恐懼に堪えない日々

【恐懼】(きょうく)・・・ おそれかしこまること。日々の生活は恐懼に堪えないことばかりですよね。

農耕民族な人々

2005年04月10日 | 所感とか
日本人は農耕民族であり、西洋人は狩猟民族である。
こんなことから日本人は概して協調を好み、それを大事にする。
対して西洋人は個人主義であり、個々の考え方や意見を尊重する。
細かな所で違いはあると思いますが、おおむねこんなことをいう人がいます。
もちろん全てがすべてこれに当てはまると言うわけでもありませんが、
こんなコピペを見つけたのでちょっと拝借して貼ってみます。

ある船に火災が発生した。船長は、乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために、
イギリス人には 「紳士はこういうときに飛び込むものです」
ドイツ人には 「規則では海に飛び込むことになっています」
イタリア人には 「さっき美女が飛び込みました」
アメリカ人には 「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」
ロシア人には 「ウオッカのビンが流されてしまいました、今追えば間に合います」
フランス人には 「海に飛び込まないで下さい」
日本人には 「みんなもう飛び込みましたよ」
中国人には 「おいしそうな魚が泳いでますよ」
北朝鮮人には 「今が亡命のチャンスですよ」
大阪人には 「阪神が優勝しましたよ」と伝えた。
船員「船長!まだ韓国人が残っていますが!」
船長「ほっておけ。」
船員「なぜですか!」
船長「生き残られると迷惑だ。服が濡れたと賠償請求されてしまう。

今回の話とは関係ありませんが、なかなか秀逸なコピペですね。
とにかく日本人はこんな感じで、ついつい周りに流されてしまう、
ということが私の経験からもひしひしと実感することが出来ます。
中高生の頃にもあったいわゆる「連れション」もその一つだろうと思いますが、
あいつが行くなら俺も行く、なんてことは往々にしてあること。
今現在の話で言えば、大学の授業履修のこととかですね。
あいつがこの授業を取るなら俺もとるかなぁなんて感じで、
対して興味のない授業を履修してつまらない一年を過ごしてしまった、
なんて人も少なからずいるんじゃないでしょうか?
大人数の授業であれば試験の対策などもあるので何人かの知り合い同士で
授業を受けていたほうが頼りになるということもあるでしょうが、
それが必ずしもいい方向に繋がるのかといえばそれは甚だ疑問。

もちろん友好関係を維持したり協調性を尊ぶことが重要なのは当然ですが、
馴れ合いや思考停止状態に陥るというのは私にとってもっとも忌避したい所。
大学という限られたコミュニティの中であっても、
自分の興味のある授業があるのなら例え友人の多くが別の授業に出ていても、
それを貫徹するぐらいの意思があってもいいのではないでしょうかね。
現に私もそんなことがそこそこにありましたからね。
知り合いもなく話す相手もいない授業というのは何とも気まずいものですが、
後々になってみればその授業を取っていてよかったと思うこともあるわけで。

馴れ合いには馴れ合いの良さがあるし、私にもそういった部分があるので、
頭ごなしに否定をすることはいささか乱暴ですが、
皆が恐れているのは「出る杭は打たれる」ということなんでしょうかね。
とりあえず無難に協調姿勢でいれば何ごともなくうまくいく、
というような風潮があるのでこういうことを真面目に話してしまうと、
「変わり者」とか言われてしまう今の世相が私は何とも悲しいですね。
言いたいことがいえない世の中。そんなことをどっかの先生も言ってました。
とりあえず今日はチラシの裏的な愚痴でした。

恐懼謹言。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満身創痍な歓迎会

2005年04月09日 | 日記とか
新入生歓迎会の当日。
一日で体調が回復するわけもなく、風邪薬+栄養ドリンクを併用します。
そうでもしないと頭がクラクラしてどうにもならないわけで。
学校に出向くのは夕方からだったので昼まで充分に睡眠をとっていざ出陣。
二つの薬が作用している間は比較的楽なのですが、
会が始まって宴も酣という頃に薬が切れてきてしまったということと、
アルコールのせいもあって立食パーティ形式にもかかわらず幹事自ら腰を下ろす始末。
せっかくの楽しい席のはずが、体調が万全でないとかなりきついですね。

とりあえずは新入生も大半が出席してくれたのはなによりのことで、
同級生やサークルつながりの後輩もそこそこ参加してくれたのは嬉しい限り。
私は司会を勤めさせてもらったのですが、あいにくの体調のせいもあって、
手際が悪いこともあったし、先生方に失礼な点もいくつかありました。
乾杯の音頭を教授陣の中でも一番のお偉いさんにお願いしたのですが、
どうにも手はずがうまく整わずに、それを誰も聞いていないという事態が起こり、
壇上脇で控えていた私は冷や汗ダラダラ。まさに恐懼に堪えざる思いです。
ビンゴ大会を催したのはいいものの、序盤は全然当選者が現われなかったのに、
後半から大量の当選者が鬼のように出るわ出るわで賞品が足りなくなる始末になったり。
まぁ何につけても予定はそのとおりにいかないというのは常ですからねぇ。

会が終わった後も新入生の面々はそれなりに打ち解けることが出来たようで、
とりあえず新入生歓迎会としての最低限のラインはクリアできたかな、と。
本来ならば教員たちが関与しない二次会まで面倒を見るのが勤めなのですが、
私としてはどうにも体調が優れず、あとは有志に任せて帰宅させていただくことに。
なんせ明日は昼からバイトがあるので、今夜こそはゆっくり養生したいので。
体調がよくないと酒も煙草もうまくないわけで、さっさと万全にしないと。

恐懼謹言。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフメディケーションって?

2005年04月08日 | 日記とか
最近の不規則な生活のせいで風邪を引いてしまいました。
先日から何となくその気はあったのですがここに来てアウト。
家に体温計がないので、熱があるかどうかは定かではありませんが、
とにかく鼻水が出るわ、咳が出るわ、頭が痛いわで散々な有様。
そんなわけで今日は自己最高記録の午後3時半まで寝てしまいました。
逆にここまで寝てしまうともう具合が悪いとかそういう問題ではなく、
罪悪感のほうが先行してしまうような感じがします。
起きてテレビをつけたらザ・ワイドももう終わりそうな雰囲気だったし。
下校中の小学生の声が外から聞こえてくるというのもダメダメ。

体調が芳しくはないというものの、外に出なくては気がすまないという性分で、
日が傾きかけたにも関わらず外出を企てるのだからどうしようもないのですが、
ただでさえ遅く起きたのに家に引篭もりっぱなしじゃ一日が空虚ですから。
なんとか今日という一日に意味を付けたいなぁ、とおもむろにバイクで外出。
昨日のツーリングでいくつか自分のバイクのいくつかの不具合を発見したので、
それを修理すべく近所のバイク屋へ向かいます。
ちなみに私のバイクメンテナンスは簡単なことは自分でやりますが、
基本的には自分で手を触れず、お店任せというスタイルです。
何から何まで自分からやる人にしてみたら「坊ちゃん」とか言われそうですが、
やはり専門の分野は専門家に任せておいたほうが安心ですからね。

そんなわけで、今日はウインカーの電球交換とクーラント液交換へ。
この二つの交換で5000円弱と言った所ですか。給料前にはちときついです。
でもウインカーを放っておいたら整備不良で白バイにしょっ引かれかねないし、
クーラント液の補充もしておかないとオーバーヒートしてしまう可能性もあるので。
まぁなんにせよバイクの維持のための必要経費ってやつですね。
これだけの出費ならまだいいのですが、作業をしてもらっている間に、
店内を色々物色していたら前々からほしかったタンクバッグを衝動買い。
バイク専用のバッグなのですが、何かにつけて使い勝手がよさそうで、
店頭に並んでいたセール品についついやられてしまいました。
今日だけでけっこうバイクに金を使ってしまいました。いいのか、こんなんで。

バイクの面倒を見てやるのはけっこうなことなんですが、
それ以前に自分の体調をケアしろっていう話もあるわけで。
バイクのメンテナンスには金を使うのを惜しまないのですが、
先ほど薬局に行って風邪薬を買う時に値段で躊躇した自分がなんとも滑稽。

恐懼謹言。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦半島バイク×2

2005年04月07日 | 二輪/四輪車とか
暖かくなるとふと走りたくなります。
そしてライダーというものはふと海が見たくなるもの、らしいです。
最近、大学の友人で二輪免許を取得した輩がいたことを思い出し、
たまには一人じゃなくて同行者があるのもいいなぁと、
唐突に誘ってみたところ、うれしいことに参加快諾されましたので、
三浦半島一周を企ててツーリングへといってまいりました。
私にしてみればバイク同士でツーリングというのは初の経験です。
いつもバイクで出かける時は一人ですから。
そのほうが気楽といえば気楽ですが、果たしてどう転ぶか。

午前11時に私と彼の家の中間地点である高井戸に集合し、
環八を南下して第三京浜から三浦半島を目指します。
環八は大型車の通行も多く、走っていてストレスの溜まる道路ですが、
有料道路である第三京浜に乗ってしまえば後はもう快適に進行。
この日はやたら風が強かったので250CCのバイクを操る友人は、
かなり不安定な走行で命まで覚悟したということですが、
確かに風の強い日にバイクで高速走行は私もキッツイですね。
関係ないけどPAでバイクで二人乗りの人がけっこういたのが印象的でした。
大型で二人乗りの人はいいけど、250で二人乗りの人はきつそうだったなぁ。
私はまだ免許取ってから1年半なのでそのうち一度は経験してもいいかな、と。

三浦半島へのアクセスは第三京浜→横浜新道→横横道路が最短ですが、
ここはなるべく金を節約していこうということで、
玉川~保土ヶ谷の料金200円だけで有料道路の使用は控えることに。
第三京浜から国道16号に移動する際に道を誤り、少々の時間のロスはありましたが、
順調に横浜から横須賀、逗子、三崎を経由して最初の目的地、城ヶ島へ。
この辺りの名物はまぐろ料理なのですが、これを食べるのも一つの目的。
誘っておきながら友人がシーフードがあまり好きでないことを知りますが、
ここまできたらもう引き返すにも行きません。
というわけで城ヶ島の港にある料理屋で昼飯にしては異例の1000円という大枚を叩き、
赤身まぐろ丼を注文。観光地の料理なので質は推して知るべし。
今後は駿河台下にあるまぐろ市場でまぐろは戴くことにします。

城ヶ島では荒波とたわむれたり公園をウロウロしたりしながら海を満喫し、
三浦半島一周を完遂すべく、海沿いを久里浜方面へ向けて走り出します。
暖かい季節に白波の立つ海を見ながら走るのは気持ちの良いものです。
久里浜港周辺で、あのペリー提督が上陸したとされるペリー公園で一服しつつ、
二台のバイクはひたすら海沿いの道を走りつづけます。
横須賀の近辺で三笠記念公園にもいこうと思ったのですが、
道がわからずやり過ごしてしまうという失態を犯してしまい、通過。
その埋め合わせといってはなんですが、帰路の途中にある金沢文庫へ。
日本史を専攻する学生にとってはニヤリな場所なのですが、
初の長距離ツーリングに疲れた相方はもうそれどころではなく、
称名寺境内に見事に咲き乱れた桜の鑑賞もそこそこに、走り去りました。

二人でツーリングというのはお互いのライダーとしての技量もありますが、
バイクの排気量という問題もありました。私が400で相方は250。
大型から見ればたいしたことはありませんが、発進時などには差が出てしまいます。
そこらへんは先に述べた技量でカバーすることもできるのですが、
私もいうほどのベテランではなく、ましてや取得したてではそれも困難。
お互いの差を考慮して一緒にツーリングという難しさを知りました。
やはり好きなところへ好きな時間にいけるというのが一人の魅力であり、
行った場所で感想を共有できるというのが複数であることのメリットかと。
どちらも一長一短ですね。

恐懼謹言。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の山と酒

2005年04月06日 | 日記とか
酒を飲んだその夜は更新できないのが恒例になってきました。
まぁなんだ、この時期特有のイベントである花見をやってきたんです。
大学のゼミの面子で前々から話してはいたんですが、
授業が本格的に始まる前のこの時期を狙っていったわけです。
場所は東京の桜三大名所の一つである上野公園へ。
桜も満開に近い状態で、それにともなってとんでもない数の人出。
先遣隊が場所取りのために昼頃から繰り出していったにもかかわらず、
メインの桜並木からやや外れた場所に陣取ることしか出来なかったようで。
私は夕方からの途中参加だったので文句などあろうはずもありませんが、
桜の名所である上野で花見が出来たっていうのが一つのポイントなわけで。
花見なんて小学生の頃に家族で行った以来かな。

しかしまぁ、この年になると花見と酒は密接な関係を持ってきますね。
ただ桜花を愛でに行くというよりも、それを口実にした酒のほうがメインな感じも。
世間一般でよく言われる「花より団子」ってやつですかね。
でもそれを私は一概に非難するってわけじゃないんですけどね。
何かしら理由を設けて飲み会を催すっていうのは古今東西共通のことらしいですから。
おそらく上野で花見をしていた人々はほとんどこうした部類に入るんだろうなぁと。
たまには酒というフィルターをかけずに桜を純粋に鑑賞しに行こうと思います。

この日の天気は春を通り越して初夏に近い陽気だったわけですが、
外で数時間宴会を続けていてもちっとも苦にならなくなりましたね。
そんな春の暖かさに頭まで浮ついてしまったのか、
ここでは言えないよう醜態を晒してしまったわけですが、
今さら若気の至りといえるようなことでもないので反省です。
花見参加メンバーの方々、途中で抜け出したことをお詫びいたします。
私個人は終電で帰りましたのでご安心を。天地神明に誓って何もしてませんから。
あとの二人を置いて帰ってきてしまったのでその後は気になるところ。

恐懼謹言。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幹事東奔西走

2005年04月05日 | 日記とか
春休み生活に別れを告げて本日より大学へ。
入学してから早三年、ついに最終学年まで登りつめてしまいました。
私の所属する大学の専攻では50年近く前から新入生歓迎コンパを企画するのが恒例で、
新四年生が新入生に親睦の場を持ってもらうように取り計らうわけです。
で、どういうわけか私がその企画幹事になってしまったわけで、
今日は新入生から4年生までの全てのガイダンスに参加してアナウンス。
1,2年生と3,4年生の校舎は離れた場所にあるので、朝10時に杉並区の校舎へ赴き、
新入生と共に1時間半程度、大学生としての心得のようなものを聞かされ、
何となく三年前の自分を懐かしんでしまったりしていたわけですが、
自分に関係ない話を延々聞いているというのもなかなか疲れますな。
なにせ企画のアナウンスはガイダンスの最後にすることになっているので、
それまでは何もすることがないわけで、いわゆる暇疲れですね。
まぁこれも勤めの一つだと思ってればどうってこたないんですが。
二年生のガイダンスにも参加してコンパの案内を通知して参加者を募り、
いそいそと千代田区にある校舎へ移動します。
健康診断も受けなければならなかったのでなけなしの時間を削りに削り、
分単位で右往左往する非常に目まぐるしい一日でした。

さすがに四年生にもなるとサークルの新入生勧誘の手に引かれることはありませんが、
桜の咲く校舎っていうのはなんとなく気持ちまで新鮮にしてくれますね。
体育会系サークルに荷物を奪い取られて無理やり勧誘されたあの頃が懐かしいです。
今はめぐり巡って自分がそんな新入生を勧誘し歓待する立場になりましたが、
大学生になってからの毎日が本当に早く過ぎていく感じがするわけですよ。
小学校の生活は六年間でしたが、思えばあの頃の毎日は悠久とも思える日々でした。
それが中学を過ぎた辺りから毎日があっという間に過ぎていくようになり、
高校の三年間も部活に埋没した日々で今から思えばあっという間でした。
そして大学の生活もここに来て最終学年となってしまったわけで、
留年でもしない限りモラトリアムも終わってしまうわけです。

先日の地元の連中で飲んでいたときにも話していましたが、
そろそろ自分の人生設計もしっかりとしなきゃならない時期に来てしまったんですね。
就職とか結婚とか、ずっと先のことだと思っていたことが、
ふと考えてみればもう目前に迫っており、遠い未来の話でもないわけで。
いつまでも合コンとかにうつつを抜かしてる場合でもないかなぁと悟ってみたり。
この半年ぐらいで充分に大学生らしい生活が出来た感もあるし。
子どもの頃は早く大人になりたかったのに、今となっては…です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想定外の出来事

2005年04月04日 | 恐懼とか
日々の生活というのは常に次に何があるかということを想定し、
それに備えた身の振り方を考えて行動していることが多いはずです。
そんな時にある種、自分の想定を超えた事態に直面すると、
人は非常に狼狽し、冷静な判断力を失ってしまうことになります。
例えば車を運転する時には常に危険を予測しての運転が求められるわけですが、
いざ交通事故にでも遭遇しようものなら平常心ではいられません。
それは心の中では何か危険があるのではないかという予測・想定をしてはいますが、
「まさか自分が」という気持ちの方に大半が占められているからではないでしょうか。
日ごろからネガティブなものの見方をしているような方はわかりませんが、
それでもいつも最悪の展開を読んで行動している人は少ないと思います。

何が言いたいのか。つまり今日の私はそんな想定外の事態に直面したわけです。
その場にいるわけのない人間がそこにいるという、ただそれだけですが、
場所が場所なだけにほんの小さな想定外の出来事でも私の心情は大きく変化します。
例えば集合時間に遅れてくるとか、場の空気がなかなか盛り上がらない、
というようなことは経験しているのである程度の想定はしていても、
そもそもの存在自体をひっくり返しかねないような事態に直面すると、
はっきり言ってやる気もなくなるし、盛り上げようにも盛り上げられないわけです。
むしろその時間が早く過ぎ去っていくことのみを切に願い、
できることならこの日の記憶すら亡くしてしまってもいいと思うぐらい、
言葉では形容しがたい精神的な疲労を感じてしまいました。

あくまで私事の問題ではあるので、その場に同席した方々には申し訳なく思いますが、
とにかく想定外の出来事に直面した私にそれをフォローする余裕はありませんでした。
こういったところを世間一般では「精神面の弱さ」と形容するのかもしれませんが、
私一人がそれを背負い込むのはあまりにも荷が重過ぎました。
精神的な強さは日ごろから鍛錬したいとは思うところですが、
それぞれの人にはやはりそれぞれのバックグラウンドがあるわけで、
その境界を越えてまでの強さというのは私の求める所ではありません。
人には限界というものがあるわけで、それを無理に超えようというのは
私には到底手の出せる範疇ではないというように感じます。
どこが限界かなんて自分には分からないといわれようとも、無理なものは無理なんです。

そんなわけで合コンはそろそろ引退しようと思います。
恐懼ニ堪ヘズ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジパング最終回

2005年04月03日 | 日記とか
4月になってテレビの番組改編が進行しております。
人気に関わらず、自分の好きな番組が最終回を迎えることもあり、
特に深夜番組ではこういった動きが多いのかなぁと思います。
私も生活の特性上、深夜番組を多く見ているのですが、
私が毎回欠かさずに見ていたTBSのアニメ・ジパングも改編の波に負け、
先日の木曜深夜をもって最終回となってしまいました。

萌えアニメが台頭する中でジパングはそういったものとの違いが顕著で、
原作に忠実でその映像もハイクオリティであるように思います。
特に私は大学で日本現代史を専攻していることもあって、
登場人物の中に教科書に乗っていた人物が出てきたりするともうニヤリです。
そんなこんなで毎週木曜日の夜を楽しみに日々を送ってきたのですが、
どういうわけか中途半端なところで最終回を迎え、全くもって残念無念。
もともと原作のほうでは今でも連載が続いているので、
このままずーっと続いていくことはないだろうなぁと薄々思っていて、
どこかでうまい具合に落とし所をつけて終わるんだろうなと考えていましたが、
まさかこんなにも早くあっさり終わってしまうとは予想だにしませんでした。

で、あまりにも無念だったのでこれまでこの時間帯を楽しむため、
原作のほうは一切目もくれていなかったのですが、
ここへ来て無念を晴らすべくヤフオクでコミックをまとめ買いしました。
1~17巻までのまとめ買いで約6000円。送料入れると6500円ぐらいか。
バイトの一日分の給料で欲求が満たせれば安いもんだ、
と自分を納得させ、ある意味衝動買いでしたが満足満足。
古本を買うならブックオフででも買えばいいんでしょうが、
ここは一気に読破してしまいたいという欲求が先立ってしまい、
こういう時こそオークションを有効活用するのがベストだなぁと思います。
さすがにこれが卒論のために役に立つとは思わないんですけどもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバープレートあれこれ

2005年04月02日 | 所感とか
ナンバープレートってありますよね。車とかについてるやつ。
住んでる地域によって「品川」とか「多摩」とかいろいろあるわけで、
旅行などで遠くに行ったときにはある意味それで旅情を感じます。
東北に出かけたときにふと「練馬」ナンバーを見るとちょっと嬉しいってのも。
なんにせよ、ナンバープレートっていうのは自分の居住する地域を表し、
それが一種のステータスにすらなることがあります。
私のバイクのナンバーは「足立」なんですが、これがちょっと劣等感。
東京のほかの地域の人からすると足立ナンバーって言うのは、
運転が粗暴だとかいうレッテルを張られることもあります。
足立ナンバーのベンツっていうだけでちょっと近寄れない雰囲気なんかも。

自分の住民票がある地域でこのナンバープレートも決まってくるので、
ある意味ここだけは自分の自由に出来ない部分があります。
それなのに他の人からナンバーの地域で乗ってる人のイメージが決められる、
っていうのは先日も苦言を呈した血液型に何となく似ているような気もします。
東京だけでも五つの種類があるわけですが、その簡単なイメージでいうと
品川>練馬>足立=多摩>八王子
みたいな感じになりますかね。あくまで主観ですが。
これにはやはりこのナンバープレートの地域に秘密がありそうですね。

品川のナンバーをつけている地区っていうのはなんといっても世田谷区。
世田谷だけに限定されるわけじゃないんですが、
品川ナンバーの地域は比較的高級住宅街が多いようなイメージがあるわけで、
その辺のことが大きく関係しているような気がします。
練馬ナンバーのイメージは品川に比べるとちょっと運転が荒そうなイメージがありますが、
それも足立ナンバーの悪イメージに比べればまだマシながら、
練馬も足立も東京の都心から離れた辺境の地にある、
つまりは地価が安い地域に住む人々=低学歴=運転も粗暴
というようなイメージに繋がっているような気がしてなりません。
多摩とか八王子ナンバーのバイクは都心にくるとすり抜けが遅い、
っていうのは暗黙の了解のようになっているのはある程度経験済み。

実際この間も交差点を右折する時にもたもたしている車があって、
私はその後ろについて苛立っていたのですが、隣にいた友人が
「習志野ナンバーだから許してやってくれw」といっていたことがあり、
気にしない人にとってはどうでもいいのですが、
気にするととことんナンバープレートの優劣を考えちゃいます。
足立ナンバーである自分はもうそれをある意味誇りに思います。
そして格好ばっかりを気にしたミーハーな湘南ナンバーなんてのは、
私にしてみれば・・・な感じです。
あくまで主観の文章なので気を悪くされないことを祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り遅れた人

2005年04月01日 | 恐懼とか
ついに四月ですね。
バイトの後はいそいそと地元で中学時代の友人2人と
ささやかな宴を催し、近況を色々と話し合っておりました。
なんというか季節柄、就職活動の話で持ちきりなわけですが、
如何せん私はそういったことと無縁に生活をしているわけで、
やれ企業の説明会だ、やれ面接がどうのこうのとかちょっと取り残された気分。
考えてみれば大学の友人もほとんどスーツ姿にシフトし、
日々東奔西走している彼らを見るにつけ、
春休みも遊び歩いてしまった自分がダメ人間に思えて仕方がなくなってきます。

いや、本当は教員採用試験の勉強もしなきゃなんですが、
どうにも大学受験に熱意を燃やしていたあの頃の自分は姿をひそめ、
テキストを開くことすらだるくなってしまっているわけで、
典型的なダメ大学生街道まっしぐらというわけです。
将来をしっかりと見据えていたとしてもそれは所詮理想論であり、
現実の努力が伴わないのにご高説ばかり垂れているのは矛盾も矛盾。
そうやって自分が遊んでいた時も彼らは必死に企業研究してたんだろうなぁ、
とか考えると本当に恐懼に堪えぬ次第であります。

彼らの就職活動の話を聞いて、自分も一社ぐらいエントリーしてみようかなぁ、
とか社会を舐めきったようなことを考えていたりもするのですけどね。
とりあえず周りの人の話題に乗っていけないのは寂しい限りで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする