はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

新しい仲間と大忙しのベーカリー

2024-03-16 | ラインダンス

2日前だったか、娘1家族が住むコロラドでは大雪

学校も休校だったとのこと

 

大雪の中、シャツも着ずに庭に立つ次男くん

 

 

コロラドから東に車で13時間走った我が町は春のような陽気

 

 

昨夜は車で40分ほど先の町であるラインダンスの集まりに行って来た。

 

 

6時から8時までなので帰りは真っ暗な中のドライブだったけど、天候さえ良ければ問題なく運転できそう。

でも毎週行く気持ちはない。家を出てから帰宅するまで4時間もあるしねぇ。

 

この夜はビヨンセの新曲 TEXAS HOLD 'EM のラインダンスを習った。😍

 

 

 

 

今朝、職場に行くと皆、大忙し

日曜日のセント・パトリックデーを前に、

先日紹介したブラーニーストーン

アイリッシュソーダブレッドが売れマネージャーのパン子さんは嬉しい悲鳴 😁

 

 

 ベイキングが苦手な私は作りませんが、興味のある方どうぞ

 

 

今晩は街の教会であるフィッシュディナーに行ってきまぁす。

魚はタラだそう。


夫 出張より帰宅

2024-03-15 | 趣味といい物たち

3泊4日の出張からバッキーも無事帰宅した。

こういうショーに行くと試供品が貰えるので水筒を頼んでいたら一つ持って帰って来てくれたよ。😁 

欲張りな私はピンクの水筒が見つかった事を伝えず、新しい水筒を期待していたのでニンマリ。

 

そうして失くしたピンクの水筒が家にあるのを見てバッキーも大喜び。

 

お菓子もいろいろ持って帰ってきたけど、コンビニなどで売っているアメリカのお菓子の甘さって品がない甘さの物が多くて食べたいと思うものが少ない。

 

 

でもプロテインが入ったスナックは歓迎

 

 

この家に引っ越してきてからポイズン・アイビーに何度かヤラれたバッキーはそれ用の商品も持って帰ってきた。

 

 

これは助かる。

 

 

休みの水曜、ちょっと先にある街に出かけていた。

 

”バッキーはテキサスで美味しいものを食べてるんだから、私も美味しいものを食べてこよう。” と思っていたのに

 

水曜日が寿司パックのセール日であることを思い出し、

 

 

夕飯をスーパーのサーモンロールで済ませた。 😂

 

 

 

金曜日の明日はグッドフライデー

 

街の教会であるフィッシュデイナーを食べに行く予定。

早いもので日曜日はイースター

 

と思ったら 1週間先だった。

ボケがここまで来たかぁ 😭


金婚式のお祝いに

2024-03-14 |  私の仕事

3月17日のセント・パトリックデーを前に今週のセール商品はアイシングしたケーキに砕いたピーナツをつけたブラーニーストーン(Blarney stone)

 

甘いアイシングとしょっぱいピーナツの組み合わせが結構美味しい。

昨日はこれを約100個作ったよ。

 

 

 

 

先週働いていると私と同年代と思われる婦人が 結婚50周年を祝うケーキをオーダーにやって来た。

 

注文を書き留めながらケーキのイメージをしていくので、直接 客から注文を受けると質問も出来、私としてはデコレーションのイメージが湧きやすい。

 

お客さんがどんな人なのかとか、お祝いのパーティーに対してどんな想いでいるのかとか、そんな事を探るようにきいてみる。

そんな物をハッキリと感じれると、客がどんなケーキを喜ぶのかケーキのイメージが浮かび気持ちが軽くなる。

 

そんな事を探りたかったんだけど、このお客さんは暗い雰囲気でね。

 

ケーキに書くメッセージに名前を入れるか訊くと

ムスッとして首を横に振られ

何色で飾りますか? という質問に

ゴールドと黒 と言われる。

 

金婚式のお祝いだから、ゴールドは分かるけど 黒も入れたいんだ。

黒とゴールドは渋い組み合わせでもあるけど、イメージが浮かばない。

もっと客が望むことを知りたかったけど、ムスッとしたその客の顔を見ると何も言葉がでなくて、言葉少なく淡々とオーダーを書き留め終了。

 

そのケーキのデコレーションをする時も、お客さんの暗さが気になり 自分が納得出来るケーキに仕上げるまで いつもより時間をかけた。

 

黒は多く使いたくなかったので少なめにした。 

 

 

 

火曜の一人ご飯は

 

 

野菜たっぷり。


Shogunで記録だす

2024-03-13 | 映画 芝居 テレビ番組 等など

ダラスであるAceショーに参加するため、月曜日から木曜日までバッキーは留守。

これと言って困ることもなく2日が過ぎようとしている。

いつもと違うことは、

暗くなったら入口のドアのブラインドを閉めロックする事かなぁ。

 

出張前夜、靴磨きに励むバッキー。😁

 

扁平足のせいかどうか 自分に合う靴がなかなかなくて やっと自分の足に合う靴に出会ったと思ったら、同じのが作られていないようでくたびれたその靴を何年も履いている。

 

 

バッキーが出張に出かける朝、私はドジをして

大好きなマグを落とし取っ手を割ってしまった。😭 

バッキーが他州に飛ぶ日に縁起が悪い。

 

 

さて 職場のパン子さん。

 

住んでいたトレーラーハウスを譲る人も見つかり、ご主人と3匹の犬と一緒に新居に引っ越した。

 

脳腫瘍術後、障害を持つご主人はワンズと家で過ごされている。

 

ご主人の様子をチェックするため、カメラを設置したパン子さんは仕事中にそれでご主人の様子を確認されている。

 

杖をついて歩くことは出来るらしいけど、ご主人の楽しみはテレビを観ること。

 

ネットフレックスやHuluなども揃えている話をパン子さんがしてて

 

Huluで放送されている ”将軍” って言う番組は視聴回数が多いことで記録を作ったらしいのよ。観てみたいとも思うけど料金が気になるのよねぇ。 毎月の視聴料金はいくらなの?” と訊くと

”20ドルぐらいだったかしら。” とパン子さん

 

”えっ そんなにするの?1年で240ドルになるわねぇ。” と

私が考え込んだようにすると

メモを私に手渡し

 

”メールアドとHuluのパスワードよ。これで貴方のテレビでも視聴できると思うわ。” と言う。

 

 

”人にシェア‐して問題にならないかしら” と訊くと

 

”大丈夫よ 大丈夫” と

パン子さんは全く気にもしていないように言う。

 

以前 ネットフリックスの共有が問題になっていた事があったので、調べてからにしようとグーグルしたら、思った通り人とのシェア‐を取り締まる措置を取っている。

 

で 毎月の費用は8ドルほどから始まるようだ。 

 

で ふと気づいた。

我が家はアマゾンプライムメンバーだから プライムTVが利用できる。  と 😂 

それで今晩テレビに接続してみた。

 

プライムTVで十分楽しめる。

いろいろあっても観る時間ないしこれで良い。

 

 

一人ご飯の夕べは

 

 

日曜の残り。

 


落とし物が

2024-03-12 | 嬉しかった事

買い物に出かけて、どこに車を駐車したか 思い出せなくなって暫くになる。

次の車を購入する時、色の選択があったら眩しいブルーとかギラギラする黄色のように、遠くからでも目立つ色の車にしよう。と

その度に思う。😅

 

で 最近 物を失くすことが多くなったんですよ。

その存在を忘れ、どこにでもに置きざりにするんです。

 

 

ジムに行くようになって水筒を持つ事が増えるや、それを失くしてしまい、記憶を辿って行って図書館の庭に忘れた事に気づいた。

 

”図書館の花壇に咲いてた小さなアイリスが可愛くて写真を撮っていた時、手に持ってた水筒を地面に置いたのが最後だと思う。” と

バッキーに話すと

 

”そりゃ もう 誰かが持っていったぞ。” と

見つかる可能性は0%に近いと言わんばかりにバッキーが言う。

 

”館内じゃなくて 外だったしねぇ。” と

見つかる可能性が低いように思えて来た私もそう言った。

 

この国は拾った物を自分の物にする人が、日本より多いようにも思えるし。

 

でも、チェックだけしてみよう と、仕事の後 図書館に寄った。

 

ドアを入るやラインダンスのリーダーの一人、ラインさんが私の方に向かって歩いてくる。

 

顔を合わせ、お互いびっくり!

 

事情を話すと気にしてくれ、ラインさんも図書館員がいるカウンターまで私の後をついて来てくれた。

 

スクリーンを見ていた館員の注意をひこうとしていた私に

 

”イジ― あそこ” とラインさんが指を差す。

 

見ると私のピンクの水筒がカウンター内に置かれた棚の上でちょこんと立っているではないか。

 

誰かが拾って届けてくれたのだ。

 

アメリカ 捨てたものじゃない。😜

 

 

”イジ― ビールでも飲みにいかない?” と

ラインさんに誘われ

 

ジムで運動したばかりの身体に、ビールは入れたくなかったけど

こういう機会は使わないと勿体ない。と思った私は

 

笑顔でOKと嬉しそうに返事をした。

行き先は毎週月曜日にグラス一杯1ドルになるバー 

 

日曜日もバッキーが調理した。

 

今朝は気温が低くて0度

重ね着をして仕事に行くと 午後は21度と春のよう。


まぁいいか

2024-03-11 | ラインダンス

金曜の夜は隣町のバーであるラインダンスの集まりにバッキーと参加してきた。

2週間前はユーチューブで練習もして踊る気満々だったバッキーだったけど、その週の集まりがキャンセルになって、それ以後、練習をしていないことからテーブルに着くや

”今晩は踊らないから余計なこと言うんじゃないぜ。” と

私を睨みつけ言う。😁

 

”誰もあんたの踊りなんて見てないし、

ちょっとステップを間違えたって誰の記憶にも残らないわよ。” と

思いながら何も言わずに軽く頷き返した。

 

でもバッキーのような人って、一つ一つのステップをきちんと覚えていくから、複雑なダンスになった時、苦労せず踊れるようになるんだろうねぇ。

 

性格が雑な私はステップも適当。

 

自分では習得したと、良い気分になって踊っているけど

多くの人たちとダンスホールにいると、そんな自分の欠陥ダンスに気づく。😅 

 

 

でも 音楽を感じて身体を動かしてるのが楽しくて仕方ないから

まぁ いいかぁ。😁

 

 

あーこれだから進歩しない。 

 

 

 

土曜日はバッキーが夕飯を作ってくれた。

ひき肉を使って作ったフィリーチーズサンド

 

 

バンズもレシピ―通り柔らかいブリオッシュを使った。

 

週末、時計を1時間進めたので日本との時差は中西部の場合14時間になった。


ドジャーズの試合を初めて観た

2024-03-10 |  スポーツ

数日前の夜、ドジャースとシカゴホワイトソックスの試合がユーチューブTVで放送されていた。

 

ドジャースと言えば大谷翔平選手

大活躍されているにも関わらず テレビ環境が悪いため一度も彼の試合を観たことがなかった私は少々興奮。

 

寝る時間だったけど、テレビの前に座り画面の写真も数枚撮り楽しんだ。

観客席に目をやってて私が大谷選手の妻なら夫の活躍を見ようと仮装してでも出かけるかもとそんな想いにふけた。

ウイッグつけてサングラスに大きな帽子でパパラッチをごまかせないかなぁ。😁  

 

そうしてアメリカでの生活を楽しまれることを願った。

私なんて来米3日目に早くも日本に帰りたいと 猫のように窓際に座って外を眺めていたもの。

 

 

湧水のような清らかさを感じる大谷選手は顔立ちもお若い。

 

一度RBIシングルを打った大谷選手が1塁コーチと頭ごっつんこをし

祝う様が何とも可愛くて女性ファンが多いのに納得。😁 

 

 

 

ラインダンスから帰宅した昨夜、

お腹が空いて寝る前だったけどピザ😅


一人じゃない

2024-03-09 | 友人たち

数日前、心臓の手術をした知人ティムさんの術後の経過が芳しく無い。

 

ずっと独身だった彼にはお子さんもいらっしゃらない。

その分、甥ごさんや姪ごさんとはとても近い関係ではある。

 

その姪ごさんは今回のティムさんの手術に他州から帰省されているようで、非営利団体”ケアリングブリッジ” というウェブサイトを通して、ティムさんの近況を皆に共有されている。

 

コメントが残せるそのページには、人々からの沢山の祈りが言葉になって残されていた。

 

皆からの祈りの言葉にティムさんが元気をもらいますように!

 

自分は一人じゃない。

沢山の人々の愛に囲まれているんだ。 って感じることで

心身は平穏になって癒やしが起こるよね。

 

 


なんとも良い日だった。

2024-03-08 | ガーデンクラブ

休みの木曜日は朝からスケジュールが入っていて帰宅したのは夕方近かった。

 

ラインダンスの練習の上に、月1度あるガーデンクラブのミーティングがあった事と、ダンス仲間3人で街のカフェで2時間近く過ごした事もある。

 

カフェの前にジムがあるので皆と別れてからジムにも行ったよ。😁

 

マシーンを使ってする運動は8回を3セットする事を勧められたので、それに従っているんだけど3度目のしんどい事

ヒーヒー言っている。

 

 左の婦人がリーダーさん。足が長くて顔が小さい人。

 

カフェでダンス仲間と話していた時に

 

”ガーデンクラブはどんな事をしてるの?” と訊かれ

”街にある3箇所の花壇の世話をしたり5月にプラントの苗を売って資金集めをしたり。” と

そんな事しか思い浮かばなかった私は言葉に詰って

”このガーデンクラブは今年、いや 正確には去年の12月10日に75周年を迎えたんで そのお祝いパーティーも計画中です。” と

クラブの活動内容を十分説明できなかった自分を誤魔化すように記念日の日にちまで細かく説明した。😅

 

全く つまらない事であれこれ計算をする頭だ。 

 

 

数カ月ぶりにあった今日のミーティングで、このクラブが植物関係の勉強をする学生に奨学金を与えたり、街の図書館が植物関係の本などを購入できるように寄付をしたりなどなど、人々の植物への関心を深めたり、植物に関心を持つ人達をサポートしたり、そんな活動が思い返されクラブの根本ともなる事が直ぐに説明出来るように言葉で理解しておかなくてはと思った。

 

くだらない事を頭の中に蓄えないで、

    頭はそういう事に使おう。😁

 

 

 

昨夜は一人で済ませたので軽い夕飯

 

ワインちびちびしながら

 

あっ そうだ。

ガーデンクラブのミーティングで

12月に亡くなられた一人の会員を偲び、その会員が好きだった”スパイス ブッシュ”って言うスパイスの香りがする背の低い木を図書館の花壇に植えることになった。

 

香りで人を思い出したり、香りが連れてくる記憶って好きだ。

今日を振り返ると 何とも良い日だった。


夫婦で気に入った。

2024-03-07 | 終の棲家

火曜日はジムで運動をしたあとリストラーティブヨガへ

 

こんな風に仰向けになって、アイピロやサンドバッグをのせてもらう。

 

服装は靴下も履きジャケットも着て暖かくし、その上に毛布もかけてもらった。

 

今まで思っていた身体を休めると言うのは横になるとか仮眠をとるとかそういう事だったのが このヨガを体験して心身が休まる感覚を最深く感じていき 理解もしていくって大事なことに思いはじめた。

特にこれから老いていく私達夫婦には。

 

で 日曜日に家具屋で見つけた無重力リクライニングチェアーに横になった時の座り心地が最高に良くて、リストラ―ティブヨガで感じる深いリラクゼーションを感じた。

 

 

スタイリッシュでもある。

 

欲しい、、、けど 他のリクライニングチェアーに比べ高額なので もっと調べる必要がある。

 

 

この日は3件の家具屋を回った。

 

買ったのは洗濯機で洗えるラグをキッチンと居間用に

 

 

それと座れる四角いクッション

 

珍しく 夫婦共に気に入り バッキーなど上機嫌で支払いを済ませた

 

 

我が家はホコリが溜まりやすく、小さな虫もどこからか入ってくるので 洗えるラグは我が家に適している。

 

 

家具を見て回っていると、バッキーが

”自分で作る。” と言ったのはこのテーブル

 

 

買ったほうが良いと思うけど、作る気満々なので何も言わなかった。テーブルはなくても困らないので 気長に待つ事にしよう。

 

 ”写真撮るから靴を履いている格好をして” と頼むと

いやいやだったけど してくれた。 ”ありがとう”😁

 

ヘッドボードにランプを取り付けるのもいいアイデア↓

 

 

家具屋さんではデコレーションのアイデアももらえ、二人が気に入ったものも見つかり、半日楽しく過ごせた。

 

 父との思い出に 時計に関することが多い事もあってか私は時計が好きだ。家の壁それぞれに時計をかけたい程。 そんなクレイジーなインテリアをバッキーは嫌う。

 

火曜日の夕飯

 

1パックのチキンは2日に分けて食べるので火曜日もチキン.

この日はピーナツソースで調理した。


えーこんなラーメンがメニューに

2024-03-06 | おでかけ 休暇

都会に行けば日本人の方が経営するレストランもあるけれど、田舎住まいの私が利用するレストランはどこも中国や韓国の方が経営されている店ばかり。

美味しい店もあれば、2度と来たくないと思う店もある。

 

 

”メニューにお寿司やラーメンがあるぞ。” と言ったバッキーと

家具屋に行く前にランチを食べることにした。

 

そこは普通の家をレストランに改造した店

 

 

レストランは障害者も利用できるような作りでないといけないので、こんな通り道?をドアまで作られていた。

 

 

素人の人が建てたのかバランスが悪く、いつか底が抜けそうな作りだった。 一瞬 吊橋が浮かんだ。

 

この辺りから 怪しさがプーン。😂

 

店内は日本のアニメで飾られていて

 

 

壁にかかったテレビでは日本のアニメが放送され中国語のサブタイトルが画面に出ていた。

 

 

”日本のアニメが好きな中国人の方が経営しているんだ” 

思った時はそれを問題にする事はなかったけど、店内を見渡していて気になったのが徳利の醤油差し

高校生のウエイターがそれにお醤油を入れテーブルを回っていたのを見て そう教えているオーナーを想像し始めた。

蓋のない徳利の醤油差しを空にして洗うこともせず、醤油を次から次に足していく様に

”生魚は食べないほうが良い。” と思った私は野菜巻きをオーダーした。😁

 

寿司酢がきいていないすし飯が使われていたけど こういう寿司に出会うことはあるので驚くことではなかった。

 

ただバッキーがオーダーしたシーフードラーメンには驚いた

袋入りのインスタントラーメンにエビやカニカマなどのシーフードをのせたもの。これで15ドル

麺だけでなくスープもインスタントラーメンのスープだった。😂

 

サッポロ一番だったように思うけど、せめて中華三昧ぐらいにしろよなぁ。😜

 

あっそうだ。

 

”おい メニューにオクトプッスボールという物があるぞ。” と云い

”たぁ こ やぁ きぃ ” と バッキーが続けた。

 

”えーーたこ焼きぃ?” 

”たこ焼きなんて40年以上食べてないわ” と

言った私は興奮して即注文

 

これも駄作!

 

バッキーがたこ焼きにのった鰹節がユラユラ揺れているのを不思議がって 写真を撮っていた私に

”ビデオもとれ” と凄い勢いで言った。

不思議に感じない私にはその感覚が分からない。

 

月曜の夕飯はチキン


涙が溢れたドライブ

2024-03-05 | 日本の家族

”家具を見に行こう” と日曜の朝バッキーが言い出し1時間ほど先の町に行く事になった。

助手席に座った私は道中、窓に流れる景色を追いながら祖母を想った。

 

3月3日の日曜日が祖母の命日だったから。

 

 

 

一番に思い出されたのは、祖母が事故にあって亡くなった話を校長先生から聞かされた日の事だ。

 

中学3年の卒業遠足は祖母がお嫁に行った先の街だった。

その街に祖父や戦士した叔父が眠ってもいた。

 

遠足先だったその街から中学校までバスで帰り着くと、

 

”イジ―さん、校長先生が貴方に話したいことがあると言うので校長室に行ってくださいね。”  と言われ

校長室のドアを叩いた。

 

ドアを開けた校長先生は私の手をとってソファーに私を座らせ、私の膝の上で手を握ったまま

 

”イジ―さんはおばあちゃんと二人暮らしだったんだよね” と

初められ、そこで嫌な予感がしてきたけれど まさか 祖母が亡くなったとは思いもせず 黙って校長先生の話を聞いていた。

 

祖母が亡くなった事を知らされるや言葉のない涙が後から後から出てきた。

 

放心状態のような様で校長室を出ると、廊下に立っていたバスケ仲間の友人が私を見るや泣き出した。

 

それを見て私はまた泣き崩れた。

 

でも泣いたのはそれっきり

横たわる祖母の遺体を見ても涙はこぼれなかった。

 

 

 

担任の岡林先生と別の学級の先生が祖母と暮らしていた家まで車で私を送ってくれた。

 

すると、どこから祖母の死を聞きつけたのか、創価学会の人がお仏壇を取りに来た。

 

2階の押入れに入っていたその仏壇を婦人に返した時

 

”祖母は迷惑をしていました。” と失礼な口調で婦人に言った。

 

創価学会で救われるかも知れないと思った父が家に持ち込んだ仏壇だったのだろうけど 祖母がその宗教を嫌がっていたのを知っていた私は仇でも打つような思いできつい口調で言った。

 

 

 

次に思い出されたのは

”はしか”に罹った幼児期、祖母が私をおんぶして暗い庭を歩いていた様子だった。

そうして毎年、中耳炎に罹る私を夜も起きて看病してくれた日のことなどが思い出された。 

 

大切に育ててもらった事を思い出していると

 

小さかったけいちゃんとカメくん ↑ の子守をしていた頃に思いが返った。

二人の世話をしていた自分の側に亡くなった祖母もいたようにさえ思え涙が溢れてきた。

 

”おばあちゃんの優しさは、私の孫にも伝えることが出来たと思うよ。” と感謝した。

 

 

    🛻   🛻   🛻   🛻   🛻

 

バッキーと家具屋に行く前にランチを取ることになった。

寄ったレストランは寿司やラーメンがメニューにあったけれど、怪しそうな店に感じ、好きなサーモンはオーダーせず野菜巻きにしたのだけど、サイズが大きくて太巻きを思わせた。

 

 

”具は違うけど、おばあちゃんがよく作っていた太巻き寿司や” とバッキーに話すと 

祖母の命日だったこともあって

”オマエのおばあちゃんが一緒に来てくれてるサインかもしれんなぁ” と言う。

 

その店は 今まで行った店の中でもトップ中のトップに登るほど最低な店だったけど家具屋ではいい買い物が出来た。 😁

 

この日の夕飯はステーキとエビ😁


思ってたのと違ってた

2024-03-04 | ウエアー

土曜日もバッキーは残っていた仕事を済ませにオフィスに行った。

 

気温も20度近くて快晴

家の中にいるのが勿体ないのでジムへ 😂

 

こう考えるとジムの会員になったことで行く場所が出来た😂

ラインダンスやガーデンクラブに参加して、同年代の婦人たちに出会ったけれど 

”どっか行かない?” と

誘うほどの仲になった人は一人もいない。😅

 

 

土曜日の午後もジムで運動をしていたのは私一人だったけど

ビル内は修繕している音が大きく鳴り響いていた。

音がする方を覗くと一人の青年が作業をしていた。

 

以前このビルはレストランだったらしく、キッチンだったその部屋はヨガルームになる。

 

 

”昨日から僕一人で作業してるんです。なかなか進まなくて” 

青年が疲れた声で話す。

 

 

 

 

オーダーしたアクティブウェア―の1枚が土曜日、配達された。

 

 

自分が望んだサイズより小さく、素材は自分が思っていたものと違いニットだった。

 

こんな筈はない とサイトを覗くと

自分が素材の説明をきちんと読んでいなかった事に気づいた。😂 

 

 

”Sweat -Wicking knit って 何だ?”と調べると

通気性は良く、肌から水分を吸い上げて空気中で蒸発させる機能をもった素材らしくてアクティブウェア―にも使われるようだ。

 

そう言われても、これを着て汗はかきたくない感触の生地。

その上 手洗いとある。😭

 

この1枚をネットに入れて洗濯機にある”手洗い ウール”で洗うのも、手で洗うのもめんどくさい。

 

 

 

この日はグリルでハンバーガーを焼いてもらった。

運動を初めたせいか 肉を見ると今まで以上に食欲がわく😂


スケジュールを立ててみた

2024-03-03 |  健康、美容

会員になったジムはいつ行っても人が少なく静か

 

一人でトレッドミルがある部屋で20分程速歩きをして

ウエイトルームで腕や大腿部を使うマシーンを使った運動を毎日続けていたら

 

”オマエ 知らないのか 一箇所の筋肉運動を2−3日に1度するのがいいんだぞ。” とバッキーに言われ

1週間の運動計画を立ててみた。どんな感じでしょう?

 

月曜日 5時間仕事、トレッドミル20分 腕の運動20回

    夕方ラインダンス隔週

火曜日 5時間仕事 トレッドミル20分 

    リストラティブヨガ 1時間

水曜日 トレッドミル20分 大腿部の運動 20回

木曜日 朝ラインダンス1時間半 トレッドミル20分 

    腕運動20回        

金曜日 5時間仕事トレッドミル20分、大腿部の運動20回

    夕方ラインダンス 隔週

土曜日 トレッドミル20分 腕20回

日曜日 トレッドミル20分 

 

マシーンを使ってする腕や大腿部の運動は何回どのようにすれば良いかが分かっていないので、トレーナーに確認を取ろうと思う

 

ジムのウエイトルームには沢山のダンベルが並んでいる。

 

この部屋の壁にかかった鏡を見ながら、小さなダンベルで運動していたら右腕の筋肉が左に比べてかなり小さい事に気づき、右手を怪我したことで失った筋肉の大きさに驚いた。

 

シニアに怪我は大敵だ。

 

怪我をしないためにもバランス運動や太ももの筋トレ 体幹を鍛える運動などなどに励もう。

 

デザートは


初めての体験は

2024-03-02 | Yoga、瞑想、ブライトアイさん

木曜日はジムであるヨガクラスに参加してきた。

参加者は私を入れ3人のシニア女性しかいなかった。

インストラクターも6−70代の婦人だった。

 

私がこれまで参加してきたヨガと始まる前から雰囲気が違い 数々の毛布やらヨガボルスターにサンドバッグ アイピロやベルトにブロックなどが周りに置かれ、一人の生徒さんなんてニットの帽子を被り厚地の長くつ下まで履いてヨガマットに横になった。

 

私はと言うと 裸足にタンク😁 

 

 

”この教室は初めてですが ヨガはしたことあります” と言うと

インストラクターが

”私達はこのヨガをレイジーヨガって呼んでるのよ。” と言われクスクスと笑う。

 

紫色のボルスターに座って瞑想から始まるこのヨガは動きが非常に少なく座った姿勢か横になった姿勢で約1時間いる。

 

 

このボルスターに片足をのせて抱くようにして横になると インストラクターが毛布をかけてくれ 身体のあちこちにサンドバッグをのせてくれる。

その状態で静かに呼吸をするんだけど それがとにかく気持ち良かった。

その時 ふと

一人で寝る時にウエイティドブランケット(重い毛布)やこのボルスターを使うと安心して深い眠りに入れそうだ。と思った。

 

67歳と64歳の夫婦のこと いつ一人になるか分からないので ちょっとした事でその日を想像する事が徐々に増えてきている。

 

独り身になった6−70代の知り合いが増えても来たし。

と言って

不安になったりとか心配なども全く無く いつか来るその日を ふと思うだけです。

 

私が先ならバッキーにもボルスターは役立ちそうに思える。

 

 

ジムのメンバーは5ドルでクラスに参加できるというので 週1回このリストラティブヨガに通ってみようと思う。

そんな昨日でした。

あさりのお味噌汁は祖母を思い出す懐かしい味

そんな話をすると、バッキーが嬉しそうにしてお味噌汁をすすってくれた。