お正月休みも昨日で終わって、今日から平常生活になりました。
娘たちも夫も仕事に出かけて、お昼ご飯は自分の分だけ~
この度、夫のお正月休みは慣習通りだったので例年より長く8日間も。
その間を利用しお正月返上で、コツコツと駐車スペース作りに汗を流しておりました。
コツコツ、コツコツ・・・農耕民族タイプの夫。
輸入物の大谷石花崗岩は国産物より価格がリーズナブルだそうで、それにしたみたい。
車を停めるスペースは石敷きで、通路はレンガ敷きにする予定。
隣家との間〈土の部分)は夫の好きなブルーベリーの生垣にするんだとか。
目地にコンクリートの粉末を入れていったら、せっかくの石が汚れてしまって少し残念かな。
それでも大谷石花崗岩の味わいはあるので、自然な感じに仕上がっています
通りがかる方の中には、感心する方や、褒めてくださる方も。
夫の励みになっているのでは。
よく頑張りました
休憩時間も取らずに黙々と仕事をしている夫をみて、長女が
「我が家の職人はよく働くね~」
と感心しておりました。
定年退職したら、そっちの道もあるかも・・・まあ、趣味だから楽しいのかも
小屋も駐車スペースも、そして庭も、どれも家主の手作りなので「完璧な仕上がり」ではないけれど、それが「家の味わい」だと思って夫婦して外構に励んでいます。
ハウスメーカーさんにお任せでも良いでしょうけど、あえて手づくりを選ぶのも、施主の個性ではないかしら。
今は何でもホームセンターで手に入る時代だし、時間がかかっても、その間が楽しいと思います。
これから家を建てる若い方々にはトライしてみて欲しいわ
ブログランキングに参加中。
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。