「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

ぺっこばり(ちょっとだけ)「ひょっこりひょうたん島」

2025-01-31 15:01:48 | 遠野市外の事等・・・

岩手県上閉伊郡大槌町 蓬莱島

1964年(S39)~1969年(S44)までNHKで放映された人形劇「ひょっこりひょうたん島」
のモデルのひとつと云われている。

♪ひょっこりひょうたん島♪ 作詞 井上ひさし・山元譲久 作曲 宇野誠一郎

波をちゃぷちゃぷちゃぷちゃぷかきわけて(ちゃぷちゃぷちゃぷ)

雲をすいすいすいすい追い抜いて(すいすいすい)

ひょうたん島はどこへ行く 僕らを乗せてどこへ行く うううう~うううう~

丸い地球の水平線に 何がきっと待っている

苦しい時もあるだろさ 悲しい時もあるだろさ だけど僕らはくじけない

泣くのはいやだ笑っちゃお 進め~

ひょっこりひょうたん島 ひょっこりひょうたん島 ひょっこりひょうたん島

人形劇のひょっこりひょうたん島でも先に灯台がありましたが、まさしく・・・。

島には弁財神社とオットセイの供養塔があるとか、漁港から防波堤で繋がっていて歩いても行けますが、今回は遠くから望遠で撮っただけでした。(;^_^A

 

蓬莱島がひょっこりひょうたん島のモデルとされているので、大槌駅舎もひょうたん島をモチーフとしている。

三陸鉄道 大槌駅

過去に何度か紹介してますが・・・。

ひょっこりひょうたん島の主なキャラクターも居ります。

ドン・ガバチョ

 

ハカセ

 

サンデー先生

 

トラヒゲ

観ていた世代ながら・・・

色んなキャラが登場も記載したキャラ以外で記憶の中で名を知っているのは「ダンディー」くらいですね?

白黒テレビで「ひょっこりひょうたん島」以前に放映されていた「チロリン村」を観ていた記憶も少しありますが、その後の「ひょっこりひょうたん島」は、最初は白黒、途中からカラーで観ていた記憶はあるも、どんな内容だったかは、ほとんど覚えておりません。

オープニング曲は大体歌えましたがね。

夕方からの放映だったので、数年経って民放でアニメやら特撮ものを同時刻にやっていたかも?で、そちらを観ていたかもしれません。

いずれ懐かしいには懐かしいですがね。

 

1月最終日、今年も早1ヶ月経過、お正月早々から出足が遅れましたが、それでも今月(今年)4度目の日帰り入浴・サウナへ

(;^_^A

三陸沿岸は、ほとんど晴れていて穏やかですね。

まっ、たまに強風の日もありますが・・・。

遠野なら屋外では葉っぱのみか残されているか、枯れているかですね。

今週は毎日、朝は薄っすらと雪景色。

2日ほど積雪5センチの日があったけど、歩数稼ぎ運動がてら、やらなくてもよい雪掻きを行っております。

降った雪は早朝は圧雪、凍結となり午前10時頃には融けだして道路はビショビショ、なので大槌へ行く際は、車は泥だらけとなり汚いですね。

雪がほとんど積もらない釜石、大槌の車は汚れも少なく綺麗で、遠野やら内陸からの車は一目で判りますね。(笑)

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤早池峰 | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たぬ)
2025-01-31 18:18:55
ひょっこりひょうたん島、さすがに見た記憶がないんです。
ここに歩いて渡れるとは知りませんでした。
三陸方面、気温はプラスでしょうか?
暖かそうです。
返信する
冬の三陸 (とらねこ)
2025-01-31 18:32:35
たぬさん
蓬莱島へは防波堤が繋がっていて歩いて行けます。
ただちょっと距離はありますがね。300m位か?
釜石や大槌はプラス5度以上はあり、南の大船渡はもう少し高いですし、10度近くにはなりますね。
ただ2月下旬や3月にドカ雪に見舞われることがあります。
これが意外と半端ない量です。
返信する

コメントを投稿

遠野市外の事等・・・」カテゴリの最新記事