私が働くスーパーの店長が変わって1年ほどになる。
新しい店長は人件費を削減する為
従業員の労働時間を大幅にカットした。
私が働く寿司、中華のコーナーにはイタリアンも並び
それぞれの従業員の休憩時間は
お互いがカバーし合うようになっている。
英語が話せない中華シェフと働いていたある日
休憩時間になった私は
寿司コーナーで働いていた寿司太郎に
”今からランチに行くけれど
イタリアンの人と一緒に
中華の手伝いもお願いします。” と言うと
寿司太郎は物凄い剣幕で
”ユー ノー テル ミー
テル マネージャー
マネージャー テル ミー ” と
私から仕事の指図は受けたくないと怒鳴る。
1か月ほど前に
私がちょっとした事で寿司太郎を怒らせた事から
彼はこのような態度をとるようになった。
最近
怒りとか悲しみの感情が以前に比べわかない私は
この日も寿司太郎の怒りに動揺する事はなかった。
以前ならきっと
”私たちは一つのチームで
お互いを助け合わなければいけない。” などと
きつく言い聞かせていただろう、、、、
ただ
”マネージャーに言え” と言った寿司太郎の言うように
この件をマネージャーに話してやろう、、、と
意地悪な気持ちはゆっくりと出初めてはいた。
休憩から戻ると
誰から言われたのか
寿司太郎は中華に来る客の対応をしていたので
その日はマネージャーに話す事は止め様子を見る事にした。
その日の仕事を終え店を出ると
店の前に停められた自転車が目に入った。
スーパーのレジ袋を何重にもシートにかぶせたその自転車は
自転車で通勤する寿司太郎の物に違いない。

暑い夏シートが焼けないように、、、、
突然の雨に濡れないように、、、、、、、、
冬は冬でシートが凍り付かないように、、、、
寿司太郎のそんな思いと一緒に
それぞれの天候の元で痛い思いをした寿司太郎の様子も浮かび
”寿司太郎 定年まであと2年や
頑張れよ、、、、” と
寿司太郎を応援する気持ちが湧いても来た。
それと一緒に 意地悪な気持ちもすーーと消えた。
