goo blog サービス終了のお知らせ 

はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

塞がっていた鼓膜

2017-03-31 |  健康、美容


会員制のスーパー ”サムズクラブ” に

  無料の聴力検査のサインがかかっていたので

  予約を入れ 

 検査を受けに行った。




まず コピー用紙1枚に書かれた質問に答え

  検査員による 耳の中のチェックが行われる。


 


細長いスコープを耳の中に入れられると

  デスクの上に置かれたPCのスクリーン

   中の様子が映し出される。




自分の耳の中を

 見た事がなかった上に拡大されているので

 中の様子を目に

  ちょっと 戸惑った。



最初に目の中に飛び込んできたものは

多くの毛、、、

 そしてそこに付いた 丸くて 黄色っぽい イヤワックスEarwax(耳垢)が

     2-3個見え

(耳の掃除をしてくるの  忘れた!)  と後悔



スコープがゆっくりと

 奥の方に移動していくや


”イヤワックスが溜まってます、、、よ。”  と

息を吐きだし

 ちょっと呆れたような口調で

  検査員が言い

 耳の奥に見える黄色い物を指す。


   


そして

傍にあった本を取り出し


 ”鼓膜がイヤワックスに

   ふさがれていない状態がこれです。”
 と

  
   


 本の表紙に載っていた耳の写真を私に見せる。

 


そして

 このままの状態では聴力の検査が出来ない事。


 イヤワックスを取るキットもあるが

     炎症を起こす事もあるので

     医者に行く事を勧める。


  と 伝えられた。


 
ワックスが溜まっていたのは右耳だけで

  左耳は本にあった写真のような状態ではあった。




片耳だけだが

 鼓膜が塞がれている事による 

   聴力の低下 と言う可能性は高い、、、かも。


でもサイレンが聞こえなかったのは

   気になる点でもある、、けど、、。




医者に行く事を勧められた、、、とバッキーに話したが

ケチおやじは 節約を考え

YouTubeでイヤワックスの取り方を 検索


彼なりの自信もあるようで

 私の耳のクリーニングをする事になった。




そうして YouTubeで検索している最中

  面白い動画を見つけたと

    送って来た。


 それは アジア人の血が流れる人達が

  イヤワックスを取り除いてもらっている動画


青年たちのリアクションが 面白い


  






 耳の中を綿棒でクリーニングする時に

   耳垢が押され

  奥に入ることの注意もある。


初耳だったが ここで言われてるように

アジア人の耳垢は乾燥しドライな人が多いらしい。

それに比べ

白人は湿っている と言う、、、



へぇー―  と

白人の耳の中の動画をみてみたら

  ねとねとべっとりしたものが

  外耳道に付いている


  だから  ワックスって 呼ぶんでしょうかね。




最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2017-03-31 03:18:45
亡き父がベタ耳(湿ってる耳垢の事をうちではそう呼んでた)で、私もそれをもらい、子供達もベタ耳なんです。
お風呂上りに綿棒で拭くように掃除していますが、私はそれほどでもないけど、若い子供達の分泌量はすごく、滅茶苦茶汚くて驚きます(笑)。

イジーさんも耳垢を取れば平気かも、ですよね?
返信する
バッキーが帰宅する前にちょこっとネット、、、です (reeさんへ)
2017-03-31 04:37:12
そうなんですか

けいちゃんたちは どうかな
私は皆 私と同じ耳垢とばかり思ってたんで
白人のネチャッとしたのを見て
驚きました

耳の掃除したら 大丈夫だといいですね
でも生活に困るほど 聞こえない訳でもないんですよね
耳の掃除には ちょっと気を付けてしなくては  と思いました
右に力が入りすぎていたようにも思います。
返信する
Unknown (Leah)
2017-03-31 06:17:04
うちの子も耳の中は常に湿った状態みたいで、綿棒入れるともの凄い事になってます(笑)
私はアマゾンで日本の(中国の?笑)耳かき買ってそれを使ってます。

返信する
Unknown (Neko★)
2017-03-31 09:02:02
乾型、湿型っていいますね。
日本人は、乾型が多いと聞きます。
また、耳垢も自然に出てくるので
あまり触るな!とも

わが家は、耳が痒い家系らしく
綿棒とお友達なんですよね

綿棒は、かえって耳垢を押し込む結果になって
よくないとも聞きます。

耳垢を専門医にとってもらったら
びっくりするくらい
よく聞こえるようになった!
という話も、聞きます。

そうだといいですね
返信する
イヤーワックス (Tomotan)
2017-03-31 09:21:42
私、ある日、見ちゃったんです。
ユーチューブでbiggest ear wax removeを。。。
もんの凄かったです。それ以来ユーチューブでこれも?これも?とオススメされて困ってます。たまに見ちゃうんですけどね 笑
なんか気持ちいい気持ち悪いです。
返信する
今日はまた イリノイに帰ります。 (コメントありがとうございます)
2017-03-31 22:52:46
*Leahさんへ

ねとねとした方が綿棒でとりやすいですね
乾いてるのは日本の耳かきがいいし、、
なるほどそれに合わせた使い方の違いなんですね

*Nekoさんへ

私は右利きで左が非常に弱いんですが
それもあって 左は押し込まれなく済んだんでしょうかね
分かりませんが

バッキーがすると言ってましたが今日自分のお金で医者にクリーニングしてもらおうと思います

*tomotanさんへ

ハハハ

そんなのがあるんですね
ギネスブックにこんな話も載ったりするでしょうかね

このビデオでは吸引されてましたが
それは したくないなーと思う事ですが
今日 病院に行って来ます
返信する

post a comment