「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

福泉寺の紅葉、完間もなく、落ち葉編 

2024-11-15 06:57:57 | 福泉寺・伝承等

 11/14(木)、朝の最低気温が氷点下4.1度

1

今季3度目か?2度目?霜が降りた朝となりました。

無論、季節は進み最低気温は更新されていきますが、残暑が厳しかった秋口や暖かい中秋、晩秋にしてはいつもの岩手、遠野のいう季節感というか雰囲気はありますね。

 

さて・・・またまた、福泉寺境内の紅葉話題でひっぱりますが、楽しみにしていた銀杏が色づきもうちょいで、ほとんど散ってしまいました。

2

昨日につづき境内の散策兼ねて撮り歩いてみますと・・・

3

風も強くないのに銀杏の葉がハラハラと・・・いやっ、もう少し激しく舞っておりました。

(;^ω^)

4

葉の8割方は落葉。

風とかではなく、ある時期やら色付き具合や何か条件が整えば自然と散るんでしょうね、そんな感じがしました。

本心は、もうちょい・・・2~3日は我慢して欲しかったけど仕方なし。

午後に気になって境内より少し遅めの銀杏がある駒木小学校跡にチラ見ですが、出かけてみたら既に同様に落葉でした。( ;∀;)

紅葉含み良い処撮りは毎日やら時間勝負とあらためて思った次第です。(;^_^A

5

6

赤いモミジに黄色の銀杏が・・・。

7

8

落ち葉ということで、こうなったら旬なところ、落ち葉を撮ってみることに。

9

10

11

12

12

福泉寺の赤も実は良い感じなんですね。

紅葉の終盤、赤い葉が輝きを放っております。

13

14

黄色系ももちろんよろしいです。

まだまだ落ちません (笑)

15

16

17

小さめのモミジ、境内は大小及び色合い様々のもみじ、カエデの宝庫です。

今年は終盤、ラストとなってますが来年以降お訪ねいただければと思います。

18

19

20

境内約8割方が落葉ですが2割は輝きを放っておりますし、これからピークになる木々も実はあって、今週末(11/15~17)がラスト紅葉となりそうです。

お天気はイマイチながらも、最後の輝きをお訪ねになってはいかがでしょうか。

21

22

23

24

是非に・・・。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする