関東地方も今後の台風の進路と速度と強さが気になりますが、昨日は秋晴れの中、横浜イングリッシュガーデンへサポーター活動へ行ってきました。
この時期毎年恒例のハロウィーンの飾りつけをしてきました
私はシュラブガーデンの入り口の門扉周りの係りに。
ジャック・オー・ランタンやらカボチャやら植物等々で飾り付けてきました
笑うカボチャが一杯
入口付近はカボチャパレードの様
大きなリヤカー引いてます
芝生広場は荒れ果てた墓地の様相に
これらが最終形ではなく、今後台風の後に更に手を入れて素敵にするそうです。
久しぶりにミニクーパーも登場しますしね。
マダマダ色々と装飾があるのですが、明日関東地方を通過する予定の大型台風に向けて養生中。
どんな風に完成するのか、楽しみです
ガーデンではシュウメイギクが咲き始めていました。
写真の明るく光っている風に見える葉は、ミズヒキソウの斑入り葉です。
白い斑が入ると、日陰でもこんなに明るく見えるのね
バラの間からニョキッと出ているのはヒマ。
「ヒマシ油」の「ヒマ」だそうです。
緑の中で銅葉が一本、目立ちます。
バラの株元でダリアも咲いていました。
すっかり秋の花として定着しました。
台風に向けてバラ達は、しっかりとした支柱と麻ひもで養生されていました。
それでもガーデナーさんは夜警するんだろうな。
すべての蕾が美しく開きますように
ハロウィーンの飾りに、トラブルが起きませんように
横浜イングリッシュガーデンでは、本日から11月まで「オータムガーデンフェア」を開催します。
10月11日(木)は「お客様感謝デー」で、どなたでも無料で入園できます。
世界バラ会連合世界大会優秀庭園賞受賞の御礼だそうです。
そして10月27日(土)は「ハロウインキャンドルナイト」として、午後7時までガーデンをオープンするそうです。
キャンドルやランタンなどの灯りと、仮装やペインティングで楽しみましょう
トリックorトリートもありそうよ
詳しくは、横浜イングリッシュガーデンのHPで http://www.y-eg.jp/
9月は雨の多い月でしたが、10月はスッキリ晴れた日が多いと良いな。
ともあれ台風の被害がありませんように
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。