「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

陸中大橋にて

2008-02-12 18:50:04 | その他
 2月9日の仙人の氷筍見学会の後、仙人峠を越えてかつて釜石鉱山として賑やかであった大橋へ移動しました。

 
 あっ、私含め6名の遠野ぶれんどメンバーが行動を共にしておりますので、複数の遠野関連ブログで同じ内容や画像が同時期にエントリーされると思いますが、人それぞれ視点やらその思いも異なると思いますので、各ブログの違いなんかを気をつけてご覧になられるのも、面白いかもしれませんね。


 選鉱場跡


 

 かつての釜石鉱山があった大橋、繁華な雰囲気を車窓等から観ていた記憶があるものにとっては、あまりも寂しくなった風景、大橋の町並みも仙人峠を下ってくると眼下には赤といいますか茶色の屋根の社宅等がビッシリと立ち並んでいた光景を思い出します。

 共同浴場や遊技場の娯楽施設等もあったといいますが、今は昔・・・・ほとんどの建物が取り壊され、更地となっております。 

 

 この日、冷えた身体を温めてくれる缶コーヒーでも・・・と思い、大橋駅前に車を移動させましたが、近くにはお店もなく、しかも何処にでもありそうな自販機が見当たらない・・・・。

 ここまでとは思わなかった・・・・。


 陸中大橋駅・・・JR釜石線









 こちらの駅もかつては人々の往来があったものと思いますが、今は他の駅同様、無人駅となり、また国道283号線も、上郷道路やら仙人峠道路が別ルートに開通し、寂しい雰囲気にさらに拍車がかかった思いもございます。
 でも春夏秋冬、山並みの景色がきれいな所でもありますから、機会がございましたら訪ねられても良いと思います。
 特に秋の紅葉はすばらしいですよ。





 気になったもの・・・・汗



 静かな山間でも少し治安が悪いのか・・・と内心ちょっとだけ穏やかではない。





 やってもうた・・・・笑






 おまけ・・・・怪


 岩肌に我らを監視する忍者が・・・・・?






 これだっ・・・・汗





 笛吹童子さん2月12日エントリーの最初の画像から発見いたしました。
 勝手ながら画像をお借りいたしました・・・事後承諾ということですみません・・・謝

  
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする