
あっという間に8月に入った。
今月の第3週目から学校もスタートする。
新学年が始まる前に、カメくんを釣りに連れて行こうと
ジェイク君がアイオワまで行ってくれた。
中古で買ったフィッシングボートの操縦も
カメくん 板についたもの。
二人が川をボートで走っていると
6人ぐらいの人が乗っているボートを
オールで漕いでいるのが前方に見えたらしくて
「これは何かあったな」
と そう思ったジェイク君がそのボートに近づき
声をかけると
「モーターがかからなくなったんで
助けを呼んだんですが、誰も来ないんですよ」 と
ボートの持ち主が言い
ロープを使ってカメくんと一緒に
そのボートをビーチに引きあげた と知り
そんな貴重な体験をしたカメ君を喜んだ。
そして救助にあたって、的確な指導をしてくれたジェイク君に感謝
アメリカ版の夏祭り カウンティーフェアーもアイオワの街で始まり、
家族で愉しんできたニックママ一家 (娘2)
この日の駐車場の車の誘導をボランティアでする婿2の手伝いに
けいちゃんも一肌脱いだと知り それまた喜んだ事だ。
ぽちっとね
ジェイク君と人助けができたことは良い体験になりましたね。
これから、ますます頼りがいのある青年に成長されていくと思いますから、楽しみですね。
夜中に目が覚めてしまいます😳
野の花がどれも綺麗ですね。
ジェイクくんは気がつくし親切で頼もしいですね。
カメくんも本当良い経験されましたね。
困っている人を助ける。
パーキングのボランティアに協力する。
どちらも大事な事ですもんね。
それができる人は、偉い!
ところで、ジェイク君は、今は仕事をしてないの?若い時は、仕事中心の生活をし(老後のことを考え)趣味や遊びは、ほどほどにが、私の考えで、子供達にそうして欲しいけど、遊びが優先して、貯金がないらしい。老後に困っても知らんぞー
こちらは、毎日暑くて外出するのは、食料品の買い出しのみ。
それと週2回の仕事(1日4~5時間)
午前2時を過ぎての帰宅とは、考えられません。
「そんなに、遅う帰ってたまらんちや、まっこと」
決まった時刻に布団に入らないと寝れない私は、羨ましいです
このボートの操縦を習っていない私にはとても難しく感じカメくんを観てはよくやってるなぁ と思うことです。
救助の体験はそうあることではないので 嬉しい限りです
#サニーさんへ
日本とは時間帯が逆ですものね
ライブを観たりすると感動も深いことでしょうね
この辺りは野の花が多くそれらを見つけるのが好きです。
医療に使われるものも多いです
#Reeさんへ
実際に体験するって貴重ですよね
特に川での救助には口で教えることより体験で学ぶことが大きいですよね
#すみれさんへ
ジェイク君は彼が持っていた理髪店の隣にある美容院で連絡を貰った客のヘアカットをして収入を得ています
昔のように8時間労働ではないですがね
秋にはテキサスのキャンプ場に移動します
そのキャンプ場の管理人としての仕事は駄目だったんですがそこでの生活で自分が如何にその仕事に適しているか実際に見てもらう事も考えに入れているようです
世の中が大きく変動している今、今までとは違った生き方 というか 言葉が出ませんが そんな物を感じます
今もパートで働いてらっしゃるんですね
私も身体が使えなくなるまで働きたいと思っています
寝る前にメラトニンを摂っていますが 多分 なくとも眠れるように思います
心配することがない 少ないからか 考え事をする事もないからでしょうか