NIKKEI PLUS1 より
『ネットで上手に検索できていますか?』 政見発表から個人のつぶやきまで、あらゆる情報がインターネット上にあふれ、ほしい情報を的確に検索する技量も求められている。
調査は仕事とプライベートでそれぞれネット検索を週一回以上する人を対象に行った。
目当てのサイトが見つからずいらついたことのある人 65%
お目当てのサイトが見つからない原因で上がったのは、
≪検索結果の件数が多すぎてチェックしきれない≫58%
≪検索結果に公的なものから口コミまで雑多の情報が混じっている 45%
≪自分の検索方法がうまくない≫
検索で助かった
不審な電話の着信があった時電話番号検索ですぐに悪質業者と判明した。
数学問題を解いている時、Q&A検索の回答欄に参考になる解法が紹介されていて助かった。
トイレ詰まりで手に負えず業者を呼ぼうかと思ったが、検索で事例を探した結果、自力で解決できた。
あったらいいな、こんな機能
良く閲覧されている順、更新日が新しい順、ブックマークしている人が多い順等並び替えが自由
日本語で入力しても外国語のサイトも含めて検索してくれ、かつ日本語に訳して表示
Yahoo!、Googleの便利な検索の基本 特定の言葉、○○○の意味を知りたい
とは検索
検索窓に ○○○とは と入力 ○○○と△△△のすべてを含むサイトを探す→AND検索
○○○ △△△ と入力○○○か△△△のどちらかをふくむサイトを探す→OR検索
○○○OR(半角大文字)△△△ と入力○○○を含むが△△△は含まないサイトを探す→NOT検索
○○○-(半角)△△△ まとまった句を含むサイトを検索→フレーズ検索
例“バンクーバー五輪でのメダル獲得数”
句の前後に半角で" "を付けないと単語に分解されて検索される
一歩進んだ検索術 検索対象のサイトのドメインを絞って、○○○で検索する
○○○ site:go.je (日本の政府機関に限定できる)
○○○ site:ac.jp (大学など日本の教育機関に限定できる) 検索対象とするファイルの形式を絞って、○○○で検索する(Googleのみ)
○○○ filetype:xls (エクセルファイルに限定される)
○○○ filetype:pdf (PDFファイルに限定できる)
息子さんが光通信に替えたついでにパソコンを買ったわがクラスメートは今は”ひよこ塾”や”メールひよこ塾”に通って好きな地図や旅行先の検索など楽しんで見てくれているのだが、わがパソコン教室の仲間でもまだインターネットは家ではしていないという友人もいる。
みんなこのネット検索の楽しみを感じてくれると良いなぁと思っている私です