goo blog サービス終了のお知らせ 

かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

21世紀美術館

2010-02-08 21:32:55 | Weblog

昨日も昼過ぎに広坂を通ったら、寒い冬の休日、若い家族連れなどが沢山歩いていて、少し広坂通が変わりつつあると感じた。

NIKKEIPLUSⅠ
何でもランキング
≪家族で楽しめる美術館≫
  ”首都圏以外”の部で、
金沢21世紀美術館が一位でした。

首都圏を含めても全国でも二位の約3倍のポイントが付いていてダントツの一位でした。

『老若男女のだれもが気軽に利用できる美術館、を目指し実現した』『館内を乗りまわれる三輪車など、参加型の美術作品を楽しめる』『体感型の現代美術作品は理屈抜きで楽しい』

中庭の「スイミングプール」も人気作品の一つ。
波立つ水面を見下ろすと水で満たされているように見えるが、実は透明ガラスの上に深さ10cmの水が張られているだけ。

プールの底から地上を眺める事も出来、多様な感覚を体験できる。

料金面でも利用しやすい。
無料で作品を鑑賞できるスペースが充実していおり、子供の遊び場や、図書館なども有料スペースに入らず利用できる。

『子供だけでなく、大人も楽しめる美術鑑賞や創作の講座がある』

何だか褒められすぎ見たい感じですが… 

なお2位はクレマチスの丘(静岡県長泉町)
大原美術館(岡山県倉敷市)と続く

首都圏での一位は
三鷹の森ジブリ美術館(東京都三鷹市)
二位は世田谷美術館(東京都世田谷区)

裁判所の前を通りかかりましたら、いつもは静かなたたずまいなのに、報道陣や何だか人があふれています。今日は朝刊がお休みなので何が起きているのかわかりません。家へ帰ってニュースを見たら、なぁんだ。裁判員裁判が今日から始まったみたいです。

傍聴の為に並んだり、取材する報道陣たちだったみたいです。

家へ入ろうとしたら我が家の真上にヘリコプターがホバリングしている

何だったんだろうか。気になるのでパチリ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする