旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

ヘンリー蔦の花と、コゲラ君

2009年07月15日 14時09分57秒 | 旧庭(~2014March)

昨日、とうとう関東地方も梅雨明けしました。平年より6日早い梅雨明けのようです。 
今日も朝からギンギンと暑く、風も強いです。つまり熱風が吹き荒んでいるわけです。

階段横の法面を覆っているヘンリー蔦の花が咲きました。

緑の丸い蕾がはじける様に開いて、雄しべと雌しべが出ていました。

花びらは・・・見当たりません。割れた緑の花のようなものは、どう見てもガクの様子。実をつけるためにだけ咲いた花のようです。藍色の実が生るのが楽しみです。

 

似たような花を咲かせるのはクリスマスホーリー。こちらは春に花が咲いて、今は実が生っています。今年は一回り大きな鉢に移植したせいか、沢山実をつけました。こちらは真っ赤な実が楽しみです。

 

先日、柿の木でコツコツ音がするので覗いてみたら、コゲラがやって来ていました。小さくてなかなか思うようにカメラに収められません


望遠で撮った後姿。

横顔。精悍そう。


水撒きに忙しい季節となりました。夕刻、陽が翳ったら、フクシアの剪定をしようと思います。

 

これからも応援クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ 日本ブログ村 花ブログ

ご協力ありがとうございます 

 


東京ディズニーシーの植栽

2009年07月15日 08時44分34秒 | お出かけ先の庭と花

昨日、東京ディズニーシーに行ってきました。ディズニーランドへ行くのは約10年ぶり。シーは初めて。ランドと違って、落ち着いた雰囲気です。パレードはありませんが、水上のショーは見ごたえ充分。

アトラクションも色々あり、楽しみましたが、パーク内で目を惹いたのは園内の植栽です。
今回はアトラクションを回るほうを優先したうえ、自前のカメラではないので、あまり写真を撮れませんでしたが、気になった箇所をご紹介します。

ハーブ畑にはアップルミントやバジル、エキナセアなど色のグラデーションが優しく落ち着いた雰囲気です。

アラビアンコーストには青&白のアガパンサスが群植されていて、アラジンの宮殿屋根の色と同じで、暑い時期に、とても涼しげ

ブドウ畑もありました。ぶどうの実も沢山生っており、ライムグリーンが黄色の花と似合っていますし、縁取りのローズマリーの濃い緑も効いています。こんなブドウ畑って可愛いですね

他にも面白い花を咲かせていた木や草が沢山ありました。テーマパークといえば子どもたち向けのようですが、シーの植栽は大人っぽく、興味深かったです。

長女曰く、春には「植栽のガイドツアー」もあったのだとか。別料金という事ですが、一度解説を聞きながら回ってみたいと思いました。
植栽も楽しめるよう、工夫されているようですし、「“おとなの水曜日”パスポート」も使えるので、また行ってみたいですが・・・次回はいつになることやら

 

これからも応援クリック宜しくお願いします

人気ブログランキングへ 日本ブログ村 花ブログ

ご協力ありがとうございます