昨日の新聞に最近の熊に襲われる山菜取り多発のニュースが載ってて、何人かの高齢者の山菜取りのインタビューがほとんど自分は大丈夫という過信のコメントで、そりゃ今後も熊に襲われる山菜取りは減るわけないなと思った。
ところでその隣のページに八甲田の登山ルートをボランティアが刈り払いして全てのルートが復活したというニュ―スが載ってたわけだが…、ん?登山なら山に入ってもいいって事ですか?
今まで廃道になりかけてた刈り払いしないと通れない獣道みたいなルートの安全性は疑問だし、もちろん熊はその辺にいるでしょう。
登山者は団体で登ります、熊よけの鈴もします、と対策は取ってるでしょうがそれも過信ではないの?
とりあえず熊は置いといても遭難の可能性は登山の方が高いでしょうし、登山は健全で山菜取りは問題なのか?どっちもどっちだろ。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「白馬龍神温泉」の家族風呂に行ってきました。
場所は弘前市小栗山のアップルロード沿いのヤマザキデイリーの裏手の交差点曲がってJAの向かいにあります。
こちらは弘前の「朝日会館」系列の日帰り公衆浴場で、家族風呂もあります。
家族風呂は基本的に事前の電話予約が必要です。
今回はcomeのクーポンで300円引きで入れました。
家族風呂は6室あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4c/630b7f4ee4d4a84373a5a7b88721c186.jpg)
休憩部屋・脱衣場付きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e6/11713f020d7265955a11252ceb2f1ddc.jpg)
部屋はテレビ付き。
脱衣スペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b7/4464e79ab09f7a1bac5d8650f37e2394.jpg)
浴室は浴槽が一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/c4fdbf6681e1202ca01c51bae0d77e0b.jpg)
カラン(シャワーは1つ)は2ヶ所あります。
浴槽は41度の4人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b3/ab730d2555d54a627866d6f82a14f216.jpg)
源泉掛け流しかな。
湯量は調整できます。
お湯は極薄緑黄土薄濁り、弱塩気と微苦み、微モール臭あり。
浴場の床は大浴場と違って千枚田状態ではないのが残念(笑)
そんなわけで良い湯でした。
お湯は大浴場と同じだけど薄い気がしたかな。
家族風呂にしては広いけど料金はちょい高めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b9/0f05b7c8872f3997d3f7737e05e424d4.jpg)
個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
泉質・ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉(低張性中性高温泉)
泉温・58.8度(源泉掛け流し)
効能・アトピー、慢性消化器病、動脈硬化症など
家族風呂料金・1室1500円×6
備品・無料テレビ
施設・家族風呂、公衆浴場、大広間、個室、食事処
住所・弘前市小栗山字芹沢2-1
電話・0172-88-1250
家族風呂営業時間・9:00~22:00
定休日・無休
ところでその隣のページに八甲田の登山ルートをボランティアが刈り払いして全てのルートが復活したというニュ―スが載ってたわけだが…、ん?登山なら山に入ってもいいって事ですか?
今まで廃道になりかけてた刈り払いしないと通れない獣道みたいなルートの安全性は疑問だし、もちろん熊はその辺にいるでしょう。
登山者は団体で登ります、熊よけの鈴もします、と対策は取ってるでしょうがそれも過信ではないの?
とりあえず熊は置いといても遭難の可能性は登山の方が高いでしょうし、登山は健全で山菜取りは問題なのか?どっちもどっちだろ。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「白馬龍神温泉」の家族風呂に行ってきました。
場所は弘前市小栗山のアップルロード沿いのヤマザキデイリーの裏手の交差点曲がってJAの向かいにあります。
こちらは弘前の「朝日会館」系列の日帰り公衆浴場で、家族風呂もあります。
家族風呂は基本的に事前の電話予約が必要です。
今回はcomeのクーポンで300円引きで入れました。
家族風呂は6室あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4c/630b7f4ee4d4a84373a5a7b88721c186.jpg)
休憩部屋・脱衣場付きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e6/11713f020d7265955a11252ceb2f1ddc.jpg)
部屋はテレビ付き。
脱衣スペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b7/4464e79ab09f7a1bac5d8650f37e2394.jpg)
浴室は浴槽が一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/c4fdbf6681e1202ca01c51bae0d77e0b.jpg)
カラン(シャワーは1つ)は2ヶ所あります。
浴槽は41度の4人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b3/ab730d2555d54a627866d6f82a14f216.jpg)
源泉掛け流しかな。
湯量は調整できます。
お湯は極薄緑黄土薄濁り、弱塩気と微苦み、微モール臭あり。
浴場の床は大浴場と違って千枚田状態ではないのが残念(笑)
そんなわけで良い湯でした。
お湯は大浴場と同じだけど薄い気がしたかな。
家族風呂にしては広いけど料金はちょい高めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b9/0f05b7c8872f3997d3f7737e05e424d4.jpg)
個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
泉質・ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉(低張性中性高温泉)
泉温・58.8度(源泉掛け流し)
効能・アトピー、慢性消化器病、動脈硬化症など
家族風呂料金・1室1500円×6
備品・無料テレビ
施設・家族風呂、公衆浴場、大広間、個室、食事処
住所・弘前市小栗山字芹沢2-1
電話・0172-88-1250
家族風呂営業時間・9:00~22:00
定休日・無休