先日の公民館委員の所属を決める委員会で、いつものように、≪な~~ンも出来総務ない部≫になるかなと、希望欄は白紙で出したのだが、それを見つけて広報部の副部長が誘ってくださったので一応所属部会は
”広報部”になりました。
年に数回”館報”を出すのですが、6月中旬発行の号は新しい各種団体と公民館委員名簿や新館長の抱負などが主な記事になります。
一応招集がかかりますが、原稿の依頼や割り付けもテキパキと先輩方が進められ、もうすでに初版が出来上がり、第1回目の初校が行われました。
原稿の校正は以前本職だった方が手際よくもうすでになさってありますしただ見ているだけですが、記事に使う写真の一部で私もお手伝いが出来ました。
お邪魔にならない程度に周りをうろちょろして終わり、また印刷屋さんとの打ち合わせが行われるようです。
何を一つするにも皆さんの協力というのはとても重要なことだとつくづく感じました。
夕方もうすぐ丸5年になる腰椎手術の時の院友がわざわざ訪ねてくれました。
≪人生で一番落ち込んでいるときに交通事故にあって入院した≫という彼女ですが、元気になって、神奈川県で伴侶と暮らすのだそうです。



ほんのしばらくだけ同じ釜の飯を食べ同じ空気を吸って眠っていただけなのに、いざお別れとなると何だかさびしいです。
お土産に
新横浜駅から、ゴマ団子を買って来てくれました。
これからはおそらく年賀状だけのお付き合いになるかもしれないけれど、お互い元気で頑張ろうね。
”広報部”になりました。
年に数回”館報”を出すのですが、6月中旬発行の号は新しい各種団体と公民館委員名簿や新館長の抱負などが主な記事になります。

原稿の校正は以前本職だった方が手際よくもうすでになさってありますしただ見ているだけですが、記事に使う写真の一部で私もお手伝いが出来ました。

お邪魔にならない程度に周りをうろちょろして終わり、また印刷屋さんとの打ち合わせが行われるようです。
何を一つするにも皆さんの協力というのはとても重要なことだとつくづく感じました。
夕方もうすぐ丸5年になる腰椎手術の時の院友がわざわざ訪ねてくれました。
≪人生で一番落ち込んでいるときに交通事故にあって入院した≫という彼女ですが、元気になって、神奈川県で伴侶と暮らすのだそうです。




お土産に

これからはおそらく年賀状だけのお付き合いになるかもしれないけれど、お互い元気で頑張ろうね。
