2019年6月2日(日)
大阪狭山市と堺市南区の境界にある標高150mの山。一帯に古墳時代の窯跡があり須恵器が発見されたことからこの名前が付いたらしい。北側の住宅地から入ると山頂の手前に車止めがあったのでその手前に駐車した。この道は「あまの街道」と名付けられているようで、河内長野市の天野山金剛寺まで続くハイキング道になっている。陶器山は車止めのすぐ先で地形図を見ると道が一番高くなった辺りが山頂のようだ。430Mhz・FMを聞くと関ハムコンテストをやっていたので兵庫県の猪名川町から出ていたJP3EXQ局と交信した。
あまの街道の車止め
あまの街道の山頂辺り
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます