このところ雨が降ったりやんだりのお天気でしたが、今日は薄曇りだったので、長女と一緒に、昨日開始の「ガーデンネックレス横浜2018 秋の里山ガーデンフェスタ」へ行ってきました。
里山ガーデンの大花壇が再び花一杯になっていました
ガーデンベアーも健在
エントランスの植栽からワクワク
ウエルカムガーデンではピンク色のダリア、ブルーのサルビア、黄緑色のコリウス、ジニア、コスモス等、沢山の種類の秋咲きの草花が一杯
ガーデンベアーも居ました。
フォトスポットになっています。
ガーデンには所々に、咲いている草花を記したパネルが置かれていました。
ここは園芸王子こと三上真史さんデザインのポタジェ。
野菜も植えられているサークル花壇が可愛らしいです
大花壇へのデッキを歩いて行くと、竹林越に大花壇がみえてきます。
このチラリズムが、大花壇への期待を膨らませてくれます。
見事な秋の大花壇は見ごたえ十分
草花の株にボリュームがあるところを見ると、しばらく前から植えこんで育てていたのでは。
準備万端での公開なのかな。
ピンク色の大きなネコジャラシのような花はケイトウ・アジアンガーデン
色のグラデーションが面白い
ジニアと白いサルビア・ファリナセアの中にハートが
アンティークカラーのジニアも秋らしくて素敵
コリウスが赤く色付いてきていました。
センニチコウ・ファイヤーワークスが、植栽の中からピョンピョンと飛び出して、可愛らしい
黄色とオレンジ糸のキバナコスモスの混植がダイナミック
このガーデンは、数種類の植物が混植となっていて、その色のコンビネーションがとても良いの
ジニア・リネアリスや秋色マリーゴールド、ペニセタム・ギンギツネなどの組み合わせも好きだわ
混植って、単なる色合わせではなく、植物の性質なども考慮しなくてはいけないので結構難しいと思いますが、とても素敵に出来上がっていました
コスモスは咲き始めたばかり。
コキアもどんどん色づく事でしょう。
これから先のこのガーデンの変化も楽しみです。
一年草中心の植栽は、自分の庭ではしないけど、こうした素晴らしいガーデンを見ると、ガーデンのイマジネーションが刺激されます。
色合いのエッセンスだけでも、どこかに取り入れたいな
明日まで本日までグリーンマルシェが開催され、多肉植物や草盆栽、ドライフラワー等、販売されています。
こうしたイベントも楽しいですね。
お土産にガーデンベアーのイラストが付いた箱に入った「ローズ マドレーヌ」と、ガーデンマルシェで売っていたドライフラワーのキャンドルを買いました。
里山ガーデンフェスタは10月14日までの開催。
秋も花を愛でたい方、秋のお出かけを考えている方、皆さんにお勧めの「秋の花イベント」で~す
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。