旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

秋に返り咲く花

2018年09月10日 12時53分06秒 | 庭作り(2014April~)

大坂なおみ選手 全米オープンテニス優勝おめでとうございます
試合は見られなかったけど、決勝戦のエピソードはニュース等で知って、感心しました。
怪我なく、グランドスラム制覇を達成して欲しいわ


 

今日は雨が降ったりやんだりの一日で、時間があるにも拘らず、思うようにガーデニングできません
秋雨前線が停滞しているそうで、涼しくなったけれど湿度が高いです。

庭では夏越した植物が花を咲かせています。
ガーデンダリアは、銅葉系は今一つ咲かないけれど、こちらのミニダリアは良く咲いています。
でも上手く冬越ししないのが悩み

猛暑にも耐えて、フクシアがまた咲き始めました
真夏が始まる前に一度切り戻しをしたのが良かったのかも。


思いがけずバーバスカム・ウエディングキャンドルが花穂を立ち上げて咲き始めました。
でも背が低く、花穂が細くグニャグニャとまがって、今ひとつカッコ良くないんですけどね


秋に咲くナツユキカズラ。
今年は、春は調子が良かったのですが、ある時成長が止まって、このまま枯れるのかと心配に
しかし何とか持ちこたえて、少しばかりですが花を咲かせました。
大型コンテナにヒマワリや宿根草等と一緒に植えているので、根詰まりしたのかもしれませんし、コガネ虫等の幼虫に根を食害されたのかもしれません。
沢山咲かせたいけど、場所をとる蔓性植物なので、今はコンテナ住まいにしています。

ゼフィランサスのタマスダレも次々開花して、足元が賑やかになっています。

そして今一番楽しみにしているのがリコリス・アルビフローラ(白ヒガンバナ)
気が付くと5本ほど立っております


我が家の秋の庭は、春のように沢山の華やかな花が次々咲くことはありません。
秋バラもチラホラとしか咲かないので、いつもより地味な感じになります。
自分の庭はそれも良いかな~と思うあたりが、私流

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。

 
人気ブログランキング


にほんブログ村