約10日ぶりの更新となりますが、師走12月も第4週となり、今年も残すところ2週間を切ってしまいました。
今季3度目?の積雪かな?まだ積もっても5センチに満たない積雪で本日も2~3センチ程度の積雪となりました。
天気も良かったのでウォーキング前に、カメラぶら下げて、まずは境内の散策からスタート。
飛行機が北へ・・・
除雪のお手伝いをする子供を見たので、こりゃ足慣らし?身体慣らしも兼ねて今季初雪掻きをすることに・・・。
やらなくてよい感じでしたが、歩数稼ぎも兼ねて40分程度、約5千歩となりました。
午後は行政区自治会の役員会に出席
出席者は10数名かと想像しておりましたが、20数名と盛況で地域づくりの変更、変革という内容でもあり、皆さんそれなりに興味を示しておりました。
冬場のウォーキング用にスノトレを新調しました。
スノトレという意味では小生はスノートレーニングシューズとして購入したつもりですが、靴箱にはスノートレッキングシューズ?と記されていたような?
いずれ10センチまでの積雪で歩けること、防水であること、ソールのパターンが滑り難い構造ということで買いましたので、トレーニングでもトレッキングでもどちらでも可というところです。
来春、3月末まで4ヶ月間、壊れずに履ければ良しとしております。
昨年買った同タイプのシューズは4ヶ月間頑張ってくれましたが、最後はソールが「ガッパリ 笑」と両足とも剥がれてオジャンとなりました。
そんなに高い商品でもないですが、なんとか来春まで壊れずに履ければと期待しております。
お正月3箇日は入山(大観音像拝観料)無料とのことですよ。
さて、ブログネタも総集編をエントリーする時節となりました。
今週から随時総集編的内容を3回シリーズでエントリーを予定しておりますし、年の瀬点描として地域或いは福泉寺の風景等をアップすることにしており、これで今年の当ブログのエントリーはラストの予定としておりますので、よろしくお願いします。
身体の不調もだいぶ改善、快復傾向で晩酌も今週中盤辺りから再開を目論んでおります。
(;^ω^)