goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

ジャクリーンガーデンと汽車道

2018年03月24日 09時58分39秒 | 横濱WALK

昨日は横浜まで出たので、帰宅前に新港中央広場のジャクリーンガーデンへ足を延ばしました
春の球根花が見事なガーデンなので、どれぐらい咲き進んでいるか気になって。

新港中央広場前に、丁度「ガーデンネックレス横浜2018」の立て看板が立てられたばかり。
明日から始まり、期間中はイベントも色々あるようです。


この時期ジャクリーンガーデンではスイセンが見事に咲いています。

このガーデンは球根花の単植ではなく、様々な宿根草や他の球根花とのミックス植えが特徴です。
スイセンと白妙菊など

スイセンと早咲きチューリップとスティパとか

アネモネも開花していました。
ここがもう少しすると色とりどりのチューリップに変わります。
だから何度も訪れたくなるのです

今は雪柳も見事です。


そして、ガーデン内の横浜緋桜も満開でした。
豪華客船も停泊中。



帰宅前に汽車道の桜を見ようと、ワールドポーターズ方面へ歩きました
ワールドポーターズ前の桜はまだ5分咲きかな
竹と灯りのイベントが行われるようです。


汽車道の桜は2分咲き程度で、ほころんだ蕾が足踏みしている感じ。
満開は来週にお預けのようでした。
でも、道沿いにスイセンとムスカリが咲いていて、春らしい雰囲気。
何気なく咲いている風なのがヨロシ


いつ来ても絵になる街~今どきで言う「バエバエ スポット」か

この日イングリッシュガーデンで、若い女性のグループが入り口で
「え~、薔薇咲いてないじゃない
「薔薇は5月なんだって
という会話の後に、ヒーリングガーデンを見て
「でもバエバエ~
と言っていました。

桜の季節は、たぶん分っているのでしょうけど、薔薇の季節は分らないのね
現実はまだまだ、そんなものなのね
若い人たちにも、もっと四季折々の花を分ってもらいたいと思うのでした。

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。

 
人気ブログランキング


にほんブログ村