昨日、とうとう関東地方も梅雨明けしました。平年より6日早い梅雨明けのようです。
今日も朝からギンギンと暑く、風も強いです。つまり熱風が吹き荒んでいるわけです。
階段横の法面を覆っているヘンリー蔦の花が咲きました。
緑の丸い蕾がはじける様に開いて、雄しべと雌しべが出ていました。
花びらは・・・見当たりません。割れた緑の花のようなものは、どう見てもガクの様子。実をつけるためにだけ咲いた花のようです。藍色の実が生るのが楽しみです。
似たような花を咲かせるのはクリスマスホーリー。こちらは春に花が咲いて、今は実が生っています。今年は一回り大きな鉢に移植したせいか、沢山実をつけました。こちらは真っ赤な実が楽しみです。
先日、柿の木でコツコツ音がするので覗いてみたら、コゲラがやって来ていました。小さくてなかなか思うようにカメラに収められません
望遠で撮った後姿。
横顔。精悍そう。
水撒きに忙しい季節となりました。夕刻、陽が翳ったら、フクシアの剪定をしようと思います。
これからも応援クリック宜しくお願いします人気ブログランキングへ
日本ブログ村 花ブログへ
ご協力ありがとうございます