盛り付け係り。
ラーメンを運ぶのは、その助手さんと接客係りの女性という3人体制。
満席で、空席待ちが数名いるお店としては少ない、ラーメンが出来てくるのはやや時間がかかる気がしますが、客の回転自体はさほど悪くない気がします。

さて頼んだのは、醤油らーめんにもやしトッピング。

半端じゃない量のもやしが入るので、大盛り用の丼で提供されます。


もやしタワー・・・。


なりたけと同じく脂の量を聞かれますが、もちろんこれは普通・・・あくまで普通。


ヤサイに味をつけるために天地返ししようにも、もやしの量が多すぎて麺が全部隠れません!
そうそう、これは太麺ですが、細麺も扱っておりまして、注文の際に聞かれます。
また替玉もありまして、それは細麺のみだそうです。
でもこのスープに細麺って想像がつかないなあ・・・。

さて、味自体は、なりたけよりややマイルドな感じで、生姜が強く効いている気がします。
チャーシューはしっかり煮込んで、味つけして、しっかり締めて・・・コンビーフの様な味わい。
このチャーシューはちょっと苦手なんだよな~・・。
それにしても・・・もやしの量が半端じゃない。
「半もやし」って出来ないのかな?

ラーメン全体としてはなりたけを踏襲して、ちょっと万人向けにマイルドにした感じですね。
今度はもやし無しかな、細麺の替玉も試してみたいし、味噌もやっているようなのでそれも味わってみたいものですね。
ごちそうさまでした。
ではでは


【地図】千葉県市川市湊新田1-3-15
【らーめん むげん】


■ラーメンマップ千葉(3)


登録しています

ラーメン二郎レシピ 汁なし編

2009-01-26 00:46:49 | 自作ラーメン


一昨年当りからメジャーになって、昨年は昇華の年だったまぜそば、つけ麺以来のブームとなっているようですな。
油そばや中華料理など、この手のそばのルーツが言われていますが、なんといってもブームの火付け役は、二郎横浜関内店の汁なしでしょう。

実は家で二郎を自作すると、その材料でサイドメニュー的に出来てしまう汁なしなんですが、今回はそれに照準を絞って作ってみました。
例によって麺を既製品に頼ることで、ちょっと本物感が薄れますが、その分時間が短縮されて、2時間ちょっとで出来るので、お手軽に二郎の汁なしが楽しめますよ。
以前に載せた短時間で出来る二郎レシピはマガイモノの粋を出なかったものですが、これは結構本格的な汁なしです。
やっぱりスープがないというのが大きいですね。

★★材料★★
■麺
 出来るだけ太い中華麺

■豚&カエシ
  豚バラ肉
  醤油
  みりん
  ニンニク
  生姜

■アブラ
  背脂

■トッピング関係
  もやし
  キャベツ
  ニンニク
  卵黄
  チーズ
  荒挽き胡椒

■その他
  白い粉

※ここまで書いて言うのもなんだけどニンニクチップ忘れてたね・・・。

★★作り方★★
 1.細切れにした背脂と豚バラ肉を水で煮る。バラ肉は1時間ほどで取り出す
 2.バラ肉を取り出した後も火は止めず、泡立て器などでかき混ぜ、背脂をバラバラにしておく。この表面に浮いたものがアブラ
 3.醤油、みりんを3:1で合わせ、半割りしたニンニクと潰した生姜を加え、(1)で下茹でしたバラ肉を1時間ほど煮る
 4.煮あがったバラ肉はそのまま煮汁に漬けて火から下ろし荒熱を取って置く。バラ肉が豚に、煮汁がカエシになる
 5.ニンニクをみじん切りにしておく。
 6.やや太目の千切りにしたキャベツともやしを茹でておく

 ※ここまでで大体の下ごしらえは完成。ここからは最終的な調理(お店で見てる一連の作業です)

 7.出来るだけ大きな鍋に麺を茹る
 8.麺を茹でている間に丼にカエシとアブラ、そして白い粉を加える。このときに豚も好みの大きさに切っておく
 9.茹で上がった麺を丼に取りヤサイ、豚、チーズを盛り付けて一言

  「ニンニク入れますか?」
  「ヤサイニンニクで!」

 10.というわけで、希望トッピングを盛り付けて最後に卵黄を中央に乗せて荒挽き胡椒をふりかけて完成!


ほら・・・

ほら・・・マゼマゼしながらいただきましょうね。

★★ポイント★★
ニンニクチップを忘れたのが痛かったですねえ・・・。
いつも書きますが、麺は多めに準備しておきましょう。
なんせ二郎ですので、1人前は200g以上にはなるように。
アブラを取る鍋ですが、予め豚骨を煮込んでおき、キャベツの芯、ニンニク、生姜を加えて更に1時間ほど煮込むと・・・アラ不思議、二郎のスープになってしまいます。
汁ありの普通の二郎を試したい人は前1時間、後1時間我慢ですな。
またカエシをより本格的にカネシ醤油っぽくしたい方は「ラーメン二郎レシピ Var.iwa2.0」をご参照ください。
ご健闘をお祈りいたします。


おまけ・・・息子用に作った二郎。
スープは豚を下茹でして、背脂を煮たアレです。
救うときに工夫して出来るだけアブラを入れませんでした。
なので仕上がりは、麺は柔らかめに茹で、スープは薄め、アブラほとんど無し、ヤサイ、ニンニクちょっとで作ってあります。
今回もおおむね好評なようで。
ではでは

■国産生の美味しい豚ばら肉ブロック ■麺だけ別売り♪極太麺


登録しています

レバカツ&ホッピー

2009-01-25 10:58:57 | レシピ


先日あるイベントで配っていた冊子に、ホッピーとレバカツの相性について書いてありました。
その描写があまりにおいしそうだったので、早速レッツレバカツ&ホッピーであります。
レバカツは牛レバーで作ってパンチのある味に仕上げることが多いのですが、一般的に入手ししづらいので、豚のレバーにしてあります。

★★材料★★
 豚レバー・・・・パック
 塩・・・・・・少々
 胡椒・・・・・少々
  衣
  ├小麦粉
  ├玉子
  └パン粉
 牛乳・・・・・適量 ※臭み消し用
 キャベツ・・・それなりに

★★作り方★★
 1.1cm幅に切ったレバーを流水で3分ほど血抜き
 2.水を切ったレバーを10分ほど牛乳に漬けて臭みを抜く
 3.レバーを流水で再度洗い、水気をふき取って塩、胡椒しておく
 4.下ごしらえの終わったレバーを小麦粉→溶き卵→パン粉の順番につけて、しばらく寝かせて衣を馴染ませる
 5.140~160度の油(分量外)で狐色になるまで揚げたら、バットなどに取り油を切る
 6.盛り付けて千切りキャベツを添えていただきましょう

★★ポイント★★
レバーが苦手という人も多いと思いますが、油で揚げてあるので、臭みも少なく美味しく食せます。
臭みが苦手な人には、下ごしらえのときにふりかける胡椒を増やすとその分辛くなりますが、臭みが中和されるようです。
今回は、揚げたてをサクサクのまま盛り付けましたが、下味の塩を少なくするか無しにして、ウスターソースなどにどっぷり漬けて出すのもよろしいかと。


そうそう、忘れてならないホッピー!
ホッピー、焼酎、グラスすべてを冷蔵庫で冷やす「3冷」がホッピーを美味しくいただくコツだそうです。
ではでは


■【数量限定!】初めてのホッピーセット(ジョッキ付き)【キンミヤ焼酎&ホッピー6本】


登録しています

フライパンあれこれ~道具自慢~

2009-01-24 14:32:19 | 雑記
フライパン・・・どんなの使ってますか?
独り暮らしの人でも、使って無くても必ず一つくらいはあるんじゃないですか?

自分も、普段使いのフライパンの他に中華料理作るならやっぱり中華鍋とか北京鍋とか欲しいし、ステーキ焼くには厚手のやつが・・・オムレツとか目玉焼きとかの玉子専用も欲しいし・・・テフロン加工は便利だけどあんまり使いたくないのよね・・・。
なんて言っていたら、ウチはフライパン&炒めなべがどんどん増えていきまして・・・。
先日手入れのついでに全部広げて写真を撮ってみました。


並べるとズラ~~~ッと大小取り混ぜて揃いも揃えた8種類。

じゃあこちら一つ一つ説明していきましょう。
なべの大きさが判るように、カメラは三脚で固定して、アングルを変えずに撮ってますので、そのほかの写真と比較してみてください。


まずは北京鍋、中華鍋じゃないですよ。
中華鍋は両手に取っ手が付いているタイプで、この片手のものは北京鍋です。
底が丸くなっているので、五徳が必要ですが、おかげで火の回りも満遍なく中華料理に限らず強火でさっと炒めるものには最適です。


そしてこれが、普段使いのフライパン。
しょうが焼きとかソテーにはこちらですね。
パスタソースをこれで作ってそのまま和えたりするので、岩風呂の写真にも登場回数が多いと思います。


こちらはテフロン加工のフライパン。
焦げ付きにくいので、肉やベーコンなどを無油で焼くことも出来ます。
個人的にはオムレツを少ない油量で作れるので重宝しています。


んで、これが玉子料理専用のフライパン。
たまねぎやにんにく等を調理したフライパンだと、玉子ににおいが移るので、目玉焼きやオムレツ専用に買いました。
しかし、残念ながらオムレツの役目は先のテフロンに奪われているので、ほとんど目玉焼き専用です。


100円スキレット!
その昔某100円ショップで売っていたのですが、鋳鉄製で丈夫と非常に物がよく人気商品でした。
鉄自体の原価が高騰したことなどで、今は200円以上で売られているようです。
ワリと深さがあるので、ガーリックオイル等を作るソースパンとして使っています。

そしてここからキャンプなどでも使っているロッジ社のスキレットシリーズ。
鋳鉄製で厚みがあり、保温性が高く、通常のフライパンとはちょっと違った調理法でも使える、便利君達です。


まずは10インチのスキレット、写真にはありませんが同じく鉄製のカヴァーと呼ばれる専用の蓋があります。
ステーキを焼くときなど底の薄いフライパンだと、室温の肉を置いた瞬間にその鉄板の温度が下がり、思ったような焼き上がりにならなかったり、最悪焦げ付いたりしますが、鋳鉄製の厚底のおかげで、温度変化が少なく理想の焼き上がりを実現できます。
このほかにもすき焼き鍋とか、お好み焼きを焼くときにも欠かせませんね。
ちなみに、鋳物ということはめちゃ重なので、フライパンのように振って使うということはまずありえません。


そして6インチのスキレット。
これは、独りでいるときに鉄板餃子を作ったり、鉄板焼肉をしたりするのに手軽で便利です。
変わった使い方だと、予め暖めておいてサイコロステーキの盛り付けの器とかにするもの有りです。


そして・・・これ。
すんごい小さいスキレットなのですが・・・・


釣具屋さんとロッジ社のコラボレーションで、形を見ると判るように、実は灰皿です。
その昔喫煙者だった頃は使っていましたが、現在はすっかり日陰。
しかし先日、火にかけて表面の油を焼ききり、ならしをしなおしまして復活。
表面にバターをぬって、パンケーキの記事を流し込み、オーブンで・・・。
「Bass Pro Shops」の刻印が入ったパンケーキが・・・あっ!裏焼きやねん・・・。
というわけでまたお蔵になってしまいました。


折角なのでロッジ社のスキレット3タイプそろい踏み。
壮観ですな。
今度はダッチオーブンとかも入れて鋳鉄製品のご紹介もしてみましょうかねえ。
以上、ただの道具自慢でありました。
ではでは。


■LODGE 10・1/4インチスキレット(ロジック)


登録しています

えきめんや 品川店

2009-01-22 14:41:20 | うどん・そばレポ
品川駅の京浜急行、下り線のホームにあるえきめんやは駅構内ということもあって、ややマイナーですが、個人的には隠れた名店であると思っております。
本日は寝坊して朝食を食べそびれてしまったので、こちらでサクッといただいていきましょう。




というわけで朝食は、現在限定メニューの真いわしつみれそば、480円。
真いわしのつみれがごろごろと3個ほど乗っています。
こちらのそばは、いわゆるゆでめんですが、そのワリには、歯ごたえがあり、角が立っていてなかなか美味しいそばです。
そば汁も甘すぎず辛すぎずで程よく、やや個性が無いと思われそうですが、朝食や軽食としてならこれもありでしょう。
さて、これをずるずるっといただいて、本日も出勤であります。
ごちそうさまでした。
ではでは


【地図】京浜急行本線 品川駅構内


■反社会学講座


登録しています

岩風呂ラーメン大賞 2008 後編

2009-01-21 00:10:14 | ラーメンレポ
【前編より続く】

・・・みなさん?

なんか足らないと思ってますか?

・・・そうですよね?

足らないですよね?

実はここで、サプライズがあります。

特別賞・・・

2店ほど・・・。

熱心な読者の皆様ならお解りですね。

じゃあ突拍子もなく特別賞の発表です。

それではまず一つ目

「こってりらーめん なりたけ 本八幡店賞」

さあ、特別賞一つ目は「こってりらーめん なりたけ 本八幡店賞」です。
どんなお店が、ラーメンがこの特別賞を貰えるのでしょうか!?
いや~全く予想がつきませんねえ~・・・。

それでは発表します。









「こってりらーめん なりたけ本八幡店賞」はこってりらーめん なりたけ 本八幡店が受賞しました!
写真は今年通った7回すべての写真を掲載しております。
素晴らしいまでの背脂魂、本八幡の深夜の友!こってりらーめん なりたけが受賞です。

 ・
 ・
 ・
 ・
なんやねん
 ・
 ・ 
 ・
という呆れ顔が見えなくもないですが、二つ目の特別賞の発表です。

さて二つ目の特別賞は・・・どんな賞なのでしょうか?

この賞の名前は・・・

「ラーメン二郎賞」

さて、このラーメン二郎賞の受賞はなんと4店舗です。
「またか!?」の声は聞こえません!
それでは発表しましょう。






ラーメン二郎、三田本店、目黒店、品川店、横浜関内店の4店舗が受賞です!
「二郎は二郎という食べ物でラーメンにあらず」の精神から正直ラーメン大賞の対象にするか最後まで迷った結果、特別賞としての受賞となりました。
そして大賞適応期間中、訪問したすべての二郎が受賞の対象となっております。

それでは皆さん一緒にご唱和ください。


せ~~の





「二郎は文化だぁ~!!」





・・・ええ・・・コホン・・・すみません取り乱しました。
・・・・何が言いたいかよく判らなくなってきましたが、まあとにかく
2008年に食べ歩いた全126軒のラーメン屋さん!ご馳走様でした!
本当はランキングに入れなかったものの、入れたかったお店も沢山あります。
2009年も沢山の美味しいラーメンに出会えればと思います。
ではでは


■喧嘩ラーメン 全17巻【完結】土山しげる 日本文芸社


登録しています

おくとね

2009-01-20 10:29:18 | うどん・そばレポ

おはようございます。
ここは新橋・・・その新橋の夜のオアシス駅前ビルの朝の顔、おくとねに来ています。



こちらのオススメはデッカイまいたけ天が乗ったまいたけそば。
蕎麦自体は茹で麺を使っているのでまあまあってところですが、まいたけ天は絶品ですね。
朝といい夜といい、この辺に会社があったらいいのになあ・・・この上のオフィスで働いている友人uz氏がギザウラヤマシス(なぜかしょこたん語・・・)
ごちそうさまでした。
ではでは

【地図】東京都港区新橋2-20-15


■下町酒場巡礼


登録しています