突然豪雨になりその後急激に晴れたりと梅雨末期のお天気ですが、今日明日には梅雨明け宣言がでそうです。
家裏でコオニユリが咲いてきました。
「オニユリ」とどう違うのか調べたら、葉の脇にムカゴがつくのがオニユリで、つかないのがコオニユリだそうです。
我が家のは「コオニユリ」
早速アゲハ蝶がやって来ていました。
昨年ラミウムが夏に枯れたので暑さに弱いせいだとばかり思っていましたが、同じ場所に植えたアジュガ・マルチカラーとベロニカ・アズティックゴールドが、気が付くと枯れていました。
これは変だと株を掘り上げてみると白絹病にやられていました。
白く糸のように見えるのが菌糸です。
仕方ないのでアジュガとベロニカをすべて取り除き、とりあえず薬を撒いて土とかき混ぜました。
気温が一気に上がるような時期に現れる病気で、毎年悩まされています。
庭をチェックするとペンステモンも一部枯れていて、引き抜くと白い菌糸が・・・
うどん粉病かな~と思っていたけど、白絹病だったのね。
薬剤を撒いてしばらく養生し、秋にまた何か植え付けようと思います。
白絹病では今までに白ホトトギス、サラシナショウマ等が枯れました。
植物によってこの病気に弱い強いがあるのかもしれません。
白絹病には風通しと石灰が予防になるそうなので、薬に頼ってばかりいないで植物の状況をチェックするようにしなくては
アゲハ蝶はアガスターシェにもやって来ます。
飛び立った瞬間~
当神奈川県も緊急事態宣言がでそうです。
このコロナ感染者数の増加をみれば、今まで出なかったのが不思議なぐらい
当市のワクチン接種が儘ならないから、一層注意しなくてはいけません。
はぁ~
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
今日、花壇の土を掘り返したところ、まさに同じような菌糸が大量に現れてどうしたものかとネット検索してこちらに辿り着きました。白絹病というのですね。大変勉強になりました!写真付きでとても判断しやすかったです。ありがとうございます
当ブログがお役に立てて嬉しいです。
白絹病は気温が上がると出やすくなる病気です。
これから要注意!
ガーデニングしていると色々トラブルもありますが、楽しいこともいっぱいです。
その都度学んで、長く続けてくださいね。