旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

公園は春の花で賑やかに

2019年04月17日 16時27分39秒 | ボランティア(長久保公園)

今日は午前中、長久保公園のバラ部会の活動へ行ってきました。
作業は除草と忌避剤の散布です。
バラゾウムシに痛められた新芽も多々ありましたが、昨年と違って今年はバラの勢いが良いです。
大潮風もまだ吹いていないし、3月の忌避剤の効き目もあるのだと思います。
株によって花つきの出来不出来はありますが、5月にはある程度の花を見られそう

公園では黄モッコウバラが咲き始めていました。
枝数が少ないので、見ごたえはまだ出ませんが、ゴールデンウィーク前半には満開になるでしょう。
信頼のおけるバラの一つ。

駐車場前ローズガーデンではオールドブラッシュ・チャイナも咲き始めました。
こちらも丈夫で信頼のおけるバラ。

昨年数株植え付けたクレマチスですが、夏の管理の悪さによりほとんどが枯れました
しかし一本だけ生き残って一輪咲いていました。
バラの側に植えた株だったので、バラに撒いた水をかろうじてゲットできたのでしょう。
頑張ったわ~この子



数年前の公園ではチューリップなど見なかったのですが、この頃は毎年植えていて、華やかな雰囲気を出しています。
チューリップが咲くと、訪れる方々も喜んでいるように感じます。

原種系チューリップはたちは、良く増えているようです。

温室脇の花壇でもチューリップが咲いています。
ウチから持って行った経年(堀上げ)チューリップに、新しいチューリップも足したようで、意図しないミックス植えが
よく見ると3年目の球根からも咲いているので、此処は経年率が良いのかもしれません。

シャクナゲの花とチューリップ


牡丹園では牡丹が咲き始めています。
ようやく株が大きくなり、見ごたえが出てきました。

満開のベニバナトキワマンサクの生垣ともマッチ。
これからドンドン咲いてくるので、日に日に華やかになるでしょう。


公園のメイン花壇では、タネダンゴから育った草花がモリモリ咲いています。
水色のネモフィラが見事です

ネモフィラと競うように、ハナビシソウやリナリアが咲いています。
今後はヤグルマソウも咲くようです。

メインの花のプロムナード
今回は市内の中学生たちが花壇をデザインしたそうです。
そのデザインに合わせて、職員と草花部会のボランティアさんたちで花を植え付けました。
かなり広い花壇だし、曲線のデザインに合わせて植えるのは大変な作業だったと思います。
訪れる人たちにとても好評で、ご苦労を労ってくださるそうで、それがボランティアの喜びにもなっているみたい。
こうしたボランティアの方々に、もっと光を
趣味園で取材に来てほしいわ~


そんな長久保公園では5月4日と5日(二日間)に、「春のみどりと花のまつり」を開催します。
【長久保公園開設30周年を迎える今年は、記念イベントとして「コンテナガーデンコンテスト」や「藤田 智 氏 特別講演会」を開催します。】
その他にもイベントが色々あるようです。
「コンテナガーデンコンテスト」は只今参加者絶賛募集中
私も賑やかしに参加します。
気軽に参加できるので、興味のある市民の方は是非
詳しくは公園へ問い合わせてみてください。

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。

 
人気ブログランキング


にほんブログ村

 


マイ・オロロンガーデン便り~早春

2019年04月16日 18時13分33秒 | 帰省~オロロンガーデン

私の実家は北海道の北西部に位置し、母亡き後も家を残しています。
今月は弟夫婦が用事で実家に帰る事が多く、その度にスマホで写真を撮ってメールしてくれました。
昨秋にしてきた庭仕事が、春になってどのような形になっているのか、とても気にしていました。
成功かor失敗・・・ワクワクドキドキ
そんな私の実家の庭の記録です。
ブログにアップしないと忘れちゃうので

4月3日の実家の庭
庭にもまだ雪が残っているぐらいなので、周りの空き地や駐車場には結構な残雪が。
とりあえずスイセンとチューリップの芽だけは出ていますし、刈り込まなかった常緑の宿根草(芝桜、プリムラなど)も上手く越冬したようです。


4月8日
積雪も無くなり、球根花の芽が伸びてきました。
チラッとチオノドグサやクロッカスの蕾が色付いているようです。

福寿草の蕾が今にも開きそう。

 

4月16日
花壇一面にチオノドグサが咲いている姿に、庭に興味のない弟ですが写真を送ってくれました。
チオノドグサ、植えっぱなしで年々増えています。
写真の中にはクロッカスも混じって咲いているんですよ
スイセンも沢山蕾を立ち上げているので、GWには見ごろになると思うな


このメイン花壇の四隅に植えている植物が、チャンと育っているか確認してもらいました。
ヘレボルスは葉を刈って越冬させましたが、しっかり芽吹いて咲いています。
潮風の厳しい土地ですが、難なく育つようです。

昨年、何の球根が植えられているのか分らなかったコーナーでは、プシキニアが咲いています。
あの球根はプシキニアだったのね
プシキニアも良く増えます。
経年ヒヤシンスは蕾を立ち上げています。

特に気になっていた初挑戦のミニアイリスが、チャンと咲いていて嬉しい
色とりどりで咲いています。


あそこもここも撮って欲しかったけど、ミニアイリスの写真に「完」と題されていたので、これ以上頼めず・・・
でも、大分わかりました

自分の庭でも同じ植物を散々見てきたのに、こうして実家の庭を見ると、とても新鮮な気分になるのは何故かしらん
今年は春の庭をリアルにこの目で確認したいわ。

春ジャガがまもなく届きます。
実家の庭に埋めた男爵イモの越冬は上手くいかなかったようで、今回は隣のオバサンの春メ―クィーンを送ってくれるそう。
届いたら、速ジャガバターにして食べますよ
「なつぞら」みたいにね

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。

 
人気ブログランキング


にほんブログ村

 


庭のチューリップ事情 3~ 中咲き系

2019年04月16日 11時18分41秒 | 庭作り(2014April~)

昨日から気温が上がって植物たちが気持ち良く花開いています。

我が家では中咲き系のチューリップが咲いてきました。
原種系チューリップのクルシアナ・ペパーミントスティック。
先に咲いたクルシアナ・レディージェーンと似ているのですが、花芯の色が違います。
こちらは濃い紫色。

横顔は同じですが、開花時期も違います。
似て非なる花です。


ツンツンしている茎だけの株はレディージェーンの花ガラを摘んだ後の姿。
こうして花だけを摘んで地上部が枯れるまで放っておくと、球根が肥って来春も咲く可能性が高まりますから。
他のチューリップやスイセンも同様です。
茎も葉同様に光合成するからです。

そうして球根を太らせて、一度掘り上げ、再び秋に植えたチューリップが咲いてきました。
この場所は朝陽しか当たらないので、どうしても開花が遅くなります。
黒系は陽当たりの良い場所から咲いてきました。
白&紫のチューリップは名前を失念
でも、このコンビは二年目も良く咲くという事が分って嬉しい
チューリップは一年しか咲かないと思われがちですが、品種を選べば二年楽しめるって事ですね。
また掘り上げて来春もチャレンジしようと思います。

隣家側のナチュラルガーデンエリアの今。

黒系チューリップとシャクヤクの新芽のコンビは同系色で面白いかも

我が家で経年率が低いチューリップはスプリング・グリーンシリーズ。
10球中位1球しか咲きませんでした
好きなチューリップなのですが・・・毎年植えなくてはいけないな~

掘り残した気まぐれチューリップ・シルクロードは咲きました。
早々に咲いて長く咲いています。


ペチコートスイセンも咲き揃ってきました。
ファンファーレみたいです

遅咲きのスイセン・フレグラントローズ、昨春は10本ぐらい咲いたのに、今年は4本
ウ~ン、何でかな
昨年は4月10日に満開を迎えていたので、今年は開花が遅いです。

玄関前の芝桜もようやく咲いてきました。
こちらも同様に昨年より開花が遅いです。
4月上旬の気温が低かったからでしょうかね~

庭にはまだ咲いていないチューリップもあります。
チューリップは早咲き、中咲き、遅咲きと使い分けることで長く楽しめる事を、新庭になって、色々植えてみて実感しました。
そのためには開花期と品種名をチャンと記録しておかなくてはね

今年はシャクヤクの当たり年
アチコチで蕾を付けているシャクヤク
玄関前の蕾は、脇にも蕾が一杯
悩むところですが、脇の蕾は摘蕾することに。

シャクヤクは、ウチでは蕾のままで終わることも少なくないのでちょっとした賭けなのですが、一輪を大きく咲かせたいの。
「立てば芍薬~」と言われるぐらい大きくしてみたいです。
玄関前なんで。

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。

 
人気ブログランキング


にほんブログ村


春の庭仕事は続く

2019年04月14日 15時02分41秒 | 庭作り(2014April~)

気温の低い日が続いたせいで、桜もチューリップも花持ちが良く、長く楽しめています。
昨日今日と晴れていますが、平年より気温は低めみたい。
明日からは流石に気温が上がる予報なので、他の植物の開花も進むと思います。

良く咲いてくれているプリンセスたち
若干のズレはあるものの、揃って咲くと一層ミックスカラー植えの楽しみが増すような気がします。

アネモネ・ブランダが一輪二輪と咲いてきました。
バルカン半島東部~トルコに分布するイチゲの仲間だそうです。
ミックスカラーの球根セットだったので、色は咲いてみるまで何色かわかりませんでした。
玄関前には白い花

ビオラ・フレアブルーのコンテナでは青い花
ピンク色もあると思うけど、どこに咲いてくるかしらん


原種系のペチコートスイセン(学名ナルキッスス・バルボコディウム)が咲いてきました。
白花種はとっくに咲き終わっているのですが、黄色って今頃咲くんだったっけ
花の形が面白いですね。

グリーンローズのコンテナでヘビイチゴの花が咲きました。
赤い実になるのが楽しみ
挿し木のグリーンローズは丈夫で、もう蕾がハッキリしています。
グリーンのバラと赤い実と…コンビになるかな

 

昨日はガーデニングを頑張りました
今年はこんな仕切り板を買ってみました。
曲線状に仕切れるのがありがたいです。

私は庭の所々で、他の植物の根が紛れ込んでほしくない株を囲っています。
今までワイヤーの輪で囲っていたのですが、冬に葉を落とす宿根草は、春になってどこに植えたか定かではなくなるので、もっとはっきりとした目印があれば良いと思って。
今春はアガスターシェが二株枯れていたので、そこに仕切りを入れて新しくペンステモンを植えてみました。
宿根しない宿根草、結構あります。
地上部が枯れるタイプは春にならないと分らないのが悩みです。


春らしくはないけれど、好きな色味だったので茶系のマリーゴールドを買いました。
このフレンチマリーゴールド・ストロベリーブロンドは、同系色で色々な花色を咲かせるみたい。
ちょっと面白そうなの。
それで白いスカビオサ・ミルキーエコーとカレックス等で寄せ植えを作ってみました。
合わせるのが白い花だと、何色が咲いても色同士がケンカしないでしょ。

ギャザリング風な植え方にしたのですが、「ギャザリング」って気楽に使っちゃいけないみたい。
見よう見まねは特にNGのようです。
神聖化してるんでしょうか。
その辺りハンギングバスケットとはえらい違いだわ。
同じように考えていた私が愚かでした。トホホ

今日のNHK趣味の園芸は「コミュニティーガーデン」についてでした。
8月から月一のシリーズになるそうです。
ガーデニング界の地上の星たちにもっと光を
続きが楽しみです


 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。

 
人気ブログランキング


にほんブログ村

 

 


春の宿根草と旬の味

2019年04月12日 13時50分46秒 | 庭作り(2014April~)

今日も最高気温が9度と真冬の天気
小雨もチラつき、ガーデニングができません。

庭では早春から咲き続けているイベリスが満開を迎えています。
野の花のような雰囲気もあり好きな花
丈夫な宿根草でお陽様が好きなはずですが、乾燥が強いと大きな株にならないみたい。

肥料は与えていないけれど、植え場所が気に入れば毎年沢山の花を付け、株を大きくしています。
常緑なので冬の緑としても重宝します。


アジュガも咲いてきました。
この宿根草も植え場所によって増えたり増えなかったり。
少し湿った半日陰な土地が好きなようです。

ダブル・プリムローズ(プリムラ・ブルガリス)も咲いてきました。
一重のプリムローズは黄色ですが、ダブル・プリムローズと呼ばれる品種は白花です。
私が持っている洋書にそう書かれていますから、そう信じているわけです。


更なるスミレも開花。
細葉で花びらに濃い紫色の筋の入るタイプ。
余り増えないけど毎年咲きます。

嬉しくないけど庭のアチコチでグレコマの花が咲いています。
今はまだ、それなりの育ち方なので、引き抜かず育てています。

残念なことに、クレマチス・H.F.ヤング(パテンス・ラヌギノーサ系)に立ち枯れが出ました
せっかくグングンと伸びていた蔓ですが、突然枯れました。
生理的現象のようなので諦めるしかないですね。
今春は花数が少なそうです。

クレマチスの立ち枯れは原因不明で防ぎようがないみたい。
毎年ヒヤヒヤしながら観察しています。
それでも花が好きだし、株が枯れることは無いので育て続けています


昨夕、知り合いからタケノコをたくさん貰いました。
タケノコ畑竹林を持っている方なので、毎年頂いております

今年は糠を使わない方法であく抜きをすることにしました。
茹でる前に皮を剥いたら20Lのゴミ袋が一杯に


一鍋は大根のおろし汁を薄めたもので、もう一鍋は重層を入れて茹でました。
過程は省略。

結果アクは抜けました
(新鮮だったのであまりアクが無かったのかもしれませんが)
黄色の線で囲った白っぽいタケノコは大根のおろし汁で茹でたもの。
茶色がかったタケノコは重曹を入れて茹でたもの。
出来上がりの色に差が出ました。

白いタケノコを使って、今日のランチは「タケノコとピーマンとブナシメジのペペロンチーノ」
トッピングにはミョウガを。
ようは冷蔵庫のあまり野菜を使っただけですが、なかなかに美味しかったです
隠し味に白だしを入れたのが良かったかな。

茶色っぽいタケノコは土佐煮にしたり筑前炊きなどに使うつもり。
今日の夕飯はタケノコご飯でキマリです

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。

 
人気ブログランキング


にほんブログ村


 

 


東品川海上公園の桜とチューリップ&ローリングストーンズ展

2019年04月10日 11時55分37秒 | お出かけ先の庭と花

今日は真冬の天気で冷たい雨が降っています。
今年は冬から寒暖の差が激しく、こんな日は体調がイマイチ

でも昨日は元気で、「ローリングストーンズ展」を見に東京へ出かけました。
せっかく上京するので近隣のガーデンも出かけてきました。

東品川海上公園は桜の名所でもあるのでしょうか
途中散策した目黒川沿いの桜は、終わりがけが多く、川には花筏
でも公園の桜はまだ咲いていました。
橋と桜のコンビが絵になります。


目的はポンプ所の屋上庭園「花広場」
奥峰子さんが手がけているガーデンで、一度この季節に訪れてみたかったの。
期待通りチューリップが満開
色合い別に一年草や宿根草と一緒に植えられていました。
白いエリア

黒系のチューリップはグラス類と

赤系のエリアでは、ピンクと赤のコラボレーションが


黄色系のエリアでは

フロミスやユーフォルビアも

他にもバイカラーの可愛らしいチューリップなど咲いていました。
四季それぞれに花と香りを楽しめるような植栽になっているそうです。
でも、この時期が一番鮮やかではないかしら。
可愛らしいガーデンでした


 


ローリングストーンズは、私が思春期の頃夢中になったロックバンド
アルバムも何枚か持っていました。
不良っぽいところにも憧れていたのでしょうね~
すっかり歳をとってしまったメンバーですが、当時の雰囲気は残っています。

過去の映像が沢山映し出されていました。
夢中だった当時はレコードと雑誌とラジオぐらいしか情報を得られず、それでもイメージを膨らませて彼らの活躍を想像して楽しんでいました。
映像なんてほとんど見られなかったから、嬉しくて

大好きだったキース・リチャードのギターやら、当時のアルバムやら写真やらステージのミニチュアセットやスタジオの再現やetc.
平面的理解が立体的になった感じ
楽曲を自分でミキシングできるコーナーもあり、それも面白かったです。

最後はストーンズのミニライブ映像を3Dメガネをかけて見ることができました
写真撮り放題SNSアップし放題なので、バンバン写真を撮ってきましたし、語りたい事も多々あるけれど、このブログはガーデンのブログがメインなので、これぐらいで

 


帰りがけ、ランチには遅くなったけど品川駅の中にある「おだし東京」で「駿河湾産桜海老とあおさのお粥」を頂きました
「スープストックトーキョー」の和風店だそうです。
お出汁の効いたお粥の中に薬味を入れていただきました。
美味しかったです


品川駅中の商店街はとても充実していますね。
美味しいパン屋さんも何軒かあったので、「POUL」と「満」でパンを買って帰りました。

充実した一日でした
足が疲れたので、寝る前に馬油でふくらはぎをマッサージ~は、母ゆずりなの。

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。

 
人気ブログランキング


にほんブログ村

 


庭のムスカリ事情

2019年04月08日 13時14分05秒 | 庭作り(2014April~)

天気が一変して、早朝より冷たい雨が降って気温がグッと下がりました。
今は小休止している雨ですが、夕方からかなり降る予報です。
お天気が続いた後、たっぷりと雨が降るのは庭にはありがたいことですね。

庭のムスカリの覚書にお付き合い下さい。
昨秋植えた水色のムスカリは「バレリーフィネス」
水色のムスカリ、今はたくさん出回っていて詳しい違いが判らないけど、綺麗な水色は清々しい

ようやく白いムスカリも咲いてきました。
詳しい名前は無く「ムスカリ 白」として注文しました。

定番の青いムスカリと三色コンビのはずでしたが、花期が微妙にずれたのと、青いムスカリが一輪しか咲かなくて・・・
もっと植えたと思うのですが、アレレ
来年に課題を残しました。


カタログを見て黄緑色のムスカリ発見
と思ったら、ムスカリではなく「ベレバリア・グリーンパール」でした。
大きさはムスカリと同じぐらい。
べレバリアは以前は「ムスカリ属」でしたが今は「べレバリア属」に分類されているそうです。
試しに植えてみた場所が悪かったみたいで、スイセンの葉に隠れてしまいました。
個性的な色なので、庭植えせず寄せ植えに入れた方が良かったかな。

寄せ植えに入れたのはムスカリ・ラティフォリウム・・・だけのはずがアルメニアカム(一般的ムスカリ)も混じっていました
ラティフォリウムの葉(白い枠内)は徒長したり秋に伸びてだらしなくなる事が無いのが特徴です。
アルメニアカム(黄色の枠内)はその逆ですね。
ムスカリのだらしない葉が気になる方は、ラティフォリウムをお勧めします。


白いムスカリをオープンスペースのミニコンテナに植えていました。
こぼれ種から育ったワスレナグサとコンビにしたかったの。
これは成功かな

 

週末あまりにガーデニングを頑張り過ぎたので、アチコチ筋肉痛な上に、体がドンヨリ~疲れています。
今日は休日にしてノンビリ過ごします。

先ほど新しく始まったドラマ「やすらぎの刻~道」を観ました
倉本聰の脚本は、人間性を描いて有り余るものがあり、「北の国から」以来のフアン。
一年続くというので、観続けられるかちょっと自信は無いものの、中島みゆきの歌を毎日聴けるのも嬉しいです
また二人で登場しないかしら。

借りているDVDも観なくっちゃ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。

 
人気ブログランキング


にほんブログ村

 

 


庭のチューリップ事情 2 & チェイランサス

2019年04月07日 20時16分22秒 | 庭作り(2014April~)

昨日今日と、娘たちが夕飯を作ることになったので、ガーデニングに専念しました
疲れた~ でも、充実~

ヘレボルスの花をすべて切って、肥料を与えました。
この時期に肥料を与えると、来シーズンの咲きが良いのだとか。
バケツ一杯になり、庭で眺めることに。


庭では「富山のプリンセスファミリーセット」のチューリップが咲き揃いました。
プリンセスシリーズは咲き揃うし、背が低いので強風で花首が折れることが無いし、色合いも選べて気に入っています。
二年前に植えた球根のほとんどが翌年に開花したので喜んでいたのですが、三年目の今春は三本ほどに
それを見越して昨秋同じ種類を植え足しました。
シンプルで懐かしい感じです。


チューリップの花が咲き終わると宿根草にバトンタッチを狙って、同じエリアにシャスタ―デージーやシャクヤクも植えています。
シャクヤクの芽が出てきて、ホッ

同じようにチューリップと宿根草を植えている隣家側の斜面。
コンビになるはずの芝桜が、今春は今一つ元気がありません。
白花はマズマズですが、薄紫色は頼りなく今にも枯れそうで、残念
へメロカリスは元気に葉を伸ばしています。

アララ、こんなところに水色のムスカリが。
小球がこぼれたのでしょうね。
これも良いかも

チューリップの花は、花芯にも個性があります。
ピンクは中心が濃い紫色だったり

朱色は中心が黄オレンジ色。
こうして見るとマリメッコのテキスタイルを思い出す、のは私だけ


原種系チューリップ・クルシアナ属はクリーム色がクルシアナ・シンシアで、黄オレンジ色はクルシアナ・クリサンタです。
似て非なるチューリップ。


築山ではチェイランサス・エリシマムが咲いてきました。

バラの季節まで咲き続ける花期の長い宿根草です。

斑入り葉のチェイランサスも咲き始めました。
斑入り葉の株ですが、一部葉が緑色になりました。
環境のせいなのかしらん

この品種は花色が微妙に違う花の塊になっています。


球根花と宿根草が季節の変化とともに上手くコラボレーションしながらバトンタッチしていく、そんな庭が理想。
経験値がもう少し必要かな


夕方、統一地方選挙の投票に行きました。
投票所の小学校の桜が満開で綺麗でした
風が吹けば早々に花吹雪かな。
桜が長持ちして良かったわ


今夜NHKでは選挙特番のせいで大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」の放送がありません
視聴率は低迷しているようですが、私はとても面白いと思っていて毎回楽しみに観ています。
時代が行き来して、一寸頭を使うけど、それも通常の大河ドラマと違ってユニークでワクワクします
先人がいかに苦労してオリンピックを誘致したのか。
もっと多くの人に観て欲しいな。

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。

 
人気ブログランキング


にほんブログ村

 


庭のチューリップ事情 1

2019年04月05日 17時50分30秒 | 庭作り(2014April~)

気温がグ~ッと上がって、日中は上着から解放されました。
昨日アップした経年チューリップをチャンと数えてみました。

3年前に実家から持ってきて植えた沢山のチューリップたち
一昨年(一年目)は色々な種類が植えた分だけ咲きました。
昨年(二年目)は三分の一ほど残っていました。
今年はさらに少なくなりましたが、それほど減ったわけではないようです。



ピンク色は10本 6本 7本(一本増えた
朱色4本 2本 2本(減らない)
黄色5本(ぐらい 2本 0本(減り続ける)
一昨年5本咲いたアンジェリケ(ピンク)は2本残っています。
来年はどうなるのかな~

原種系のチューリップの中でもクルシアナ属は植えっぱなしで経年開花します。
今年もレディージェーンが一番早く咲きました。

花びらが閉じるとスラッとしていて、開いた姿とは別人のよう
咲いたばかりなのに、もう花びらの先端が丸まってきている

八重咲きで房咲きのスイセンも咲いてきました。
この種は香りが強いです。

隣家側のナチュラルガーデン風コーナー
八重咲きのスイセンは昨年より花が減り花も小さい

クルシアナ・シンシアも咲き始めました。
玄関前は5年目になり、球根が動いてバラケテしまいましたが、経年して咲き続けています。


築山では植えっぱなしのスイセン・ピンクパラソルが咲いてきました。
数は変わらず。


今年は企画倒れのスイセン&ムスカリ群ですが、横から見ると来年に少し希望が持てるかも
植え足したスイセン・タリアの球根がいくつか腐っていたのが、本当に残念です。

今朝は普通に咲いていたピンク色のチューリップですが、夕方には花びらが一枚散りそうです。
チューリップはこの様な状態になったら、早々に花を摘むと球根が痩せず、来年の開花に期待が持てるそうです。

何だかあっと言う間でした・・・ピンク色のチューリップ
気温が一気に上がったからでしょうか
明朝には摘まなくちゃ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。

 
人気ブログランキング


にほんブログ村

 


春本番間近 ~4月の庭 ’19

2019年04月04日 14時57分22秒 | 庭作り(2014April~)

ようやく平年並みの暖かさに戻りました
明日はグッと気温が上がるそうなので、花も咲き進むかしら。

玄関前では緑が増えています。

その大型コンテナの下ではプリムローズ(学名プリムラ・ブルガリス)が満開に
東側(左側)の株から咲き揃います。
ど根性スミレもチラッと写っております。

ローズマリーは早春から咲き続け、見事になりました。

 

築山周り
ヘレボルスは早々に切らなくてはいけませんね

築山の周囲では一昨年の秋に長女の植えたチューリップが経年して咲いています。

春は「スイセンの丘」を目指している築山で、白いスイセン・タリアが咲いてきています。
ところがモグラの被害もあり、球根が移動して予定していた場所で咲かなかったり、腐って芽が出なかったり、植えっぱなしの球根の花が先に咲いてきて、咲き揃わなかったり・・・

ムスカリとのコンビでは、ムスカリが色の違いで咲く時期がずれていて、今は水色と紫が少し・・・想定内ではありましたが。

球根の微妙な移動によって、ミニ水仙と混じってしまったり~
これはこれで面白いけど

スイセン・マウントフットは球根割れしたようで花数が減りましたし・・・

要するに企画倒れだったという事です
しかし、失敗から学ぶのが私流
更なる進化を目指すぞ~と思った春の築山です。

 

オープンスペース周りはミモザを剪定したので少し淋しくなりましたが、ベニバナトキワマンサク・ブラックパールが咲いてきて、バトンタッチ

ブラックパールも我が家の花は紅花なので花色が濃い目です。

その下ではチューリップ「富山のふんわりプリンセスセット」が咲いてきました。
経年するチューリップも、年々片葉が多くなりますが、それでも咲く球根もあります。
今咲いているのは経年した球根の花で、これからは昨秋植えた球根の花が咲きます。
良くか数えると経年開花した数は少なく、昨秋に植え付けた球根が開花してきていました。

このピンク色のチューリップは植えっぱなしで3年目。
しかも実家から掘ってきた球根だから、結構な年月が経っていると思うのですよ。
品種によっては、暖地でも経年が期待できるチューリップがあるのですね。

隣家側も緑が多くなりました。

原種系チューリップが咲き始めました。


チューリプが咲くと春本番ですね
我が庭もどんどん賑やかになってくれるはず。
庭の変化を楽しみに、ガーデニングに励みます。

今日、ちょっと残念なことがありました。
長女の育てているユーフォルビアの花が3本、どなたかに切られて持っていかれたみたい
綺麗な切り口だったので、鋏で切ったのだと思われます。
引っ越してきて5年間、そんなことは一度も無かったのですが・・・
新しく通じた道路のせいかも
多くの人が行き交うようになった、という事でしょうか。

 

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。
励みになります。

 
人気ブログランキング


にほんブログ村