鷲ヶ峰
2024-06-13 | 日記

2024年6月9日(日)
三峰山の次に向かったのは鷲ヶ峰(1798m)。三峰駐車場からビーナスラインを南に向かい、八島ヶ原湿原の駐車場に車をおいて登る。登山道は尾根筋の明るい道で、ガスも晴れてきたので登るにつれて展望が広がる。後半はほぼフラットな道が続き快適に歩くことができた。

無料駐車場の先に鷲ヶ峰(山頂はまだ見えない)


八島ヶ原湿原はまだ歩いたことがない


鹿除けのゲートを開けて進む

八島ヶ原と蓼科山

諏訪湖も見えてきた
この山も初めてなので山ランとSOTA両方のポイントゲットが目的だ。山頂のベンチに腰をおろし、430Mhz・FMでCQを出す。長野県、群馬県、山梨県の7局と交信することができた。楽なハイキングルートで展望も良くお気に入りの登山コースとなった。

鷲ヶ峰山頂は360度の展望

山頂からは北アルプスがよく見える

諏訪湖方向

真ん中に三峰山、その右は美ヶ原
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます