今日もポカポカ陽気になりました。午後から少し草とりを。芝生のなかの雑草が一番厄介です。
昨年日当りの良い場所に植え替えてみた八重咲き水仙。球根ばかり増えて、花つきは良くありません。
25年前義母が植えたものが残っているのですが、この水仙、私が子どものころ、祖母の庭にも咲いていましたから、古い種類なのではないでしょうか。
花びらの重なりが多いせいか、なかなか綺麗に開きませんが、花芯あたりはこんな感じ。
ミニ水仙のテタテートも咲いてきました。植えっぱなしなので、少しずつ花数は減っていますが、毎年少しずつ律儀に咲いてくれます。
春の花も色とりどりありますが、黄色い花が私の中では春らしいかな。
長女が、昨年収穫して冷凍しておいたラズベリーで、やっとジャムを作ってくっれました。いつのまにか、彼女の仕事になってしまったジャム作り。
「去年は収穫が平年並みだったから、これぐらいかな~。」
と、手際よく二瓶のジャムが完成です。
今年は種を濾して取り除いたので、舌触りも滑らかなようです。
美味しい食パンを買ってこなくっちゃ
今年は気候があっていたのしょうか。
花が立っても、綺麗に咲く事は我が家では珍しいです。