旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

憧れのガゼボ

2014年03月12日 16時04分12秒 | ボランティア(長久保公園)

今日は気温がグ~ンと上がって湘南地域は一気に春本番
午前中は当市の長久保公園(都市緑化植物園)のバラ部会の活動へ行ってきました。


公園側にお願いしていた憧れのガゼボが立ち上がっていました
たぶんネットで探しても、一番リーズナブルなお値段のガゼボだと思いますが、主役はあくまでバラですから。
とはいえ、素敵なガゼボで、集まった部員一同、大喜び
やる気が出ますよ
ガゼボを満開のバラで覆うのが目標です。


本日の作業は、ガゼボに絡ませるバラを植え付けることと、2月の植え付け時にバラ苗に巻いた霜よけを取り除くことと、農家さんのご好意で頂いた藁でバラをマルチングすること。
ガゼボを覆うのはグラハムトーマス(仮)
咲いてみないと正しい花かどうか分らないのが苗で購入する際のリスクでしょうかね


昨年植えて置いたコンパニオンプランツのハーブ類も色合いを見ながら所々に配置。
ローズマリーやラベンダーには、益虫を呼ぶ効果があると言われる反面、周りの植物の成長を阻害するとも言われているそうです。
良い点と悪い点がありますが、ここはほぼ無農薬栽培なので、良い点だけを信じて、バラのコンパニオンプランツとして育てます。
バラにきちんと肥料が行き届き元気に育てば問題ない、と考えていますので。

今年からは月に一度の活動日の他に、バラのお世話が忙しい時期は特別活動日を設け、昨年より目と手をかけられると思うので、きっと今までより良く咲いてくれると思います。
部員一同、今から5月を楽しみにしているんですよ。

 

公園では只今、河津桜が満開です。
そしてこの一帯は新たに牡丹園として整備されつつあります。
此方は公園側が主体となっているみたい。本気を感じます。

近い将来、薔薇と牡丹が見どころの公園になるのは、必定か
元々、桜(ソメイヨシノ)と藤(市の花)は綺麗なの。

一年草のプロムナードにもう少しデザイン性が加われば、更に素敵な公園となるでしょう。

 

春本番=スギ花粉本番。
明け方クシャミが止まらず起きてしまいました
いよいよ本格的対策をしないとね

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長久保公園 (かもみーる)
2014-03-12 18:10:21
懐かしいわ
ハーブもたくさん植えてあった行きました
ちゃりんこクラブでも行きました。

お忙しいのにいろいろな所にお手伝いされて
すごーいですね

我が家のバラの寒肥も全部済んでないので
気温も上がって来たのでしなくてはと思います。

今日はゴルフに行って来ました、暑いくらいでした。
スコアはイマイチでしたが楽しかったです。
返信する
湘南の公園 (Jo)
2014-03-13 07:39:15
かもみーるサン
昨日は暖かくて、冬は閑散としていた公園ですが、小さな子供連れのグループや近隣の方々で賑わっていました。
神奈川県で初めてハーヴ園を作った公園なんですよね~。
それなりに忙しいとはいえ、今は自分の庭が出来ないので、アチコチでガーデニング熱を放出しています(笑)

いよいよゴルフやテニスなど戸外のスポーツが楽しい季節にもなりますね!
日焼け止めも頑張らなくてはね(笑)

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。