旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

聖地巡礼と言えなくもない~鎌倉長谷

2015年01月10日 13時01分42秒 | 鎌倉かいわい

昨日、鶴岡八幡宮にお参りした後、小田急鎌倉江の島フリーパスで長谷へ。
フリーパスは江ノ電が乗り降り自由なのでブラブラしたお出かけには重宝します。

目的は大好きだったドラマ「最後から二番目の恋」のモデルとなったカフェへ行くことでしたが、せっかく長谷に来たのだからと、まず長谷寺に寄ってみました。
蝋梅が咲いているという情報でしたが、木が小さく花も少なく、ちょっと残念
もう少し境内を歩けば、立派な蝋梅の木が見つかったのでしょうか
でも素心蝋梅の香りは甘くて和みます。

お線香を浴びながら、今年一年の無病息災を願いました。

 


そしていよいよ目的のカフェを目指してトコトコ歩くと「力餅屋」が
小さなお店なんですよね~
ウ~ン、ドラマのシーンを思い出しちゃうわ

 


その後迷路のような路地を歩いてなんとか見つけた「カフェ坂の下」
此処がモデルとなったカフェなのか
海から近かったんだわ。


ちょっとワクワクしてお店の中に入ったのですが、ドラマとは全く設えが違って、アレレ
どうやらコンセプトがモデルとなっているそうで、店内は「カフェながくら」ではなかったのでした
昭和前期に建てられたであろう建物は、若者たちにはレトロに映って人気なのでしょうね。


カフェオレで一息つきました

 

私ってオッチョコチョイですね~
映画やドラマで実在のカフェを使ってロケしている作品があるからと言って、それがすべてに当てはまるわけないよね~
それでもドラマが終わった今もなおリアル「カフェながくら」を訪れてみたい思っております。
坂口君がいないとわかっていても

 

そして、そんなおとぼけ話をしながら、夕食後「力餅」を頂きました。
「値段の割に一個が小さい」と言う夫とともに。

 


この度の鎌倉詣でのお土産は小町通りに3軒も在った蜂蜜屋さんの5色の蜂蜜セット。
ブルーベリー&ハニ―をお湯で割って飲んでみました。
そのまま飲むより、紅茶に入れていただいた方がブルーベリーフレイバーのティーとしてより楽しめるのでは
他にゆずやアカシアなどあるので飲み比べてみようと思います。

 

 

この度は勘違いの聖地巡礼となりましたが、長谷には他に知り合いが教えてくれたお洒落カフェや、海の見えるオーガニックレストランなどあるので、またブラブラ訪れたいと思います。

なにより、晴れた日の鎌倉の海はキラキラ光って見ているだけで気持ちをハッピーにしてくれるんですから

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

 応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ