旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

アーチの設置完了

2015年01月12日 17時26分51秒 | 庭作り(2014April~)

ペンキ塗りと言う手間が加わったせいで組み立てにも時間がかかりましたが、なんとか新しいバラのアーチが出来ました

スプレーラッカーでの塗装は、ムラだらけ
でも、これ以上手間をかけるのは疲れるな と思い、「ムラも味のうち」なんて事にしちゃおうかとアバウトな心の声がどこからか・・・
イヤイヤ、暖かくなったら、ボチボチ小さな刷毛で塗り足すことにしよう

「それでイイんじゃない
と、今日も通りがかったご近所さんが言ってくれたことだし。



ただ、一応水平を計って設置した割に、華奢にできているせいか土台が土のせいか、歪みが出て扉がピタッと閉じないの
これでバラを誘引したらさらに歪んじゃうかも・・・
色々完璧には行かないけど、楽しめる範囲ならOKにしよう
とりあえず、防犯のために夜だけは閉めなくちゃね。

そして玄関前の雰囲気が少し変わりました。
アーチの家側はコンテナ栽培でもう一本蔓バラをお迎えしようと思います。
何にするかはこれから考えなくちゃ。ウフフ楽しい時

 

この連休に夫は駐車スペースのレンガ敷きをしていました。
煉瓦の数が一種類で揃わなかったそうで、似たような煉瓦でグラデーションをつける感じで敷いたようです。
一種類よりナチュラルな感じ
怪我の功名でしょうかね~

 

お昼頃、若いカップルが我が家の方を見ながら
「まだできていないんだ・・・云々」
と会話しながら通り過ぎていきました。

私の庭なのか、夫の駐車スペースなのか・・・

次女にその話をすると
「サクラダファミリアみたいに永遠に完成しないわけじゃないんだし
だそうです。

比べるのが間違いだって

 

それでも、そんな一言で、また頑張ろうと思うのでした

 

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

 応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ