昨日の雪には驚きさらに真夜中に豪雨があった
ので、今朝心配しながら庭を見まわると、八重咲きスイセンが10本ほど折れていました
八重咲きは華やかなのですが花が重く、雪や激しい雨でうな垂れ、折れてしまう事も多々あります。
その花を切って、花瓶に挿しました。
リビングが春らしくなり、一寸嬉しいかも
寄せ植えの二年目のヒヤシンスも咲いてきて、玄関前が少し華やかに
右側はクレマチス・HFヤングのトレリスなの。
沢山蕾が付いていて嬉しい
ビオラたちがモリモリ咲いてきましたが、ヘレボルスはそろそろ終わりです。
ヘレボルス・ニゲルの花色が茶色に変わってきたのは、ヘレボルスの季節の終りの知らせ、かな
原種系チューリップの蕾がハッキリ見えてきて、この辺りで春の花も選手交代なのでしょう。
夫の育てている鉢植えのブルーベリーの花がチラホラと咲いてきました。
沢山花はつくけれど、期待したほど実はなりません。
今年こそ、何とかしてほしい
プリムローズやハナニラも一輪二輪と開いてきました。
気温が一層上がって、春がどんどん加速して行きそうです。
毎回楽しみで拝見していた吉谷桂子さんのガーデニングブログが今月末で閉じられるそうです。
多くの事を教えていただき、刺激にもなりました。
吉谷さんのような内容の濃いプロのブログには、正直いって、なかなか出会えないので、残念でなりません。
心から感謝しているとともに、復活を願ってやみません。
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。