6月21日 今日は夏至(げし)の日
6月21日は、2010年で昼の長さがもっとも長い、「夏至(げし)の日」です。東京では、日の出が午前4時24分ごろ、日の入りが午後7時2分ごろで、昼の長さは、14時間38分くらいです。お昼の12時の太陽の高さも、一年でもっとも高くなります。もし、地面にまっすぐたてた棒(ぼう)があったら、そのかげの長さは、夏至の日のお昼がもっともみじかくなります。
NIKKEIPLUSⅠ
何でもランキングより
街歩きに向く国内旅行ガイド 
夏休みの旅行シーズンも目の前。
最近増えているのは、その土地の風情をゆっくり味わう街歩きの旅なのだそうです。
そんな旅に向いた国内旅行ガイドは持ち歩きやすいようにやや小ぶりのサイズ。地図を見易く工夫し、散策のモデルコースに沿って街を紹介するのが人気一番だ。
2位の”ことりっぷ”
にはちゃんと金沢編が有る。
何にも歩けないの言うのにやっぱり≪本≫だけでも”旅”の本に興味が有るなぁ

≪『世界を歩く』のガイドブックはウソばっかりそんなモノ信じてこちらに来るのは危ないよ≫と外国に住む友人が忠告してくれたことも有ったなぁ



昔は旅行すると決めたらまずガイドブックを買いに走ったもんだが…
そういえば去年の旅行積立解散記念に行こうと決めた”四国の三泊四日の旅”の為に即ガイドブックを買ったのに、そのコースは参加者が少なくて取りやめになったことが有ったなぁ
今はインターネットで温泉旅館まで検索して予約するようになったのであまり旅行本もご縁がなくなった。
今日公民館で参加申し込みをしてきた
≪前田家ルーツ探訪・荒子への研修旅行≫なのだが、ちゃんと『歩けないからまたガイドさんの邪魔しながらバスの中で待ってるわ。』と主事さんに伝えてきた。
今日のお昼はなぜかアピタで1人日替わりランチでした。

NIKKEIPLUSⅠ
何でもランキングより


夏休みの旅行シーズンも目の前。
最近増えているのは、その土地の風情をゆっくり味わう街歩きの旅なのだそうです。


2位の”ことりっぷ”

何にも歩けないの言うのにやっぱり≪本≫だけでも”旅”の本に興味が有るなぁ






そういえば去年の旅行積立解散記念に行こうと決めた”四国の三泊四日の旅”の為に即ガイドブックを買ったのに、そのコースは参加者が少なくて取りやめになったことが有ったなぁ


≪前田家ルーツ探訪・荒子への研修旅行≫なのだが、ちゃんと『歩けないからまたガイドさんの邪魔しながらバスの中で待ってるわ。』と主事さんに伝えてきた。


