2014年5月3日(土)
歩いたルート
富岡山は以前に登った居母山の西に位置する。登山道は無いようなので、ネットで紹介されていた旧富岡鉱山の道を使って登ってみる。
夜久野町直見の西垣からコンクリート舗装された林道を進む。すぐにゲートがあるが、開けて舗装路を終点まで登る。終点には堰堤があり駐車スペースもあった。
竹藪の中をちょっと上るとすぐに雑木林となる。広い尾根様の斜面だが、藪もなく登りやすい。その先は桧林に変わり、手入れされた急斜面を休み休み登る。山頂が近くなったころ、植林のために設けられたと思われる巻き道が現れた。急斜面の登りに疲れたので、この道を登ってみる。途中から山頂方向に登り直し、山頂から北東方向の尾根に乗る。
すぐに歩きやすい雑木林
山頂近くで道が現れた
山頂付近は杉の植林地だった。林道終点から45分ほどで富岡山山頂(707m)に到着。 430Mhzで御所市大日岳のJH3JFF局と交信し、35分で下山した。